• 締切済み

13世紀ごろの英語の歴史について

13世紀頃のイギリスでは、公式に英語がつかわれていたのにノルマン人の征服?が主な原因でフランス語が国会など、公式の場で使われるようになったんですよね? でも再び英語が見直され復活したのはなぜなんだろう?!なにがきっかけ?いきさつは?いろいろ本を読んだりして探しているけど私には難しすぎて、よくわかりません・・・ あと、もし参考になるURLなどあったらおしえてくださーい!

みんなの回答

  • 0grin
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.2

今日は。 ノルマン人の征服の前に英語はぜんぜん違いました。 つまり、フランス語が英語に大きな影響を与えてしまいました。 実は、その前にドイツ語やデンマーク語などの影響が 昔から蓄積していました。 ノルマンのフランス語に関して、最初は宮廷関係の 人だけでしたが、フランス人が土地を大様から もらって、入植しました。大体イギリス人と一緒に 住んでいたし、結婚しましたから、英語を勉強する必要がありました。逆に考えると、イギリス人が少しフランス語ができれば、便利でしたかも。 この理由で、英語にたくさんフランス語の単語があります。フランス語と同じ意味のOld Englishの言葉は現在に残っていますが、使い方は微妙違います。 例: beast, animal make, create 結論と言うと、「再び英語が見直され復活」のことでは なくて、進化が継続しました。今も進化していると思います。

参考URL:
http://members.tripod.com/~GeoffBoxell/words.htm
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

ノルマン・コンクエストは1066年ですから、ちょっと混乱されてるようですね。 英語の歴史については、参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.globalheart24.com/english.htm

関連するQ&A

  • イギリス人はなぜ自分をアングロ・サクソン人だと思うのですか?

    イギリス人はなぜ自分をアングロ・サクソン人だと思うのですか? イギリスは10世紀ころノルマン人によって征服されたのですが、現在のイギリス人は自分をノルマン人の子孫と思わず、アングロ・サクソン人の子孫だと思うのは何故ですか?

  • ノルマン征服以前フランス人は英国を何と呼んでいたか

    みなさん、こんにちは。いつも同じような質問ですみません。 1)ノルマン征服以前フランス人は英国を何と呼んでいたか  11世紀以前にフランス人はイングランドのこと、あるいはブリテン島のことを何と呼んでいたのでしょうか。  なにとぞご教授よろしくお願いします。

  • イギリス英語が好きですが・・・

    イギリス英語が好きで、アメリカ英語は好きではないという方、いますか? 僕は、アメリカ英語がどうも好きになれません。 Rの発音がきついですよね。 イギリス英語のRP発音は心地良いです。 イギリス英語以外で響きが綺麗だなと思う言語は、フランス語ですね。 フランス語の響きはセクシーです。

  • 18世紀イギリスにおける同性愛

    大学のレポートで18世紀イギリスにおける同性愛者(特にレズビアン)について、レポートを書く事になりました。 しかし、インターネットで検索しても、なかなか詳しい事情が書いてあるページも見つからず、書籍も見当たりません。 やはり、18世紀当時のイギリスでは同性愛がタブーとされていて、そのような記録が残されていない為なのでしょうか? どなたか、18世紀の同性愛に関するホームページや書籍など知ってらっしゃる方がいらっしゃれば、お教え下さい。 資料は英語、日本語どちらでも構いません。よろしくお願いします。

  • 19世紀に書かれている論文はどの単語でしょうか。

    19世紀の天文学を中心に歴史を勉強しています。 19世紀当時、ヨーロッパ(特にイギリス)で書かれていた「論文」を表す英単語は何がいいでしょうか。 1.当時の科学雑誌に書かれているもの 2.天文学について専門的に論じた本 1はpaper、2は学位論文ならthesis だと思いますが、treatise や monograph という語もあるようです。さまざまなシチュエーションが考えられると思いますが、ご教授お願いします。

  • 英語とアルファベットの関係について。

    タイトルの件ですが、 英語にアルファベットが伝わった経緯を教えてください。 宣教師がキリスト教を布教する為と読んだことがあるような気が するのですが・・ あと、 アルファベットが伝わる前、フランス語経由等で ギリシャ語&ラテン語の語彙が入ってくる前の英語というのは 日本でいうところの漢字伝来前の 「やまとことば」のような感じなのでしょうか?? その辺イギリス、アメリカ等ではどういう風に認識されているのでしょうか? 私などは古い英語と今の英語をみても 区別がつかないのですがそういった日本語における 古文と現代文のような区別って 英語を普通に喋っている人なら分かるもんなのですか? そういった印欧祖語→ゲルマン語→古英語→中英語→近代英語 の成り立ちの一般向けの本ってないでしょうか?? amazonや近所の図書館で色々見てみたんですが いまいち分かりにくいと言うか・・・ お勧めの本があれば教えてください

  • 英語からフランス語へ その2

    11世紀~12世紀のフランスの古城、シャトー・ノルマンはモット・アンド・ベイリィ様式。 Motte (城の土盛り) Bailey (城、御殿の中庭) に、対応するフランス語を教えてください。 拙訳Tertre et Courはちょっと違うような気がするのです。よろしくお願いします。 [モット] :プリン型に土を盛り上げた見張り塔兼篭城施設。頂上に木の櫓を立てる。 [ベイリー] :モットに隣接して濠と木の柵で囲まれた居住区。 上記はウェブ・サイト©FRENCH AIR FORCE様の記述より拝借。

  • イギリス英語を聞き続けたらアメリカ英語を少し聞き取りやすくなる?(かな)

    日常英会話であれば普通くらいに会話出来るものです。でももっともっとリスニングの力をアップさせたいと思っています。以前フランス語を勉強(紙面での勉強の他にフランス語の映画をたくさん見たりもしました。)をしたら、自分では思いもしなかったのですが、英語がとても聞き取りやすくなっていました。私はアメリカンイングリッシュを話していますが、ブリティッシュイングリッシュを聞くとより周波数の幅広さを実感し、また今の時点ではとても聞き取りにくいです。でもこんな風にCDのイギリス英語の教材(本についていました)を聞き続けることで周波数が広がって、アメリカンイングリッシュが聞き易くなるかなぁとちょっと期待しながら聞いています。このような方法を試された方はいらっしゃいますか?理論的に効果はある・・・でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 英語は何故「英語」なのですか?

    英語を何故「イングランド語」もしくは「イギリス語」とは言わないのですか? 他の印欧語族、「フランス語」、「スペイン語」、「ロシア語」、「アラビア語」のように。 このことをある人に質問したら、「世の中で常識とされていることを疑問に思っても、実際に口にしたらダメだ!」と叱責されました。 その為、ここで質問します。 よろしくお願いします。

  • 英語ではない外国語書籍の探し方

    イギリス文学作品(BronteやDickensなど)の本をモンゴル語に訳したものを探しています。 英語以外に訳してある文学作品をNETで購入したいのですが、いいところはないでしょうか?紀伊国屋などを探したのですが、英語、フランス語、ドイツ語くらいしかみつかりません。外国のサイトでもかまいません。(モンゴル語のサイトであればなお可です) ダイレクトな情報でなくてもかまいません。何か探すヒントをいただけたらとおもいます。 必要があれば補足要求などしてください。少ない情報でもうしわけないんですが、よろしくお願いします。