• 締切済み

傷病手当につきまして質問です。おわかりになる方がいるようでしたら、お教

傷病手当につきまして質問です。おわかりになる方がいるようでしたら、お教えいただけると助かります。 私は難病にかかっており、もう2年間、薬を服用しています。ちなみに完治することはございません。 実は、この病気にかかっている間(1年半前)に、心療内科にかかって精神的な障害があることがわかりました。しかしそれを聞いて怖くなって、一回行って辞めてしまいました。 今現在も仕事は続けております。 会社には難病のことは伝え、出勤、休みを繰り返し、傷病手当をもらい、期間を満了しました。 ただ精神的障害については会社には言っていません。 仕事がお客様相談室ということもあり、精神的にどんどん追い詰められて、最近は毎日が苦しくて…周りにも言えず、普通に装ってずっと我慢してきたのですが、そろそろ限界に近いです。 自分の気質的なものもありますが、闘病生活が辛く、精神的障害が悪化した場合、傷病手当の対象になるのでしょうか? 難病の薬がものすごく強く副作用で、うつ病(私の障害はうつ病ではありません)になったりすることもあります。難病の副作用で精神的障害になったと判断された場合は傷病手当の対象になりますでしょうか? 一年半、精神的障害については何の治療も行わず、難病の主治医にも言えなくて隠してしまいました。こういうは、傷病手当の対象から外されるのでしょうか? なかなかうまく伝えられず、申し訳ございません。 会社を辞めたいと思っており、生活への不安もあり、ご質問させていただいています。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 658429
  • ベストアンサー率15% (15/97)
回答No.1

>会社を辞めたいと思っており もちろん対象外です。傷病手当金は医師が就労不能と診断した期間のみ。 難治性の病は予後の不安から精神疾患を伴うことはよくあります。 既に1年半受給してしまっているので対象外です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷病手当金について

    傷病手当金について 5年ほど前にパニック障害という病気になり仕事を休職しました。その際、傷病手当を半年程度の期間でもらいました。 その後病気は回復し、現在は他の会社で働いております。ところが、今年の5月から今度はうつ病にかかり、出社できない日々が多くなっている状態です。また傷病手当をもらう必要があるのですが、1年半までしかもらえないというルールになっていると聞きました。 ただし、前回の病気と違う理由のときは改めてもらえるらしいです。 ここで質問なのですが、パニック障害とうつ病では同様の病気とみなされて傷病手当はもらえないのでしょうか? または、別の病気ということで改めて傷病手当をもらえるでしょうか? さらに、10月始めに交通事故に遭って現在休職中なのですが、この分の傷病手当だけでももらえるでしょうか? 長くてやや複雑な質問で申し訳ないのですが、詳しい方がいらしたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金の支給要件について

    50代の管理職ですが、仕事のストレスから心療内科に通うようになり、「適応障害」、「うつ病」の診断をされています。 しばらく仕事を休んで療養したいのですが、休職期間は給与がなくなってしまいます。傷病手当金という制度があるようですが、ネットで調べたところ会社での人間関係や仕事上での悩みで精神疾患になった場合は傷病手当金は支給されず労災の対象になると書いてありました。ただ労災申請というのは会社に非を認めさせることになり、会社とのトラブルになるだろうし、会社に非を認めさせるだけの精神力も体力も残ってません。 最悪、傷病手当金も労災ももらえないという事態になるのではないかと思い悩んでいます。 心療内科の担当医は仕事上での悩みで病気になったことは言ってあるので、傷病手当金の申請書に署名してくれるかどうか不安です。 安心して仕事を休めるにはどうすればいいでしょうか。アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 傷病手当受給満期後について

    わたしは難病と診断されてから仕事を解雇になり、辞めた後も傷病手当をもらい続けてる者です。 一年半という満期までもう半分以上経とうとしています。 私の難病はかんたんに治るものでもなく、傷病手当の受給満期後も仕事はとてもじゃないけど続けられません。 年金暮らしの母と同居のわたしは、わたしの収入なしでは食べていけないほどです。 仕事を探せる身でもないため、雇用保険がもらえないことも調べて知りました。 ちなみに難病指定も受けられない、日本ではまだあまり認知されていない病気です。 保険も昔から入ろうとしていたのですが、ほかの病気もあるため申請が通らずで働いてるうちに入ることができませんでした。 ですのでいま生活できてるのは傷病手当のおかげだけです。 それがなくなったらもう親子共々生活ができません。 ほかにもらえる手当てがあるのなら知りたいのですがどなたかアドバイスいただけますか。

  • 傷病手当について

    鬱病になり精神的に仕事を続けていくのがキツく離職しようと思います。 派遣社員として働いてる33歳です。 鬱病でも傷病手当はもらえるのでしょうか? 手続きは難しいでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 傷病手当について教えて下さい。

    うつ病になり8ヶ月ぐらい仕事を休んでいて 傷病手当がでるという事でしたがそれを断ってきました。 金銭的にそろそろきつくなってきたので 会社に相談したところ 傷病手当をくれる事になりましたが、 自分はもう会社を辞めようと思っております。 その場合は傷病手当はもらってからやめたほうがいいのでしょうか? また、もらってしまうと退社後にすぐ手当てがもらえなくなるのでは ないのでしょうか? 初めて退社のため よくわかりません。 教えて下さい。

  • 傷病手当金について

    傷病手当金というのは、「休職」しなければ、絶対に受給出来ないものなのでしょうか? というのは、半年ほど前に自己都合で退職したのですが、当時は精神障害についても傷病手当金のことについても無知でした。 最近、心療内科に行き、退職の原因はうつ病であったことが分かりました。 傷病手当金というものも最近になって知り、調べてみると、在職中に休職の期間がなければならないと言うことが分かりました。 ですが私の場合、一度も休職をせずに退職してしまいました。 それ以後、うつ病が原因で職に就くことが出来ず、現在貯金を崩しながら治療を続けています。 このような状況なのですが、やはり傷病手当金は受け取ることが出来ないのでしょうか?

  • 傷病手当金について詳しい方に質問です!

    傷病手当金について詳しい方に質問です! 私は前職で体を壊し、退職後も傷病手当金をもらいながら、生活している者です。体調はだいぶ良くなってきたので、ダメ元で就職活動を始めたのですが、新しい会社から内定をもらうことが出来ました。 私は体調は良くなったと感じているので、その会社に来週から通いたいと思っています。傷病手当金の受給をストップしてから入社したいのですが、精神病院の先生にとってはまだ話せていないので急な話であり、病院の先生にどのように伝えれば、新しい会社に通うことを許してくれるか悩んでいます。 先生にはどのように伝えれば働くことを認めてくれるのでしょうか?

  • 傷病手当金

    原因は上司のパワハラで、精神的に参ってしまい、うつ病と診断されました。 退職の意思を伝える前に、質問があります。 5月13日から仕事を休んでいます。 15日にうつ病と診断され、医師から日付を13日としてもらい、一ヶ月の休養と診断されました。 精神的に追い詰められた会社に行くのは嫌です。 このまま退職と考えていますが、「傷病手当金」と言うものを知りました。 これは、在職中に申請すれば、休んでいる間の給料が貰えるとあり、ぜひ活用したいと考えています。 この傷病手当金について、私は頂ける事はできますか? また、申請の仕方について、詳しく教えて頂きたいと思います。

  • 傷病手当金について

    現在私は鬱病で家で療養中です。 そこで傷病手当金を頂こうと思っているのですがうちの会社の就業規則には原則として支給しないと記載されていました。 この場合はやはり傷病手当金はもらえないのでしょうか? これをもらうのともらえないのとでは生活が変わってきてしまうので 教えてもらえるでしょうか? お願いいたします。

  • 傷病手当について

    以前に、うつ病、パニック障害にて、傷病手当を18カ月もらいました。(以前の勤務先は、1カ月の休職後、復職予定でしたが、医師の判断で休職を延長・・・・そのため、退職しました) 現在、うつ病、パニック障害の通院を継続しながらも、去年の12月から就職しました。 ですが、その勤務先にて、パワハラなどがあり、うつ病、パニック障害が悪化しており、今では、幻聴、幻覚、自殺願望まででています。 そこで、心療内科の医師からは、「少しの間、やすんでみないか?」といわれてます。 ですが、小さい会社なので、私が休職すると、私のかわりの人を採用しないといけないので、休職=退職になりそうです。 そこで、前回、傷病手当をもらいながら、治療に専念し、就業できるまで、回復することができたので、今回も傷病手当をもらいながら、治療に専念したいと思ってますが、2度も傷病手当をもらうことはできますか? 傷病手当に詳しい方、ご教授ください。

専門家に質問してみよう