• ベストアンサー

会社の有給消化についてですが、自分が特別な会議等もない日に有給の使用許

会社の有給消化についてですが、自分が特別な会議等もない日に有給の使用許可を上司にお願いしたら上司としてはそれを拒否することというのはできないものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

基本的には、事前に有給休暇の申請がされ、業務上差し支えがない場合は受理されます (業務上の差し支えがある場合は、会社側は取得日の変更等をする事は可能ですが、取得自体は拒否出来ません) 上記は労基法を基にした回答です 実際の所は、会社の考え方(雰囲気でしょうか)で、取得しやすい、取得しにくい等が現実です 有休はなるべく取るように言う会社があれば、有っても無いかのように対応する会社もあります また、上司により様々でもあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.4

「自分が特別な会議等もない日」というのが、微妙かもしれません。 上司が「業務上支障がない」と判断するかどうかです。 ただし、業務上支障ありと判断された場合は、 いつなら有休を使えるか確認をすれば良いと思います。 上司ができるのは、有休の時期を変更することのみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152361
noname#152361
回答No.2

はい、出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

法律的には基本的にできないけど、日本で最も守られてない法律の一つが労働法関係だからねえ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有給消化について

    こんにちは。お世話になります。 有給消化についてご質問させて頂きます。 〇月までに有給消化をしないと捨ててしまうことになるので、消化してください。と会社から連絡が入りました。 まだ未定ではございますが、3月31日(木)に東京へ旅行へ行きたいと考えております。 折角なら一泊をし、4月1日も有給を取りたいのですが、土日休みの会社の為、もし取った場合、有給消化2日+土日休み2日の合計4日間休みを取らせて頂くことになります。 勿論非常識なのを重々承知の上、有給を取る前に上司に許可を得るつもりですが、このような取り方は、世間的にはアウトでしょうか? ご回答の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 有給消化は、悪いこと?

    私は、今まで3度会社を辞めましたが、その度に最後に有給休暇を消化したいと申し出ました。しかし、どの会社でも上司から有給消化するというと、あまりいい対応されず、特に最初に勤めていた会社では、有給を全部消化してから辞表を出してくれと言われ、困惑しました。 会社を辞める際に、有給休暇を消化したいというのは、そんなに悪いことなんでしょうか?私は労働者の権利だと思うのですが、皆さんはどう思います? 回答お願いします!

  • 有給消化について

    有給消化について。私は9ヶ月という期間で前職をやめました。 働いて6ヶ月で10日の有給がついて、2日は辞める前に消化。残り8日を辞める際に消化しようと上司に相談し、「人事に聞いて残り8日を出勤扱いで消化できる」と上司から返事をもいました。しかし、辞めて2週間経った後「有給消化が勤務1年経ってないと消化できない」と連絡をもらいました。「人事に聞いて判断を下したのでは?」と聞いた所、実際は上司の勝手な判断で下したとの事でした。このまま有給消化できないのでしょうか。 とても納得がいきません。

  • 有給消化の日を勝手に決められました。

    ご意見ください。 退職意思を伝えたんですね。 上司は引き留めませんでしたが人事には引き留められました。 とりあえず1か月延ばしました。 私は上司が嫌で退職を希望しましたが、人事が上司の日頃の行いを知って上司の処分を検討すると言ってました。 私は人事の言うことに期待し、退職せずに働いてみようと思いましたが、もうシフトには9月末で10日分の有給消化となっていました。 私は有給消化の申請も何も出していません。 有給消化して退職するにしても希望日を出すんじゃないですか? この行動は問題ないんでしょうか? 勝手に日にちまで決められて憤りを感じています。

  • 有給を消化しながら会社を辞めたいのですが・・

    腰を痛めてしまい、先月に4日間職場を休みました。 その後、給料をいただいたのですが、通常通りの給料が入っており、なかでも一か月のうち一日も休まなかった場合、皆勤手当が数千円つくのですが、それもきちんとついていました。有給扱いにされていたわけでもありませんでした。 その時はありがたく嬉しい思いもありましたが、少しだけ気味が悪いような思いでした。 通常通り給料が支払われていたことについては、直属の上司(店長)には何も言っていません。 腰を痛めたことも関連しているのですが、実は職場環境が悪くて仕事を辞めようと思っているところです。 できることならば、辞める一か月前に退職意思を伝え、残った20日分の有給休暇を含めて退職日を迎えたい、と思っています。 今のところ、12月いっぱいは繁忙期になり、来年の1月初旬に退職届を出し、1月10日くらいまで勤務し、残りの20日分は有給消化でお休みし、そのまま退職をしたい、と考えています。 引き継ぎの期間もあるので、もし上記の条件で会社側から拒否された場合は、1月は一か月間通常通り勤務し、のこりの20日を有給消化することも考えています。その場合は、2月20日頃が退職日になると思います。 同族会社で、威圧的な社長であるので、辞める意思を伝えたらどのような対応をされるか不安でなりません。 自分の意思がしっかりしていないと、引き留められたり、自分自身を批判されたりしてよけい辛くなりそうなので、退職届をなるべく早く出したいと思っています。自分の精神衛生上、すぐに退職届を出したい思いもあるのですが、12月迎えるさなかに辞めることが、とても迷惑になることもあって言い出せなくもあります。 その場合は、退職日も自分で決めて書き込まなければならないと思いますが、、 質問のタイトルから少しずれてしまいましたが、 「辞めたい」、さらに「有給消化して辞めたい」、と言った場合、腰を痛めて休んでしまった分の給料の返済を求められたり、その分を有給として変換させられるのではないか、という不安があります。 会社が払ってしまった給料に際して、何か言われることはありますでしょうか。 そして、上記で考えている会社の辞め方に対して、(日程など)アドバイスいただけたらと思います。 ちなみに、私は接客業をしており、毎月の公休はシフト制で、店内全従業員は5名です。私が辞めた場合、ほかの従業員の公休が一日~二日減る可能性があります。 ただ、今までも1年スパンで誰かが辞めており、その都度残った従業員で何とかやりこなしている状態のようです

  • 有給消化を渋られたら?

    現在の会社を1月10日付けで辞めようと思っています。 退職届けと有給消化するための有給申請を12月10日に出そうと思っています。 12月25日から1月10日の9日間の出勤日を有給消化したいと考えてます。 有給申請をするには上司(部長・係長)のハンコが必要になります。 しかし係長からハンコを渋られると言うことが予想されます。 渋られた時の対処法をアドバイス願います。 社内規定では退職する二週間前までに退職届けを出せばよいことになっています。

  • 有給消化について。

    現在有給がたまっています。 公休(月6日)以外に月に1日、有給を使用して休みを取っています。これは同僚みな同じ感じです。 2年以内に消化しないと繰越できないと聞いていますし、できたら月に2日有給を定期的に使って休みたいという意向を上司に伝えてもよいものでしょうか? 最近仕事の量が増え、労働時間も長いので、休みが1日増えるだけでもありがたいのですが。 休みはローテーションで取れるので、さほど問題はないのですが・・・。 とは言っても、有給で大型連休を取って旅行などは何となくしたくないような感じがあります。なので、余計に月々分散して取りたいなぁと思います。間違っても消化しきれずに消滅ということは避けたいです。 上司に相談してもよいものでしょうか? 有給とは労働者(私はパートです)の権利として主張できるものなのですか? 教えてください。

  • 退職日と有給の消化について

    新しく仕事が決まったので、今の会社を辞めようと思ってます。 たとえば、20日後から次の仕事が始まるとします。 その場合、会社に、20日後までに辞めたいと通知。 ただ、30日くらい有給が残ってます。 それを消化するには、50日後に退職したいと今の会社に通知して、20日後から会社には来ず、有給とすればいいのでしょうか? こういう場合、どうすれば有給を消化する事が出来るのでしょうか?

  • 退職時の有給消化について。

    10日締めの会社に勤めております。 この度仕事の切りも良いので5月10日つけで 退職したいと上司に相談しました。 自分としては一週間くらいは残務整理を行い その後有給消化して退職、と考えていたのですが、 仕事がないからもっと早く辞めてくれ。といわれました。 有給消化したいと申し出ると、 有給消化するならその日から退職とする、といわれました。 これって解雇にならないんでしょうか??

  • 有給消化に関して

    現在、派遣会社より、有給消化は派遣先(就労店舗)に迷惑がかかるので、公休日に有給を利用してくださいと言われています。(内容は公休日に有給を取るため、休んでいるのに給与が発生する)私としては、良い制度ですが、派遣会社から月に2回まで公休日の有給消化にしてくださいと言われました ただ、有給消化は労働者の権利なので、月2回と制限されることは労働基準法的に正しい事でしょうか 来月あたりに、有給が10日程残っているので、公休日の有給消化を5日位申請しようと思いますが、派遣会社の言っている2日までにしなければならないでしょうか。ご回答お願いします

このQ&Aのポイント
  • プリンターの印刷ができなくなった時に、エプソン販売会社のチャットで質問して解決する方法を紹介します。
  • エプソン製のプリンターで印刷ができない場合、チャットを利用して質問し回答を受けることで問題を解決することができます。
  • プリンターのトラブルで困ったら、エプソン販売会社のチャットを活用して専門家のアドバイスを受けましょう。
回答を見る