• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最悪の職場・・・辞めたい。)

最悪の職場での働き方について

noname#136967の回答

  • ベストアンサー
noname#136967
noname#136967
回答No.1

そのまま事務所を畳まれるつもりもあるのかなと思いました。 ただ、事務所には、誰か勤務し、外部からの電話対応などは必須業務のように思いますので、質問者自身は、そう簡単には辞職するとしても出来ない状況だと思います。 もし、どうしても辞めるのであれば、きちんと先生といわれる方からの了承を得た上で、猶予期間を十分に置いた上で辞職するしかありません。給料が数日間など、未払いになることは覚悟して。 次の職のことを考えるのは、まだまだ先のことと思います。1ヶ月などでは、解決するとは想像がつきません。

banana9999
質問者

お礼

確かに、他にも副業的な?仕事もしているらしく、事務所も片手間にやっている感じはあります。 やはり事務的な応対は必要なので、そのまま全てを放り投げ辞めるのは いくら嫌でもしたくはないので、まずは先生に辞めたい旨を ちゃんと話すことが大事ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場のコイツ最悪

    職場にこんなやつがいます。男・30代後半・大卒です。 散々、上司にも注意された様なのですが、性格なのでしょう聞き入れないようです。 コイツと仕事で関わることがあります。もうサイアクです。  1.あらかじめくれぐれもとお願いした事を聞いていないと言う。  2.先方に問い合わせ(係の決まりで私から先方に直接連絡できない)  を頼むと、私に「わがままだ!」とか「直接問い合わせてくれ」   「それは知りません」「そんな事、聞けません」と話にならない答  えをし、「問い合わせてくれないと仕事が進みません」とそこまで  毎回言わないと問い合わせてくれない。  3.係が違うにも関わらず、「僕の仕事は何ですか?」と聞いてくる。  4.謝らない。一笑して誤魔化す。  5.問い合わせの回答が遅い。私が「まだですか?」と聞くと「僕じゃ  ありません」と言い、すべて他人のせいにするか「あれ~~?」と   すっとぼける。  6.電話の聞き方が悪い。「先方からこんな事言ってきました。僕は知  りません。じゃ。」と切りそうだったので「私、その事問い合わせ  てませんよ。直接問い合わせないし。」と言うと「じゃ、誰なんで  すか!?」と激怒し「もういいです。先方へ聞きますから」と私の  せいにする。  バカの一言。私の上司に相談すると最終的には彼の言うとおりにする。 おかしい。 もう口を聞きたくないし、顔を見たくもないので、 私もなるべく関わらないようにしています。 なぜ解雇しないんだろう。コネではないそうだし。ヘンな会社。勤続5年の地点でアウトでしょ。 仕事は学歴じゃないなぁってつくづく思いました。 みなさんの職場にもこの手の人、いますか? 対応・対処はどうされていますか? 彼、どう思われますか? 彼に仕事増やされて困っています。 どうすればよいでしょうか?   

  • 職場&仕事が合わず悩んでいます。

    今社会人2年目で、経理事務をやっています。 私の仕事は1人でやるもので、休んでも誰もカバーしてくれないし 上司ですらもわかってません。 (引き継ぎは退職される方から1か月くらいでしました) 1日中、数件の電話以外は誰とも話さないし 昼もみんな自席で仕事をしながら食べてるので無言で食べてます。 歓送迎会もないような職場で、コミュニケーションは少ないです。 会社はもちろん仕事をする場所だとわかっていますが、 ここまでコミュニケーションが全くない状態って普通でしょうか? 2年目ですが、やってる仕事で聞ける人もいないので もうこれ以上覚えることもなくて・・・ 学生時代は資格を取ったり語学を勉強したり、がんばる方でしたが 今はもう仕事では頑張りようがないですし、他のことにも やる気が全然起きない状態です・・・ 数か月前から体調も悪くなってしまい、病院に行っても特に 異常はなく、精神的なことかもしれないと言われました。 でも、会社に行けないほど具合が悪くなったのは数日なので 一応普段は大丈夫ですが、上記のような状態で 限界です。休んだらその分ものすごい量の仕事があるので プレッシャーです。元々経理希望ではなかったのもあり、 転職したい気持ちもありますが、現在も契約社員で厳しいだろうし 転職or辞めることは逃げることにもなるのかと思うと どうしたらいいかわからず悩んでいます。 何かアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 職場への電話の掛け方を教えてください

    仕事を風邪などで休みたい時や遅刻してしまう場合、職場に電話を掛けますが その場合いったい誰にその事を伝えればいいでしょうか? 私の職場はいくつか部が分かれており、電話を掛けたら事務所に 掛かるのですが事務所の方に電話内容を伝えて他の人に知らせてもらうのは失礼に なりますか? 支店長もしくは自身が働いている部の社員に代わってもらい伝えたほうがいいですか? 正しい電話の掛け方を教えてください。

  • 職場を辞めるようになってしまいます。

    会計の仕事が好きで、資格は持っているのですが、経験がなく、会計事務所でも、経験がなくても雇っていただける場所にパートで就職しました。最初のところは、雰囲気が良いという理由で雇ってもらえたのですが、なぜかそこの税理士の先生の奥さんに気に入られなかった為に 辞める事になってしまいました。仕事は最初は入力の仕事のみで、難しくはなく、職場の女性社員からも速いと言われていました。 でも、徐々に奥さんの態度が変わっていき、このまま居てもしょうがないという気持ちになり、辞めるなら早いほうがよいと思い辞めてしまいました。事務所の女性社員の方もできるだけ力になってくれると言って くれたのですが、雇い主である方にあまりよく思われていないのではと思ったからです。 そして、次にまた経験がなくてもよいという会計事務所に入ったのですが、そこでも第一印象で気に入られたようです。(他の職員の方から聞きました。)でも、最初の頃はいいのですが、徐々に雇い主である 税理士の先生の態度が変わってきて、居ずらくなってきてしまいました。最初の頃はまわりにあわせて朗らかにふるまっていたのですが、 そうすると肝心の仕事の内容が頭に入ってきません。二箇所目の会計事務所は仕事自体が最初のところとは違い、ただ入力していればよいとう わけではなかったので、真剣に取り組んで、少しでも早く覚えようと 必死でした。そして慣れてきたころに、気が付くと私に対する態度が おかしいのです。最初は気のせいかと思っていたのですが、 あきらかに自分だけ無視されているのです。 これは、仕事が思ったよりできないからなのでしょうか?それとも、私の人間性に問題があるのでしょうか? でも、他の会計事務所の税理士の方が二ヶ月みてみないとわからないと 言っていたのですが、まだ、一ヶ月もたっていません。 好きな仕事で、二箇所ともうまくいかなかった為、完全に自分に自信を 失っています。この仕事自体が向いていないのか、それとも、個人事業所自体が向いていないのでしょうか? どちらとも、一緒に働いている職員の方とは問題がないのですが、雇い主とうまくいきません。 必要でしたら可能な限り補足をしますのでご回答よろしくお願いいたします。

  • 辞めてしまった職場、私はどうすれば良かったのでしょうか?

    過去の出来事なのですが、自分がどうすれば良かったのか、今でも考える事があり、ご回答いただきたいです。 パソコンの資格を持っていて事務職を希望していたのですが、事務経験が無く正規雇用で就職が難しかったので、経験を積もうとアルバイトで営業事務職に採用されました。正規雇用になるチャンスもあるとのことでした。 ベンチャー企業の支社で、数人の小さい事務所。 3ヶ月経った頃に、人事異動で、古株の上司から、入社1年位の営業さんが支店長に。上司はその人になりましたが、私をどう扱って良いのかわからないようで事務職としての指示が無く、私は忙しくしている周囲の人の作業を手伝っていました。忙しい時は手伝っても良いとの指示で。 その後3ヶ月経っても、事務職としての仕事を頼まれる事はなく、営業事務としての仕事は本社へ回している様子でした。それでも、会社のトップからは上司を支えてやってくれとの指示。 私と一緒に入った事務の子は3ヶ月で辞め、職場の忙しい人は業務改善がなされないとの事で辞めて行きました。私は事務職としての殆どの仕事をしておらず、他を探そうかと考えていた頃に、2ヵ月後私を正規雇用にする話が持ち上がっていると話されましたが、私は辞めました。 私は、上司にやるべき事はあるかと訪ねても、ないと言われていたのに、無駄か役に立つかわからない営業の資料などを率先して作ったり、そのようにした方が良かったのでしょうか。 今でも考えてしまいます。

  • 職場のズルく不真面目な新人(長文です)

    どなたか助言いただければ幸いです。 ウチの職場に1月からやってきた新人の事です。 新人といっても50歳を超えてます。 前職を鬱で退社し、路頭に迷っているところをウチの社長に相談し、 社長が雇ったという感じです。 しかし入社してから何かと早退・欠勤する事が多く 欠勤理由もどこまで本当かわかりません。 2月は鬱故にドクターストップがかかったので休みますと (現場の仕事があったのですが途中放棄)一ヶ月たっぷり休みました。 本人が鬱であることは当初社長には告げてません。 この時になって初めて口にして、診断書等の提出もありません。 3月の正社員登録されたら出勤すると言いました(それまでは研修期間中) 3月になって社長が電話で様子を問うたところ、 「はぁ、なんとかいけますわ」とこれだけ。 しかし3月もなんだかんだ理由つけては早退・欠勤してます。 (本人の体調不良「熱っぽいんで」や「母を病院に連れて行く」など) 社長がこの人を雇った理由がある資格保有者だったからで、 今後その資格を利用して仕事取ってきてと話を振ったのですが 「ボクは皆が資格取ってたから一緒に取っただけで  (その資格の仕事)やったことないからできません」と宣言。 この人はこれまでもどんな仕事振られても 「できません」「知りません」「わかりません」「忘れました」と まず否定から始まり、それ以上自分から仕事をしません。 社長には欠勤の事や、上記の事など注意を受けてもちっとも反省してる ようには感じられないのです。 職場では社長がいなければ必ず居眠りし、現場では役立たず。 平気でウソもつきます(現場でもウソついてます) 早退・欠勤のくだらない言い訳を聞くのもウンザリしてきました。 雇用主は社長なので、あたしが口出しするワケにもいかないので黙ってますが、 他の社員も辟易しています。 職場にこういった人物がおられる方、(彼に対して)どのように対処してますか? できればスグにでも辞めてもらえたらと日々祈るばかりなのです。 ちなみにこの人、前職では「現場に出るのが嫌」と仕事を拒否し、 孤立して辞めざるを得なかったとの事です。 ウチの職場でも「現場に出るのが嫌」とハッキリ言いました。 水道配管の施工管理がウチの仕事で、現場監督が当たり前なのですが。 平気でこういう事を言う人です。

  • 職場不適応症?

    こんにちは。いつもこちらでお世話になっております。19歳女です。 現在バイトを週4程度しているのですが自分は職場不適応症なのではないかと思うんです。 というのも立ち仕事のバイトだと胃の圧迫感から1時間も立っていられなくなります。いろいろな検査をしてもらいましたが原因はわからず。自分の好きな職種でもこの症状が出てしまいました。 事務などの座り仕事は1ヶ月くらいは何とかいけるのですが、1ヶ月を過ぎると仕事のない日も仕事のことを考えてしまい、前日には仕事の何がいやなのかはわかりませんが動悸と不安で胸がいっぱいになりいてもたってもいられない状態で精神安定剤もまるで効き目なし、友人に毎回電話をかけては困らせてしまいます…。仕事当日にはやっぱり行かなきゃと思っていくのですが、やる気が出ず(目標はあるのですが)あまりのやる気のなさに仕事になりません。それに仕事に行くと仕事ができないくらい気分が悪くなるんです。家に帰ってしばらく休むと元気になります。今している仕事もそうですが前も1ヶ月を過ぎるとこのような状態になります。これが1度ではありません。精神科の医師は鬱だと言いますが私は職場不適応症だと思うのですがどうなのでしょうか!? また職場不適応症の場合の治療法として、休暇をとることがありますが私の場合初めてこの症状が出て仕事をやめ1年経ってまた仕事をしてもまたこの症状が出てしまいます。ずっとこの繰り返しで私には休暇は効果がないようです。もし職場不適応症だった場合、職場不適応症の人が仕事をすることは可能でしょうか!? 1、この症状は職場不適応症なのか? 2、職場不適応症だった場合、一時仕事をやめる以外で何か改善する(仕事に復帰できる)方法はあるのでしょうか!?

  • いくら働いても社会保険がない職場を辞めるべきか

    私は、家族経営の小さな会社でバイトをしています。(販売の仕事です) 仕事内容や人間関係は良好で、職場自体にそんなに不満はありません。 でもどれだけ働いても、全く社会保険がありません。 社員さんもバイトも1日9時間労働で、社員さんは月の休みが6回です。 なので、社員さんの1ヶ月の労働はだいたい216時間~225時間です。 私の1ヶ月の労働時間は160時間~190時間(多いときは200時間くらい)です。月によって休みが多かったりするので、労働時間が一定ではありません。 これだけ働いても、雇用保険すら加入させない今の職場は辞めたほうがいいでしょうか? 私の勤務では社会保険に加入することは不可能でしょうか? 今資格取得の為、フリーターで資格がとれれば、その資格を活かした職につきたいと思っていて、今の職場でのアルバイトはそれまで…と割り切っています。…が、国家資格のため、試験は1年に1回しかなく、1発合格は難しい試験です。 今の職場は始めてから1年強ち、仕事も慣れていて、職場の人間関係も良いのですが、資格が取れるまででも、きちんと社会保険完備の職場(アルバイトで)に変えたほうがいいと思いますか? 今の職場への不満は社会保険がないということのみです。

  • 会社や職場の電話

    会社や職場の電話について、ストレスの一因になっているので、他の会社はどのようにしているのかと思い、投稿いたしました。 私は数年前に転職で入社し、事務職は今の職場が初めてです。 私が今いる職場では、営業所内で受電できる電話機が部署ごとに複数あり、代表番号にかかってきた受電は、私のいる部署の中の専門の受付担当の数人で取る配置です。 部署内には他に、代表番号とは別の外線が2回線があり、別の営業所や外回りをしている社内の人の連絡に使用する業務用の電話の回線で机ごとにはないですが、取れる電話機は複数台あります。この業務用の2回線には専門の受付はいません。 その電話機の置いてあるデスク群に日中帯は私を含め数人がそれぞれの担当の仕事をしています。 営業所内も部署がいくつかあり営業所内での内線はもちろん、営業所が多いので、別の営業所からの電話も多いのですが、現状、代表電話番号の回線がこみあったりする事が多く、 他の営業所がお客様にこちらの業務用電話番号を教えてしまったりすることもあって、内線も外線も非常に多い状態です。 この電話なのですが、部署内で取る人と取らない人がいて、取る人が離席して、電話を取らない人だけになると内線外線問わず電話が鳴りっぱなしの状態になります。 転職前の会社では、事務職ではありませんでしたが、職場自体がお客様対応のマナーがしっかりしていたということもあり、内線であっても電話は、すぐ取るという環境が当たり前だったため、今いる職場でも、他のお客様対応中など、どうしても電話に出られない状態でなければ、事務作業を止めて、電話に出ていました。 しかし、同僚の何人かは、出ないと決めているようで、基本的には電話に出ず、ひたすら作業を続けています。 電話に出ない人と同じ事務をしている人でも電話に出ているので、全く出られないことはないです。 前に、私が他の対応があったため、出るように言ったのですが、誰も出たくないからかそのまま鳴りっぱなしでした。 基本的に手が空いている状態になる人はいないので、常に電話を取れる体制ではなく、私も、本音を言えば、電話には出ずに自分の仕事に集中したいのですが、無視するわけにもいかず、誰かが出ないといけないので、結局は私は電話に出ています。 しかし、電話に出ると、付随する手配作業があるので、自分の仕事を置いてその作業をするとその分自分の仕事は遅くなり、いつも残業になります。 皆忙しい職場なので、私ばかりと思ってはいけないと思っているのですが、私の担当している仕事では、職場内の他の人の仕事より、他部署からの内線や代表番号にかかってきたお客様からの電話対応依頼で電話対応が多く、今週は業務用の2回線と代表電話経由での電話対応で、日中帯は休憩時間を除いて、ずっと電話対応の連続の状態で、結局、予定の事務作業はあまり進みませんでした。 業務用の電話は、社内の緊急連絡用の扱いで受付時間の設定がないため、24時間電話がなる状態です。 前は残業時間も業務用電話を、誰も出ない時は取っていましたが、何のために残業しているのか分からなくなるので、さすがに基本の勤務時間以外は電話を今は取らないようになりました。 職場の人数を増やしてもらうのが一番良いのですが、会社の方針で、人数は増やせないそうです。電話が多いのは、上司も把握してはいて、あまりに遅い時間帯の電話は上司が出ることもあります。また、電話を取らない人にも人事評価の面談の際には言っているようです。 職場の問題点は、仕事が属人的になりがちな環境で、全体的に忙しい職場なのですが、がんばればがんばっただけ仕事が大変になってしまうという状況です。 ただ、全く評価されないわけではないので、その部分に関しては、良い職場と思います。 電話以外の仕事のことでも、思うことはあるのですが、電話の負担が一番あり、ストレスにもなっているので、会社や職場での電話の体制や環境、対策などありましたら教えてください。

  • いくら働いても社会保険がない今の職場を辞めるべきか

    私は、家族経営の小さな会社でバイトをしています。(販売の仕事です) 仕事内容や人間関係は良好で、職場自体にそんなに不満はありません。 でもどれだけ働いても、全く社会保険がありません。 社員さんもバイトも1日9時間労働で、社員さんは月の休みが6回です。 なので、社員さんの1ヶ月の労働はだいたい216時間~225時間です。 私の1ヶ月の労働時間は160時間~190時間(多いときは200時間くらい)です。月によって休みが多かったりするので、労働時間が一定ではありません。 これだけ働いても、雇用保険すら加入させない今の職場は辞めたほうがいいでしょうか? 私の勤務では社会保険に加入することは不可能でしょうか? 今資格取得の為、フリーターで資格がとれれば、その資格を活かした職につきたいと思っていて、今の職場でのアルバイトはそれまで…と割り切っています。…が、国家資格のため、試験は1年に1回しかなく、1発合格は難しい試験です。 今の職場は始めてから1年強ち、仕事も慣れていて、職場の人間関係も良いのですが、資格が取れるまででも、きちんと社会保険完備の職場(アルバイトで)に変えたほうがいいと思いますか?