• ベストアンサー

財務戦略

二部上場の企業です。技術力が高い地方の企業で、海外にはまだ中国ぐらいしかありません。財務内容も結構いいし扱っている製品もハイテクです。 こうした会社が財務戦略をたてる場合、どのようなことを考慮したらいいでしょうか。 これだけで情報不足であれば個別に補足させてください。

  • nada
  • お礼率57% (1387/2413)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukesan2
  • ベストアンサー率25% (58/230)
回答No.2

運用 EB:3ヶ月程度の短期で運用。利回り10~12%程度。  早期償還条件付債券:1~3年程度で償還となりそうな条件のもので、5~6%程度で運用。 いずれも余裕資金。EBはやっても最初から直接株式への投資はしない。 預金金利の高い国で預金を増やし、あえて金利の低い日本には持ってこない。 調達(未上場の為、銀行借入等) 銀行への情報開示(自社の強みをアピールすること)を積極的に行い自社の格付けを上げることで調達余力を増やし借入金利も低く押さえる。 また、銀行の貸出スプレッドが拡大する傾向が見られるため、運転資金も長期固定金利で調達。 海外投資・節税 海外拠点では外資系企業への優遇税制などを活用。海外直接投資は増加。 海外シフトが進む中、国内グループ企業のあり方を現状に合わせてどのように縮小していくか、国内ビジネスの将来をどう位置づけるかが当面の課題。 事業承継は微妙な問題で、なかなか事務的には手がけにくい。 とりとめないですが、こんなことを考えたり実行しています。

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございました。形を変えてまた別の質問をさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • sukesan2
  • ベストアンサー率25% (58/230)
回答No.1

運用、調達、節税、設備投資、グループ企業のあり方、事業承継、海外投資などいろいろ課題はあると思います。 どのような観点から考えられているのでしょう。(具体的にはなかなかお答えにくいと思いますが。) 私もnadaさんと同じように常日頃考えている者です。

nada
質問者

お礼

ヒントいただいてどうもありがとうございます。 まず、会社がどういう方向にいくかが前提でしょうか。つまり何を目指しているのか、たとえば海外にも自社製品を売りたい。しかし知名度がない、営業戦略とともにIR戦略を伸ばしていく。また、自社製品に付加価値の技術が欲しければ、それに見合う企業の買収などが考えられるでしょうか。また2部上場であれば、時期を考えての1部上場といったところでしょうか。 海外に拠点がないので資金の有効利用、たとえばキャッシュマネ-ジメントシステムやERPの導入なんか早いような気がします。 と自分でも考えにまとまりがつきません。

関連するQ&A

  • 財務諸表の統計的なデータの調べ方

    企業の財務諸表が一覧で見れるソフトやサイト等を探していています。 個別企業の財務諸表ではなく、上場企業の中から有利子負債比率の高い順等、ランキング形式で一覧で見られるものはないでしょうか? 特に、上場していて現金保有率の高い日本企業の一覧が知りたいのですが、こういった事の調べ方がわからず苦戦しています。 ざっくりした質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 企業のネット戦略

     インターネットが今後の企業戦略において重要だと聞いたことがあります。 企業がネットを有効活用しながら、戦略を練るとは、ネットをどういう風に つかうということなのでしょうか? 地方の企業ならWebショップを有効活用するのもその一つなのでしょうが、 私の勉強不足で申し訳ありませんが、 ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 連結財務諸表と税務基準の個別財務諸表

    現在ほとんどの中小企業では減価償却など会計基準ではなく税務基準で財務諸表を作成していると思います。 そこで非上場会社が連結財務諸表を作成する場合、実務では、子会社の個別財務諸表を税務基準のまま合算しているのか、それとも、別途会計基準の財務諸表を作ったうえで合算しているのでしょうか? また国際会計基準が適用される上場会社が連結財務諸表を作成する場合、子会社の個別財務諸表は、税務基準の他に、別途国際会計基準の個別財務諸表を作ったうえで合算しているのでしょうか? 会計基準または国際会計基準 vs 税務基準 上記基準が実務でどのように処理されて連結しているのか教えてください。

  • 日本企業のマーケティング戦略について教えてください。

    日本企業のマーケティング戦略について教えてください。 日本企業は世界で一番優れた製品を生み出す能力があります。 海外のどの企業もたばになっても日本企業の製品品質にはかないません。 しかし、問題は価格だと思うとります。 例えば、携帯電話は中国の売れ筋は1万円です。タイで台湾でもそんな程度です。 中国や韓国企業の独壇場であります。 いくらいい製品でもマーケットが取れないと利益はゼロですし 安い携帯電話は利益がないと言っても量が稼げますので今の時代それなりに 利益が出ています。それが三流国の企業のやり方稼ぎ方です。 日本企業は4~5万円の製品を販売しとります。 私も5万円の携帯電話をつこうとります。 私のようなヤングマンでも携帯電話は通話とメールだけの機能しかつかいません。 そおいう人も多いと思うとります。 日本企業はその機能のみに絞った製品つまり安いボリュームゾーンの販売をなぜ しないのでしょうか?

  • CFO財務責任者がいる大企業の社長の業務って何?

    CFO財務責任者がいる大企業の社長の業務って何? 社長は会社の今後の成長戦略を作る人って習ったけど、CFOの仕事が今の会社に足りない技術を補完する計画を立てる財務計画を作ると聞いてじゃあ社長の未来を設計する仕事をCFOに取られてたらCEOの社長の仕事は何があるの?と思ってしまいました。

  • 流行りの業界にあえて参入しない企業の戦略

    知り合いの会社の話です。 その会社は中小企業なのですが、特定の分野の大学、企業向けに特化した製品(計測機器など)を開発・販売しています。そしてそれなりの利益を出して会社が長く続いているそうです。 ある日私が、「最近ウェアブル端末が流行っているので計測機器技術を生かしてその業界に参入しないのか?」と尋ねたところ。 「参入はしない、そういった業界は大きな企業が参入して価格競争に巻き込まれるし、大きな企業の生産能力に対抗できない」と言っていました。 私は今までその時代に取り残されないように新しい業界にどんどん参入するのが企業の戦略の定石だと思っていました。しかし、会社の規模を考えたり価格競争に巻き込まれないようにするために参入しないのも生き残るための1つの戦略だと思い感心しました。 このように新しい業界にあえて参入せず、特定の業界のみに特化させ続ける戦略は中小企業では普通なのでしょうか?そういった戦略が一般的なら何か戦略名などはありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 中小企業経理部から東証一部上場企業財務経理部への転職

     中小企業(従業員300人規模)の経理部に正社員として3年程勤務しています。将来的に、東証一部上場企業の財務経理部にキャリアアップしたいと考えています。  しかし、中小企業のため、連結決算等の実務経験を積むことができません。そこで、その実務経験不足を資格で補おうと思ったのですが、補えるとすればどのような資格があるでしょうか。  個人的には、税理士試験の簿記論、財務諸表論、法人税法の3科目の科目合格か、簿記2級と中小企業診断士の2資格の取得のどちらかと考えているのですが。  大卒で簿記2級、TOEIC800点を取得しています。  稚拙な質問で申し訳ありませんが、回答をお願いします。

  • 優遇政策の内容を容易に説明して欲しい

    中国について勉強しています。ある産業パークをいろいろみていて、優遇政策という項目があります。勉強不足だとは思いますが、下記の項目についてもう少し容易に説明していただけないでしょうか。また、下記の項目が満たされている、保全工場が設立できるということになるのでしょうか? 1 ハイテク企業の場合、15%の税率で企業所得税の減税優遇措置を享受できる。 2. 区内の新設ハイテク企業は投資開始年度から企業所得税を2年間免税、第3年目から15%の税率で企業所得税を徴収する。輸出型企業で、該当年度の輸出額が生産総額の70%以上に達した場合、税務機関の認可を経て、10%の税率で企業所得税の減税優遇措置を享受できる。 3. ハイテク企業は輸出製品を生産するために輸入原材料と部品は輸入許可書を取得しなくてもよい。税関は輸出契約及び新技術産業園区管理委員会の認可書類に基づいて検査する。 4. ハイテク企業により生産する輸出製品は国家輸出制限のある、或いは別に規定される製品でなければ輸出関税を免除する。 1つの項目でもかまいません。よろしくお願いたします。

  • 英文財務諸表の和訳

    香港市場に上場している中国企業の英字財務諸表に苦戦しております。 下記の英文はどのように解釈すればよろしいのでしょうか?お力添えください。 ・(流動資産)held for trading investment ⇒短期投資有価証券? ・(資産)available for sale investment ⇒投資有価証券? ・(流動資産)Bank balances held on behalf of customers ⇒顧客の預かり分銀行預金残高? ・(負債の部)trade payable to customers arising from securities dealing business ⇒? ・(負債の部)Provisions ⇒? 宜しくお願い致します。

  • 民主党の成長戦略

    民主党の成長戦略で これから日本の景気・経済・雇用は良くなるのでしょうか?  現実的にどうなのでしょうか? 民主党の成長戦略の通りに出来るのでしょうか? 10年でと言うのは 長過ぎじゃないのでしょうか? 民主党は 嘘ばかりですが 信用できるのでしょうか? 100兆円超の需要創造=成長戦略、400万人を新規雇用-政府 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2009123000223 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13153420091230 ○2020年までの10年間で日本経済を再生させるための新たな成長戦略の基本方針を閣議決定した。 ○経済成長率については、年平均で名目3%、物価変動の影響を除く実質で2%以上を実現 ○20年度の名目GDP(国内総生産)を現在の1.3倍超の650兆円程度へ高めることを目指す ○従来の欧米中心からアジア中心に転換。 ○「環境・エネルギー」のほか、「健康」「アジア」「観光・地域活性化」「科学・技術」「雇用・人材」を戦略分野と位置付け ○過去の「公共事業・財政頼み」、「行き過ぎた市場原理主義」から、「需要創造型経済」への転換を掲げた。 ○「デフレ克服を目指し、政府は日本銀行と一体となって、できる限り早期のプラスの物価上昇率実現に向けて取り組む」 ○環境では、太陽光など再生可能なエネルギーの全量買い取り制度の実施などにより、 20年までに50兆円規模の新たな市場を作り、140万人の雇用を生み出す。日本の技術を生かし、 世界の温室効果ガスを13億トン減らす。 ○健康分野では、民間企業の医療や介護への参入や海外展開で45兆円規模の需要と約280万人の雇用を新たに生み出す。 ○海外の需要取り込みでは、欧米中心からアジア重視に転換、アジア全体の所得倍増などを目指す。 ○成長を支える基盤として雇用環境の改善も重視した。女性の労働参加を促すため、 幼稚園と保育所の一体化で子育て支援を強化するとしている。 ○観光分野では56万人の雇用創出を見込んだ。

専門家に質問してみよう