• 締切済み

幼稚園で一人ぼっちな娘の為に、幼稚園は友達を提供すべきではないでしょう

幼稚園で一人ぼっちな娘の為に、幼稚園は友達を提供すべきではないでしょうか?質の悪い幼稚園の対応にムカムカします。 私は、幼稚園から帰ってきた娘に対し 「幼稚園どうだった?楽しかった?」と聞くのですが、あまり楽しそうではありません。 一度、幼稚園の先生とお話する機会があったのですが、どうやら娘は幼稚園で友達がいないようです。 「いつも一人で遊んでいます。私(先生)が、一緒に皆と遊ぼうと誘っても、なかなか溶け込めないようです・・・。」 と、淡々と状況を説明されました。 私は怒りがこみ上げてきました。 先生が娘を仲良しグループへ誘うのではなく、仲良しグループの子供達から誘うように先生が促すべきではないでしょうか? 「先生が、私の娘を友達と遊ぼうと誘うのではなく、私の娘に友達を先生の方から提供するのが筋じゃないですか?なんで娘がそんな扱いをされなきゃいけないのですか?なぜ先生は、女の子のグループに、娘と遊ぶように言わないんですか?何かおかしいですよ??」 というような事を強く言いました。 「分かりました」 と言って納得されましたが、こんな質の低い指導しかできない人が、娘の将来の人格形成に悪い影響を与えてしまっているかもしれないと思うとムカムカしてきました。 皆さんは、質の悪い先生がいたら、どうされますか?

みんなの回答

  • pipohaha
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.14

先生の前で、親子で嘘泣きしてください

  • romifull
  • ベストアンサー率13% (22/163)
回答No.13

モンスターピアレンツ

  • askanana
  • ベストアンサー率24% (23/95)
回答No.12

私は保育士をしています。 先生の教育のできてなさに驚きます。 それは先生の対処が足らないと思います。 友達は先生が提供するものではありませんが、子ども達の仲立ちをして友達の輪を広げてあげるのが先生の役目です。 なので質問者さんの娘さんが一人ぼっちだとわかっているのならば、『遊んであげてね~』と言うのではなく『〇〇ちゃんと先生も一緒に遊ぼう!』と言って友達の輪に慣れるまで側についていてあげるべきですね…。 大切な子どもさんをお預かりしているので、みんな平等に楽しさを提供しなくてはいけません。 質問者さんが怒るのも無理がないと思います。 一度、園長先生に相談してみるのもいいかもしれませんよ。 娘さんのことを考えると早く友達ができ、楽しく幼稚園に通えることを願っています。 がんばってくださいね!

noname#130919
noname#130919
回答No.11

他の回答者の方は、モンスターペアレンツ扱いなのですね。いや、必ずしもそうとは言えないと思いますよ。本当に質の低い幼稚園はあるからです。 ただそもそも、幼稚園の先生から連絡してきたのでしょうか。それとも質問者の方から状況を問い合わせたのでしょうか。相手から知らせてきたのだとしたら、解決策を一緒に探っていこうという提案なのでしょう。それはそれで良心的だと思います。 しかし質問者の方から連絡して、こういう対応だとしたら、幼稚園の責任だと思います。小学校高学年の話ならいざ知らず、物心つく前の子供自体が溶け込めないということはまずないからです。幼稚園の先生の統率力にも問題があるとは思います。 具体的にどうしたらいいかという話ですが、先生にはあまり頼らない方がいいと思います。先生に詰め寄ってこの保護者は嫌な人だと思われると、変に外されたり、わけもないのに叱られたりして、子供に災難が降りかかってしまうでしょう。お子様のことを考えるなら、先生に声を荒げたりなどはしない方がいいと思います。 次善策としては、お母様同士で仲良くなるというのもよい手だと思います。お母様同士で買い物に行ったら、その際に子供同士が遊ぶことになるでしょう。 またお母様同士で仲良くなった後は、お母様が誘って子供を家で遊ばせるということも考えられます。多少の出費は覚悟の上で魅力的なお菓子や玩具など提供できたら、最初はそれ目当ての子供もいるでしょうが、それはそれとして、お友達ができるきっかけは格段に増えると思います。 お金を払っている以上は幼稚園がという気持ちはあるかもしれませんが、お子様のことを考えたら、先生のことは放っておいて、いろいろ次の手を打っていくべきだと思いますよ。ダメな先生がいたら、家庭教師をつけたり、塾に通わせたりするのと同じことです。

回答No.10

 幼稚園の先生も あなたに対して ムカムカ していると思いますよ。  あなたの お子さんにも、つまり 親御さん(あなた)に問題があるのでは無いですか。  優位な立場を利用して、人を責めるのは如何なものでしょうか。  あなたのような親を持つ お子さんが可哀想ですよ。  「ももりんさん」グループ、仲間割れですか?  こんな行き過ぎた 誹謗中傷や、差別を利用した釣りをしてると、他の「ももりんさん」達もさすがに引いてしまうようですね。  「ももりんさん」は、同士がいなくなってもこんな事を続けるんでしょう。  それとも、仲間割れも「ブログへの集客手段」の一つかな。    他の「ももりんさん」の良識を信じたいです。

回答No.9

 幼稚園の先生も あなたに対して ムカムカ していると思いますよ。  あなたの お子さんにも、つまり 親御さん(あなた)に問題があるのでは無いですか。  あなたのような親を持つ お子さんが可哀想ですよ。  「ももりんさん」グループ、仲間割れですか?  こんな行き過ぎた 誹謗中傷や、差別を利用した釣りをしてると、他の「ももりんさん」達もさすがに引いてしまうようですね。  「ももりんさん」は、同士がいなくなってもこんな事を続けるんでしょう。  それとも、仲間割れも「ブログへの集客手段」の一つかな。    他の「ももりんさん」の良識を信じたいです。

回答No.8

こういう方ってほんとにいらっしゃるんですね・・・。 びっくりです。 質問者様のなさった行動が一番娘さんにとってよくない対応だったんじゃないですか? 先生からの娘さんのイメージが悪くなってしまったかもしれないし、なにより できない事やなにかに躓くたびに直ぐに親が飛び出してきて「アナタは悪くないのよ~ ちょっとあんた!うちの子になにしてんの!もっとかわいがりなさい!」 ではね・・・。 質問者さんはスーパーなんかに行ったら私はお客サマよ!という態度をとられる方に見受けられます。 スーパーに限った事ではありません。 お金払ってんだからこっちがえらいという考え方。 私はあくまでどちらも対等な立場だと思いますよ。 あなたは求めすぎではありませんか? あなたが今すべきことは幼稚園にもっとしっかりしろと怒ることではなく 子供さんが色んな人と出会う機会をつくってあげるために公園なんかに積極的に連れて行ってあげたり 、あなた自身が子供さんとコミュニケーションをとったりすることでは? 子育ては人にしてもらうもんじゃありません。 人にしっかりしろ!と言う前に自分がしっかりしましょう。 質の良い母親になりましょう。 第三者に文句ばっかり言って、この状況で自分になにができるかを考えない人間は質が良いとは思えませんよ。 後ね、幼稚園の時友達がいなくても小学校、中学校と成長するにつれておのずと子供自身も変わるものです。 無理に娘さんに友達つくれ!と強要するのでなく、なるべく自然に任せた方がよいかと。 子供に必要なのは適度な手助けですよ。 それが一番難しいですがね。 過度な手助けは楽だし、気持ち良いもんです。 子供を見守る勇気を持ってください。 最後の最後挫けたとき、休みどころを与えられる母親になってあげてください。

回答No.7

まぁ、落ち着いて下さい。 確かに自分の子供が幼稚園で楽しそうじゃないと知れば誰だってショックです。 しかし・・・ 『モンスターペアレント』とまではいきませんが、少々『上から目線的なもの』を感じました。  娘が一人だったら向こうから来い!  なんでこっちから出向かなきゃいけない!  おかしいだろう!! 言い方を荒くしたらこんな感じです。 あなた何様ですか?と言われるんじゃないかと心配です。 そして、質問者様に叱責された先生もお気の毒です。 だってそうじゃないですか、娘様が一人で遊んでいるのを気にかけて下さったのですから。 もしこれが完全放置されてたら怒って尤もですが。 文面を読む限りでは、「いじめ相談」には値しないと思います。 もし仮にお友達が来てくれたとします。 それでも娘さまが拒んだらどうするんですか?  誘い方が悪いんじゃないの!? って、言うおつもりでしょうか。 ではもし仮に娘さまが応えて仲良くなれたとしましょう。 「は~、やれやれ」と質問者様、納得でしょうね。 だけど本当の問題はこの先です。 向こうから声をかけてもらわないと自分からは動かない人間になってしまったらどうしますか? そしてこれ、本人が気付かないと直らないんですよ。 幼稚園の先生の質を判断する要素はきっと他にもあるでしょうが、この案件だけで「質の低い指導」と決め付けるのはどうかと思います。 どうしても納得いかなければ、先生はどうしてこういう判断をしたんだろう?と聞いてみてはいかがでしょうか? それから普段、ご家庭でどの程度コミュニケーションをとっていますか? 娘さまはお一人で遊んでいても、実は誰かと遊びたいと思っていませんか? そしてそれを一生懸命聞いてますか?他ごと(家事やテレビ等)を休めてでも、きちんと娘さまと幼稚園でのことを聞いていますか? あくまでも幼稚園は教育の場の一部です。 全部任せっきりで、至らないところを叩くのは誰にだって出来るんですよ。 私が言いたいのは・・・ しっかり家庭でフォローし、そのことを園との通い帳に書く! 幼稚園の先生とのコミュニケーションを母親も積極的に取る! それによって先生も動きやすくなります。  あぁ、お母さんはこういうこと心配してるんだ、こういう話を家庭でしてるんだ。  じゃあ今日はそういう方向で保育していこう。 何でそこまでしなきゃいけない!と思うかも知れませんが、先生だってひとりの人間です。 頭ごなしに自分のやり方を否定されては八方塞がりです。 そうしたら、質問者様だってストレスたまりますよね? 同じストレスでも、どちらを取るかによって今後が変わるのなら多少折れてもいいじゃありませんか? あと余談ですが、自分の娘は友達だけじゃなく先生からも好かれて欲しいなぁと思っています。 そして私自身も担任の先生から好かれたい、とも。 別に媚を売るわけじゃありません。 ただ、「娘に薬を飲ませて下さい」と依頼する時に言葉を選ぶだけです。 だって、園児は娘ひとりだけじゃありませんから。 そして服用期間が過ぎたら必ず連絡帳にお礼を書く。 これだけで印象とはグっと変わるものです。 質問者様も、つい感情的になってしまったご様子ですが、できれば先生との人間関係も悪化させたくありませんよね? もう一度言います。 他にも園児がいる中、娘さまのことを気にかけてくれたことは認めるべきです。 その後の行動に疑問を持ったのなら否定しない!どうしてそうしたのかと落ち着いて聞いてみましょう。 もし今後、相手の方から動かないと自分から動かない人間になってしまったら? そっちの方が問題アリだと思います。

  • piacco350
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.6

お嬢さんを心配する気持ちは分かります。 私の娘は人見知りで自分から友達に飛び込んでいけないほうでしたから。 この場合先生の質が悪いとは限りません。 幼稚園は大勢のお子さんを預かっていて、先生は子供については経験も多いでしょうから、こういうことには時間もかかるものと知っているのでしょう。 でも先生に、女の子のグループのほうから誘ってくれるようにしてほしいんですね。 そういうことも試みてほしいというのは、親心として間違いではないでしょう。   ただ、言い方には気をつけたほうがよろしいかと思います。 他の方の回答を見ると分かると思うのですが、あまり強い言い方をすると、モンスターペアレントのように思われてしまいがちです。 それは 質問者にとっても得策ではありません。 とくに第一子の場合、自分の子供を心配する気持ちは余計に強くなると思いますが、 ちょっと我慢して、もう少しやんわりと先生にお願いしてみたらいかがでしょうか。 「女の子のグループの子たちに、娘を遊びに誘ってくれるように声をかけていただけませんか?」 ぐらいに・・・。 一度ではうまくいかないかもしれないので、しばらく様子を見てみましょう。 それでもあまりに対応がよくないと思うのであれば、また少し強い要求をしてもよいかとは思いますが、いきなり強く言っても幼稚園側に変な警戒をされかねません。 子供を預けっぱなしではなく、どんな保育をしているか注意して見守っている質問者さんは良いお母さんなのですが、まわりが見えなくなっているとかえって受け入れてもらえなくなるのが心配です。 私の娘に限らず、クラス替えが近くなってやっとみんなが仲良くなった・・・などというのはよくある話です。 また、時間がかかってもお嬢さんが自分から友達の中に入っていけたら、それはお嬢さん自身にとって自信がつく事で、それも大切なことだと思います。 冷静に見守ってあげてください。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.5

>先生が娘を仲良しグループへ誘うのではなく、仲良しグループの子供達から誘うように先生が促すべきではないでしょうか? あのですね・・・先生は他の友達に引き合わせるということをしたのですから、それくらいは当然やっていると思いますよ。 momorin1979さんがそこまでヒステリックに言ったなら、「それはしました」とはさすがに返せないですよ。「分かりました」と言って納得したのではなく、そうでも言わないとmomorin1979さんが納得しそうになかったのだと思いますが。 本当に娘さんを立派な人格の人間に育てたいなら、不必要に大人が手を貸すことはむしろ娘さんに悪影響だと思います。出来るだけ娘さんの力で努力させるのではなく、友達が誘うよう相手側のアクションばかりに頼るなんて、これは以ての外です。これでは娘さんは何も得るものは無いですよ。 ・・・っていうかここまで説明しないとわからないものなんですかね。 momorin1979さんは本当に娘さんを、自らの力で人の中に溶け込めるようなまともな大人に育てられるのですか? むしろそっちの方が心配ですよ。 娘さんの元々の性格上の問題や、momorin1979さんがそんな子に育ててしまったことを棚に置いて、すべて先生のせいにして「質が悪い」等と言っている時点で、momorin1979さんの人格(大人としての成熟度)自体にもかなり不安がありますが・・・そんな親にこれからずっと教育されていくであろう娘さんの将来が心配です。(言葉は悪くなりましたが、残念ながらこれが率直な意見です。本当に娘さんを大事に思うなら、一刻も早く目を覚ましてください。)

関連するQ&A

  • 娘のお友達関係について・・・

    5歳の女児の母親です。子供の幼稚園生活で心配なことがあります。娘は自由保育の幼稚園の3年保育で今年年長になりました。 同じマンションで姉妹のように育ったお友達が3人おり、入園当初からずっと4人のグループで過ごしてきました。降園後も特に他のお友達と遊びたいとは言わないので、いつも4人で遊ばせていました。そのうち、周りの園児もそれぞれ仲良しグループが出来ました。たまたま娘の仲良しグループのお友達3人ともが欠席した時は、娘は1人ぼっちで遊んでいたようです。でも、娘はその1人遊びが寂しいというわけでもなさそうだったので、気にせずおりました。 それが、年中の後半からその3人のお友達とやりたい遊びがかみあわなくなってきました。決して仲が悪いわけではなく、遊ぶときは遊ぶのですが、その3人がしたい遊びをしている間は娘は1人で遊んでいます。それを「○○ちゃん達(3人)以外、誰も遊んでくれない。寂しい」と言いました。担任の先生にも一度伝えましたが、「4人で遊んでいる時間もありますよ」というお答えしかありませんでした。園は自由保育主義で、「1人で遊びたい子は遊べばよい」という考えで1人の子が遊びの輪に入れるように促すとか、先生が付き合ってくれるとかは一切ありません。 確かに1人で過ごせる強さも大切だと思うし、そんな幼稚園に行っているのだから私もそう考えるべきだと思う反面、やはり娘が1人で寂しいというと胸が痛みます。仲良しグループ以外のお友達とも遊べるようになってほしいと思い、年中の後半からは降園後にグループ以外のお友達とも遊ぶ機会を作ってみたのですが、その時は遊んでいても園に行けばそれぞれいつものグループになってしまうようです。娘を信じて放っておくべきでしょうか。何かしてやれることはないでしょうか。園には嫌がらずに毎日通っています。

  • 小学校6年生の娘の友達関係について

    小学6年生の娘がいております。 今日、学校の担任の先生に仲良しグループの女子4人が呼ばれて注意されたことについての相談です。 娘は5人グループでいつも行動しているようですが、Aさんというクラスメイトがグループにはいってくるようになりました。 Aさんは、娘の話によると、仲良しさんがいないようです。 私の娘も一緒にいてもおもしろくない、とかわがままだと言っていて、娘のグループの女子達も 嫌がっているようです。 でも、無視したりするのは良くないことなので、話かけられたらちゃんと話してあげるように、 と私は家で娘にアドバイスしていました。 今日、給食の時間に娘のグループが呼び出され、「Aさんがみんなに無視されて困っているみたいだから、もっと話しかけてやれ」と先生に注意されたようです。 娘達は無視はしてないと言っています。 恐らく、Aさんが話しかけてもそっけないのだと思います。 Aさんの話題にもっとのってあげてほしい・・・みたいなことを先生に言われたようです。 Aさんが言ったことにみんな「ふ~ん」と言って、それだけで話が終わってしまうようです。 娘もグループの子達も悪気はないようですが、余計なことをAさんに言ってしまうと ややこしいことになったり、話す速度が違っておもしろくなかったり・・・ 理由はいろいろとあるようです。 先生は「いじめの始まりだ」「もっと話かけて」と。。。 Aさんに謝るように言い、娘達は謝ったようです。 Aさんは、娘達と仲良くしたいと思ってくれているので、仲良くできればとも思いますが 性格の違いなどもはっきりとしてくる年齢だから、無理して仲良くできるのかな?とも思います。 仲良くしないと先生に言いつけられたり、他のクラスに行って仲良くしてくれないと言ったりするので 娘もなるべく遊びにさそうようにはしているようですが、今回またこのように注意されました。 気を使っていても注意ばかりされるようで、少し娘が不憫に思えてきました。 明日は懇談があるのですが、先生には何も言わないでと娘に言われています。 どのように娘にアドバイスすればよいのかおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 娘の幼稚園でのお友達関係のことで困っています。

    娘の幼稚園でのお友達関係のことで困っています。 現在幼稚園年中さんで年少さんの時から3人のグループで変わらず仲良しです。 3人の中でリーダー格の女の子がいるのですが その子が毎日のように気分によって 残りのどちらか一人を相手にしないような行動に出るらしいのです。 もう一人のお友達の子がリーダ格の子から相手にされな時娘はその子が可愛そうなので 娘は一緒に遊ぶようにしてあげるらしいのですが、 自分が標的にされてしまった時は、もう一人の女の子も一緒になって無視するような行動に 出るので、一人ぼっちになってしまうことが多いようです。 その他にも、先生を蹴飛ばしてくる遊びをしよう!とかお友達に土を付けようとか言って来て 『いけない事だからとやらないと』言うと怒りだすそうです。 いけない事だとは思いつつやらないと口をきいてくれないからと やった振りをするそうです。 親からするともっと仲良くできるお友達を作ったら?とも思うのでうすが 娘にとっては大好きなお友達だそうです。 私はその事に対して特に神経質に思っていないことを伝えた上で、 先日の面談の際先生にはやんわりと伝えてみました。 私としてはそうやって人間関係を学ぶものかな?とも思うのですが まだ5歳ですし、相手方のお母さんに相談したりと少し親が介入したほうがいいのでしょうか? 主人は幼稚園以外でのお母さん同士の交流はなるべく控えて (2人のお母さんとはべったりではありませんがそれなりのお付き合いをしています) 他のお母さんや子供たちと積極的に幼稚園以外で遊んだら 自然と仲の良いお友達が変わっていくのでは?と言います。 ちなみに私以外の2人のお母さん同士は入園前からのお付き合いがあって交流も盛んです。 主人の言うように自然とお友達が変わっていくものでしょうか? 周りのお母さん方に聞くと、女の子同士結構仲のいいグループが変わっていたりするようですが 先生方も驚かれるくらい娘たちはべったりとした関係です 小規模幼稚園なので年長さんになった時クラス替えはありません。 他のお母さん方に相談をすると悪い噂として相手方のお母さんの耳に届くと思いますし、 どうしたらいいか悩んでます。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • クラスの中で一人ぼっちです

    小学5年生の娘です。 クラスの中で友達がいなく、学校に行きたくないと泣いてばかりいます。 4月のクラス換えの時には友達を作ろうと努力しましたが、そのときすでに周りでは仲良しグループが複数できてました。娘は運動が苦手ですが、同じクラスの女の子は活発な子が多いそうです。あるグループの中の一人とは話ぐらいはするそうですが、そのグループの他のメンバーから「あの子と話さないで」と言われるそうです。 娘はどこかのグループに入りたいわけではなく、みんなと仲良くなりたいそうですが、何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • ひとりぼっち

    ひとりぼっち 今高校一年生でクラスに誰も友達がいません。初めは声をかけて貰うのを待っていたのですが…少しはかけてもらったいました。コミュニケーション能力が低いせいで続かず…それに聞いた事もない田舎の村から来ましたので余計浮きます(何できたの?何処だよwwつまんね)…こんな感じで 自分から行こうと思った頃にはぼっちになってました。周りは本当に仲良しグループや部活…趣味が合う人はいない… それに自分は部活には入っていないです。 通ってる学校は進学校じゃなく、むしろ職業方面、難関国立大学に行きたいので授業も昼休みも黙々と勉強してたから気味悪がれたかもしれません。 どうしたら…いいの… 無理矢理グループに話しかけても大丈夫かな? 話題がないんですけど(汗)

  • 娘が学校で友達を作らない

    同じマンションにすっごく仲良しのママ友がいます。娘同士、パパ同士も仲良しでこんなに居心地よく家族ぐるみで付き合える人ってもう見つからないかもと思うくらいです。でも最近悩むことが多々出てきました。娘同士は1歳から同じ保育園に通い5年間仲良しでした。特に年中、年長はいつもピッタリいると先生方もいうほど。当然小学校も同じ所へ行くはずでしたがお友達はママの母校に入れたいとのことで学区外へ希望を出しました。うちもその学区外の小学校が気に入ったし1番は保育園が近いというメリットがあったので希望しました。(次女が保育園にまだいるので)問題なく入れると思いきや、例年より希望人数が多かったらしく抽選になってしまったんです。でも落ちるのは3分の1。大丈夫だと思ったらお友達が受かり、ウチが落選。私も娘もしばらくは何も考えられませんでした。でも気持ちを切り替え基本学区の小学校へ通いだしました。しかし保育園で毎日会っていたお友達に会えないさみしさから週末予定が合えばちょくちょく遊ぶようになったんです。保育園の頃は月1くらいでした。別の小学校になってしまい一時はどうなるかと思いましたが娘も落ち着いて小学校へ通うことが出来たんですが、いつまでたってもお友達を作ろうとしません。学校の行き帰りするお友達はいますが、みな同じ幼稚園だったらしく入れないのか、帰ってまで遊びません。恐らく週末仲良しの友達と遊べるからいいや、と思っているみたいで。今はいいんですが、そのお友達は社交的で誰とでも仲良くなれる子だからいずれうちの子より小学校のお友達と遊ぶようになるんじゃないかと思うんです。それが普通ですよね。でも娘は人見知りが激しいため友達という友達はその仲良しの子くらいしかつくったことがないんです。私自身人見知りでママ友はその子のママくらいなんです。このままじゃいけないのはわかるんですが、自分は何をしたらいいかわかりません。どなたかアドバイス下さい。

  • 友達作りに乗り遅れて一人ぼっちです。

    かなり悩んでいます。大学が始まって3日がたちましたが、友達が出来ません。講義はまだ始まっておらず、ガイダンスや健康診断・履修登録がありました。初日から昼食時間がありますが3日間一人で食べています。 気づいたら周りは2人組、3人組、大人数グループができてしまいました。自分から積極的に健康診断やガイダンスで隣になった子に話しかけるのですが、その場限りの関係で結局は彼女達はグループに戻っていきます。 とうとう月曜から始まる授業を一緒に受ける子ができないまま月曜を迎えます。100人程度の学科なので一人ぼっちは目立ってしまいます。 この状態を何とか変えなくてはいけないので、サークルに入るつもりでいます。しかしこれからどうなっていくのか不安でたまりません。今できあがっているグループはみんな、結構仲良くなってしまっているので、私が入る余地があるのか不安です。 友達作りに乗り遅れた私に何でもいいのでアドバイス下さい!

  • 友達いっぱい作ったつもりが気がつけば一人ぼっち

    学生です。 学校の同学年の人たちには顔も名前も覚えてもらってるぐらい色んな人と仲良く過ごしていたつもりが、裏を返せばひとりぼっちだということに気づきました。 元々は友人グループ内で仲良く過ごしていたのですが、他の友人も増やそうと別のグループの人たちと仲良くなったりして、色々な人と交流を持つようになりました。 グループを転々としていくうちに色々な人と仲良くなりはしたのですが、本当の意味での友達がいません。 元々のグループとは疎遠になってしまってグループの一員として扱ってももらえなくなったり、交流が深くなったグループには一員と言うより単なる友達という感じの扱いです。 こっちから誘っても乗り気になってもらえませんし、別の人誘ったら?と断られてしまいます。 2人一組や3人一組の時は誰からも声を掛けられません。一緒にご飯を食べようと声を掛けてもらえません。何かイベントがある時に誘われたりしません。 誕生日の時はおめでとうと言ってもらえますが特に何ももらえませんし、祝ってももらえません。 別々のグループA・B・C・Dの人たちと仲はいいけど、どのグループからも必要とされていない。 そんな孤独感を感じています。 みんなと仲良くうまく過ごす方法はないのでしょうか?やはりどこかのグループを決めてそこに入れる努力をしていくべきなのでしょうか? 回答お待ちしています・・・・。

  • 娘は嫌われているのでしょうか?

    今日、娘と学校の話になりました。 娘は小学2年です。今度学校のお祭りでお店を出して遊ぶそうです。 誰とグループかという話になり幼稚園からの友達もいたので安心していたのですが「私は女の子で一人余っちゃって、男の子のグループに入ったの。そしたら男と女のグループが合体したから○○ちゃん(女の子)と一緒になったんだよ」と言いました。「別に仲間はずれになったわけじゃないけど誰も誘わなかったら、一人で残っちゃった」って言うんです。 考えて見るとそういう事は今回が初めてではないような気がします。 遠足のお弁当、クラスの係、運動会のお昼(子供だけで食べます)登下校、昼休みの遊び、あまり同じ子の名前が出てこないんです。 低学年なんでグループや派閥まではないけれど〔仲良しさん〕は何人かいるものだと思っていましたが。。 今の状態は誘えばいいよと言ってくれる、でも誘われる事はあまりない状態です。 かなりおとなしい感じの子だって黙っていても誰か誘ってくれる。。 なのに娘はだめみたいです。特別個性的ではないと思うんですが。。 自分の意志で色んな子と遊んでいるならいいのですが、そうせざるを得ない状態だと本人もきついのではと思います。 ぽつんと一人でいる事が多ければ先生も気が付くかもしれませんが 一見、誰とでも仲良く遊べる子に思われていて、相談しても一人ぼっちじゃないからという返事があるだけです。 低学年のうちからこんな調子ですごく心配です。 グループや派閥、こんな事気にしない強い子になって欲しいと思う反面、そこに属せない辛さを味わって欲しくないです。 グループになる時に誘ってくれるような友達が一人でも出来てほしいです。娘自身は意識していないけれど、浅く広くこだわらず(悪く言うと自分勝手かな)気ままに行動しているのもあると思います。 それともやっぱり嫌われているのでしょうか?

  • 娘になかなかお友達ができないみたいなのですが。

    9月で5歳になる娘のことで気になってるので相談しています。娘は、保育園に通っているのですがそろそろ特定の子供たちと仲良くなったりしだす年齢だと思うのですがなかなか特定の友達ができずに、ふわふわ遊んでいるようで、この年特有で’’遊ぼう”.もう人数がいっぱいだからダメ。とか断られ、次のグループに声かけしてみて、どこかに入れてもらう。みたいな感じのようです。そんな子供だからもちろん好きな人とグループ組んでと言われるとどこからも誘われず、余りの子供たちと組むみたいな形のようです。それを聞いて私が切なく思い、思わず涙ぐむと''ママ、悲しいの?私のことで?どうして?楽しいよ。保育園”と言ってハンカチを渡してきました。しまった。と反省したかぎりでした。娘は、大人しい性格ではないと思います。外遊びが大好きで、よく話しもします。外では多少違うとは思うのですが、先生の話しだとお友達がもめ出すとすっと違う友達のとこに行ってみたりすることもあるようです。一人でいることはないですから心配なさらないで下さい。とは言われました。保育園に行かないなどともいいません。行事事も大好きで運動会や、お遊戯会は一生懸命します。私ごとですが家は転勤族なため今から引越し三昧が続きます。こんな娘が心配になり相談してみました。同じような子供さんを持つママさんたちや、プロの先生経験をお持ちの方々などいろんな意見がきけたらうれしいです。