• ベストアンサー

RNA、DNAについて。

自信がないので、正しいかどうか教えていただけますでしょうか。 正しいものを選ぶ問題です。 1.高等真核生物ではRNAのほとんどはtRNAではなくmRNAである。 2.高等真核生物では遺伝子の転写調節はcoding regionで行われることが多い。 3.DNAとRNAのヘテロダイマーは高等真核生物には存在しない。 4.高等真核生物のDNAは単鎖の分子として存在することが多い。 5.コドンは三つのヌクレオチドの配列で構成される。 自分の考え 1.RNAの細胞内での多さはrRNA>tRNA>mRNAなので、間違い。 2.転写調節は、coding regionよりも離れた場所から関与するので、間違い。 3.よく分からないのですが、チミンダイマーは存在するので、あると思い、間違い。 4.DNAは二本鎖なので、間違い。 5.その通りなので、正解。 三番はチミンダイマーはホモダイマーになるので、ヘテロダイマーとは言わないですし、ヘテロダイマーという現象はどのような時に起こるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ヘテロダイマーとは、RNAとDNAが混合した分子(鎖)のことを意味しているのではないかと思います。その意味だとしたら、ダイマー=2量体なので、適切な用語ではないですが。 さて、そのようなRNAとDNAが混合した鎖が高等生物に存在するか? 答えはYes DNAが複製されるとき鋳型DNAに対し、短い相補RNAが合成され、これがを起点にして(つまり、プライマーにして)相補DNAが伸長されていきますね。このRNAプライマーは最終的には、後ろから伸長してきたDNAに置き換えられますが、複製開始時点ではRNA-DNAが一つの鎖につながった状態です。 ヘテロダイマー、もう一つの可能性は、DNAとRNAが対合して二重鎖になった状態をさすのかもしれません。これもヘテロダイマーという語は適切でなく、heteroduplex(ヘテロ二重鎖)と表現すべきものだと思いますが。 これも、RNAの転写中や、上記のプライマーの例があるので、Yesですね。

hukurou05
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。DNAとRNAが結合し状態はハイブリッド形成とも言われているような気がしますし・・・・・・。 ヘテロダイマーという言葉は存在しているみたいですが、調べてる物には正確な記述はありませんでした。悩みどころです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう