自宅介護のストレス溜め込みと破綻の予感

このQ&Aのポイント
  • 自宅介護でストレス溜め込むのはいかがなものか
  • 実家の実母の介護でのストレスとは
  • 自宅介護の破綻を防ぐ方法はあるか
回答を見る
  • ベストアンサー

自宅介護でストレス溜め込むのはいかがなものか・・・

自宅介護でストレス溜め込むのはいかがなものか・・・ 私は、結婚して相手方の両親と同居していますが、 実家の実母のことで気がかりなことがあります。 実母も結婚当初から義両親と同居だったため、 私は嫁入り前まではその拡大家族で生まれ育ちました。 数年前、祖父が認知症を発症しました。 さらにガンも発覚し、長期入院で大手術を受けたりして、 ますます認知症も悪化して、今は退院して自宅介護です。 入院中は、実母と叔母が代わる代わる世話してましたが 退院後は、実母が自宅介護ということでほとんど世話しています。 祖母は腰が悪いので、家事などは少々しかできません。 実母は、実娘の私から見ても、性格のよくない点があり、 腹黒いところがあります。イヤミを言うとか、嫌な気持ちを態度に表すとか、 他人に気がついて欲しい事があっても絶対にお願いはしないとか。 (それで表情に不機嫌さを表したり後々散々に文句を言ったりする) そしてストレスは溜めに溜めて、たまにキレて爆発したりする性格です。 こないだ私が娘を連れて実家に帰省している最中に、 祖父はとても弱っていてあまり食べられないので 母が食べやすそうなものを用意しておいたのですが、 祖父が寝床から「うどんが食べたい」と言ったそうで、 祖母が母に「じいちゃんはうどんがいいんだって、買ってきてくれる?」と言いました。 そしたら母が、「うどんは1時間煮ないとじいちゃん食べられないよ、  今からじゃ無理!薬の時間が遅れちゃう!そうめんにして!」と言いました。 (私は、きっと祖父はやわらかいうどんがいいんだろうな・・・と感じました。) そしてやはり祖母は「スーパーにゆでてある細いうどんあるから買ってきて」と言いました。 すると、母は明らかに不機嫌な顔でバサッとかばんを取って無言で買いに行きました。 後から理由を聞いたら、「だって私は大量の洗い物をしていて、それを  ばあちゃんは見てるのに自分では行かずに私に行けっての?気遣いがない!」と。 私は、「だったら一言、『それじゃぁ今私洗い物たくさんあるから、  その間におばあちゃん買ってきてくれる?』って言えば良かったじゃん」って言いました。 そしたら「いやだね、普通気がつくでしょ?こっちは忙しいって見えてるんだから。  嫁さんが忙しそうにしてるなら自分で行こうって気がつくのが普通!」と・・・。 祖母だって歩くのも一苦労なくらい腰が悪いんです。 だからきっと、母がサ~っと買いに行ったほうがよっぽど早いと思ったのだと思います。 私が「でも、おばあちゃんにお願いすれば、ストレス溜めこまないで済むよ。」と言ったら、 「お願い?なんで私がお願いしなきゃいけないの?老老介護だってある世の中、   ぜんぶ私におんぶに抱っこっておかしいでしょ?」ってな具合です。 母の、[気がついて欲しい部分を絶対に言わない]っていう性格はとても損だと思います。 自分で自分のストレスを膨大にするだけだと思います。私が助言しても全く耳を貸しません。 さらに私が、「こんなストレスを今後何十年も続けるなんて無理だよ!」と言うと、 「何十年もなんてないよ(暗に、すぐ終わるって言いたげに。)」なんて意地悪く言うので 裏ではこのとおり、なんて腹黒いのか・・・と、この発言は非常に不愉快でした。 こいうのって、一般的に言われている、自宅介護の破綻の予感がしました。 (今のところは、表面上は平静を装って難なくこなしているようにしていますが。) こういうストレスが一番の大敵だと良く聞きます。 私がどう助言しても耳を貸さずにガンコに変な意地を張る母・・・。 こういう状況の実家が破綻しないためにはどういう方法があるかと悩んでいます。 私は育児もあるし実家に近くもないので、たまにしかいけませんが、 離れていても、母は母。どんな性格であっても大切な親ですし 実家の家族全体もとても大事なので、今後がとても心配です。 プロのサービスを利用するなりに切り替えた方が良さそうでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 う~ん、第三者の私から見ればお母様よく頑張っておられると思いますよ。  ケアマネージャーをしていて、色々な環境下におられる要介護状態の高齢者の方と日常的に関わっています。  お母様が本当に腹黒い?性格の悪い人なら・・・・  「うどんが食べたい」に対して、「今から言わないでよ。無理。」といって本当にしない。  「スーパーのうどんを買ってきて」に対して「今から買いに行けません。」といって行かない。  と、思います。  私がお母様がよく頑張っておられると評価したいのは、「うどんが食べたい」に対してうどんは無理だけど「そうめん」と麺類でお応えしようとしているところ。そして「薬の時間に遅れちゃう」は、それだけ真面目にご祖父さまのことを看ておられる(体調管理をされておられる)ということだと思います。そしてお母様が不機嫌そうであっても最終的には要求に応えておられますし。  お母様の立場に立てば、質問者様に言われたそのあとの言葉のどれも理解ができる気がします。生活の中に介護が組み込まれるということは、それほどの負担があるということなのです。在宅介護をされていらっしゃる方は、どうしてもどこかでストレスを抱えることになると思います。介護者の方の性格などによって、ストレスの出方は違ってくると思います。「そんなストレスの抱え方しない方が」とおっしゃるのは、お母様のこれまでの生活を否定するとともに、お母様の性格(性格は表裏一体と認識くださいね)をそのまま否定することにもなりかねません。つまり質問者様はお母様に対して、「あなたの性格なんとかしたら」って言ってしまっているのです。  質問者様だってそんな言い方されたら、困るでしょうし、腹が立ちませんか?お母様もそうだと思います。一生懸命やっているのに、味方になってくれるはずの実の娘からやっていることを否定され、考え方も否定され・・・。そのような状況では、心理的に多少卑屈な考えがでてきても当然という理解もできます。  上記にお答えしたこと、少しでもお考えいただいた上でお母様のこと、ご祖父さまご祖母様のこれからのことをお考えいただけると質問者様がこれからどうしていったらよいのか、わかっていただけるかもしれません。  長文失礼しました。

popota79
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読ませていただき、自分の気持ちがスーッとしました。 質問文が長文になってしまい、その周りの状況まで細かく書けませんでしたが もちろん私は日ごろは、母の見方をしており、頑張りを褒めて労わっているつもりです。 しかしその他の部分で意見の衝突が多く、性格の一部分をどうも好けないところがあります。 今回の介護の件では、普段の性格がどうこうとか、 そんなことを非難する場合ではなかったです。ただストレスを軽減しようという思いでしたが いつのまにか性格の非難になってしまったことが悔やまれます。 とても頑張っている母、ストレスは溜めてしまってはいますが、 それについて言及するより、心から見方をして労わりの言葉を掛けようと思います。 そして本当に疲れ果てそうならば他人によるサービスの利用を提案しようと思います。

その他の回答 (3)

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.4

前の回答を読んで理解されたと思いますが、キツイ言い方しますが、 冷たい娘さんですね。 お母様は大変良くやっておられます。 どうしてお母さんを非難する前に、お母さん大変だね、といたわってあげれないのでしょうか? 実の娘にも味方になってもらえないのもストレスの一因です。 どうして祖母をかばう気持ちがあるのなら、お母さんをいたわってあげれないのでしょうか? (あなたにとっては良い祖母でも、お母さんにとっては姑です。親として、わが子に姑の味方をされるほど悲しいことはありません。あなたも同居しているのならわかりませんか?) もう、介護サービスを利用されてはどうですか? お父様の話が出てきませんでしたが、あなたとお父様で段取りされて 「今度の○曜日からデイサービスはじめるよ。」 くらいまで決められてはどうですか?質問文を読む限り、サービスを利用するにしても お母様に「利用すればいいのに、」と言う程度でおまかせな感じです。 言うだけなら誰にでも出来ます。 実際はどんなお母様かはわかりませんが、質問文を読んだ限りではあまりにもお母様がかわいそうに思いました。

popota79
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辛口コメントでも、素直に受け取ります。感謝します。 母へ、「大変だね、よく頑張っている」これは常々言っており、 いつもグチは私が聞き、嫁姑問題のうっぷんをはらしてあげてますが それを書かなかったので誤解を生みました。 父は母についていくタイプで、ほとんど母が主導です。 質問文もすでに長文でしたが、母の性格について、過去のイザコザは書ききれません。 でも読んだ方が、私が冷たい娘で、母がかわいそうと思われたということは 私の反省すべき点であります。介護はそれだけ奥深いものだと感じます。 遠くから見てるだけで実際に手を出せないならあれこれ口出したり、 ましてや考えを批判するようなことはすべきでないのでしょうね。 全てを暖かく包んで頑張りを褒めて労わり、それで疲れ果てそうであれば サービス利用の提案をして手配しようと思います。

  • hitorima
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.2

初めまして… 介護福祉士をしてます… 私は現在 特別養護老人ホームに勤めていますが… 他人の介護をするだけでもかなりのストレスです… 在宅介護をしている御家族の方々は凄いと思いますよ… 家族だからこそストレスが溜まりやすく… お母様も相当のストレスだと思います… お母様の性格もあるとは思いますが… 介護は本当に大変です… 自分の時間がなくなり… 精神的に落ち着く時間すらないかなと… 介護されている側にもストレスはあります… 特に認知症を発症していると自分は悪い事をしていないのに… 色々な事を抑制される… 怒られる意味すら理解出来ない訳ですから… 公的サービスを利用して双方のストレス軽減をされてはいかがですか…? 認知症があるならば介護保険の申請をして介護度を認定してもらう… 介護度にもよりますが… 使用日数の範囲内で介護施設へショートステイ(短期入所)をさせてみる… 1泊から利用出来ます… 後は日中にディサービスの利用… バスの送迎もあるし日中の食事などの心配もなく… 入浴もしてくれます… ただ認知症はあっても自我がある人は拒否もあり慣れるまで大変かも知れません… 後は御家族の方が世間体を気にして意地で介護をしようとする方もいます… 貴女のお母様の場合… 周りから言われる事を気にしそうな気がしますが…汗 ただ 介護している方が精神的苦痛で心労になり… 倒れてしまったら駄目ですし… 貴女は離れているから… 一緒に生活していないから客観的な意見になるのではないでしょうか…

popota79
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、ショートステイ、デイサービス、様々ありますよね。 本人の希望や家族の気持ちですよね。 介護者の苦労、客観的では解かりかねない深いものですよね。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

多分、在宅支援を利用すれば今度はその人たちに、同じような態度をとるでしょう、 それが続くと来てくれる人がいなくなり、本当の意味で質の悪い方しか来なくなる可能性があります。 なので、できれば祖父母様を、介護付きの高齢者住宅や、夫婦で入れるグループホーム等に入れるのが一番だと思います。 まあ、嫁姑の問題は子どもにはわからないんですけどね、良いおばあちゃんでも、良い姑(嫁から見て)というわけではないです。

popota79
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 入居タイプのホーム等はまだ敷居が高いのですが 参考情報として考えてみます。 嫁姑問題は深いですよね。

関連するQ&A

  • 祖母の介護について

    実家で母が祖母の介護をしています。 祖母は人付き合いが苦手な性格で母がすすめる デイサービスに行きたくないと言っています。 しかし母は毎日の介護は疲れるため 「なんで外に出て行かないんだ」と言って 祖母の頭を3回ほどゲンコツで殴ったそうです。 (どのくらいの強さかはわかりませんが) 母はかなりヒステリーな性格なので今後もこういう事が あるんじゃないかと思います。 私は実家から離れたところに住んでいるため しょっちゅう実家に行くわけにもいきません。 何か良い解決策はないでしょうか?

  • 祖父、祖母の介護についてアドバイスお願いします。

    自分(長男)の祖父(転んで腰をいため寝たきり状態。)、祖母(認知症があります。)が二人とも介護施設に入っています。 祖父、祖母は貯金をあまりしていなかったようで、自分の父と母がお金を出している状態です。 実家に帰省する度に、介護にかかるお金は大丈夫なのか聞くと、「そんなこと気にしなくていいから仕事がんばれ」と いわれます。実際にいくらくらいかかっているのか明細をみてみたら、毎月20~30万くらい出ていっているようです。 父も母も働き詰めだったためこれからが楽しくなるというときに介護で苦しんでいるようで見ていられません。 実家は茨城県なのですが、もっと安い施設はないのかと聞いたところ、どこも待ちになっていて 入ることができないそうです。 正直なところ祖父も祖母もあと何年いきるかわからないし、父も母も介護のお金がかかりすぎて自分達のお金が 残らなかったなんてことになったら。。。と思います。 自分も将来的には父と母の面倒を見なければいけなせんし、今のうちに考えておこうと思いました。 みなさんは似たような境遇になった場合、どうされているのでしょうか。 また祖父、祖母の介護について何かアドバイスありましたら是非お願いします。 宜しくお願いいたします。

  • おばあちゃんの介護、私のひとり暮らし

    おばあちゃんの介護のこと 母が付きっ切りで祖母の介護をしていますが、11月に大たい骨骨折をし、手術をして、入院していたのですが、認知症がはじまってしまい、退院させ、自宅で介護をしています。 母は仕事を持っているので、外出をしないと仕事になりません。 私もOLをしていて、日中仕事でいません。 兄弟、親戚も一人っ子なので、いません。 祖母(85歳、母59歳)私です。 母は介護のストレス、どんどん老いていく祖母のことでストレス倍増で、私に当たり、親子ケンカが耐えません。 このままではいけないし、私も大人なので、来月ひとり暮らしをすることになりました。 ただ、祖母は歩くのもままならなく,わがままなのです。 病院にもいきたくない、病院食はほぼ食べずにいて、手術後勝手に夜中歩いて、よちよち歩きですが、病院内で転んでしまい、 腰を4箇所骨折。 どうしようもありません。 なので、家で介護をしている状態ですが、足が痛く、今日も朝母が病院へ連れていくから、入院かもって言ってました。 こういう状態で私はひとり暮らしをしてもいいのでしょうか。 母には話合い、了解得てます。 実家から30分の同じ沿線です。 土日には帰るつもりです。 私は私の人生で、自立をしたいんです。 不動産にも契約を来週しにいき、お金も今月末払います。 助言を宜しくお願いします。

  • 祖父の介護について

    母方の祖父の介護について質問します。祖父は数年前から癌をわずらっており高齢という事で手術もせず自宅で療養しておりました。その介護は祖母がやっています。具体的には下血がひどいらしくトイレのたびに下血をし、そのために貧血で輸血をするというのを繰り返しています。貧血のためだんだんベットから出ることもできず、半年前から祖母曰く「ボケてきた」ということです。 ちなみに母は父と父方の祖母と離れて暮らしています。孫である私は今一人暮らしをしています。祖父母の長男である叔父は祖父母の自宅の近所に住んでいますが、大学生から小学生までの4人の子供がいる状態です。 祖母が祖父を「ボケてきた」扱いをしてきたくらいから、介護に疲れた祖母と祖父の関係が悪くなってきました。 先日反抗する祖父に祖母には手におえずとうとう病院へ入院させられました。しかし、病院でも祖父は看護婦さんに不信感を抱いているようで逃げ出そうとして(しかし足腰が弱っている為転ぶ)薬をうたれて紐でくくられていました。私や母が行った時は、「ボケている」という状態じゃなく時々話は前後するものの言っていることは論理的で理解できる状態です。母に「(紐を)取ってくれや」と懇願し、不信感を抱いていない私や母に対しては大人しいのです。 病院はあまりにもかわいそうでホームのショートステイを利用しようとしたのですが、病気を理由に断わられそうな雰囲気らしいと母から昨日連絡がありました。 祖母は祖父の介護は精神的身体的に無理と拒否しています。母は別居で叔父も介護どころではありません。だからといって病院ではあまりにもかわいそうで・・・ 一番かわいがられていた孫なので私がなにかできたらな、と思っています。 どこかいい施設や案はありませんか?長文ですみませんでした。

  • 祖母の介護に協力できない

    私の祖母の話です。 祖母・・・78歳けがをして長年を通してあるけなくなり現在100%車いす生活です。 祖父・・・80歳高齢ですが歩いたり食べたり車の運転もできます。祖父と祖母は相当仲が悪い。祖母の介護を手伝うが体力も限界で祖母にあたることが多い。 母・・・56歳 離婚していて一人朝7時に出勤して夜は9時に帰ってくる仕事をしていて、祖父と祖母を 養っています。休日は週に2日。祖母と性格があわず、介護していても喧嘩ばかりです。 母の妹・・・46歳 遠方に住んでいて自営業でたまにしか家に顔だしません。 私・・・母・祖父母とは別居。3人の子供がいて昼間は主人の自営の仕事を手伝っています。 今まで祖父と母とヘルパーさんや介護施設を利用して介護していました。現在祖母は数か月前に車いすから落ちて入院し、リハビリ入院もして3か月家にはいない状態です。入院している最中、祖父が、「退院してももう祖母の介護はしたくない」といいだしました。母は自分が働いて2人を養っていかないといけないし、自分の生活もあるし老後もあるから仕事はやめられない状態です。 しかし、祖母は「身内が看るのは当たり前だ」と言っていて、老人ホームも入る気はありません。 母と祖父はいつもネガティブな考え方と、嫌味をいうような祖母なので喧嘩が絶えず、このまま二人に介護させていたら介護している人がノイローゼになってしまいそうです。 介護施設も本当は行きたくない、だからと言って一人では生活できない。家にだれかいればすぐに呼ばれて10分も一人の時間を与えてくれないと母は嘆いています。 介護できる人が近くにいるけど介護できるような精神状態ではないのですがそのような方は、どのように介護されているのでしょうか?私が二人の代わりに祖母の近くにいてあげたいのですが小さな子供3人いて毎日仕事もしているので、土日の子供が具合のいい日にしか行くことができません。私ができることは調べて少しでも二人の負担を減らすためにいままで情報を教えていたのですが、だれかそのような方がいたらぜひ意見をいただきたいです。 ここには祖父と母のことを書いていますが、祖母の気持ちもよくわかるのです。いままで旦那と子供の為に尽くしてきたのに自分がこんな体になってだれも面倒みてくれないといっていました。私も祖母に育てられたようなものなので、祖母も介護するものも納得いく介護生活を送ってもらいたいと思っています。

  • 祖母の介護

    長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。 私は19歳の頃から体の不自由な祖母の介護をしています。今年22歳です。私は大のおばあちゃんっ子で小6まで一緒の部屋で寝ていました。そのため祖母も孫の私を一番に可愛がってくれて、色々と面倒もみてくれました。 祖母がまだ病院でリハビリ中の頃「家に帰りたい」と言い出し、でも母は病気持ちで入退院を繰り返していたため自宅介護は無理だと言っていました。でも私は祖母が家に帰るためにリハビリを頑張っていたのを知っていたし、その頃私の勤め先が倒産し新しい仕事を探していた時期だったので、両親と話し合って私が祖母の介護をすることになりました。私は東京で働いていたのですが介護のために実家に戻ることにしました。 それから介護は素人だった私なりに頑張ってきました。祖母も喜んでくれたし、母の看病もできたので私も帰ってきて良かったと思っていました。自宅介護は暖かい時期だけで、冬の寒い時期は家の中の温度の差が激しいので体に負担をかけないために施設に入所してもらいました。祖母も納得してくれて、入所してる際も最低週2回は会いにいっていました。 そして暖かくなってきたので、そろそろ自宅介護にしようかと話し合っていた頃、母の体調が悪くなり急遽入院、そして手術することになりました。私は付き添いのため祖母には退所する日にちを伸ばしてもらいました。母は手術後の回復が思わしくなく、当初は10日間の予定だったのが2ヶ月程かかってしまいました。退院してからも寝て過ごすことが多く、また週2回は片道2時間かけて病院に行ったりと正直祖母の介護どころではなくなってしまいました。祖母にはそれを伝え、母が落ち着くまでは施設にいて欲しいとお願いしました。私は分かってくれると思ったのに、祖母は急に怒りだして「いつまでこんな所に入れとくんだ!」「乳母捨て山と一緒だ!」「嘘ばっかりついて!」等と言ってきました。確かに最初の予定からは3ヶ月近く延びてしまっていました。けれど理由が理由だし、時間がない中で祖母にも会いに行ってたし、正直ビックリというか悲しいと言うか…とても残念でした。 他と比べても意味はないと思いますが、私の友達は祖母とろくに会話もしないし、もし私と同じ状況になっても介護なんて絶対しないと言います。周りの人からも「孫なのに偉いね」「おばあちゃんは幸せだね」と言われます。恩着せがましいかもしれませんが、孫である私が祖母の介護をして祖母も感謝してくれてると思ってました。なのに少し家に帰る時期が延びたからといってあんな風に言われるなんて…今までの3年間はなんだったんだろうと思ってしまいました。介護を始めたのは無理にやらされたわけではなく自分です。祖母が大好きだから恩返しがしたかった。介護中は友達からの誘いも何度も断ってきたし、遊ぶのだって祖母が寝てからとか全て祖母中心で考えてきました。けれど22歳になった今、本当は働きたいし自分のために時間を使いたいと思うようになりました。正直、介護は先が見えないものだし、もしこの先10年祖母が生きるとしたら私は32歳です。そう考えると不安になって泣きそうになります。最近では家を出たいと思うようになりました。しかし私が家をでれば母一人では自宅介護は無理です。そうなると祖母は施設に預けるしかありません。きっと祖母は納得しないでしょう。すぐ近くに祖母の娘もいるのですが、介護をするなんて考えたこともないみたいだし、なんで自分の娘がそんななのに孫である私がこんなに悩んで…バカみたいに思えてきました。いっそのこと祖母を突き放して家を出てしまおうなんて考えたこともありますが、今までの祖母のことを考えるとできません。ちゃんといい関係でいたいです。でももう疲れました。孫の私は一体どこまでやればいいのか…最近はこのことばかり考えて気分が滅入っています…どうすればいいすか?

  • 介護疲れ。祖父を引き離さないと母が死ぬ。

    介護される側:祖父(78歳)        実家に独り暮らし        介護認定は申請中 介護する側:母(52歳)・母の妹(49歳) ------------------------------------------------------ ・祖母が2年前に他界してから、祖父の面倒を母と母の妹が交互に見ています。  主に昼夜の食事です。 ・祖父は元々気性が荒く、母姉妹が幼少のころから酒を飲んでは暴れ、自分の金にめざとく、宗教にはまるなど、母姉妹は何ひとつしてもらったことがありません。  祖母が苦労して母姉妹を育てたこともあり、祖父のことを父とは思っていません。  私(孫)も祖母には大変かわいがってもらいましたが、祖父にはこれといってなにかしてもらった記憶がありません。 ・祖母はストレスのせいで心臓その他を悪くし急死しました。  母姉妹は祖父が殺したも同然だと思っています。 ・その後、母姉妹が介護を始めましたが、祖父は「ありがとう」の一言もなく、食事は「こんなもの食えるか」「いつも具がいっしょだ」「おまえたち(母姉妹)は意思の疎通がとれてない」と暴言ばかり言ってきます。 ・母の妹は、包丁をつきつけられたこともあります。  実家にある包丁を全部取り上げたところ、今度はハサミを持ち出したそうです。 ・一度1週間ほど入院した際に、看護師に「おまえらは金をもらってるんだから呼んだらすぐ来い」などの暴言を吐いていたそうです。  その後退院してから言動がさらに悪化し、明らかに怒るようなことは言っていないのに目を吊り上げて憤慨し、怒鳴ります。  (主治医は認知症が始まったのかもしれないと言っています) ・介護認定を申請し結果待ちですが、審査に来た時に祖父が見栄を張ったため、要介護にはならないと思います。(要支援1ぐらいではと予想しています) ・母は元々体が弱く、祖父の当番の日は家で倒れています。  (本当に立ち上がれないぐらいぐったりしています)  母の妹の方が多めに介護をしていますが、上記の包丁の一件以来、祖父がまたなにかしやしないかと気が気でない感じです。 ------------------------------------------------------ そんな今日、仕事から帰ると母が家で痣だらけ血だらけで泣いていました。 どうやら祖父に早く昼食を持っていかないと怒られるため、急いで自転車をこいでいたら事故にあったとのこと。 それでも祖父に怒られるからと必死に祖父の家に行くと、「大丈夫か」の言葉もなく「車だったら死んでたなw」「事故とかそんなの言い訳だ」と言い放ったそうです。 現在、母は体の外も中も傷だらけでボロボロです。 今までは私は家の家事を手伝ったり、休みの日の介護を担当したり、母の話を親身に聞いて励ましてきましたが、今回の件で私も我慢ならなくなりました。 すぐ入れる老人ホームがあるなら、祖父を今すぐぶち込みたいです。 こんな表現をすると、「身内に対してなんてことを言うんだ」と思われる方もいると思います。 しかし、このままでは母と母の妹の方が先に死んでしまいます。 調べたところ、そのような相談はケアマネージャーにするようなのですが、介護保険の結果が出るまでの1ヶ月さえ待っていられるかわかりません。 包丁~の件を介護認定の審査の方へ話してみたのですが、その場合すぐに相談できるところはないと言われたそうです。 この場合、どこに助けを求めればよいのでしょうか? どのような解決策があるのでしょうか? 些細なことでもかまいません。教えてください。

  • 自宅介護の負担を少しでも軽くするには?

    以前、「80代の祖母が90代の祖父を介護で限界。どうすれば?」という 相談をさせていただいた者です。 http://okwave.jp/qa4083573.html あの後、特養ホームなどを調べ、入居させる方向で動いていたのですが、 祖母が「やはり可愛そう」と言ったため、入居はなくなり、月に10日ほど 泊まりで預けることができるようになり、一時期は祖母の愚痴も落ち着いていたようです。 元々、下の世話に祖母が苦痛を訴えていて、ヘルパーさんは家事はしますが、 祖母はきれい好きで他人がやった掃除など気に入らず、どちらかというと 祖母の世話をしてくれる人が必要と感じます。 前にも書いたのですが、兄弟達は1名を除き定年しているものの、それぞれ 仕事は持っていますし、生活費にもそれほど余裕は無いと思います。 祖母としては、少しでも兄弟達に祖父(父親)の面倒をみてほしいと 思っているようです。 泊まりで預けるのは、あと10日追加できるようで、希望すれば家にいるのは 月に10日となり、祖母の負担も軽くなりますし、兄弟達もその10日間で 祖父母宅を訪問すれば良いので、みんなが楽になるとは思いますが、 祖母とすればその10日も辛いような感じのようで、子供達にあたってしまい、 中には訪問回数を減らしてしまう兄弟もいるようです。 私としては、介護はプロに任せたいので、少し調べてみましたが 身体介護や訪問介護という言葉が合うような気がします。 費用については全くわからなかったのですが、やはり時間は限られて いるような気がします。 民間であれば長時間も可能なのだと思いますが、費用面が心配です。 また、下の世話ですが、普段オムツをしていますが、夜になると 脱いで寝てしまうらしく、布団にもらしてしまうため、毎日シーツを 洗うことになり、祖母の負担になっているそうです。 使い捨ての防水シーツなどを購入したほうが良いのではないかと思いますが、 何かデメリットはあるでしょうか。 このくらいの金銭負担なら、私も祖母を助けられるかな、と思っています。 他に何かアイデアがありましたら、アドバイスいただきたいです。 ※祖父は、介護3のようです。(祖母は介護1のようですが、ケガが治り、  祖母の分としてヘルパーさんなどは依頼していないようです。

  • 祖父の介護について

    私の祖父の介護を私が引き受けるべきか悩んでいます。 私は27歳女性の一人っ子で生まれ、 生まれてまもなく母親が亡くなり祖父母、父に育てられました。 現在は東京で働いており、実家は飛行機で1時間半くらいの場所にあります。 父は母親が亡くなった後私が中学生のときに再婚。 現在実家には父と義理の母と祖父の3人で暮らしています。 祖父は今年80歳、癌を患っていて、最近はどんどん体力が落ちています。 トイレもなんとか自分で行っている状態です。 祖父と義理の母はあまり関係がよくなく、義理の母は祖父の介護は避けたいようです。 というのも祖母が生きていた頃、義理の母に祖父母がきつく当たっていたようで、 祖父はとても優しく穏やかな人なのですが、祖母がかなりきつい人で、それが少し移ってしまったんだと思います。 祖父も病気が重くなるにつれ、どんどん頑固になっていて素直に周りの人に助けを求めれなくなっています。そして私が帰ると嬉しいのか私に甘えてくれます。 最近は実家に帰って祖父の部屋を覗くとゴミはたまっているし、異臭もするし、見ていれないです。 前は悩んでもしょうがない、なるようにしかならない!自分に今できることは自分が今できる事を頑張る事!と思っていたのですが、祖父の気持ちを考えると私がそばに居た方が一番幸せなのかなと少し思ったりもします。 でも、今実家に帰ってしまうと将来父親や義理の母を責めてしまうかもしれません。 決めるのは自分ですが、皆さんの意見もお伺いしたいと思い載せます。 よろしくお願いいたします。

  • 産後、里帰り中の実家から自宅に帰りたくないです。

    現在産後で実家に里帰り中です。 1月に出産しましたが体調がなかなか落ち着かず、当初1ヶ月を予定していた里帰りが3ヶ月に延びました。 体調が良くなってきたので5日後に帰る予定ですが自宅に帰りたくありません。 自宅は旦那の実家で旦那の両親と同居しています。また気を使う日々が始まる事を思うと憂鬱です。 また、実家の実母と離れるのがとても寂しいです。母は働きながら同居している祖母の介護もしていて忙しい人なのですが私を受け入れてくれました。 だから私も母にあまり負担をかけないように産後も少しですが家事を手伝ったり自分と赤ちゃんの事はなるべく自分でするようにしていました。 実家でのんびりとはいきませんでしたが、母は孫をとても可愛がってくれ母とは何でも話せその生活はとても心地良かったです。 もーすぐ帰宅しますが、母と祖母を二人だけ残して帰る事が心配です。私と孫がいなくなり慣れるまでしばらく寂しい思いをさせると思うと辛いです。一生のうちで母と一緒に暮らす事はもうないのだろうかと思うと悲しいです。 私はマザコンまでいきませんが、母は常に大事な人です。最近は足腰の調子が悪く不調を抱えながら祖母の介護をしているのでその事もいつも心配です。 産後鬱でイライラが募り母に当たってしまったり口調がきつくなった事もしょっちゅうでしたが母は腹を立てずに見守ってくれました。もっと優しくすれば良かったと後悔です。 5日後に帰るのですが、辛くて仕方ないです。 ここで話しを聞いて頂けたら少しは心が落ち着くかなと思い投稿させて頂きます。また同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらお話しを聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう