渋谷のベンチャー企業での勤務における労働時間について困惑しています

このQ&Aのポイント
  • 渋谷のベンチャー企業での勤務において、面接の際に説明を受けた労働時間と実際の勤務時間にズレがあることに困惑しています。
  • 面接では残業はあるが終電まで遅くなることはないと説明されましたが、実際には月末月初は夜11時まで仕事し、深夜12時まで残業することもあります。
  • 上司からは終わるまで仕事をすることが暗黙の了解のように求められており、この状況にシビレを切っています。労働局や監督署に訴えるべきか退職を申し出るべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

現在、とある渋谷のベンチャー企業にて勤務しております。が、困ったことに

現在、とある渋谷のベンチャー企業にて勤務しております。が、困ったことに面接の際に、説明を受けた労働時間と、実際の勤務時間にズレがあるというか、話が違うなと感じているのです。面接の際は「残業はあります。しかし早く帰れる時もあれば、遅くなる時もあります。しかし終電まで遅くなることはありません。」との説明でしたが、実際は月末月初は請求締めの関係で夜11時まで仕事することがあり、一昨日なんかは、深夜12時まで残業していました。仕事が終わらなければ、帰れないというのは当たり前の話なのですが、上司からはどうも「終わるまで仕事しろよ」的な暗黙の了解の雰囲気が漂っているのです。私はもういい加減シビレを切らしています。労働局や監督署に訴えたほうが得策でしょうか?こうなったら上司に退職を申し出るしかないと思ってるのですが、いかがでしょうか?皆さんのアドバイスお待ちしております。

  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.7

解雇 会社の秩序を乱す これが会社の理論 みんな請求されたら会社は成り立たない だから嫌なやつを左遷させたり解雇させられる これはもう当たり前の話・・ だからサービス残業を計算して2年間がんばって仕事して 自分のご苦労さんと言う気持ちがあるからその時点で サービス残業の未払いを訴えなさいって もう辞めるんだから会社に未練はないよね 労働者なんて弱いよ・・ 後は36協定違反かな・・・ まあ労働基準監督署も「守りなさい」と言う程度です。 訴えても動かないよ・・申告してもいつになるかわからん そんな感じです。実際に行き話をしました 後は直接基準監督所長と話し合え・・そんな感じで言われましたね その結果電話で注意だけ・・・ 結局裁判してもらった・・監督署も動きませんね・・ これが実感・・・

その他の回答 (6)

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.6

>解雇って、私が解雇になるのですか?そもそもどうして、公共機関に内実を訴えるだけで、私が解雇になんかなるのでしょうか? 会社として知られたくないことを通報するわけでしょ。法律を無視してますとか。 残業に対してちゃんと残業代や、終電が無くなったらタクシー代とか宿泊代が支給されているなら 長時間労働だけの問題です。 会社が忙しいならみんなで仕事をかたづけないとだめですよね。 >「終わるまで仕事しろよ」 それは当然でしょう。仕事には期限がありますから。

回答No.5

>解雇って、私が解雇になるのですか?そもそもどうして、公共機関に内実を訴えるだけで、私が解雇になんかなるのでしょうか? 解雇にはしないかも知れないが、いられなくなる可能性は大きいということです。 基準局に訴えるのは匿名ですが、小さい組織では自然にわかります。(時々ぬれ義務ということが無いわけでもありませんが) その場合小さな会社では、逃げ場がありまえん。基論これは不法に近いのですが、それを法的に訴えても会社に勝つには膨大な時間と費用がかかります。 たいていは労働者側のコンが尽きるでしょう。 これは法治国家の日本で残念なことですが、現実は大体このようなことです。 その会社の給料や残業手当の実情がわかりませんが、それがあまり良くないのならば転職先を探したほうが良いし、残業込みでよい給料ならばしばらくは我慢をすることをお勧めします。 収入より自由時間が大切ならば、早急に辞めましょう。でもその後は自己責任の世界です。暇があってもお金がないという最悪の事態は覚悟しておく必要があります。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

別の理由で解雇にされちゃう可能性ありますね。 もし訴えたら仕事出来ないと思うけど・・・・・ 残業前提での給料ですって ベンチャー企業はこんなもんだよ。だからベンチャーなの まあ仕事の部署のチェンジして出来ないと言うことになり 解雇、もしくは耐えられずやめさせるというのも会社の方法ですね。 まあ残業がないというのなら証拠を残してさ2年後に辞めれば 未払い等あると思う。少額で労働基準監督署が動くなんてないからね。 そのあたり実際と法律の違いはあるよ。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.3

時間外手当が出ていないなら労基にでも訴え出れば良いと思うけど、手当が出てるなら何の問題も無いでしょうね。 時間外が多い事に不満ならば、会社を辞めましょう。

noname#141205
noname#141205
回答No.2

ベンチャー企業に勤めること自体が、どこでもこうですよ。 一般の会社に勤めていたら、あまりにもひどい残業は 訴えられるし、企業もそれがキズになるので訴えられては 困りますから、法律の遵守には注意します。法律の話でなく 現実問題として、訴えた社員は、会社からも管理職からも、 場合により他の社員からも嫌がらせの対象になって辞めるように なるでしょう。 一部を除きベンチャー企業では、一年後会社があるか無いかわかりません。 とにかく今頑張って将来につなげていかなくてはなりません。 人員を増やすなんてこというより、「お前が残業しろ!」ということです。 渋谷のベンチャー企業で12時に帰れるなんて幸せな方ではないでしょうか。 社長が「4時から会議するぞ」と言っていましたが、午後4時だと思っていたら 朝4時からでした。 また、いつも女の子が夜遅くまで残業していて、次の日、朝早く出勤して 働いているので、頑張っているなぁと思っていたら、よく聞いてみると、 徹夜してその日は定時の5時に帰っていました。質問のように、「早く帰れる日も ちゃんとありました」ということです。 仕事が自分に合っていたら、質問者様にとって「頑張り時」ですが、健康を害するようなら 将来を考えた方が良いのかも?知れません。

noworker
質問者

補足

人様に向かって非常識極まりないこと言うもんじゃありません!!

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

長時間労働については指針がありますから、参考にしてください。 これに抵触するようなら会社に申し入れをして、だめなら労働基準監督署にちくるとか。 ま、しかしどちらにしても解雇覚悟ですね。 長時間労働を解消するための方策を考えて提案する方がいいのでは。 ITでなんとかするとか、会社のビジネス上の請求締めの方法を変えるとか、 人を増やして貰うとか。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/10/h1024-4.html
noworker
質問者

補足

解雇って、私が解雇になるのですか? そもそもどうして、公共機関に内実を 訴えるだけで、私が解雇になんかなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ベンチャー企業について。

    33歳、転職後入社3ヶ月弱です。 前職はブルーワーカーでしたが、全く経験のない営業職に転職しました 。 勤め先の企業について皆さんからの意見を頂きたいです。 転職先がベンチャー企業と言うこともあり昼休みというものがありません。 タバコ休憩に細かく使う等、自由にしてもよいようです。 営業ではない外回り業務の場合は移動中が休憩のようです。 これは仕方ないかもしれません。 事務作業の時は忙しい事が多く、自分も作業が遅くて三倍以上時間がかかってじいまともに昼休みがとれません。 昼休みをとっていいかもしれませんが、入社して仕事もまだまともに出来ず、仕事が 遅いのでとれません。 又はそこまでいそがしくなくても昼休みの時間が決まっていない為、「休憩してください」など言われないと休憩しづらい感じです。 給与に関しても基本給が全給与の約半分で、残りは加給と営業手当てです。 恐らく加給が残業代の扱いになっていると思われます。 残業がない時はほぼありません。 営業の上司は22時退社は当たり前で0時を超える事も最低でも週1回はある様です。 以前、毎日2時間ほど残業していた時に業務上問題が発生し、帰りは朝方になってしまいました。 その日の勤務時間は約19時間でした。 翌日が休業日だった為、この時はどうにかなりました。 それ以外にも14時間労働の時もありました。 それでも残業代込みであるため、夜中や朝方まで業務をしても手当てもありません。 14時間勤務の際、昼休憩を取れないまま、夜中に帰宅後初めてその日の食事を取る感じでした。 ベンチャーで自分以外に社長と役員、営業兼事務の社員が二人と契約社員事務、アルバイトが3人というような小さな会社です。 転職サイト等の入社前の情報では週休2日となっていましたが完全週休2日ではありませんでした。 教育も大まかな事は教えて頂ける事はありますが、細かい事は教えて頂いておりません(覚え切れないからかもしれませんが)。 大事には至らない様なミスなどは指摘や指導はなく、実際にミスをしてからなぜその行動に至ったのかミスを注意される状態です。 この件に関してもただ教えるより、ミスをした時に注意した方が覚える、ということなのかもしれませんが。 早朝までの仕事など、中小企業の製造業などで納期が間に合わない時等に長時間の残業もあるかもしれません。 週に数回ある営業会議では上司曰わく、暫くの間は営業の業務があるのか、クライアントを覚える、というような形で通常業務もまだほぼ行っていない(現在は別の作業がメインのような状態です)だったのですが、部長の方から何かないのか、といわれました。 入社後1ヶ月以上過ぎたんだから何か言わないとダメだ、と。 先日も教えて頂いていない業務内容で意見をだして来ない事に関してお叱りを受けました。 自分の勉強不足なのかもしれませんが、理不尽な気もします。 向上心がない訳ではありません。 ですが、分からない業務の意見を出せと言われ困ってしまいます。 もっと上司に質問をして早く覚えなければならないのかもしれません。 これは自分の姿勢が悪いのかもしれません。 メインの仕事を覚えようにも、現在他の業務に追われ、それに対して煽られメインの業務を覚えるまでに至っていません。 メインの業務としてやらなければならない事があっても、メインではない仕事をほぼ現在行っていおり、それを煽られてその仕事しかできず(その仕事もまだまともに対応できていない状態ではあります。)、やらなければならない仕事ができてない事で注意をされます。 新入社員の自分に対する指導方針が上司と部長.社長と統一されていないような気もします。 上記の事を踏まえてもこのような企業はよくあるのでしょうか? 入社して間もないですが、疑問を感じる事があり不安です。 上記のように残業代はなし、出社したかどうかの確認の紙があるだけでどれくらい残業したかの確認はなし。 遅くなる予定が決まっていても社長からは今日は大変だろうけど、といわれるだけ。 私の仕事に対する姿勢が甘い、向上心がたりないという事もあるかもしれませんが皆様の意見を伺えればと思います。 又、もし退職する場合は残業代を別に貰うことはできますでしょうか? 直接給与の加給が残業代とは言われていません。 途中からではありますが出勤退勤時間のメモを取っています。 残業代をもらえそうだとしても、これでは証拠になりませんでしょうか? 企業についての質問という事もあり、上記の様に向上心がないからなどの中傷などは控えて頂ければと思います。 皆さんからのご回答、宜しくお願い致します。

  • 労働基準監督署に密告した方が得策ですか?

    私は現在、渋谷のとあるベンチャー企業に勤めており、入社して約1年8ヶ月経ちます。しかし会社に対しては大いなる不満が溢れて止まらんばかりです。それは労働時間の件です。私は面接の際、労働時間の説明において「残業はあります。しかし、夜11時、12時など終電で帰る時刻まで残業することはありません。」との説明を受けました。なのに実際は夜10時は当然、10時半以降および11時以降も仕事することは稀ではありません。一昨日なんか仕事が終わったのは11時半でした。しかも直属の上司からは直接指示ありませんが、強制残業を強いるような雰囲気があります。(会社全体としても)また、直属の上司は非常に圧迫感を強く感じさせる人物であり、自由にモノを言わせない雰囲気を醸し出しています。  私はこの1年数ヶ月、言いたいこともまともに言えないまま、会社および上司の言いなりとして働いてきましたが、もう会社の犬にはなりたくはないという気持ちが強いです。明日、上司に退職の旨を申し伝えるつもりでいますが、もし退職妨害や暴力等の脅迫行為に出たら、労働基準監督署に訴え出た方が得策ですか?また時間外労働の件について密告すれば、会社に対して何らかの処罰が下されるのでしょうか?  どなたか賢明な方のご判断お待ちしております。

  • ベンチャー企業でのアルバイトの労働環境について教えてください。

    企業でのアルバイトを探しています。都内の大学生です。 せっかく働くのだから良い経験を積めるアルバイトが良いと考え、企業でのバイトを探しています。ただ、企業でのバイトはフルタイムが多く、量も多くありません。 ベンチャー企業でのアルバイトなら週3~OKというのを何社か見つけたのですが、ベンチャーでのアルバイトというのはどうなのでしょうか? 来週面接があるのですが、それまでに一般的なベンチャー企業の労働環境(保険)や仕事量を知っておきたいので、ご存知の方がいれば教えていただけると助かります。 ちなみに私が面接に行く会社は、設立3年目、社員数22名のモバイルコンテンツ制作会社です。

  • ベンチャー企業への入社

    転職活動中です。 じっくり、生涯の仕事につくために腰を落ち着けて、仕事を探しています。 今入ってみたい会社があり、社員は全員で8人くらいのベンチャー企業です。起業して5年くらいです。 今はあまり待遇も良くないようですが、(特に休日、賞与などの面が期待できなさそうです。)仕事内容はやりたい仕事です。今までやっていた仕事の知識も生かせます。また、先々責任ある仕事も任せてもらえそうです。 他にも割と大き目のところも受けていて、こちらは福利厚生の面では文句なしです。労働組合もあるくらいだし、昇給や賞与についても、ほぼ金額の予測がつき、安定しています。仕事内容はそれなりに適正のある部署ですが、責任ある仕事や、やりがいのある仕事ではないです。 どちらもほぼ条件面での話をするあたりまで進んでいて、このまま同時期に返事をする場合、どうしたらいいのか悩んでいます。 もし先の会社に将来があるなら、そっちを選ぶ方に気持ちが傾いています。 1.このベンチャー会社が大丈夫かを見極めるポイントを教えてください。 2.それから、このベンチャー会社が先に伸びていくとしても、大きな会社を選ぶ人がいるとしたら、その理由を教えてください。

  • 勤務時間の勤務について

    残業時間に休憩時間が設定されています。 まず勤務時間は定時17:00です。 それ以降働いた場合は残業時間として扱われます。 それ以降に会社から休憩時間として指定されているのは、 17:00~17:15★ 19:00~19:30 21:30~22:30★ (これ以降も規定しているようですが、以上残業する機会がないため割愛します) ★印がついているのはこの4月から導入された休憩時間です。 これまでは19:00~の休憩時間しかなかったものが、★の時間だけ増えました。 労働基準法がどうのこうのっていう理由みたいで追加されたのですが、どう考えても時間外勤務(残業)削減の一環として、無理やり休憩時間を与えているようにか思えません。 4月からに入って増えた休憩時間ですが、その時間に休んでいる人を上司を含め全く見かけてません。 この時間に勤務した場合、残業代を請求することは可能なのでしょうか。 とくに21:30~の休憩なんて、そんな時間に休むむらいなら早く帰りたいというのが本音です。 休憩時間に仕事するのは本人の勝手なので、残業代なんて出さないというのが法的に正しいのかもしれませんが、あまりに納得がいかず質問させていただきます。 ちなみに、残業は上司からの指示によるもので・・・・なんてことも労働基準法にはかいてあるようですが、指示なんてものはなく、ただ仕事が終わらないから毎日遅くまで残業しているというのが常です。

  • 時短勤務期間中の残業について

    時短勤務期間中の残業について質問させてください。 友人から時短勤務中なのに、上司に相談しても仕事量を減らしてもらえず、 残業をしないと終わらないとの相談されました。 日々の締め切りの仕事が多く、人員の都合で仕事量を減らしてもらえないそうです。 上司を含めて同僚も同じように残業をしているようです。 とりあえず、私なりに調べて、以下の事を回答しました。 ・時短勤務中の残業は違法ではない。 ・残業ができない場合は時間外労働免除の請求ができる。 ・仮に時間外労働免除の請求ができたとしても、仕事量が減らないのであれば  無意味かもしれない。 【質問したいこと】 ・同じような境遇の方で、解決する(した)妙案をお持ちであれば  ご教授願います。  (法的手段や無理やりといったことはできるだけ避けたいです。) 【友人(女性)について】 ・30代既婚、子供1人(1歳) ・時短時の業務時間(9時~16時) ・実際の業務時間(9時~22時)で週4~5回が半年前くらいから継続。 ・仕事が終わらなかった場合は、休日出勤してカバー。 ・友人夫は仕事が定時に終わっても、保育園の送迎には間に合わない。 ・保育園のお迎え、夕食は祖父母に依頼(平日) ・世間的にはホワイト企業と認識されている。 ・会社の労働組合には入っていない。 よろしくお願いいたします。

  • 労働者にとっての45時間以上の時間外勤務とは

    よろしくお願いいたします。 会社の上司に「月45時間以上の残業をしないように」と言われました。 雇用関係で時間外勤務などを検索してみると、確かに45時間という数字を区切りにする理由はわかりました。 ただ、上司がその際に「45時間以上の勤務は、キミにも不利になるから。保健とか。」と言いました。 その時は時間もなく『そういうものか』と思っただけなのですが、後から調べても、自分が保険(雇用保険なのか、何の保険なのか不明ですが…)も含め不利益?を被る理由がよくわかりません。 そこで、「月間の時間外労働45時間を境に、労働者にとって変わること」とは何でしょう。 話の続きになりますが、どうやら上司もあまり詳しくないようです。 ウチの会社は従業員20人程度の有限会社で、労働組合などなく就業規則もあるとは思いますが見たことはありません。 仕事は、年間で3月からの4~5カ月は月に45時間を超える残業をしなければならない程度です。私としては45時間を超える勤務もそれほどいとわないのですが、自分にとって何かしらの不利益があるようでしたら注意しておきたいと思ったのです。 よろしくお願いいたします。

  • フレックス勤務に伴うハラスメントについて

    看護のためフレックス制度(月間単位)を適用している者です。 10時-15時がコアタイムとして出社すべき時間となっています。 通常勤務の終業時間は18時の会社です。 1日の所定労働時間は8時間です。 昼休みは12時-13時の1時間です。 私は10時に出社していますが、 18時に帰るよう上司から強制されております。 つまり、所定の8時間に満たない状況です。 残業しようという気はさらさらないのですが、仕事量もあり、最低でも所定労働時間は働きたいのですが、上司の強制があり、仕事が終えられず、周囲に迷惑をかけています。 フレックスとはいえ、所定労働時間も働かせて貰えないことに、法的な問題はありますでしょうか。 お詳しい方いらっしゃれば教えて頂きたいです。 因みに、ここからは普段の関係性の中での想像ですが、上司の思惑としては、どうせ月の後半で残業する時が来るだろうから、月単位の所定勤務時間は下回らないようになる(基本給の減額にはならない)と思っているようです。

  • ベンチャー企業の選考について

    ベンチャーの内定を辞退するか悩んでます。 ベンチャー企業はみんなこんな感じの雰囲気なんでしょうか。 新しいもののそこそこ知名度もある会社です。 最終選考まで進んだのですが やりたいこともあり 自分が進みたかった会社だったのですが悩んでます。 理由としては一次選考の人事の人は印象が良い方だったのですが二次選考?では職場見学と言われて普段の服装でと言われたものの 行った瞬間ほとんど説明なくこれやってあれやってと社長さんや社員さんに雑用のようなことを頼まれました。 混乱しつつも時間制限があるようでかなり急かされてバタバタと肉体労働を数時間行ったと思います。 普段通りと言われましたが一応比較的フォーマルな感じで行ってしまい汚れていい服装のほうがいいとか言ってほしかったです。 その後面談だったのですが人事の人と言ってることが違ったり求める仕事内容も要望多めで強気な感じでした。ですが報酬とか休日、プライベートのことはちゃんと考えてくれそうな感じはしました。(子持ちの人も働いてる) 最初の作業のことは急で人が足りなかったと謝ってお礼も言ってくれましたが特にその分のお給料とかはなにもなく.. 申し訳なかったので改めて職場見学を設定すると言ってくれたものの今の時点で大分不安になってもう辞退するべきかなとも思ってしまいました。話してる感じ人間関係はよさそうで急成長してるから余裕ないだけかなーとかその時は思ってたのですがこんなことが起きるなんて後々入ったらやばいのかもと心配になりました。 友達にはベンチャーはそんなもんだと言われたのですがそうなんでしょうか?わたしがたまたまレアなパターンなときに行ってしまっただけなのか? 色々衝撃すぎて悩んでます。

  • 勤務時間について

    金融機関に正職員として(6年目)勤務しています。 勤務時間8時15分~17時15分です。 5年ほど勤務時間が終わっても19時頃まで残業していたのですが(残業手当無し) この5月からは残業もせず定時で帰っています。 今日、上司より・・・・帰るのが早すぎる、もっと 仕事をするように言われたのですが従わなければ駄目でしょうか?

専門家に質問してみよう