• 締切済み

マンション建設時の周辺住民の反応?

実家の事なのですが、隣接する空き地にこの度高層のマンション建設が決まり、周辺住民への説明会があった所、どうやら補償(袖の下?)を貰ってる人達はアカラサマに欠席。周辺住民といっても南地区、東地区・・とあるらしく、他の班はまとまって反対運動をし、キチンと会合でも話し合って頑張っているのに、両親の班はバラバラに行動し「お宅も早く貰うモノ貰って手をひかないと恐いわよ」と突然言い出す人もいるとか。それでいて知らぬ間に班の代表として名前を勝手に使われていたりして、老齢の両親は怒りを通り越して寝込んでしまう始末。要領の得ない文章で申し訳ありませんが、普通こういう反対運動の時はどのように事が運ぶものなのでしょうか。業者(管理会社)に対してはどのような態度で臨むべきなのでしょうか、よろしくご教示下さい!

みんなの回答

noname#5364
noname#5364
回答No.2

どの様な態度で臨むべきっていっても、やはり、開発は止められないと思っていて、だったら、さっさとお金だけもらおうという人が多いのも事実です。 逆に、反対すれば、お金が入るから一応反対をするという姿勢の人も。 国立や、都立大のように、住民がその地域に特別の感情があり、裁判等しても勝訴できるのは、まれで、実際は子の様な、仕方ないけど、反対すればお金が入るからという方は多いと聞いてます、 その場合には、やはり、なしくずし的に切り崩されてゆき、最後は強行突破となってしまいます。 (他の住民のいう事に一理ある)現在反対の方がいるなら数と、どうすればいいのか、ちゃんと要望を明らかにしてみたらいかがでしょう。 ちなみに、造る側としてもこのような反対運動はお金目当て(ある程度決まった額を計上し、それ以上はない)が決まり毎となっているそうです。 明らかな、違反があれば別ですが???

d-chachi
質問者

お礼

昨日母から連絡があり、結局何の反応もないまま工事が始まったそうです・・・こういうものなのですね・・・アドバイスありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.1

当然ですが、この手の運動は地域がまとまって行なわれないとうまく行きません。 業者の側も意見がきちんとまとまっている(それがこ業者に不利なものであっても)班の意見をくみ上げようとします。 まずは班の意見を一本化出来るよう(出来れば)粘り強く内で話し合いをすることをおすすめします。 そしてあくまで業者との窓口は自分達(ご両親)であること、必ず自分達を通して意見、要望は出すこと、勝手にご両親の名前の入った印刷物は出さないことを約束させて下さい。 そして業者側にも、あくまで〇班(ご両親がお住まいの所)の総意は自分達が伝えるものである(それ以外に散発する意見は無視して欲しい)旨、告げて下さい。 寝込むほどストレスがたまるとは本当にお気の毒です。上のことが守られない場合、代表は下ろさせてもらうと言っても構わないと思います。 勝手なことを言う人に限ってまとめ役を振ると逃げていくものです。 運動が独りよがりな方向に進まないように、他の班とは密接に連絡を取り合って下さい。 過去に同様の反対運動で成果を勝ち取った他地域の先例を勉強することも必要です。 班ごとにきちんとまとまらなければ業者の「思うツボ」です。(それを役所を味方につけるなどして向こうが仕掛けてくることもあります) 以上、基本的なことで恐縮ですが書かせていただきました。自分も経験者ですが、当時は胃に穴が開きそうになりました。

d-chachi
質問者

お礼

経験者の方だからか、気持ちを汲んで下さり、精神的に助けられました、ありがとうございました。ホントに胃に穴あきますね~・・・母も父も寝込んでしまい、お盆どころではない様子ですが・・・時が解決してくれるでしょうか・・・兎に角、アドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション建設の反対運動

    いつも参考にさせて頂いております。 よく、マンション建設に対して反対運動をしているのを見かけますが、 反対運動をした結果マンションが建たなくなった、という事例というのはあるのでしょうか? 業者がマンションを建設しようとするのは法的には問題が無い事が前提になっていると思うのですが、 地域住民の反対運動により業者が計画を取りやめるというのは、業者としては何を持って取りやめる事にするのでしょうか。 私の住む地域は第一種低層住居専用地域且つ風致地区で、高層マンションが建たないと見て土地を購入したのですが、 町内の一箇所だけある企業の研究施設跡地があり、 そこだけは例外措置として風致地区とならなかったという経緯がある事を最近知りました。 その土地にマンション建設の計画があるようで、反対運動をする動きになってきています。 私も勝手ながら出来ればマンションは建設されないのが嬉しいと考えているのですが、 そもそも反対運動をする事の効力はどれ程のものかという疑問がわいてきました。 皆様のお知恵を拝借出来ますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • マンション建設反対運動

    私の自宅に東隣に、15階建てのマンションが建ちます。 周りには、6階以上のマンションは建っていません。高層マンションの被害は、風害や日照権も問題もあるので反対運動をしたいのですが、近隣住民たちは、反対運動のやり方も知らない状況です。反対運動の経験のある方は、教えてください。

  • 病院建設を許可した市に対する抗議

    第1種中高層住居専用地域、第2種高度地区、宅地造成工事規制区域に病院が建設されるという計画があがっています。 閑静な住宅地で、その建設予定の土地の周りは14階建てのマンションと一戸建て住宅です。 3年くらい空き地であったので、何かは建つんであろうなとは思っていましたが、 病院(9階建ての高層病院)が建設されると聞いて驚いています。 こういった閑静な住宅地に病院を建設する場合、市が病院建設を許可する前に住民に説明をしなくてもいいんでしょうか? 市が許可してしまったら、病院は自由に(市の条例の範囲内で)建ててしまう事ができますよね。 事前に住民に何の説明も無かったことについて、市に対し抗議をすることはできるんでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 周辺地域の建設反対があった分譲マンションの購入

    既に既出の質問であったら恐縮です。 タイトル通りなのですが、2件モデルルームを観に行きました。 内、2件目が立地条件・設備・間取り・資金的なもの色々考えて若干の妥協は 仕方が無いので買ってもいいかな?と思う物件がありました。 よって、1件目は内金1万を入れて押さえていた部屋があったのですが 一応その物件に心が傾いているという事を話し、白紙に戻したいという旨を話しました。 すると、その担当者が 「あなたたちが検討している物件は周辺地域の建設反対があったマンションであまり良く無いですよ。」 と、某有名マンションクチコミで私たちが検討しているマンションに ついての匿名掲示板を印刷してきてその部分をラインマーカーを 引いた物を見せてくれました。 その掲示板には、建設当時まで住民反対の真っ赤な桃太郎旗が 立っていた等7月頃投稿されていたのですが実際に私たちが昨日 観に行った時は全くそういう気配はありませんでした。 どちらを買う買わないは、ひとまず置いておいて周辺地域の反対が あった分譲マンションは購入後、通常のマンション購入と比較して 覚悟しなければならない問題等あるものでしょうか? 出来れば、そのような分譲マンションを購入された方に経験等 教えて頂けると嬉しく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • やりたくもない「地区運動会」を、皆を鼓舞して成功させなければならない

    毎年、地区対向みたいな感じで運動会が開催されます。 ハッキリ言って、地区の住民の大半が倦厭感をもってます。 私もイヤなんですが、前任者に拝み倒されて その行事の実行委員の一人にされてしまいました。 もう6年目です。 委員の会合では、運動会そのものをカタクナに否定してきましたが、流れに逆らえず今日まで来てます。 もうすぐ、その選手集めをしなければならないのですが、 「日ごろ戦争反対を唱えている者が、イヤがる住民を説得して戦場に駆り出す・・・」 みたいな心境です。 ・・・でも、ここに至っては、気持ちを切り替えて「さあやるぞ!」 と、自らを鼓舞したいのです。 どうやれば、こんな気持ち・感情に持っていけるでしょうか? (6年もやってるのは、私は気の弱いお人良しで、このイヤな役を誰かに替わってもらうことが言い出せないからです・・・涙。)

  • 南側に隣接して建設予定のマンションについて

    来年私たちのマンションの南側に隣接して、6階建て40戸の分譲マンションが建つ事になりました。 これまで建設コンサルタントの方からマンション住民に2回説明がありました。 今月11日までに要望書を出すようにということで、個々に要望書を出し、今週末には見解書が返ってくる予定です。建築により様々な問題があるのですが、特に建物が境界線より2m35cmしか離れていないので、日照、圧迫感、プライバシーなどが大きな問題となります。  住民は建てる事自体に反対はしておらず、建物を境界線から離してほしいなど、設計の変更を希望しています。  影響があるのが、南側の住戸に限られている為、管理組合は動いてくれません。次の日曜日に、有志が集まって話し合いをする予定ですが、 今後どのように対応していけばよいでしょうか。  市への意見書の出し方、また、建築主ではなくこれからも建築コンサルティング企業と話し合いを続けていけばいいのかなど、皆知識がなく 困っています。  どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 近隣のレオパレス建設に住民が反対

    困っています。今、急に近隣に住む地主が狭い地域にレオパレス建設を計画しており、周辺住民は「住環境の悪化の不安、駐車場が不十分」を理由に反対しています。(が、建ちそうです)道幅4メートル(法24条2項道路)面を前面駐車場(4台)に、2階建て16戸の計画です。 せめて、「駐車場の十分な確保(近隣路上駐車の防止の為)」「駐車場の位置(周辺住宅に隣接しないよう自分の自宅方面からの車の進入)」「防犯対策の為の目隠しの塀を増設」など、業者、地主による近隣説明会にて要求しました。(議事録あり) しかし、「駐車場の位置」に関しては、全体の設計計画を見直さなければならない、もうひとつの進入口が狭い(2.3m、、でもその隣は地主の自宅なので若干は変更可能かと)などの理由で却下されそうです。建築確認申請後のこの会なのかもしれませんが、確認申請は変更可能ですよね?(申請を理由に建築変更は無理だ!という筋ではないですよね?) 今の時点で住民側が出来うる対処法を教えてください。 特に上記の3点についてどういった手段でどこまで交渉できうるのか(法的観点も含めて)、教えてください。ちなみにその地主は地元の自治会長なので、困り果てています。どうしても建てたいって言うなら、車も人も自分とこの敷地のほう側でやってくれよ!という気持ちです。

  • 町内会の常会を欠席したら罰金千円。

    丘陵地を開発した公営住宅に住んでいますが、地形のせいでしょう住宅の裏に高さ3.5メートル程の石垣が有り、住宅と石垣との間に5メートル程の空き地があります。 この空き地を駐車場にしようと言う提案が住民の中から出されました。当住宅は、5階建て、全戸30戸の集合住宅で、各戸1台分の駐車場が設置されていますが、複数の自家用車をもつ家庭が増え2台目の車を住宅裏の空き地に停めようという訳です。 空き地を駐車場にすれば、軽乗用車なら斜め駐車をすれば12台位停められます。しかし住宅を管理運営する自治体は、この空き地を生活空間としており、駐車場の認可はしていません。 当然住民の中には、空き地を駐車場にする事に反対する人も居ました。特に1階に住む人や高齢者がそうでした。駐車場推進派の数は反対派の倍くらい居り、賛成はしないまでも、将来複数の車を持つかもしれない住民は反対をしません。話し合いの場では、推進派の声が多く、大きくなり、反対派は発言しにくい状況になりました。 そこで反対派の中でも強行意見の、空き地入口に住む人を中心にした数人が自治体へ陳情しましたところ、住民の話し合いで解決して欲しいとの事でした。住民同士での話し合いで駐車場を作ろうとしていた賛成派は、自治体へ直訴した人達に対して不快の念を顕にし、多数決での決議を図り、話し合いの場(常会)に出てこない人に罰金千円を科する規則を作りました。それでも常会を欠席する人が居ると罰金を千五百円に上げました。このような罰金制を決める権利が町内会にあるのでしょうか?これって公序良俗に反しているのではないでしょうか。

  • 困ったマンション建設計画

    私の住むマンションの隣に、新しくマンションが建つ計画があります。(事業主は某紅さん) 私もマンション購入者ですので、やみくもに反対するつもりはないのですが、このマンションにはいくつかの困った建設計画があります。 1.マンション前の道路が拡幅工事予定地となっているため、本来であれば建設計画通りの建蔽率・容積率で建てることはできない。 ただし、特例として拡幅工事予定の段階によって拡幅時に東京都に回収される土地分も計算に含めることができるため、今回はその特例をうまく利用して建蔽率等を算出している。 とはいえ、将来建物を建て替える必要が出てきた際に同規模での建て替えが困難なため、建て替えられず放置される可能性がある。 事業主は、現段階でいわゆる既存不適格物件となる可能性が高いと知っており、半ば売り逃げのような感じに思える。 2.周辺に建つマンションは、お互いの敷地境界線から建物を離してゆったり建っているが、計画中のマンションは、三辺の敷地境界および拡幅工事後の歩道との境界線から各50センチしか離さず土地ギリギリにめいっぱい建てる計画。 3.上記のことについて、周辺住民から多数苦情が出ていることを受けて区役所から住民の要望に耳を傾けるように指導されているにもかかわらず、事業主はつい先日建築確認申請を提出した。 4.さらに、マンション計画の土地は、東京都の文化財庭園等景観形成特別地区に含まれており、必要な書類を東京都に提出する義務があった。 実は、この書類を提出してから30日を空けないと、建築確認申請は提出してはならないことになっているにもかかわらず、同じ日くらいに建築確認申請を民間企業に提出してしまった。 ざっとこのような問題を抱えているのですが、事業主である企業は利益を追求するという一点張りで計画を進めている状況です。 現在この問題について近隣住民の間で計画変更を求める委員会を立ち上げて活動していますが、決め手に欠ける感じです。 そこで質問です。 1.このような場合は、どのような行動を起こせばより効果的に状況が改善されるのでしょうか。 2.また、マンション建設計画で実際に企業と調整をして、お互いにハッピーな結果を得られたご経験のある方はいらっしゃらないでしょうか。 3.もしくは、そのような情報が載っているサイトなどご存知の方はいらっしゃいませんか? 事業主の担当者と話をしていてもらちが明かず、また、役所の窓口に陳情してもなかなか響かないようで困っております。 皆様のお知恵を拝借できませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自治会会長について

    当地区は86軒(2世帯同居1軒と計算) それを3地区に分割そして1地区を2班に分けております。 会長は3地区の持ち回りで、28年度私の地区の番です。 退職者は高齢化して、健常者は少なくまた10年ぐらい前に移住者は 現役勤務者が多数です。 役員はすべてボランティアです。 私は合計6班の中の1の班長しています。 以前副会長の経験があり、会長と積極的に対応したような印象を与えています。 現会長はその当時の会長でした。 当地区の住民に当たって見ましたが、会長を受け手がいないようです。 私も75歳で体力に自信がありません。 来年2月までには、選任しなければなりません。 妻(75歳)勤めています。私の健康上絶対反対です。 選任されたら、辞退することにしていますが あまりのも強く選任されたら自治会より退会やもなしと 思っています。 現在地区住民全員参加しています。 もし私が退会すれば、始めての事例になります。 退会すれば、村八分・ゴミ処理など問題が発生すると予想されます。 妻は地元の人間で私は当地区に住んで48年になります。 まだ時間がありますが、皆様のご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう