• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一年生の娘の勉強に対する姿勢で悩んでいます。)

一年生の娘の勉強態度に悩む!何が効果的?

このQ&Aのポイント
  • 一年生の娘の勉強態度に悩んでいます。宿題をやらない理由を話しても聞いてくれず、机に向かっても進まず文句ばかりです。
  • 娘は嫌なことを絶対にやりたくありません。将来が心配です。どうすれば、素直になるのかアドバイスをお願いします。
  • 娘は読書が嫌いで習慣化できません。勉強に対する姿勢を変える方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

よくわかります… 小2の次男が頑固者でおまけに面倒くさがりなので、宿題をやらせるのが毎日大変です。 毎日目の前に座らせてやらせてます。 ほっておくとほんとにやらないで、次の日の朝「宿題やってなくて怒られるな~なんかおなか痛いんだよね。学校休んでもいい?」としゃあしゃあというので、一本背負いで投げたこともあります(汗)。 はやく自分からやるようになってくれないかな… うちのことで失礼しました。 娘さんはどうして宿題をやりたくないのでしょう? 小学一年生なら、難しすぎてついていけないということはあまりない様に思うのですが… 小学一年生に「将来役に立つ」はあまり通じないと思います。 先の見通しを大人のようには立てられないので。 「学校やめてしまいなさい」私も子供に時々言ってしまいますが、子供にとっては学校は決して勉強だけのところではないので、これもかわいそうかな… 面倒でも親が横に座って、一問一問「一緒にやってあげる」のがいいかな。 私ならそうします。心の中ではうんざりしていても、いっときのことだと覚悟を決めて。 宿題を教えるのとは違います。「じゃあ、お母さん隣に座って一緒にやってあげるからやろう」 「この問題からだね、問題読んでみようか」「何をすればいいかわかるかな」「そうだね」「できたじゃん」 など細かい声かけをして、どうでもいいことでもとにかくほめて、宿題をやるとほめられるということを実感できるようなアプローチをします。 小学生なんだから、自分でやるべきだ!と本当は私も思うのですが、子供の成長はさまざま。この点についてはまだ手助けが必要なんだと思って、たとえば2週間だけでもしからないで一緒にいてやる。 それで宿題が終わったときに、「宿題全部やってくれたから、お母さんうれしいな。ありがとうね」と言う。 ぶつぶつ文句を言うならそれを聞いて、どうして宿題をやりたくないかを教えてもらいます。 原因がわかれば対処できますから。 読書のほうも、声かけだけではなかなか読みません。私の子供は小3と小2、1歳ですが、次男がやっと絵本を卒業して1センチほどの厚さの本を読み始めました。今学校でも読書を奨励する取り組みが行われているのですが、延べ250冊(4月からです)の絵本を読んだあと、やっとすこし本らしいものに興味が出てき、本だよというと一応さわりだけでも読むようになりました。 絵本それも絵のほうが多いもの、言葉遊びの要素のあるもの、ひたすら笑えるものなど選んで与え、一緒に読むことからと思います。たとえば食べることが好きなら食べ物を扱う本、おしゃれが好きならドレスや美人の出てくる本、動物が好きなら動物の出てくる本というように、本以外の興味のあるものにからませると意外と読んだりします。(うちは男の子でやはりゲームが好きですから、冒険や探検、怪獣退治もの、あとは怪談が好きです) 読書はある程度は量をこなさないとスムーズに読めないし、抵抗します。そのかわり一度勢いがつくとほっておいても読み始めます。小3の長男はハードカバーの「ムーミン谷の彗星」や「ファーブル昆虫記」「十五少年漂流記」を読み始め、やれやれと言ったところです。一年前はまだ「かいけつゾロリ」でした。 娘さんは我が強いとのことですが、宿題も読書も習慣にするか本人が納得すれば、もう親はぎゃんぎゃん言わなくてもよくなると思うのでそれまでの辛抱と思ってがんばってみませんか。 長文になってしまい申し訳ありませんでした。

kanzoo
質問者

お礼

やはり親の根気も大事ですね。1日ひどいときは3時間ほど勉強に付き合うのですが、私もうんざりしてきました。その気持ちが娘に伝わっているのかも・・・。 読書も一緒に楽しむくらいの気持ちでやってみます。 とてもわかりやすいアドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.6

>兄は厳しく育てたせいか、やらねばならないことはすぐにやります。2歳年下の娘は甘やかして育てて>しまったのかも・・・と後悔しています。 この事自体が 引き金のような気が致します。 素晴らしい御子様ですね。 素敵です。 頑固 いいじゃないですか。 それだけ芯が通っているという事だと思いますよ。 導く方向によっては 素晴らしく伸びる御子様だと思います。 逆にお兄様の方がいい子過ぎませんか? 抑圧されていませんか? その姿を見て 妹様は  私はこんな風になりたくないと無意識に逆を演じていらっしゃるような そんな気がしてなりません。 しかも 一年生でしょ? 遣れって言われて机向かって真剣に遣りだすお子様は ソンナニ居ないと思いますよ。 遊びながらママと一緒に活字を読みながら わかり易く説明してあげればどうでしょうか。 もちろん お兄様に対しても同様に。 御勉強すれば もれなくママが私を見て私と一緒に同じ方向を向いてくれる。 そう思ってくれたらいいですね。 基本 叱られて育った御子様はきつい頑固な性格に。 だって お子様だって生きていかなきゃならないんですもの その「 叱り=恐怖・不安 」に立ち向かわなけりゃならないんですもの。 その年代で声掛けだけで動くようなお子様の方が 将来不安です。

kanzoo
質問者

お礼

確かに叱られるのは恐怖体験ですよね。 淡々とわかりやすく説明できるとよいのですが・・・。私自身それほどできた人間ではなく。 でも、頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.5

私が子ども達に伝えたことは・・・ 人生はいつも半分半分! 努力と辛抱の分だけ、楽しさと幸せがあるということ。 「やりたいことをやるには、やらなきゃいけないことがある」です。 美味しいものを食べたければ、お金を稼がないといけない。 そのためには、嫌な仕事もしなければならない。 遊びに行くためには、宿題をしなければならない そして、それをやらなかった人は、 働きたくても仕事がない。 遊びたくても遊べない。 嫌なことをやらなかっったら、いずれやりたいこともできなくなる。 甘やかしすぎですね。 厳しさとか、辛抱とか、自立とか・・・ 2~3歳までに教えておかないと、5歳過ぎたら大変ですよ。 そして、そのような子どもが大人になっても、社会は受け入れない。 今から、徹底的に性根を直さないと・・・ やらなければいけないことをやらなかったら、 やりたいことや大切なものを一つずつ取り上げていくのが良いでしょう。

kanzoo
質問者

お礼

やっぱり、甘やかしすぎですか。私もそんな気がしていました。 やらねばならないことはやらないといけない。当たり前のことですが、今のうちに叩き込んでおかねばならないですよね。 がんばります。 ありがとうございました。

noname#142920
noname#142920
回答No.3

こんにちは。30代既婚女性です。 宿題を一緒に手伝うというか、見てあげることが必要ではないでしょうか? >文字もなかなかスムーズに読めません なのですから、宿題がとてつもなく難しくて、一人ではできないんではないでしょうか。 宿題とか読書を『自分でやる』『自分でできる』よりも手前にいるのではないか?と思って接されてみてはいかがでしょうか。 子供には正直、 >「宿題をやらないと将来困る。お母さんは学校で勉強したことは今でもすぐに思い出せるけれど、今新しいことを覚えてもすぐ忘れてしまう。学校で勉強したことは一生の宝ものよ!」 こんな理詰めなことを言っても通じないでしょう…。 勉強が分かるから楽しい、できると先生やお母さんに褒めてもらえる、他の人に勝てる。 そういう喜びが励みや動機になるのではないでしょうか。 少なくともわたしは「勉強しなさい」って言われてやったことなどありません…。 でも、子供には、言っちゃうんだろうな(笑

kanzoo
質問者

お礼

つい私も傍らに座って彼女の宿題を手伝いすぎていたのかも。できないから叱ることはせず、こうしたらもっと良くなるよ・・とアドバイスしていたのですが、熱心すぎたのも原因の一つかもしれませんね。 少し肩の力を抜いてみます。 ありがとうございました。

  • Moka-2626
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.2

こんばんは! やはり命令しては反抗するだけでしょう。 私の所では家で勉強しない分塾へ行かせています。家にいても全然しないのであれば塾へ行っている間はそこで勉強してますからね。 予測ですが何かと親が決めていらっしゃるのでは? お子さんを自立させてあげましょう少しずつ。何事もお子さんにやらせてみるのです。そして自身をもたせてあげましょう。勉強の好きな子なんてそうはいないかと・・・・勉強の仕方が分れば誰でも好きになるのですよ^^それを教えてあげるのも親の役目ですよ~ 頑張って子育てしてくださいね。

kanzoo
質問者

お礼

命令より自立を促すのも一つの手ですね。 一度何も言わず、様子を見てできなかったら先生に叱られて帰ってくるのを経験させてみようかしら・・・・。 経験から学ぶこともありますよね。 ありがとうございました。

  • naonga
  • ベストアンサー率26% (119/442)
回答No.1

ちょっと娘さんの気持ちが分かります。 教育熱心といいますか、強制してるので余計反発したくなる気持ちがなんとも・・・ 1年生でスラスラ読めたり集中力があったりって、そんな優等生一部だと思います。 今のままだと「将来の為に勉強する」つもりが「(親に)怒られるから勉強する」と なってしまい、もっともっと勉強嫌いになりそうです。 リビングやダイニングで一緒に宿題を見てあげて、出来たらものすごい褒めてあげる。 本を読むときも1行ずつ交代で読んで上手に読めたら褒めてあげる。 怒っても親のエゴの押し付けなだけで教育とはいえないと思います。 「将来困る」んじゃなくて「親を困らせないで!」に聞こえます。 まだ勉強を始めたばかりで必要性や習慣が身についてるとは思えません。 小さいときって親に褒められたくて勉強頑張る子っていませんでした? それから、お兄さんと比べたりしていませんか? 下の子って見てないようで見てますからね。 とりあえず一緒に始めて、頑張ったら褒める。出来たら褒める。絶対怒らない。 お兄さんとは違う方法で勉強を教えてあげてみてください。

kanzoo
質問者

お礼

確かに。。。 やってくれさえすれば、褒める機会ができるのですが。 精度を求めるより肩の力を抜いて、楽しく勉強できるような持って生き方を心掛けてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう