- 締切済み
辞めてしまった職場、私はどうすれば良かったのでしょうか?
過去の出来事なのですが、自分がどうすれば良かったのか、今でも考える事があり、ご回答いただきたいです。 パソコンの資格を持っていて事務職を希望していたのですが、事務経験が無く正規雇用で就職が難しかったので、経験を積もうとアルバイトで営業事務職に採用されました。正規雇用になるチャンスもあるとのことでした。 ベンチャー企業の支社で、数人の小さい事務所。 3ヶ月経った頃に、人事異動で、古株の上司から、入社1年位の営業さんが支店長に。上司はその人になりましたが、私をどう扱って良いのかわからないようで事務職としての指示が無く、私は忙しくしている周囲の人の作業を手伝っていました。忙しい時は手伝っても良いとの指示で。 その後3ヶ月経っても、事務職としての仕事を頼まれる事はなく、営業事務としての仕事は本社へ回している様子でした。それでも、会社のトップからは上司を支えてやってくれとの指示。 私と一緒に入った事務の子は3ヶ月で辞め、職場の忙しい人は業務改善がなされないとの事で辞めて行きました。私は事務職としての殆どの仕事をしておらず、他を探そうかと考えていた頃に、2ヵ月後私を正規雇用にする話が持ち上がっていると話されましたが、私は辞めました。 私は、上司にやるべき事はあるかと訪ねても、ないと言われていたのに、無駄か役に立つかわからない営業の資料などを率先して作ったり、そのようにした方が良かったのでしょうか。 今でも考えてしまいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
推測ですが、新しくて小さい会社というのは、 仕組みや手順が確立していなくて、 前例にならってルーティン的な仕事をすることは あまりないような気がします。 むしろ、その仕組みや手順を、いっしょに確立していけるような 人材が、その会社には必要だったのではないでしょうか。 経験も浅く、指示が必要な方をやとって、 うまく使っていくだけの基盤は、その会社にまだできていなかった・・ そして、そういう考えがあまりないまま、 あなたをアルバイトとして採用した、というのが実情では ないでしょうか・・?
>2ヵ月後私を正規雇用にする話が持ち上がっていると話されましたが その時に「正社員になったら事務的な仕事もできるようになるんでしょうか?」とか普通聞きません?それでやめるかどうかはっきりしますし。
事務職にこだわるという意味では退職して正解だったのではないでしょうか。 営業補助では将来的にもスキルをつむという要素は薄く、 総務、経理、庶務的な経験をつめる仕事を探されたほうがよいでしょう。