• 締切済み

産後、里帰り中の実家から自宅に帰りたくないです。

現在産後で実家に里帰り中です。 1月に出産しましたが体調がなかなか落ち着かず、当初1ヶ月を予定していた里帰りが3ヶ月に延びました。 体調が良くなってきたので5日後に帰る予定ですが自宅に帰りたくありません。 自宅は旦那の実家で旦那の両親と同居しています。また気を使う日々が始まる事を思うと憂鬱です。 また、実家の実母と離れるのがとても寂しいです。母は働きながら同居している祖母の介護もしていて忙しい人なのですが私を受け入れてくれました。 だから私も母にあまり負担をかけないように産後も少しですが家事を手伝ったり自分と赤ちゃんの事はなるべく自分でするようにしていました。 実家でのんびりとはいきませんでしたが、母は孫をとても可愛がってくれ母とは何でも話せその生活はとても心地良かったです。 もーすぐ帰宅しますが、母と祖母を二人だけ残して帰る事が心配です。私と孫がいなくなり慣れるまでしばらく寂しい思いをさせると思うと辛いです。一生のうちで母と一緒に暮らす事はもうないのだろうかと思うと悲しいです。 私はマザコンまでいきませんが、母は常に大事な人です。最近は足腰の調子が悪く不調を抱えながら祖母の介護をしているのでその事もいつも心配です。 産後鬱でイライラが募り母に当たってしまったり口調がきつくなった事もしょっちゅうでしたが母は腹を立てずに見守ってくれました。もっと優しくすれば良かったと後悔です。 5日後に帰るのですが、辛くて仕方ないです。 ここで話しを聞いて頂けたら少しは心が落ち着くかなと思い投稿させて頂きます。また同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらお話しを聞かせて下さい。

みんなの回答

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

基本的に考えるべきは「一家」であると思う。 つまり生活共同体だ。 旦那と子供と一緒の共同体を選ぶか 子供と自分の親との共同体を選ぶかだ。 子供が将来どちらに属する子供になるのかを考えれば 先に死んでしまう親より共に生きる旦那を選ぶべきかと思う。 人間生きるのに自分の為では幸せになれない。 誰かの笑顔が必要なのだ。 あなたは誰の笑顔を求める? 大変なのはどうせいつも大変なのが世の中だ。 その都度工夫したり頑張ったり泣いたりすればいい。 怖れることはない。 どうせ全てがうまくいくことなど絶対に(!)ないのだから。 そう考えればどんな所だろうと 「なるようになる できる限りやるだけ」 と思えるはずだ。ケセラセラだ。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1177/7088)
回答No.1

同居のストレスが、今のタイミングで爆発していませんか? 夫の親とは同居で嫁として気を使う。 夫は親と同居、孫も毎日見せて息子の顔して暮してる。 私は親と離れ今後も暮せない。 産後鬱よりも同居ストレスの印象を受けます。 ご夫婦で義実家を出て暮らせるだけの収入があるのなら、夫に別居を提案しませんか? 新居でどちらの親も呼べる環境を作る。 私は嫁の立場ですが同居していないので「義実家」を自分の家だと思わない生活をしています。 嫁いだから結婚したからと夫の実家での我慢よりも、ローンを抱える重圧を選びました。 子供が出来て「家」「親」に対しての価値観が変わったのでと、別居を夫に提案しませんか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう