• ベストアンサー

尖閣諸島の問題→憲法9条の変更という流れになっていくのでしょうか?

dai1000の回答

  • ベストアンサー
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.3

そうですね。憲法改正しかないと思います。 そもそも今の憲法では、守ってもらわないと成り立たないので、アメリカ以外の国と軍事同盟が結べないんです。 相互に守りあうことができるには集団的自衛権が必要です。 外交が大事というのなら、フリーハンドを極力得るために、改正を行って、集団的自衛権を確保して、アメリカ以外の国とも軍事同盟を結べるようにしなくてはなりません。 今のままではアメリカの顔色を伺う分、フリーハンドがなくなってしまいますし、軍事力の強化ができないので、中国にもなめられてしまいます。 また、アメリカとの安保は継続しなければ生きていけませんが、このアメリカの中の同盟国という中でその影響力も高めないと外交が貧弱となってしまいます。そのためには改憲が必要だと思います。 最後に、戦争に行きたくない。それは誰しもそうです。しかし、もはや国際環境がそれを許さなくなっている可能性が大きいです。米国の相対的な軍事力は弱まりつつあります。中国を経済発展させたのは大失敗でした。アメリカを助けなければ、自由が守れるかどうかの瀬戸際に立っていると思います。

rinkorinko3
質問者

お礼

軍隊がないので、中国に強く出られてしまう→アメリカに泣きつくという構図になってしまうんですよね。 戦争はイヤです。でも軍隊を持たないことが国際環境がそれを許さなくなってきている・・・まさにその通りだと思います。

関連するQ&A

  • 尖閣諸島と、憲法9条

    現在、尖閣諸島周辺を、中国の監視船が、違法にパトロールしてますよね? これは、日本に、憲法9条(戦争の放棄)があるからじゃないですか? 日本は、憲法9条によって、軍隊の行動が著しく制限され、戦後も、自衛隊は、一度も、危険な活動をしたことがなく、自衛隊員も、一人も戦死したことありません。 日本の政治家は、自衛隊を動かすことに、極度の恐怖心を持っており、中国はそれを見抜いています。 中国は、南シナ海で、ベトナム、フィリピン、インドネシア、マレーシアと、岩礁や、無人島を巡って、領有権争いをしています。 ベトナムやフィリピンは、日本(国有化)より、過激なことをしています。 http://www.asahi.com/international/update/0623/TKY201206230390.html http://www.asahi.com/international/update/0419/TKY201204190489.html?ref=reca が、中国は、ベトナムやフィリピンに対しては、反ベトナムデモや、反フィリピンデモなどの報復措置は取りません。 日本に対してだけ、反日デモや、反日暴動を起こし、制裁してきています。 これは、日本だけは、憲法9条があり、「何もできない」と見抜いているからじゃないですか? 「日本の政治家は、臆病で、尖閣諸島を守れない」とタカをくくっているからじゃないですか? 韓国も強気なのは、日本の憲法9条や、政治家の臆病を知っているからじゃないですか? 即刻、憲法9条は、改正するべきですよね? 中国や韓国にまで、こんなに馬鹿にされて、情けないかぎりです。 改正憲法9条は、「国民は、国防の義務を負う。国は、国防のために、あらゆることを行う権利を持つ」ですよね?

  • 尖閣諸島は日本が盗んだ?

    こんにちわ^^ 中国の楊外相が尖閣諸島は日本が盗んだと、中国人的発想で対話による 自国の有益性を{主に海底資源}目論んでいるのが見え見えである。 彼らのやり方は相手が引かないと見るや、一歩下がって交換条件を引き出し 相手が引くと成ると一方的に出てくる、まさに共産主義のやり方である。 フィリピンやベトナムと同等の略奪方法で尖閣を陥れようと考えているが 日本は交換条件には絶対に乗らない事であることを強く望む。 我が国としては戦後作られた時代に合わない憲法9条を早期に見直しをして 法治国家として毅然たる姿勢であるべきだと思う憲法9条の見直しで他国に 戦争を仕掛ける等の疎かな考えは日本として毛頭無い、一国家として、常に 米国に頼る事事態が、基地問題等でややこしい現状を生んでいるのだと思う 少なくとも自分の国は自分で守り、其の上で日米同盟が成り立つ方が良いと 思うのだが、、、、。話が横道に反れたけれど、私としては尖閣諸島に海洋 レーダー設備を設置する位の手立てをするべきだと考えるが皆さんは中国の 現状をどの様に捉えて居りますか。

  • 憲法9条について

    宿題で憲法9条について調べている中学生です。 2つ質問したいことがあります。 まず、9条をなぜ改正するのでしょうか? 僕が調べたところによると2つ見つかりました。 1つはアメリカから集団的自衛権を導入するよう求められ、日米関係を保つためにもそれを導入しなければならないから改正する。 もう1つは自衛隊は戦争のための軍隊だから2項を改正しなければならないということです。 どちらが正しいのでしょうか? そして、もし戦争放棄している日本が韓国や中国などに攻撃されたらどうなるのですか? これは憲法改正に賛成している方が「韓国や中国に攻撃された時のことを考え、憲法を改正し、やり返せるようにした方が良い」と言っていたので。 文章力なくて何を言っているのかわからないかもしれませんがよろしくお願いします!!

  • 【尖閣諸島】尖閣諸島は誰の為に守っているですか?

    【尖閣諸島】尖閣諸島は誰の為に守っているですか? 国民のため? だけど私は尖閣諸島が中国に取られても困らない。 石油のため? 尖閣諸島周辺で石油が取れるから国民の為に守らないといけないんだ!!! 尖閣諸島の石油を守って利潤を得るのは国民ではなく石油利権を持つ利権者のみ。 私が尖閣諸島の石油を守ったからと言って石油の利益をもらえるわけではない。 石油関係者にとって尖閣諸島は利益だが私は関係がない。 逆に尖閣諸島問題で中国と争って戦争になる方が不利益でしかない。 尖閣諸島を取られるとシーレーンが危ない! 通行料を取られるぞ!!! 中国が尖閣諸島周辺を日本の船舶が通行しても通行料は取らない。 尖閣諸島が中国のものになってもシーレーンは誰のものでもない。 戦争は誰の為にやる? 国民のためではないよね? 日本は尖閣諸島を誰の為に守ってるの? 戦争になったら国民が戦争に担ぎ出されるけど国民は尖閣諸島があってもなくても利益はないんだよ。 漁師、石油利権者に国会議員。この人たちは戦争になったら関係がない利権外の人間が戦争をすることになる。 で、戦場で何で尖閣諸島を守っているんだ?と聞くと国民を守る為に戦っている!と言うだろうが国民は尖閣諸島の利益は得ないので、利権者の為に戦うことになる。 尖閣諸島、戦争は誰の為に守っているの?

  • 尖閣諸島問題って都政の問題なんですか? 尖閣諸島

    尖閣諸島問題って都政の問題なんですか? 尖閣諸島問題って日本と中国の国の問題だと思ってたんですがw 東京都が右翼化すると日本抜きで中国と戦争やっちゃいそう。 尖閣諸島問題は都政の問題だ!って東京MXが言っててびっくりした。 東京都民ってなんでこんな馬鹿なんだろう。

  • 憲法第9条を改正する事は可能なのでしょうか?

    憲法第9条を改正する事は可能なのでしょうか? また改正する場合は内閣などのお偉さん方が決めるんですか? 近い将来日本は東アジアの阿呆国達から戦争をしかけられそうで怖いです。 戦争を起こらせない手段としては第9条を改正し、軍事面を強化して、弱小国のレッテルを剥がすしかないと思うんです。 日本の技術力があれば、そこらへんの国の軍事力を一気に追い抜き、相手が恐怖すると思うんですが… ちなみに僕はまったくそういうのに詳しくないド素人です。尖閣諸島問題で興味を持ちました。

  • 尖閣問題に関して

    尖閣問題に関して 日本では交戦権はみとめられていませんが、自衛権(自衛が目的で起きる、他国から侵入された際等に戦争をして良い権利)はみとめられている。 なのになぜ 中国が尖閣諸島に侵入して領海領土を侵したのに日本はあんなにも無抵抗だったのですか? 中国と戦争になりかねない。もちろんそんな危険もありますが、この場合もし戦争になったとしても憲法では認められているはずですし、国際社会でも非難を浴びるのは中国側だと思いますし.. 教えてください、お願いします。

  • そろそろ憲法9条を改正すべきと思いませんか?

    中国漁船(工作船の疑いあり)による尖閣諸島での海保船に対する攻撃。及び同諸島周辺における中国漁船による「堂々たる」密漁。 韓国による竹島の侵奪。 北朝鮮による日本人拉致。 ロシアによる北方領土侵奪。 日本周辺の各国は日本に対しやりたい放題です。 日本には9条があるから「日本は我が国に手出し・武力攻撃できないんだ」と日本を舐めてかかっているのかも知れません。 周辺各国は日々つけ上がる一方です。 憲法9条を改正、陸海空の軍隊を正式に保有、侵犯、領土侵奪に対しては正当防衛権を発動できるよう改正すれば周辺各国の日本に対する領土認識が変わると思います。 そろそろ憲法9条を見直す時期では? 時代に即応して憲法を改正すべきでは? 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • 安倍総裁と憲法9条改正

    先日も、日本の武力化(軍事化)、つまり憲法9条改正に関する自分の考えについて質問をさせて頂きました。 今回は、時期政権に返り咲くであろう自民党総裁、安倍氏についてご質問させて頂きます。 以前より、この方は「憲法9条改正派」の方であり、今の日本を取り巻く情勢の中では、もっとも支持をされるだろうと思います。 対し、憲法9条の改正慎重派の橋本氏はかなり批判されておりますね。 前の質問でもたくさんの回答者の方が仰っておりましたが、「憲法を改正して日本独自の軍事力を持つべきである」との事。 しかし、その改正派の中でも意見の分かれる部分も多々ございました。 例えば、 「侵略をされない為に日本は軍事力を持たなくてはいけないが、今まで通りアメリカの協力は得るべきだ。」 「いや、アメリカの言いなりになってはいけない。その為にも、日本は核を保有すべきだ」 しかし実際問題、憲法9条を改正してしまえば、自動的に従来のようなアメリカの援護、つまり「日米安保条約は破棄せざるを得ない」ですよね? 今の尖閣問題しかり、アメリカは「尖閣諸島は日米安保の範囲に含まれている」と言っています。 しかし、ご存知の通り、あくまでも「日米安保と憲法9条は連動」している状態です。 『安全保障条約』 第1条 国連憲章の武力不行使の原則を確認し、この条約が純粋に防衛的性格のものであることを宣明する。 これは、仮に日本が武力を持ち、先制攻撃を行った場合は、日米間の安保条約は発動されないと言う事を意味するものでしょうか? 今の状態でも同じです。 日本が中国や韓国に対し、先に攻撃を仕掛けてしまった場合は、アメリカは協力出来ないと言う事ですよね? そうなれば、アメリカの言っている「日本が血を流す覚悟が無い限り、アメリカは協力は出来ない」と言った真意が理解出来ます。 日本が憲法を改正するならば、それと同時にアメリカとの安保条約抜きで、急速な軍事化を推し進めなくては到底間に合いません。 予想される事としては、日本の軍事産業が軌道に乗るまでの間の大幅な増税、電力不足に伴う全原発再稼働、は最低限必要ではないでしょうか? 以前より、憲法9条改正を謳っている安倍氏は、どう説明しているのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、皆さんのご意見を伺いたいと思います。

  • 憲法9条改正

    憲法に詳しくないので質問します 憲法9条が改正されると どうなるんですか? 橋本市長は戦争をしたいから 改正しようとしてるんですか? やぱ憲法9条が改正されると また日本は戦争をする国に なるんですか? 良かったら回答お願いします