• 締切済み

支社扱いにすると税金が安くなったり財務は簡単ですか?

支社扱いにすると税金が安くなったり財務は簡単ですか? 新しく株式会社を、海外企業の支社として設立すると、税金が安くなったり、行政に提出する財務関係の手間が簡単になると聞きましたが(本社で一括して行うので)、そうなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

現実に海外に子会社ではなく支店を置く会社は、一部の金融機関以外は殆どないといっても良いでしょう。 この理由は国ごとに法律、特に税法や商法等が異なり、それに一々合わせるのが困難であること、たとえ本社が日本にしかなくても外国に事業所がある場合、やはりその国へは何らかの形で納税しなければならず、この税金の関係が結構面倒であることなど色々な理由があります。 税金が安くなるのは、国によって税率が違いますから、低い税率の国に会社を作ればやはりその国での所得については安くなります。 行政に提出する財務関係の手間が簡単になるといっても日本の本社で各国に合わせた様式の申告書や決算書を作成して、それぞれの国に提出するのが簡単といえるでしょうか。 実は私は二十年ほど前にその会社の始めての外国営業所を設立するのに、支店を開設という案で進めていたのを、金融機関の説明を聞いてから、海外子会社の急遽変更したことがあります。 その経験から言うと、海外支店はお勧めできないという意見です。

関連するQ&A

  • 外国会社、日本支社設立

    数日前に韓国本社が、日本支社を設立するのに質問をさせてもらったものです。 追加で質問したいことがありましたが、追加質問の仕方が分からなかったので、新しく登録をさせていただきます。 弊社は韓国に本社があり、ある方が教えてくれました下記の方法で、日本に支社を設立しようとしている会社です。 http://www.lawm.net/30_gaikoku.html 拝見させていただきましたが、追加で質問をさせていただけましたら幸いです。 1. 日本国内に私の住所がありますが、実家が神戸なので、神戸の住所です。 しかし、東京の方に支社を設立しようとしておりますが、私の住所(住民票など)を東京に移す必要がありますか? 2. 日本支社を設立しようとしている、その東京の住所には既に他の会社が登録をしている住所です。それでも、その住所で弊社も会社設立ができますか?(住所を借りると言う意味です。) 3. 資本金は、株式会社が1000万円・有限会社が300万円だったと思いますが、現在は有限会社がなくなったと聞いたことがあります。 (日本を離れて数年たちますので、記憶があいまいですが…) 資本金は、いくらほどあればよろしいでしょうか? 大きな会社とのお取引もあるので、株式会社を設立しようか考えています。 4. 日本国内に住所を有するものが代表者に必要とのことですので、私が代表者になる予定です。 その場合、代表者になるので、私もある程度の会社の株を持たないといけませんか?また、何%の株を持てばよいでしょうか? 5. 株式会社の場合、役員は何人ほど必要ですか? 当分は私一人で日本で業務を行いますが、役員は韓国にいる韓国人の本社の人間がなることも可能ですか? 6. 日本に支社ではなくて、営業を作る場合は、役員とかはいらないですよね?でも、会社の信用度などは落ちますよね? 質問が長くなってしまいましたが、経営や会社設立など、まったくの無知でして… 経営などの勉強にもなるし、弊社も変な会社ではないので、この機に支社長(?)をしてみようと思っています。 また、代表者になるということは、私の信用問題などもかかってくるので、注意する点などがありましたら、アドバイスもください。 宜しくお願い致します。

  • 日本に本社、中国に支社を設立する

    日本を本社として中国に支社を設置して起業しようと思っています。 このときに、資本金をどうするか?と本社・支社の関係について教えてください。 多くの大企業は1のパターンのはずですが、ただ、起業となると、2のパターンも考えられるのではないかと思っています。 1.日本の資本金から、子会社として中国の会社に出資する。 これがスマートな感じがしますが、日本企業が中国の会社に出資するときのデメリット(税金など)があるように思えます。売上連結で日本の法人税を払わないといけない?? 調べきれなかったのですが、もしメリット、デメリット等があれば教えていただけないでしょうか? 2.日本の資本金、中国の資本金、別々にしてしまう。 資金は私の貯金から出るので、出所は同じなのですが、中国の資本金の出資者が私個人となります。会社名は同じでも、本社・支社ということができるのでしょうか?従属関係が、書類上不明確になるような気がします。このパターンだと、日本の売上と中国の売上は、日本の税務からみると別のものであり、日本の税率を中国での売上に租税できないと思うのですが、どうなのでしょうか? なにぶん、私自身が初めてのことばかりで、文中よくわからないところがあるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 本社と支社のファイル共有をNASで行いたいのですが

    初めまして宜しくお願いします 今、私の勤めている会社で本社と支社でファイルを共有できる環境を作ろうとしています もともと支社ではLinkStation(LS-X2.0TL)でLAN経由でファイル共有はしていたのですが本社にも・・・と思った次第です 目的はExcelファイルのやり取りだとか報告書のやり取りです 支社と本社で同じ画面で同じように操作できれば手間は問いません ・簡単 ・安全 ・わかりやすい(見やすいや操作性) 我が儘申し上げるようですがこの3つを出来れば可能にしたいです 難しい質問だとは思いますが、御教授頂ければと思います 宜しくお願い致します

  • 就職地域について(本社、支社、など)

    地区別就職状況という表があります。 その表には、関東:??人、関西:??人、といった感じで書かれています。そこで私が気になったことが、東京もしくは大阪に本社・支社が ある企業はどのようにカウントされるのか?この場合、どうなるのでしょうか?配属先で決まるのでしょうか? それと、よく耳にする「例:就職は東京でしたいです。」という言葉があります。ですが、大手などになると東京にも大阪にも会社があるということがあります。この場合は、大阪で就職活動を行っても東京で働けるということになるのでしょうか?(面接などの試験を本社、支社で行っている場合のみ)また、面接などの就職試験を支社で行う企業は少ないのでしょうか?

  • 財務諸表の提出について

    先月有限会社を設立したばかりの会社です。 新規の取引をする会社から、財務諸表の提出をもとめられています。 10月の設立の日から10月末までの合計残高試算表は作成してありますが、決算は来年の8月末が第一期の決算予定です。 この場合は、一ヶ月未満の試算表をもとに、財務諸表を作成して提出しても、おかしくないでしょうか? 先方の担当者に聞くべきかとも思いましたが、ご存知の方がいたら、お教えいただけないでしょうか。どうぞよろしく御願いいたします。

  • 退職金にかかる税金

    退職金の税金について質問です。退職金を一括でもらう場合と分割でもらう場合とで税金の違いがあるのでしょうか。会社の財務状況から分割になりそうなのですが。一括で受け取り、会社にお金を貸し、分割で返済を受ける方法では一括でもらったことになるのでしょうか。

  • 財務諸表の公開義務

    株式会社の基本的な特徴の一つとして、財務諸表の公開義務がありますが、これを公開する範囲はどこまでのものなんでしょうか? 株主に対してのみなのでしょうか?取引先も対象になるのでしょうか? 公開する相手を、その企業の利害関係者とすると取引先にも公開する必要がありますよね。 上場している会社であれば簡単にB/S、PLを入手する事ができますが、中小企業の財務諸表を入手する事は困難です。 私の推測では、非上場企業の財務諸表の公開義務はその企業の株主のみであると考えています。 それともどこかの機関で、全ての株式会社の財務諸表を見る事ができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社設立

    初めてこちらに掲載させていただきます。 詳しくお知らせくださりましたら、幸いです。 当方は現在韓国ソウルに住んでおり、韓国企業で仕事をしております。 私が勤めている会社で、日本支社を設立したがっており、私を日本に送ろうとしております。 私もいずれかは日本に帰りたかったので、問題はないですが。 日本支社を設立するのに、私の名前で設立をしようとしております。 日本支社を設立しても、当分は私一人の勤務ですが… でも、私の名前で設立したら、支社ではなくて別の法人になりますよね? 支社としての概念で設立するのは、どのように日本に会社を設立すればよいですか? (会社の運営費や給料などは、本社から支給になります。) 支社を設立する場合、韓国本社の社長の名前で設立した方がよろしいのでしょうか? そうすると、韓国人になるので、複雑になりますよね? 文章が良くまとまらず、分かりにくいと思いますが、何でもいいので教えてくださりますと幸いです。 私は20代中盤で営業一筋で生活をしてきたのですが、上記のような面は無知でして… 宜しくお願い致します。

  • 株式会社は投資家に対して財務諸表を作りますが

    株式会社は投資家に対して財務諸表を作りますが (1)非国内上場で支店、関係会社が海外にある場合 (2)国内上場で支店、関係会社が海外にある場合 それぞれ財務諸表作成の会計基準は、その上場した国の方法に従うという事であっていますか?

  • 財務戦略

    二部上場の企業です。技術力が高い地方の企業で、海外にはまだ中国ぐらいしかありません。財務内容も結構いいし扱っている製品もハイテクです。 こうした会社が財務戦略をたてる場合、どのようなことを考慮したらいいでしょうか。 これだけで情報不足であれば個別に補足させてください。

専門家に質問してみよう