• ベストアンサー

イギリス人はなぜ自分をアングロ・サクソン人だと思うのですか?

blackhillの回答

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.3

 まず、イギリス人でもウエールズ、スコットランド、アイルランドに住む人々は、自分はケルトの血を引いているというでしょう。アングロ=サクソンは侵略者です。中村俊輔が所属していたセルティックスは、まさにケルト族の子孫という意味です。  アングロ=サクソンもケルトも主として言語・文化による区分ですが、現代ではアメリカ支配階層の特徴を示すWASP(白人、アングロ=サクソン系、プロテスタント)が意味するように、人種主義的な使われ方が多いので、政治的に正しくないと受け止められているような気がします。  アングロ=サクソンという言葉がよく使われるのは、地名の起源の説明でしょう。ローマ、ケルト、アングロ=サクソン、ノルマンなどdす。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >中村俊輔が所属していたセルティックスは、まさにケルト族の子孫という意味です。 ケルト人の子孫であることを誇りに思っている人もいるのですね。

関連するQ&A

  • 13世紀ごろの英語の歴史について

    13世紀頃のイギリスでは、公式に英語がつかわれていたのにノルマン人の征服?が主な原因でフランス語が国会など、公式の場で使われるようになったんですよね? でも再び英語が見直され復活したのはなぜなんだろう?!なにがきっかけ?いきさつは?いろいろ本を読んだりして探しているけど私には難しすぎて、よくわかりません・・・ あと、もし参考になるURLなどあったらおしえてくださーい!

  • ノルマン征服以前フランス人は英国を何と呼んでいたか

    みなさん、こんにちは。いつも同じような質問ですみません。 1)ノルマン征服以前フランス人は英国を何と呼んでいたか  11世紀以前にフランス人はイングランドのこと、あるいはブリテン島のことを何と呼んでいたのでしょうか。  なにとぞご教授よろしくお願いします。

  • ノルマンとサクソン

    ブリテン島は最初アングロサクソン人に征服され、その後ノルマン人に征服された。 でもサクソン人はデンマーク・北ドイツに住んでいて、ノルマン人(デーン人)はデンマークに住んでいた。すると両種族は時代の違う同一民族で、ノルマン人は同じ民族の国を征服したということですか?

  • ノルマン人とイギリスとロシア

    思ったんですけど、ノルマン人であるクヌートやノルマンディー公ウィリアムをへてできたイギリス、リューリクやオレーグをへてできたロシアはそのルーツをさかのぼればともにノルマン人の国といえるのでしょうか。いろいろな民族がまざっていて純粋な民族などいないことをわかったうえでの質問ですのでご容赦ください。

  • イギリス病

    始めまして。自分は最近イギリス病について学校で授業があったのですが 授業の中で思ったのが、現在の日本と重なる点が結構あるのではないかと考えました。 現在の日本の政治的状況を見て 19世紀の終わりから20世紀の今のイギリス の社会状況がそのまま日本に再現されているように思います。 イギリスと言う福祉国家において病弊と言うべき財政難などは 今の日本においても言えるこてではないでしょうか? (もちろん日本の場合は、公共事業によるものもありますが) そう行ったなかでイギリスでは昔サッチャーさんが 国内政策で減税を断行する変わりに福祉関係を切り落とし 経済の立ち直らせたわけですが、今の日本は 経済を優先しつつ福祉も充実させようと言う、 相反する考え方をしているように思います。 今現在イギリスにおいて『イギリス病』といわれるものは 無くなったと言われていますが、 今度は日本において『イギリス病』が発生するのでは (すでに発病?)ないでしょうか? それを防ぐためにはこれからの政策のあり方としては どういったものが考えられるのでしょうか?

  • イギリスの議会政治

    イギリスの議会って何世紀頃から始まったのですか?

  • 転換点

    イギリス17世紀の2つの革命(ピューリタンと名誉)って  どのような意味で「転換点」と言われているのでしょか?? あとノルマン・コンクエストが「転換点」とみなされて るのってなぜでしょう?? 分かる方がいたら回答よろしくお願いします。 世界史をやったことがなく、よくわからないので・・・

  • 19世紀のイギリス

    19世紀のイギリスは二大政党政治をやっていたんですよね。 二大政党政治とはどういう意味ですか? イギリスでは誰がこの政治を行っていたのですか?

  • 18世紀イギリスの王室について

    イギリスの城や宮殿が図説されているサイトや書籍、または18世紀ごろの王族の生活や暮らしぶりが乗っているサイトや書籍を知っている方は教えてください。お願いします。

  • 19世紀イギリスの文化

    19世紀のイギリスについて調べているのですが、なかなか良い資料がみつかりません。 そこで、もし良い資料があったら紹介していただけませんか。 資料は書籍、サイト、どちらでもかまいません。 調べたい事柄は、 ○当時の地名 ・・・日本でも、現在と江戸時代では地名が全然違っているように、現在と当時のイギリスの地名の違いが分かるような資料を探しています。 できれば、地図などがついていると良いです。 ○庶民の文化 ・・・爵位をもらっていない、一般の人の文化が詳しく分かるような資料を探しています。 また、知人から19世紀のイギリスが良く分かるということで『エマ』という漫画を紹介してもらったのですが、漫画(絵)では知りたいことが良く理解できないので、ご紹介していただける資料は漫画以外でお願いします。