• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親に泣かれてしまいました。間違ったことを言ったのでしょうか?)

親に泣かれてしまいました。間違ったことを言ったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 親に泣かれてしまいました。間違ったことを言ったのでしょうか? 自分は31歳、彼女いない歴31年、職業タクシードライバーです。もうこの歳まで彼女がいない、女性との交際経験が全く無い、収入も少ないとなると、この先結婚などはまず不可能だと思い、いつまでも親に無駄な希望を持たせ続けるのはあまりに酷だと思ったので、宣言しました。
  • この歳まで女性との交際経験無しとなると、もはや女性からは年上年下問わずまともに相手にしてもらえないだろうし、他の人がほぼ当たり前のように経験していることが自分には31年間全く無いわけで、重大な欠陥人間であるのは間違いないだろうし、職には就いていても、社会的地位の非常に低い立場だということを実感しているし収入が非常に少ないため、この先、どう考えても自分ひとり、何とか食べていくので精一杯の人生になるだろうと思ったので。
  • そうしたところ、父親は神妙な顔つきになり何も言わなかったのですが、母親は悲しそうな顔をして泣いてしまいました。俺は何か間違ったことを言ったのでしょうか?「現実」を理解し思い知ってもらうというのも大事なことだと思ったのですが。そりゃ自分も出来ることなら彼女は欲しいし結婚したいし子供も欲しいですが、両親が若かった頃とはもはや時代が違うのですから。どうにもならないことも、あるんではないでしょうか・・・・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gdrrgdbgd
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.24

婚活、それはゴールの見えない果てしなく長い戦いです。最近では婚活疲れでうつ病になる人が増えて、ついに婚活外来などというものが登場しています。 なぜ、そこまでダメージを受けるのか。それは婚活で成果が出ないと、自分の人格そのものが傷つくからです。 でも、「周囲が婚活しているのに、自分が婚活を諦めてしまったら負け」そんな風に思っていないでしょうか。 実は、婚活なんかしなくても、結婚するときには結婚するものなのです。 実際に、果てしなく長い婚活に疲れはてて、一切活動を止めてしまった後に、ポンという感じで結婚してしまった例もありますから 婚活を諦めると言っても、結婚を諦めるという意味ではありません。婚活という非能率な活動はきっぱりやめて「人間活動」をしてみようということなのです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275316062  かくいう自分(男)は、結婚相談所で2年間活動して、一対一のお見合いを20回ほど繰り返して、8割が女子からお断りを入れられ、たまにいい雰囲気になったと思ったら、宗教の勧誘目的だったり、1年前にお断りしてきた女子から「やっぱり貴方で妥協しておく」という失礼なメールが来たりして、すっかり嫌気がさして会期満了と同時に止めましたよ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174641966 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.13

28歳会社員女です。 親御さん・質問者様のどちらの気持ちも理解できます。 そして、この先もズルズル期待を抱かせ続けるよりはと決意し自分にとっても親御さんにとっても苦しいことを話した質問者様と、黙って現実を受け入れたお父様に共感いたします。 お母様は、そこで涙を流すべきではなかった、みんなが痛みを感じて堪えているときに一人だけ感情をあらわにすべきではなかったと思います。 女性は感情的になりやすい傾向がありますからわからなくはないのですが、それでもついその瞬間の感情が涙に変わってしまったんでしょうね。 しかしその場では衝撃に耐え切れずつい感情的になり泣いてしまったとしても、動揺が落ち着いてから、時間の経過とともに現実を受け入れていくようになります。 だから、お母様が泣いたからすなわち質問者のしたことが悪いことだったとか、そう短絡的に繋がることではありません。 人生、結婚や子供はゴールでもなんでもありません。 幸せな人もいれば、結婚や子供によって苦しみ悩んでいる人も山ほどいます。 結婚や子供を現時点で望めないからといって、不幸な人扱いはしたくないものです。 私自身は縁あって結婚しましたが、まだこれから何があるかわかりませんからいつでも自力で生きていけるだけの仕事をしています。 夫は低収入ですが、私は自分で稼いでいる(人並み程度)ので 夫の年収は結婚に差し当たって何も問題ではありませんでした。 私は、好きになった男性が質問者様のように女性と付き合った経験がなく年収が低くてもさして問題とは思いません。 年収が低くても真面目に一生懸命働いているならそれで十分です。 一生懸命やっても足りないお金があるなら私が補えばいいだけです。 夫婦とはそういうものではないでしょうか。 そんな女もいるのです。 質問者様も可能性ゼロというには早いですよ。 一生懸命生きている限り、人には無限の可能性があります。 さいごに。 ご両親とのお話で一つアドバイスさせていただくとすれば、 厳しいお話のあとで、なにかフォローの言葉を入れたらよかったです。 「これからも可能性はないので彼女・結婚・孫は期待しないでほしい」だけで終わるとツライ空気が残ってしまうので、 「そのかわり俺の唯一無二の家族である父さんや母さんを大切にしていきたいと思っている。期待には応えられなくて申し訳ないけど、俺たちで仲良くやっていこうよ(+笑顔)」とか、 「でもね。こんな話すると哀れまれちゃうかもしれないけど、俺はこれでも結構幸せだと思っているんだよ」など、 最後に皆がほっと慰められる話があるとよかったと思います。 ドキュメンタリー番組が、悲惨な現実を羅列したあとに僅かな希望を提示してまとめたりするように。 後味は結構重要です。 今回の話し合いを経て、お母様が「こういう人生もある。それでも毎日にささやかな幸せを感じられるなら、それもアリなのかもしれない。」と現状を謙虚に受け入れられるようになればいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.12

「言葉は神なり」と言われています。 ここで言う 言葉は 口から発する言葉もそうですが、心で 思う 想い、、も言葉の内です。 この世は 言葉で成り立っています。 貴男は もう 結婚出来ない、、、と言葉を発するなら 貴男の人生は 貴男が発した通りの 結婚出来ない人生が 現れてまいります。 たかだか 31歳で もう あきらめられるのでしょうか? 私の次男も それほど モテル男ではありませんでしたが、 婚活に度々参加して 彼女を見つけました。 「あ、可愛い子だ!! 」と 今の彼女に目を付けて 積極的に アタックし、この度 結婚することになりました。 「なんで ○○ちゃん(彼女)と出会ったの?」と 私が次男にきいたら 友人たちとの飲み会で彼女を知り、 積極的に アタックしたとか。 大人しい息子だと思ってた私は 自分の息子の この積極的 行動にビックリしました。 最初から あきらめないでください。 むかし、テレビドラマで 武田鉄也主演の「101回目のプロポーズ」 というドラマがありました。 貴男も 今後 婚活 100回目標!! みたいに 目標を掲げられたら どうでしょうか? 人生、楽しくなりますよ。 どんなに高学歴で良い?といわれてる会社に勤めていても 一寸先は闇です。 「希望は幸せを呼ぶ」のです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wildthing
  • ベストアンサー率15% (185/1186)
回答No.11

45歳 アメリカ在住のシングルマザーです。あなたは とてもはっきりした方で 親御さんに期待をかけさせたら逆に悪いと思い書いていらっしゃる通りに そういう発言をしたのだと思います。 でも 親御さんが悲しんだのは あなたがもう31歳にして諦めているからだと思います。 諦めたら人生何もはじまりません。私も日本人女性でアメリカ在住でシングルマザーで日本の親も両方最近他界して 11歳の息子を抱えて当てにならない息子のアメリカ人の元主人が居て 海外で孤児になったような心境です。泣いてくださるお母様や 神妙な面持ちであなたの発言を聞くお父様がいらっしゃる事をうらやましく思います。ここで言いたいのは 諦めないでくださいということです。諦めたら何も始まりません。 タクシードライバーの何が悪いんですか? 悪いことなんてなにも無いです。彼女居ない暦が何年あろうと何かを始めるべきです。 親に泣かれて相談してくるなんて あなたはいい人だと思います。 がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonkiyoko
  • ベストアンサー率14% (29/203)
回答No.10

親は泣きますよ。 仕方無いじゃないですか。一生懸命育てた子供があっさり「白旗」を揚げたのではね。 それってお母さんにも一緒に泣いて欲しかったのでしょう。親として一緒に泣きますよ。 厳しい現実は親だって判っていますよ。でも、人生31才くらいで投げられたら別の意味で辛いです。 皆さん仰るとおり別に楽じゃないけど絶望的状態でもないでしょう。他の方の書き込み読んでください。 「婚活」ぐらいやって下さい。女性と知り合う機会を求めるくらいはして下さい。 最近は子供の数は少ないし姉妹なんか居ない人も多いし、学校は男女共学とはいえ不器用な男の子には女性との付き合い方を覚える機会がすくなくて・・・・貴方もそこらは不器用なんでしょうね。 そこらは努力するしかないです。実際結婚生活を送って初めて女性が判るという次第で(私なんか本当にそうでした。昔の見合い結婚のいいとこはそこです)本末転倒ですが、人生そんなものです。仕方無いでしょう。但し真面目に貴方のような生活して居て、人生あきらめるのは早いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poor7691
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.9

正しいとは言えないと思います。 子どもの親として・・・  孫の顔が見られなくても  お嫁さんができなくても  息子が幸せなら タクシードライバーのどこがいけないのですか? 立派なお仕事ではないですか? 自分で車が運転できないとき、バスが使えないとき、 タクシーがなかったら、私はとても困ってしまいます。 女性と交際経験がないことが人間として重大な欠陥ですか? 経験のない人はたくさんいると思うし、 人間として大事なことはもっと別なことではないですか? 自分に自信を持って一生懸命働いている人は輝いています。 そういうところに、 私だったら惚れます。 ちなみに私の主人も収入は高くありません。し 私が初めての交際相手です(最後の交際相手になるかどうかはわかりませんが・・・)。 何が幸せなのかもう一度考えられてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189285
noname#189285
回答No.8

私も27歳まで彼女いない歴27年で、当時は一日平均15時間ぐらいの労働&休みは月に3~4日(当たり前ながら時間外労働の大半はサービス残業です)、盆も正月も仕事で年収が手取りで300万円ぐらいだったので、同じようなことを両親に宣言していました。 >俺は何か間違ったことを言ったのでしょうか? 言っている内容は、間違っているとも間違っていないとも言えます。すなわち個人の価値観によって違うだろう、という意味です。最低でも、お母さんが泣いたのは言葉の内容だけではなく、その他もろもろの要因が重なってとことだと思います。すなわち普段から良好な親子関係で、ざっくばらんに話し合う仲で、サラッと言えば同じ内容でも泣くほどの内容では無い(=それほど酷い内容では無い)という風に思います。もちろん、お母さんの性格にもよると思います。 >この歳まで女性との交際経験無しとなると、もはや女性からは年上年下問わずまともに相手にしてもらえないだろうし・・・ 個人的経験からは、そうは思いません。しかし、そう思って諦めてしまうのも個人の自由とは思います。「諦めるな」なんて無責任なことは親でも言えない場合が多いと思います。 >重大な欠陥人間であるのは間違いないだろうし なにをもって「欠陥人間」か微妙ですが、どちらにしても欠陥人間=結婚出来ない、とは言い切れないように思います。ちなみに私も子供時代の旧友は一人も居なくて地元も捨て、友人なんて高校時代の親友が一人居るだけなので(年に数度会う程度)、「人間関係」という面で言えば世間一般と比べると「欠陥人間かな?」と自分でも思っていますが(当然ながらそういう性格が27歳まで彼女が居なかった遠因と思います)、それと結婚はあまり関係無いように思います。 >社会的地位の非常に低い立場 これと結婚も、あまり関係も無いと思います(全く無関係とは言いませんが、その他の面の努力で挽回出来るという意味です)。ちなみに私は、タクシー産業よりもっと斜陽産業と思われる「建設業」の、しかも零細企業勤めの時代に結婚しました。大学も出ていないし大手企業の勤務経験などもありません。 >自分ひとり、何とか食べていくので精一杯 自分一人で精一杯の男女が一緒になって、二人とも働けば、子供は無理でも最低でも結婚生活は成立すると思います。 >両親が若かった頃とはもはや時代が違うのですから 時代が違うからこそ、現在ならではのチャンスもあると思います。私がもし、両親の世代なら、間違いなく結婚出来なかったと思います。 以上、私の実体験を基に書かせて頂きました。なお、あなたを否定したり非難したり、という気は毛頭ありません。言いたかったのは、世間一般から見ての収入とか、性格の良好さとか、交際経験とか、そういうステレオタイプな評価が「低い」からと言って、イコール「結婚出来ない」ということでは無いのでは無いか?と言うことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banana178
  • ベストアンサー率7% (55/708)
回答No.7

貴方はまだ31歳なんですよ。 なんで諦めたりするの。 収入が低いのなら共働きをしてくれる女性を探せばいいだけです。 今の時代、結婚しても働きたいって思ってる女性は多いですよ。 ただ、待ってるだけじゃなかなか出会いはないと思うので自分で出会える場所を探しましょうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • butamimi
  • ベストアンサー率29% (51/173)
回答No.6

31歳ってまだまだこれから、の年齢だと思います。 いない歴は所詮、過去の話です。 未来永劫いない歴が続くとは限りません。 質問者さんがどのような方かは存じませんが、あきらめるには早すぎるかと。 おそらく親御さんもそのように考えていらしたのだと思います。 親御さんと時代が違っても、家庭を持って幸せに暮らす事が不可能な時代になった訳ではありません。 果たして、質問者さんは、どれほどの努力をされてきたのでしょうか? 女性に好かれる魅力的な男性になる努力をしているのでしょうか? 社会的地位が低い、収入が少ないと思うなら、改善する努力をしているのでしょうか? それとも、そんな状況のあなたと一緒に頑張ってくれる女性に出会えるように、自分を磨いているのでしょうか? 出会いを求めて行動しているのでしょうか? もし、何もしていないのであれば、成人してわずか10年で、何の努力もせずに結婚をあきらめた言葉にショックを受けるのは当然です。 その言葉は、50歳過ぎてから言う言葉ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

YES あなたは、間違っています。 人間は、いや動物は「種」を残すことのみ、目的で生まれてくるのです。 実際問題、社会的地位とか収入を原因で、結婚する、子供を持つ事は不可能ではありません。 社会的地位が低い事が原因で法律で禁止されている事はありませんし、例え、収入がゼロでも、家族を持つ事も可能です。 しかし、無理をしてあなたが、変わろうとする必要はありません。 でも、家族を持つ事をあきらめて、放棄してしまうのは間違いです。 31歳なんて、まだまだ、若造です。世の中には、あなたの知らない事があなたの想像の1億倍あります。 ぜひ、アンテナだけは、立てておいてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

間違ったとかそういう次元ではないと思います。 あなたが親におっしゃった内容は、 親にしてみれば「もう将来に絶望している」とふうに聞こえたかなと思います。 「自分も出来ることなら彼女は欲しいし結婚したいし子供も欲しい」 という願望があるのであれば、そんなことを言わずに、生きている限り 少しずつでもその可能性をつかむための努力をしてもよいのではないでしょうか? もうだめだといってるとごくわずかなチャンスでさえも 逃しそうでもったいないと思います。 私も年齢=恋人いない歴ですが、そのつもりでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親としてはどう思いますか?

    「結婚はするけど、孫は期待しないで」と言われたらショックですか? 私は私と言う人間が全く好きじゃないし、自分の今までの人生も本当に暗かったし、自分の子供が欲しいと思わないんです。 彼も彼で「何が何でも子どもが欲しい!」と言うタイプじゃないです。 彼とはこのまま結婚すると思いますが、何もなければ子無しで終わりそうです。 でも、親(特に母)はハッキリとは言ってきませんが孫を期待してるような雰囲気を感じます。 親に孫の顔を見せてあげられないのは親不孝かなとも思いますが、それだけの為に無理して子供作るのも何だか…って感じもします。

  • 孫の顔が見たいと言う親を論破して良いですか?

    親戚と顔を合わせると「結婚はまだか」「彼女は居るのか?」「孫の顔が見たい」なんて事を言われます。 実は恋人がいるのに親に隠しているのなら精神的に辛い事は有りませんが、私には彼女どころか同性の友達もいません。仲間を作ろうと人の集まりに参加すると敵が増えてしまうので、他人とは関わらずニュートラルな関係で生きています。 日ごろから早く孫の顔が見たいと言う親を絶望させる論破をして良いのか悩んでいます。 想定される会話は以下の流れです。 母:早く孫を作れ 今までの俺:いやー、まー、努力はするよ・・・・・ 言ってやる俺!:学生時代勉強そっちのけで男女交際がしたい、その為に全ての時間をつぎ込んでもデートの後連絡が続いた子は居なかった学校でもネットでも友達も出来なかった。友達も居た事の無い30歳のフリーターに彼女が出来ると思うか!?、俺とチョメチョメして俺の子供を産む女が居ると思っているのか!!俺に父親になれる度胸があると思うか!!育てられる経済力が有ると思っているか!!!、オカンもう70歳だろ!俺が20年後に父親になるとして、もう死んでいるだろ!冷静に考えたら無理なのは直ぐに解るだろ!いい加減それを言うの辞めろ!!、孫が見たかったら息子じゃなくて、娘を産むべきだったな!娘なら今頃孫が居て、おばあちゃんちゅきちゅきーって言ってくれているだろうな!、女は多少容姿が良ければ股を開くいだけで好きな男を捕まえられる、男はそんな訳にはいかない、歳をとるごとに男女交際は結婚前提になって、ハードルが上がっていく、俺にはもうハードルが高すぎてバーが霞んで見えないww諦めろ。」 こう言って親を絶望論破しようか、しない方がいいのか私と同じぐらいの息子を持つ親の立場でどう思いますか、そもそもなぜ親は子供の子供が見たいと言うのかも教えてほしい。

  • 親に彼氏がいることをいいましたが 

    25歳女性です。 1年くらい付き合ってる人がいたのですが、一度デートなどをした時に、すごく色々突っ込まれたので、干渉されるのが恐くていえないまま内緒で付き合ってきました。 でもこの年で、好きな人ができて、お付き合いするという普通のことをどうして私は隠さなきゃならないのだろうと思い、今日親に「付き合うことになった」と伝えました。 親は、もちろん付き合うこと自体に反対したりしないけど、お泊りに行ったりとか、あんまり深入りするようなことはしないで(肉体関係のことだとおもいますが)と言う反面、相手の人はゆくゆく結婚も考えてるのか、だとしたらズルズル付き合わないで、もしそういう話になるなら 挨拶にもきてもらうことがあるだろうし、という感じでした。 昔からすごく過保護だったのと、あとお見合い結婚だったので、多分結婚前に一人の人と結婚の話も進まずに長く付き合う、ということが考えられないのかな? 私も彼も、どちらかというと、先のことはどうなるかわからないでも一緒にいるうちに自然にそうゆう気持ちができたときに結婚できればと思ってるほうで。 半年とかで結婚する人もいれば、数年の恋を実らせて結婚する人もいて、それはそのカップルのペースだと思うんです。 私はひそかには結婚いつかできたらいいなと思ってますが、だからといって今すぐに考えてるわけではないし、彼も仕事が忙しいときで、まだとてもじゃないけど考えられないみたいです。(親御さんは孫の顔が見たいと言ってるみたいですが。) 1年付き合ってて肉体関係もありますが、それは悪いことだとは思いません。お互いをすごく大事にし合ってるから。 でも親に言って安心させるべきところと、傷つけないためにあえてうそをつく部分とありますよね。 みなさんは親御さんに彼のこととかどうやって話してますか? どうやって付き合っていけばいいのか迷ってます・

  • 親は結婚を願う

    どうして親は結婚しろと言うのでしょうか? 孫の顔が見たい? 子孫を残して欲しい? 家系の為?長男だから?姉が嫁に行ったので? 自分はまったく結婚をしようと言う意識がありません。 学生時代はいろいろ恋愛もしました。 でも実際結婚なんて考えませんでした。 自分が不細工なせいもあり25を越えたあたりから恋愛に興味が ありません。 性的欲求がないわけでなく結婚なんてなんでするんだ・・ まったく好きと言う感情がありません。 ここ10年近く女性と話はしていません。 仕事やその他必要事項を除き(風俗)・・ 女性の友達もいません。 結婚しないで死んでいくのが悪いとも思いません。 仕事も順調で思ったより出世してお金にも恵まれています。 でもこういう人間を寂しい人間という人がいます どうでしょう?普通ですよね?

  • 彼女が4軒先、お互い2度目の結婚で、親への挨拶

    彼女が4軒先、お互い2度目の結婚で、親への挨拶 困り度: はじめまして。質問させていただきます。 私は32歳バツ1子供2人(中1と小5)、現在交際1年の彼女28歳バツ1子供1人(小2)です。 家も200m先と近所どちらも現在実家に暮らしていて、私のほうは彼女の親といまでも会ったら挨拶はするし私が子供の時からの顔見知りです。 彼女とは、100%結婚で付き合っいます、僕達も子供達もすでにファミリー的なお付き合いしています。 今年の秋ごろ結婚をしようと思っています。 けれども現実的に考えると問題が多数あります。 なので教えてください。 1、彼女の両親への報告と子供の紹介 結婚報告は、まだしてません。 彼女の離婚した原因が自分だし、きっとNGでしょう。 一度交際の挨拶に行きましたが、パッとしない感じでした考えとくの一言で終了でした。(母親のほうは別にいいんじゃないです) 彼女のお父さんは私のことを子供のころ(やんちゃでした)から知っているので交際の報告ではかなり緊張しましたし知らないほうがぜんぜん気が楽です。 しかし結婚するとなると、どのように話すべきか? 一発殴られる覚悟もありますが、参考までに聞きたいです。 2、結婚は家同士が繋がること? 結婚したとして、双方の親ともども仲良くやって行きたいし。 双方の親をどううまく対面させるか? 新しく孫となる子供の紹介の仕方? 今後僕らが最低限どういうことをやるべきか? いろいろ調べましたが、こうゆうケースがまれなせいかわからないことだらけです。 金銭的には自分1人で働いて普通に暮らせてマイホームも買う余裕はあるし、自分達や子供達にもプラスだし十分先の期待と夢は膨らみますが、どう報告していいのやら双方の親同士どううまく繋げて行くか。 それを乗り越えない限り円満な結婚はないと思っています。 同じような経験ある方、そうでなくても最良な意見を聞かせてくれたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 両親に孫の顔を見せたいが、結婚したくない

    27歳男一人暮らしです。 タイトルの通り、両親に孫の顔を見せてあげたいですが、結婚したいとは思いません。 両親には今まで育ててもらった恩返しをしたいと思い、大学は国立、就職先はそこそこにいいところ、月々1万円の仕送り、と親への義務としては一応のことはしてきました。 しかし、孫だけはどうしてもできそうにありません。 この年まで女性と付き合ったことはなく、また、付き合いたい、結婚したいとも思いません。 このような状態ですので、このままではとても結婚して孫の顔を親に見せることなどできそうにありません。 考え方を大人にして、「我慢して結婚すべき」なのかもしれませんが、我慢されて結婚される相手の女性がかわいそうです。そんな気持ちでは、結婚生活もうまくいくとは思えませんし、離婚などということになったら、親は悲しんでしまいます。 かといって、このまま結婚せず、親に孫の顔を見せないままというのも、心苦しいです。 将来、親が寝たきりなどになったとき、「孫の顔が見たかった」などとつぶやくさまを想像すると胸が痛みます。 このようなジレンマに陥っております。すべてが丸く収まる答えはないと思っていますが、何か解決のヒントのようなものをご教示いただけたら幸いです。

  • 親にとって孫とは

    私は18歳、男、彼女いない暦=年齢の調理専門学校生です 最近は「俺、将来は多分、彼女できないし結婚もできないんだろうな」と思っているんですが 祖母は「親に孫くらい見せてあげなさい」とか「この年になって彼女もいないのか」などと言ってきます 私は恋愛や結婚などに不向きなのは自分でも重々承知しております 親にとって息子の彼女や孫などはどのようなものなのでしょうか やはり親としては見たいものなのでしょうか

  • 48歳男性、先の人生に不安・・・

    48歳独身、婚歴なし。母親と二人暮らしです。 職は一般会社員で、一応それなりの役職もあり、高収入ではないですが 平均的収入です。 でもこの先、不安なんです。おそらくいずれ母親の介護もあるでしょうし 自分の体力も衰えてきます。 表向きは営業職でもあり明るく、ふるまっています。 友達も男性、女性ともに普通にいます。でも色々な婚活に出る勇気もなく、 正直、彼女いない歴48年です。 友達はいても、正式に交際したこともないんです。 だから、男女の交際ってどんな意識のものかもわかりません。 好きな女性が出来ましたが、18歳年下です。 普通に楽しく食事をしたりしていますが、 彼女も自分との交際は考えていないみたいです。 自分は真剣のつもりですが・・・ 先々のことを考えると48歳の男性と交際、結婚はそりゃ考えてしまいますよね。 この先の人生、どうなってしまうのか、不安でなりません。 仕事も30年近く働いてきましたが、50歳で一度ふるいにかけられ、55歳で役職定年。 この先の昇給、昇格もおそらくみこめません。 人間的に欠陥とは自分で思ってませんが、何事も(特に女性関係、交際、結婚) 消極的、悲観的に考えてしまいます。(どうせ俺なんか・・・状態です) 同世代男性の方、ご意見ください。 同世代女性の方、ご意見ください。 若い女性の方(30歳前後)の方、ご意見ください。

  • 親にわからせる方法

    彼女いない暦=年齢の29歳男です。 両親は晩婚で自分は一人息子。初孫に異常なほど執着があって、顔を合わせるたびに孫のことを聞いてきます。 ただし私は女性に全然もてません。以前も3年間にわたってとあるメスブタに騙されていました。 親は私が全然女性に縁がないことを知らないのです。 どうすれば私が女性にもてないことを判らせることが出来るのでしょうか? 親とは別に暮らしています。

  • 結婚しないことで、親を泣かせてしまった、、

    いつも、ありがとう、ございます。 デブスの学習障害の発達障害=注意欠陥の婚活ファイトのアラフォー独身女です。 実は、今日、、親と、買い物に出かけたら、、 なんと、帰りの電車の中で、ツーと頬を流れる涙を、見てしまったんです。 えっ、 今、夏じゃないし、、 厚着でもないし、、、 さっき、走った訳でもないし、 もしかして、それは、頬を流れたのは、 汗とか、、 でなくて、涙?泣いてるの? と、質問したら、 お前が、発達障害=注意欠陥、、じゃなければ、結婚して、孫がいたのに、、 本当に発達障害じゃなければ、、ねぇ、、 お前が、発達の障害があって、、悲しいよ。 と言うので、、 ごめん、、ね。 本当に、ごめん。 孫とか、いなくて、ごめん。 と、一生懸命、謝りました。 でも、親は、その謝罪を、ウザいといい、もっと、 他の言葉は、ないのか?と、言いました。 でも、私は、自分が、独身で、孫とか、いなくて申し訳ないと、思ってるし、、 それ以外に、言葉が見つからないから、、こその、ごめんなさい、、なのに、 と、思い、 じゃあ、他になんて言葉を言えば、良いの? と、悲しくなって、私も少し泣いてしまいました。 そういう時は、なんて言葉を言えば、良いのでしょうか? 皆様、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 数日前までは印刷・スキャンともに問題なかったが、突然スキャンだけできなくなった。同じネットワーク上の別のパソコンではスキャンができるため、本機種の問題と考えられる。
  • ドライバーのアンインストールと再インストールを試みたが、完了できない状態が続いている。
  • パソコン側からプリンタの追加で複合機を認識させると、スキャンの診断テストは合格するが、実際のスキャンを選択するとパソコンが見つからないと表示される。
回答を見る