• ベストアンサー

セニアカーの故障について教えて下さい。

セニアカーの故障について教えて下さい。 母の所有しているセニアカーがこのところ急にスピードが出なくなりました。 つい先日までは最高速の6km程度は出ていたのですが、現在は2km程度しか出ません… 購入後5年経過してますが、バッテリーは未交換なのでその影響でしょうか? そうであれば交換しようと思っています。 スピードが出ない以外は特に不具合はありません。 お詳しい方、ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.2

5年も使用されているのでしたら、 先ずはバッテリーを交換してください。 メーカーに修理を依頼するのは、それからです。 それ以外に原因が有ったとしたら、それは、 あなたに出来る事では有りません。 もし修理に出す時は、「バッテリーは交換しています」と 仰れば良いのです。 直ると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 04315
  • ベストアンサー率42% (36/85)
回答No.1

購入後5年経過ですか? 走行距離(又は走行可能時間)も極端に短くなっているのならバッテリーの可能性が大きいとは思います。 しかし、『急にスピードが出なくなった』となると、  ・タイヤのシャフト付近にひも状のものや布などが巻きついてしまった  ・ベアリングやギヤ部分のグリス切れやグリスの劣化による硬化  ・スロットル部分のスイッチの接触不良  ・電子部品部分の結露やホコリなどによるショート などなど、原因は色々考えられます。 販売店に持ち込んで、ちゃんと点検・修理してもらった方が良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DIO故障

    AF28(Super Dio Zx)に乗っています。 走行は40000kmは越えています。 スピード(最高速)が出なくなりました。 20~30km/h位で頭打ちします。 (下り坂ではスピードは出て、上り坂では、失速していきます。) 確実におかしいと実感をした(限界を感じた)のは、 ココ最近の走行200km位です。 停車時からのからの加速時のもたつきは、 35000kmを超えたあたりから、徐々にに出てはいました。 最近はヒドイ状態ではありましたが、 なるべく完全に停車しないように走っていました。 どうしたら、安定して、スロットル開度に応じた スピードが出るようになりますか? ボロなので、メーターが振り切れるような最高速とかは、 求めません。(現状維持。もう、若くもないですし。) 加速であまりにももたつかず、 普通に流れに乗れる程度(通勤の足)で良いです。 ※何となく、気にいっているので、あまり苦痛を感じず、  乗れれば良いと考えています。 (近況) 昨年9月、社外品のCDIを付けていて(20000km位使用)、 スピードが10km/h程度しか出なくなり、 元々付いていた純正のCDIに配線をつけ直したところ、 普通にスピードが出るようにはなっていました。 (加速では超もたつきますが、最高速は50km/h程度は出ていました。 それ以上出たかもしれないですが、特に出す必要性がなかったので、  出そうともしていません。) 昨年(その前後に)ヘッドライト/テールライトのバルブ切れを して交換してます。 最近になって(約2000km走行で)、 また、テールライトバルブ切れも再発しており、 バイクに詳しくないのですが、電気系統の故障(レギュレーター)の 故障も危惧しています。 ※ちなみに、メーターのバックライトもここ1年位で切れてます。  (新車時より交換なし。その後、切れたまま放置してます。   徐々に暗くなっていったので、こちらは寿命でしょうか?) ちなみに、純正のCDIは、16年前に新車購入時より  社外品のCDIを付けていない期間(おそらく10000km以下)程度しか 使用していません。 (社外品使用時も車体にCDIを残してあったので振動などで  経年劣化してるかもしれませんが。) プラグは7000km位使用してますが、エンジンは普通に掛かります。 (セルが死んでるので、キックで一発始動はしませんが、  いつもどおり数回蹴れば掛かります。) ベルトは、23000km位走行時に切れて、交換してます。 バイク屋さんにお願いしたので見てないですが、 その時点では、ウエイトローラーなどは特に劣化してないとのこと。 その切れる時も加速は鈍っているとは思いましたが、 今ほど、調子悪くなることもなく、突然切れました。 メットイン下のスロットルを回すと動くワイヤー付近から 大きな油漏れありました。多少、ウエスでふき取りましたが、 取りきるのも大変だったので、放置状態です。 (昨年CDI交換時などは、気付かなかったので、  最近になってかと思います。) バッテリーは、電圧を測れるものを持っていませんので、勘ですが、 上がってはいないと思います。ウインカーONでカッチン音健在です。 (6年位前に新車時より使用していたバッテリーが上がった時は  ウインカーなどでなくなりました。壊れる前兆ありました。) マフラーは純正品を新車時より使用。 出口から、針金や長いストロー等で常時こそいではいます。 黒いかすとれます。 2ST OILは純正品orC社orB社を使用しており、 格安の粗悪品といわれるものは使用していません。 こそいでも、奥の方までは届いていないと思いますが、 排ガスの白けむりもスロットル開度に合わせて、 しっかりと出てますので、詰まり気味かもしれませんが、 マフラーが致命傷ではないと思います。 エアクリーナーは純正交換タイプの社外品を2度使用しましたが、 経年で劣化して、ボロボロになってしまったので、 今は最初に付いていた純正品に戻しています。 汚れてはいると思いますが致命傷ではないと思っています。 スピードに関係のないところもいたるところに部品の劣化が 見え始めて来ており、ボチボチいたんではいますが、 常時使用している車体なので、 何となく不具合も把握できているような感じです。 自分はメカニックとかではなく、素人です。 よく言うメカオンチなのでやさしい説明お願いいたします。 当然、「買い換える」という手段が有効的なことは分かってますが、 直せる限り直してみたいと思います。 バイクを修理するのに必要な工具もあまり持ち合わせていないので、 家庭用の一般的な工具ではなく、特殊な工具が必要であれば、 その旨教えてください。宜しくお願い致します。

  • スーパーカブのギヤの不良

    スーパーカブの90DXに乗っています。走行距離13000km程で、つい最近バッテリー、スプロケット、チェーンを交換しました。不具合は3速で坂道を走っていると急に2速に落ちてしまいます。頻繁にというわけではないのですが、たまにそういう症状が出てしまいます。よろしくお願い致します。

  • マグナ50が故障してて困っています。

    数日前友人にマグナ50をもらいました。  友達は半年乗ってなかったらしく始めはエンジンもかからない状態だったのでバッテリーを交換しました。(結局原因はバッテリーではなくエンジン内のバルブの固着っぽかったです)   とりあえず現在の症状としては ・朝や夜の冷え込んでるとき特にエンジンがかかりにくい+アクセル回さなかったらエンストを起こす ・ギアが1速とニュートラルにしか入らない ・1速で走っていた影響かはわかりませんがフルスロットルで時速10kmまでしか伸びなくなりました(昨日までは35kmまではいってました) マグナ50は前から乗りたかったバイクでなんとかメンテナンスして乗りたいのでアドバイスをお願いします。 あとエンジン乗せ換えも視野に入れてるので乗せ換え可能なバイクも教えていただけるとありがたいです。

  • スティード400:クラッチレバーの故障でしょうか?

    1995年のスティード400を購入しました。 まだ乗り出し3ヶ月ほどですが、この前転倒してから、 1速から2速、3速と速度の伸びが悪く感じます。 エンジンの回転数とかはいいんですが、ひどい時は2速で20km、3速で40km、4速で50kmぐらいが限界です。 中古車だったのでプラグの交換時期なのかなとも思ったのですが、 最近気づいたのが、クラッチレバーを手で外側に押す出すと速度がスムーズに上がるようになりました。(つまり半クラの状態で走行していたんではないか?とおもいます。) 上記の症状ってやはりクラッチレバーの故障になるんでしょうか? 転倒によってクラッチレバーが故障することはよくありますか? また、自分で修理はできますか?

  • 新幹線の性能について

    ドイツの初代高速車両ICE1の最高速は280km、フランスの初代~3代目TGVの最高速は270km~300kmとハイスピードに対して日本新幹線300系の最高速は270kmと少し抑えられていますがスピードよりも安全性を重視した作りになっているのでしょうか? また、日本新幹線の0系~200系では比較にならないでしょうか?

  • 子機の故障?至急お願いします

    子機の調子が悪くなったのでバッテリーを交換しました。前回の交換から2年は経過しているので、バッテリーが原因とおもい、新しいものにしました。交換後しばらくは通話できていたのですが、交換から10日くらい経過した頃から再び調子が悪くなり、今日とうとうまったく通話ができない状態になってしまいました。 子機をいつ購入したのかさだかではありませんが、5年くらいは使っていると思います。使う頻度は多いです。機種はパイオニアですが、バッテリー交換をする際にNECのバッテリーを入れてしまいました。もしかしたらこれが故障の原因でしょうか? あまり予算がないので、バッテリーを買い換えるだけですむならよいのですが・・・。もし、バッテリーが原因でなければ修理か買い替えか、どちらが得なのでしょうか? 毎日、頻繁に使うのでたいへん困っています。

  • 古い車のオートマミッションの故障について。

    94年の14万km走っている日産シーマに乗っています。 この3年、毎年冬になるとエンジンをかけてシフトレバーを「D」レンジにすると発進しません。 正確にはタコメーター3000回転/分ぐらいアクセルを踏み込むと少し進みます。 シフトレバーを「1速」か「2速」スタートだと発進します。「1速」か「2速」で500m~1kmぐらい走って「D」にいれると通常通り進みます。現状、冬はこのやり方で走らせています。暖かくなる3月ごりには直ります。 オートマオイル交換をディーラーに頼みましたが14万走っている古い車をオートマオイル交換すると不純物が詰り逆に完全故障する可能性があるので、やりたくないと言われました。ディーラーの見解だとオイル交換で直る可能性は、1割、完全故障が5割、なにも変わらないが4割ということです。おそらくミッション自体の故障でミッションごと取り替えが望ましいということです。ミッション交換だと30万円ぐらいかかります。オートマオイル交換だけなら1万5000円です。 故障しても責任は問わない条件ならオートマオイル交換してくれる車屋を見つけました。ワンチャン、オートマオイル交換するべきでしょうか?

  • エンジンの故障?

    Vツインマグナ250乗りです。 先日信号待ちで停止していると急にエンジンが止まり掛け直すと音がいつもより低くおまけに吹かしても20~30kmぐらいしか出ません。 エンジンの故障なのでしょうか? ちなみにバッテリーはかなり弱いと思います。

  • PHSが高い電磁波を出すようになった?

    妹の所有するPHSのバッテリーが故障?して、電池がすぐに減るようになりました。 すごいスピードでPHSの電力が消費されているということですか?このバッテリーの不具合によって、低電磁波であったPHSが、高電磁波を出すようになったのですか?

  • ATの故障についてなぜ?

    仕事で年間3万kmを走行しています。したがっていずれも4年程度で故障して車の交換をしています。さてこの故障がいずれもATも故障でオーバーホールや交換で15万円くらいの費用がかかるとのことです。4台続けてこの故障で乗り換えています、乗り方、メンテナンスに問題あるのか、その方法について教えてください。

専門家に質問してみよう