• ベストアンサー

親子関係

Mokuzo100nennの回答

回答No.2

親父さんが何を言おうとも、たいていは親父の方が君より早く死ぬことになっちょる。 人間は親を選ぶことはできんのじゃ。 でも、その親にも寿命ってものがあって、子より先に逝く。 その後は君の天下がやってくるんじゃ。 焦るでないぞよ。

vaio0915
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 親子関係

    親子関係 こんにちは 以前にも少し相談しましたが 親父が「おはよう」等のあいさつや 「これ食べていいの?」等の質問 「アルバイトに行ってくるわ」等 全て無視です。 私は精神障害者(統合失調症)で まだ独立するお金がなく 親父からは「おれのやり方にひとつでも文句言ったら一生精神病院にほりこむ」 と脅しをかけられています。 何を言っても無視だと 正直ストレスがたまります。 親父に直接いうことができない(どう考えてもこれが最良の策) 何かいい解決法はないでしょうか? 精神社会福祉士が親父に聞いたところ 「波風がたってもめごとがおこらないようにするために無視している」 と親父は答えたそうです。 前回アドバイスをいただいて、内容が重複しているのですが 再度 アドバイスをいただきたいです。 母はいません。 事情があり今は独立できません。 自分が精神障害者であることを隠してアルバイトで働いて疲れて帰ってきて 「ただいま」を無視 テーブルのごはんを見て「これ食べていいの?」も無視 正直疲れました・・・

  • 旦那と息子の親子関係

    6歳子が居ます、妊娠8ヶ月の主婦です。 子と主人の親子関係について悩んでいます。 もともと主人は仕事が立て込むと家庭での会話が耳に入らなかったり、怒りっぽくなる人でした。 そのせいで、息子に冷たく対応してしまったりということが度々あったのですが、そのことに、本人も自覚がありしばらく離れることで特に問題なくすごしていました。 今年、息子の小学校進学のタイミングで私が妊娠したことにより、息子のストレスが爆発、甘えが酷くなったな、とは思っていたのですが、親を試すような行動『お父さんキライ、ママがいい』(逆もあります)などの発言ふえてきました。 さらに、こちらの注意に対する口答えも酷く、 親のちよっとした間違いを鬼の首をとったようにしつこく言い続けるなどの行動がありました。 それに、年末で忙しい主人が爆発 、息子が小学校受験に失敗したことを攻め、『がっかりだよ負け組が』などと怒鳴って『何やっても無駄なんだから習い事全部辞めろ』等と息子に向かって発言しました。私は、怒鳴り返して、泣いてる息子をお風呂に入れたのですが、『ムリだよ、お父さん許してくれないよ』と泣いてる息子に『きっと大丈夫だよ』といってあげることしかできませんでした。 もともと、小学校受験は、国立のみで、倍率もすごいので合格出来たらラッキー、出来なくても勉強したことは無駄にならないよねと決めたことでした。 冬休みなこともあり息子を連れて実家に帰ることも考えたのですが、今離してしまって、関係修復出来なくなってしまったらという思いもあり家に居ます。 年明けに、出産したらしばらく行けない&頑張った息子にプレゼントで旅行に行く予定でしたが、キャンセルしろと主人からは言われています。 私は、主人に息子の頑張りを認めて謝ってあげて欲しいのですが、『間違ったことはいってない』と話を聞いてくれません。 皆で旅行に行くのを楽しみにしている息子を思うと何とか関係を修復したいのですが、主人の仕事が落ち着いて、話ができるようになるまで待つしかないのでしょうか

  • 親子関係について

    閲覧ありがとうございます。 私は、実家から専門学校に通っている二十歳の男です。 私は高校後卒業に専門学校に通い始めてから、家族との関係が悪くなってしまいました。 (父69歳自営業+アルバイト 母64歳) 父は昔から、何かに付けて、自分の気に食わない事があると、怒鳴ったりしてきます。 それは、母に対しても同じで、「料理が下手」等と言ったりしょっちゅうしています。 母はほぼ泣き寝入りしていて、私が庇おうと父を止めに入り、父と口論になり私が少し強い事を言うと、後から母が「お父さんが誰のために働いてくれていると思ってんの」「誰にお金をもらってると思ってるの」とかって、私を叱ってきます。 だから私は、ここ一年くらい父母が喧嘩していて、父がどれだけ理不尽な事で怒鳴っていても無視しています。 私の話に戻りますが、私が学校のある日には夕食を帰りにコンビニで済ませてしまう事に父が激怒していて(理由としては家族のコミニュケーションを取る気がないのか)現在春休み中で一緒に夕食を食べていると、私や母に対してご飯の食べ方等が気に入らないと怒鳴ってきます。 だから、正直気分よくご飯を食べられません。 外食に行っても、他の客の悪口やお店に客が少ない事の悪口等を、大声で話して気分が悪くなってしまいます。 そういった理由から、父と過ごすのを極力避けるようになってしまいました。 今日も夕方に私が階段を下りていて、階段下にあったストーブに躓いたら、「もっと気持ちよく歩け」と怒鳴られました。(私は過去に交通事故にあっていて、脳を損傷していて軽度の左半身マヒがあります。) 正直父に対して、最近殺意が芽生えてきました。 父母との会話にしても、ニュースや芸能関係などに関する私の意見を聞かれたりして、私の意見と父母との意見が違っていたら、私の意見を全否定されます。 だから、あまり関与しないように距離を空けようとしたら、「社会に出たらそんなんじゃ通じない」等とグチグチと叱られます。 下手な支離滅裂文で申し訳ありませんが、私はこれからどのようにして、両親と付き合っていけばいいでしょうか。

  • 「親子の良い関係」を築けていない?中年の危機?

     50代半ば男です。快適な持ち家、充実した仕事を持ち、今の連れ合いと良好な関係を保ち、経済的にも余裕がある幸せな状態にいます。約10年前に離婚しましたが、その後に連れ合いと出会って約8年になります。老後をともに支えあって生きるつもりでいます。しかし、満たされないところがあります。それは私の子どもたちとのことです。  離婚後、私は息子たちの親権を取り、育て、彼らは現在、独立して生活しています。離婚したことも関連しているとは思いますが、正月やお盆、祖父母の墓参りにも全く寄りつきません。20代半ばの息子とは大学を卒業してから4年余りですが、声は数回聞いていますが、会ったこの6年で1度だけです。数年前に彼が引越しする車中で、親の離婚したことが許せないと言っていました。次男は2歳下、こちらは、離婚に関して結果として支持してくれましたが、こちらも1年以上会っていません。返信を要求しているメールにも、2人とも殆ど返信を返しません。成人した男ですから、そんなものかとは思いますが、私自身が自分の親に親不孝だった認識は十分にあるものの、ここまでひどくはなかった気がします。もし私が死に近い状態でも(似たようなことがありました)、訪ねて来てくれるないのではないかと、大切にされていない思いで悲しいです(他に少し年の離れた娘もいますが、今回の主題とは直接に関係しません)。  私が息子達に方向性として示した、経済的安定、少しでも社会的なステータスの高い仕事は、本当に価値があったのだろうかと疑問に思う時があります。天は二物を与えずといいますが、街で仲の良さような親子を時々見かけるとうらやましくなります。経済的な豊かさがなくとも、仲の良い親子であるほうが望ましかったかも・・とすら思います。人として優しい心を持つこと、その大切さを育めなかったことは、自業自得なのですが、子育てを間違えたのかもしれません。離婚自体は間違った決断ではなかったと信じているものの、時として揺らぎます。私の年代で、過去を振り返る「中年の危機」とも関連しているのかもしれません。離婚したことと関係して、失った(?)親子の絆を、再確認したいというのは贅沢な悩みなのでしょうか。  シニア世代の皆様が、親子関係でどのように折り合いをつけられていらっしゃるのか、私の場合と類似していなくとも、ご意見をお聞きしたいと思っております。よろしくお願いいたします。

  • 小学2年生の子どもとの親子関係を修復したい

    小学二年生の娘がいます一人っ子です。 小さい頃は癇癪が強く、こだわりがあり、とてもマイペースで育てにくい面がありました。 小学2年生になり、些細なことで癇癪おこし、親子関係が上手くいきません。 癇癪は、私に対してだけで、学校などでは一切、おこしません。 私を蹴る、叩く、泣き叫ぶ、物を投げる、反抗的な言葉を言う『死ね。出で行け。あっちに行け』などがあります。 学校生活のストレスなど、いろいろあるかとは思いますが、私の方が精神的にまいっています。 癇癪をおこすのは、自分の思い通りにならなかった時や (例えば、ゲームをしたいけど、させてもらえない。お出かけをすると、自分の行きたいところにしか行かず、私の用事を済ますために、ちょっと寄り道してほしいと言うと嫌がる。)、 宿題をしなさいなど、自分がしたくないことを私が言う時です。 『自分はこうしたい。』など意思を示すのはかまいませんが、それを、いちいち癇癪をおこさないといけないの!?と嫌になります。 父親は単身赴任中で、父親の前では癇癪をおこしません。 子どもの思う通リに私がさせてあげれば、癇癪はおこしませんが、娘にとってそれは良いことだと思いません。 色々、本を読んで、言葉かけの勉強もしましたが、結局、優しい言葉かけをすると、私の言葉を無視し、自分の思う通リにさせようとします。 親子二人の生活なので、どちらが行動の主導権をとるのか、主導権争いみたいな生活になってしまい、こちらが精神的にまいっています。 こういった親子関係を改善するには、どうしたらよいでしょうか? 相談する機関などがあれば、それも合わせて教えていただきたいです。

  • 家族との共生

    こんにちは 本日、家で母と二人で昼食をとりながら話をしていました。 内容は、今私が働いていて私の障害が精神ではなく 身体だったら、コンビニオーナーから他の従業員に秘密にするようにという言葉はなかったのかな 弟の結婚が私の障害によって反対されなくてよかった等です。 そのとき近くにいた親父が突然ドアを壊れるんじゃないかと思うような勢いで閉めて 凄い音をたてて他の部屋に行きました。 親父は昔からたまに「自分の息子が精神障害者だなんて人に言えないから早く死んでくれ」と言います。 家を出て独立すればいいことなのですが、まだ資金が足りません。 愚痴になってしまっている質問で情けないのですが やはり今は耐えるしかないのでしょうか・・・ まだ恐怖心が残っています。 どなたかアドバイスを下さい。 お願い致します。

  • 親子モノでオススメの映画

    親子の関係を描いている映画を観たい気分です。 皆さま、おすすめを教えて下さい。 なお、僕が好きなのは マイフレンドフォエバー: 少年同士の友情よりも、母親と少年の愛情に感動した。 遠い空の向こうに: 自分の仕事に誇りを持つあまり主人公の夢を否定してしまう父親と、自分の夢を追いかけるために父親を否定してしまう主人公の葛藤に涙。 という感じです。 勝手ながら、僕は男なので、親(父でも母でも可)と息子の関係を描いたものを希望します。 また、たんたんと進んでいく映画は苦手なので、話にちゃんとヤマのある作品がいいです。(ヨーロッパものは苦手) よろしくお願いします。

  • 何と言う、福祉関係の制度で、サポートを…?

    「現在、西隣の市の病院に入院してる、重度の級の身体障がい者である、73歳のお袋(母親)の代理でもある、同居の息子として、軽度の知的障がい者だが、以前勤務してたバイト先で患った病気等、ドクターストップとなった病気での療養も兼ねて、 実質的には一人暮らしだが、お袋の留守を預かる」体制により、この約4~5年ですが、 私(41歳)は現在の自宅で、生活してます。 この為、一人暮らしの男性でだと、時々聞く、「寝室兼用の自室中心にだが、片付いて無いので、掃除するのが、大変に思う」と言う状況が、結構 あります。 なので、この約4~5年ばかり。 「姉(45歳、結婚により、徒歩圏内で別居だが、入院してる病院代の支払等、お袋の基本的な代理人)の自宅に、用事で行ったりした時。 並びに、お袋が実家に居た時、ご近所さん本人か、その息子さんか娘さん。 これと、男女関係無く、お袋が倒れた事情を知ってる為、相談したい事あれば、第2の親父(父親)かお袋の様に、一応相談に乗って貰ってる、小学校と中学校時代の同級生か後輩である、個人としての知合い数人 と、主に夕方から夜にだが、自宅近くの銭湯か、自宅最寄駅の駅前にあるスーパーマーケットで、会ったりした時、それぞれで相談したりする」と、言うのが、姉に対しては1回だけだが、お袋側の知合いであれば、久々に会った時の世間話を兼ねた、挨拶のついでとして、度々相談したりします。 問題の状況について、それぞれ相談した所…。 「障がい者なら、介護保険と思うが、炊事・洗濯・掃除等、普段の生活面で自宅でも、福祉か介護関係の制度から、訪問介護事業所のヘルパーさんに、サポートして貰えるんじゃないのか?」的な内容で、助言なり指摘されたりします。 ただ、重度の身体障がい者のお袋と、一応同居してる事から、介護や福祉関係の制度で、私も分かる範囲で、調べた所…。 「知的障がい者で、専門医で無ければ、外見からは、健康にしか見えない軽度の級だが、一人での生活が可能な人であれば、介護保険扱いにせよ、介護や福祉関係の制度から、地元の市だと、普段の生活面でのサポートは、基本的には難しい」と言う話が、分かりました。 この為、この話を、姉やお袋の知合いに、知らせた所、何れの人からも…。 「やはり、お袋(さん)の様に、介助者が必要な級の障がい者で無ければ、普段の生活面を、介護保険等の介護や福祉関係の制度で、サポートして貰うのは、難しいのか…?」的な内容で、指摘されました。 因みに、自宅最寄駅の駅前にある、スーパーマーケットに、平日の夕方となる、午後3時~6時前後中心に、私が1人で買い物に行った時。 「老人だと思うが、1人暮らしの当事者から、頼まれた品物を代理で、ヘルパーさんらしき人が、精算を済ませる事で、買い物してる」と言うのは、度々見ます。 更には、私とお袋の自宅は、地元の市営住宅つまり団地で、車イス等のバリアフリーに、対応した住居メインの棟にありますが、このお隣さんとして住んでいて、会えばなら挨拶してたが、約5年程前に亡くなった、一人暮らしのお婆さん(正確な年令は不明)。 「身体が、不自由だったとかで、平日に関しては、自宅に居る日は、昼から夕方にかけて、リハビリか病院に出かける日については、午後5時前後の帰宅から、午後9時無いし10時前後迄、炊事・洗濯・掃除等の生活面で、通院先の病院の系列の訪問介護事業所のヘルパーさんに、サポートして貰う」体制で、生活してたそうです。 そこで、前触れが長くなってしまったが、質問したいのは… 「私も一応、障がい者になるが、姉やお袋側の知合いは、炊事・洗濯・掃除等、普段の生活面で、何と言う介護や福祉関係の制度による、何と言う項目から、 サポートして貰った方が良いかを、助言なり指摘して来たと、思われるか?」に、なります。

  • 実の親子・姉妹だけど・・・・

    実の親子・姉妹関係に悩んでいます。 両親、姉(既婚)、私(既婚)とそれぞれ別々に住んでいて 徒歩20分内にいます。 悩みというのは、家族に会った日は必ず気分が悪くなり、深酒したり、落ち込んだりします。 姉はいつも人をバカにしたような言い方や、姉より妹の私のほうが人生においてついてないとかの発言が多いので、会話をしてても気分が悪くなります。 母親もにたような感じで人を見下すというか会話しててもイライラします。 以前姉に注意したところ「そんなつもりないから」といわれ、そう思ってるなら仕方ないか・・・と思い私としてはあまり会いたくもないので、連絡も取り合いませんでした。 母ともなるべく会わないようにしてますが、しばらく会わないと電話がかかってきたりするので、仕方なく電話すると、やはり気分が悪くなるんです。 なるべく会わないようにしてるんですが、会わなくてはいけないときどんな風にしてれば良いでしょうか?またどんな感情で接すれば気分が悪くならないでしょうか。 人は人自分は自分と思っていても肉親に言われるとどうしても許せないことなど自分の中で消化できないこともあります。 そんな事思う自分も嫌だし、でも、家族だから・・・と思う気持ちもあります。

  • 境界性人格障害

    大変お恥ずかしいのですが、10年以上離れて暮らす息子の彼女から電話がきました。 てっきり精神的に自立して働いていると思っていたのですが、8年前から仕事を辞めて彼女のアパートに転がり込み、彼女より経済的な支援を全面的を受けて暮らしていたことが発覚しました。 うつ病と診断を受け、休職から退職。無職になったとのこと。 それだけでも驚くのに、彼女に暴力を振るい続け、無理難題を押し付けては癇癪をぶつけていたと聞き、ショックです。 彼女がお医者様に相談をすると、うつ病だから気を使ってあげてと言われてきたそう。 その彼女曰く、息子はうつ病ではなく境界性人格障害に診断内容が変わったとのことで、実家でお世話が出来ないか?と。 病状や原因を細かく聞くと、私の育て方にも息子の過去にも思い当たる部分もありました。 中学生時代から暴力や癇癪がありましたが親族の皆様の力を借りて、抑え込むことでどうにか高校を卒業させ、就職もさせたのに、なぜ今さらになって精神を病むのでしょうか? 私は、死別の後に女手一つで息子を高校まで出しました。 それに、ネットで検索をすると境界性人格障害は乳児期の親子関係が原因と書いてありますが、私は息子を祖父母に預けて働いていたから、寂しい思いをさせたつもりはありません。 彼女は、息子に財を使い果たされ怪我を負わされたことで限界だと言います。 境界性人格障害とはそこまで大袈裟な病気ですか? また、乳児期の親子の問題が問われるならば、保育園に預けられている子どもはみんなそうなりますよね? この障害にお詳しい方、いらっしゃいましたら見解をお願い申し上げます。