• 締切済み

子機の故障?至急お願いします

子機の調子が悪くなったのでバッテリーを交換しました。前回の交換から2年は経過しているので、バッテリーが原因とおもい、新しいものにしました。交換後しばらくは通話できていたのですが、交換から10日くらい経過した頃から再び調子が悪くなり、今日とうとうまったく通話ができない状態になってしまいました。 子機をいつ購入したのかさだかではありませんが、5年くらいは使っていると思います。使う頻度は多いです。機種はパイオニアですが、バッテリー交換をする際にNECのバッテリーを入れてしまいました。もしかしたらこれが故障の原因でしょうか? あまり予算がないので、バッテリーを買い換えるだけですむならよいのですが・・・。もし、バッテリーが原因でなければ修理か買い替えか、どちらが得なのでしょうか? 毎日、頻繁に使うのでたいへん困っています。

みんなの回答

  • nonlinia
  • ベストアンサー率42% (275/640)
回答No.3

困っておられる様子はよく判りますが、 質問される場合にはもう少しアドバイスを頂く皆さまの頭を悩まさないように質問されるのがよろしいでしょう。 #1の方も書かれておられるように、子機と言っても何の子機なのかわからないですね。 バッテリーと書かれてあるので電話機の子機かなという想像はつきますが、せめて製品名、機種はきっちり書かれたほうが良いですね。 そこで電話機の子機ということで、一般的なことを考えますと、バッテリーを交換してしばらく使えていたとすれば #2の方が書き込みされておられるように、やはり充電がうまく出来ていない様子ですね。 最近の充電器は無接点式が多いですが、もし子機の充電用接点が見える旧型機種であれば、この金属部分を紙やすりか マイナスドライバーで少し磨いてやるというのもありかなと思います。 無接点式であれば、充電器の不良か子機自体の故障が考えられると思います。 この場合、修理代金と買い替え金額を比較して検討されてはいかがでしょうか。

sami1201
質問者

お礼

情報が少なくてすみません。 取扱説明書をなくしてしまったので、詳しいことはよく分からないのですが、電話機には「TF-FS12」とあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.2

交換後はしばらく使えてて再び調子悪くなったということは、バッテリーの充電がされていないのかもしれませんね 使わない時、子機を置く台が充電器となってる場合が多いですが、その台の電源コードが外れてるとか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu959
  • ベストアンサー率35% (44/125)
回答No.1

メーカーはパイオニアであることはわかりましたが、製品はなんの子機でしょうか電話、FAX、etc。それから型番は。 パイオニアもNECもバッテリーは製造していないのでサイズ、コネクタがあっていれば特に問題はないでしょう。 「調子が悪い」の具体的な状態を明らかにしたほうがよいとおもいます。親機が悪い場合もあるでしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コードレスの子機が使えません。

    1995年製のサンヨーのTEL-L361を使っています。 少し前から、子機が2台とも使えなくなりました。通話ボタンを押すと、「ピッ」が5回鳴って、切れてしまいます。内線も留守ボタンも同じ状態です。充電もできているようです。親機の手ぶらボタンでは電話をかけることができます。通話中のノイズもありません。親機本体からの内線呼び出しもできません。 サービスに聞いたところ、子機のバッテリーを1度はずして、もう一度試してほしい、と言われました。それでもダメなら、バッテリーの寿命とのことでしたが、それを試してもダメでしたが、子機1台は電源を切って、ずっと使っていなかったので、2台とも同時に使えなくなるってことはバッテリーが原因ではないのではないかと思います。 この電話機を実家に持っていって試しましたが、同じ状態でした。 バッテリー交換で済むのなら、いいのですが、親機の故障だと、もう買い変えたほうがいいのでしょうか?

  • 家庭用電話 子機 

     家庭用固定電話の子機で質問です。 子機用の充電器で充電して満タンになっても、 通話中にすぐに空になるので、バッテリーを買い換えました。  あたらしいバッテリーにしてから数カ月、また、 フル充電から通話中にすぐに空になります。 バッテリーが原因ではなく、子機が原因で すぐに充電がなくなるというのはあるのでしょうか?

  • 子機のハウリング

    2002年頃購入した NEC SPX-3NW というFAX兼用電話機なのですが、付属の子機のみが2台共、自分も相手の声もキーンというハウリング音がするようになりました。とりあえず充電バッテリーを交換したのですが、直らず困っています。子機の交換しかないでしょうか? インターネットには繋げてなく、NTTで独立して使っています。 よろしくお願いいたします。

  • BLC-D40 電話機 子機について

    BLC-D40の電話機の子機で電話したときにノイズが入るのですが、バッテリー交換で直るのか、子機自体の故障なのか教えて下さい。 ※内線で親機から子機にかけてもノイズが入り,親機から外線にかけると普通に通話できて、子機から外線にかけるとノイズが入ります。 回答よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 電話の子機の充電ランプがつかない

    パイオニアの小電力コードレス留守電を使いだして4年になります。 子機の充電池が消耗したので、新しい電池と交換して2週間くらいになるのですが、以前は充電したら緑のランプがついていたのに今はいくら充電しても緑のランプがつかなくなりました。 電話の通話は出来るのですが、充電のランプがついていないから、通話中に切れたりしても困るし子機の方は最近使わないようにしています。 本体の電話は変わりなく使えています。 子機のランプがつかないのはどうしてでしょうか?

  • FAXフォンが故障

    5年ほど使ってきたキヤノンの普通紙FAXの調子がおかしくなってきました。 ・1年程前から、親機の受話器を取ると、ブーンという雑音がずっと出ていて通話の邪魔になるほどです。なぜか、子機の方で通話すると、雑音は全く出ません。これって、アースをとるなどすれば、解消することなのでしょうか? ・最近ですが、本体の呼び出し音がならなくなってしまいました。隣に置いてある子機の呼び出し音が鳴るので、とりあえず支障はないのですが。これって、簡単に直るような故障でしょうか? ・FAXを受信してプリントすると、1枚目は正常なのに、2枚目からなぜか用紙がB5サイズと誤認するらしく、縮小されてプリントされてしまいます。これも簡単に直るようなよくある故障なのでしょうか?

  • MFC‐739DN 子機故障

    ■製品名を記入してください。 【 MFC-739DN       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 子機の通話ができない。相手の声は聞こえるが、こちらの音声が全く聞こえていない。バッテリーを交換してみたがダメ。 それ以前から、子機と親機がつながっていない状態も生じていた。子機の未交換しようと思ったが、マニュアルを見ても子機の品番が分からない。                       】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【        】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【        】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり       】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 玄関のインターホンが故障しました。交換機はあるのでしょうか

    15年ほど使用していた松下製乾電池式インターホンの玄関用の子機が故障しました。チャイムは鳴るのですが、通話ができません。そこで玄関用子機だけの交換はできるのでしょうか。ちょっと調べてみましたが電源直結型とかよくわかりません。どなたか詳しく教えていただけないでしょうか。

  • 子機のノイズ&お薦めのFAX電話

    今、何年か前に購入したユニデンのファックス電話を使っています。ファックス機能、親機での通話に問題は全く無いのですが、子機での通話がノイズが入って使えていません。親機を家の1階、子機を2階に置いているんですが何か対応策があれば教えていただきたいのです。 またどうにもならなそうなら買い替えを考えているので、お薦めのメーカー、止めた方が良いメーカー、機種などアドバイスをください。 ファックスの使う頻度は1週間に1~2回くらい、特にきれいに印刷されなくて構いません。電話の子機が1台付いていれば良いです。ネット機能はPCがあるのでなくていいです。よろしくお願いします。

  • NEC SPX-S30 子機の故障 買い替えた方がいいでしょうか

    NECスピークスを使っていますが、子機が故障してしまいました。1月の末に電池を交換したので、電池切れではないと思います。コショウ、と文字が出て応答しなくなりました。 過去ログで調べたところ、修理したり子機だけ買うのも(これだって、できるかどうか?)高いようなので買い替えた方がマシかなあと思っていますが、どうでしょうか。 夜になって、メーカーや販売店に問い合わせすることもできないので、どなたかご存知の方がいらっしゃったらと思い、質問する次第です。 おすすめの機種(FAXつき、普通紙、スキャナーは不要、子機は一個でOK)ありましたら、併せて教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS8330を使っていると印字がうまくされない問題が発生しました。クリーニングを試しても改善されず、他に何かできることはあるのでしょうか?
  • TS8330の印字がうまくできない問題について、クリーニング後のパターン印刷の結果も添付します。他にはどのような処置が必要でしょうか?
  • キヤノン製品であるTS8330を使用しているのですが、印字がうまくできなくなってしまいました。クリーニングを行っても問題が解決されず困っています。他の対処方法はありますか?
回答を見る