• ベストアンサー

会社の中で嫌がらせがあります。

会社の中で嫌がらせがあります。 私は被害者ではありませんが、助ける勇気もありません。 確かに態度も悪いし、仕事もあまりできないのに不平不満ばかり言う人で、会社は自己都合でやめさせたいんじゃないかと思います。 別の同僚も気づいていて先日その話題になりました。 嫌がらせしている方もされている人も年齢も社歴も長い人たちなので見て見ぬふりをしていますが、気分が悪いです。 もっと上の人に相談すべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

 本人以外へのパワハラにより精神的な健康を害したというケースでも労災が認められたという記事を読んだことがあります。  つまり 嫌がらせが職場にあること自体が安全衛生法にも触れる可能性が出てきたということ 態度が悪いのは当たり前でしょうし 仕事が出来ないのは上司や他の主力メンバーの圧力があることが原因でしょうし それで不平不満を言わなければおかしくなっているでしょう。  また その上の人が目的を持ってやらせている場合もあります。目的は当然ですがリストラです 本来は組合 人事総務がよろしいかと思われます 普通は人がひどい目に合わされていると自分が会ったらいやだという感情が生まれるものですから そういったことをする人は厚遇しないのがまともな企業です

ddbgf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分以外へのパワハラでも健康に支障が出るとは驚きましたが、考えてみると納得です。 自分のことなら理由を聞くなり、態度を改めるなり出来ますが。 見て見ぬふりというか、パワハラを受けている側にもプライドはあるだろうと気づかないふりをしている自分に対しての嫌悪感もある反面、私自身そのパワハラを受けている人が苦手なくせに、偽善者ぶって…とさらに自分にも嫌悪感を抱いてしまっています。 関わるのもやはり嫌なので、様子を見て、退職も検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>確かに態度も悪いし、仕事もあまりできないのに不平不満ばかり言う人で、 あの… イヤガラセというか、嫌われて当然だと思うのですが… 会社としては、なんとかして辞めて頂きたいところでしょうねぇ。 周囲の同僚さんたちに同情します。 そんな人が社内に居たら、最悪ですもの。 >気分が悪いです。 でしたら、まずその「仕事が出来ないくせに不満ばかり言う当人」に、それを直すよう助言してあげたほうが良いのではないでしょうか。

ddbgf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思いますが、相手は年上の男性なので言いにくいし、自分はそんな立場でもないのかと思ってしまいます。 ただお二人の回答を読んで、嫌がらせされている方の問題なんだとわかりましたので、感じ方が変わりそうです。 自業自得と思って割り切りれそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

態度も悪い。 仕事もあまりできないのに不平不満ばかり言う人。 ↑ 嫌がらせされて当然じゃないですか? 被害者でもないのに下手に関わるとあなたも巻き込まれるので見て見ぬふりをしていれば良いです。

ddbgf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに関わり合いを持たない、見て見ぬ振りが、火の粉も被らないのでベストかもしれないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の上司の嫌がらせで失声症に。

    同僚が会社の上司の執拗な嫌がらせ(同僚にだけ新しい仕事を一切教えないことやお酒の席で同僚はシングルマザーなのですが「カラダも寂しいんだろ、おれが一晩あいてしてやろうか」など言ったり同僚が断っているのに離婚原因をしつこく聞いたり(同僚はDVで離婚しているのですがどうやって殴られたのかなど)性的な嫌がらせもひどく部署の課長も一緒になって性的な嫌がらせを言ったり職場でも上司の嫌がらせを受けている同僚をかばうことなく見てみぬ振り。その上の上司にも同僚は何度となく配置換えなどをお願いしても「わがまま」としか取ってもらえずとうとう会社で突然失声症になってしまいました。パートで働いているのですがこういう場合「労災」などにはならないのでしょうか?私から見ていても部署で彼女が一番仕事が出来ますし何の落ち度もありません。他の部署の人たちとも仲が良く会社でもムードメーカーのような大事な存在です。頑張り屋だし。なので彼女の力になってあげたくて。彼女を助ける方法は何かないでしょうか?彼女には小さい子供さんがいて生活もかかっているし何とかしてあげたいんです。よろしくおねがいします

  • 会社の人から嫌がらせを受けています

    会社の人から嫌がらせを受けています 最初は同僚から○○さんがお前の使ってる柔軟剤の匂いが気に入らないって聞いて最初は別に人それぞれの好みはあるし、やめる義理もないからほっといたんですけどその内にわざと聞こえるように(臭い、人の迷惑考えろ)など態度に表すようになってきて、こっちも気分悪いから腑に落ちなかったけど柔軟剤をやめることにしました しかしやめても、その人の臭いって言うのは無くならなくて日に日に酷くなって来ています 最近では全く関係ないことまで言ってきていて(早出してるのに休憩が早い、帰りも早く帰りすぎ)などお前に迷惑かけてないだろって思うことも言ってきます 多分この人は柔軟剤の匂いとかは関係なく俺の事がただ、嫌いなだけだと思うんですけど、いい加減言われるのは嫌なので言うのを止めさせたいんですがいい方法ないですかね? ちなみに本人に言うとかえって煽ったみたいになって酷くなるし、その人は仕事ができる人で社長に言ってみたんですけど、我慢してくれって言われました

  • 嫌がらせに困っています。

    私は某技工所で働く、歯科技工士です。 会社には、事務職の女性がおり、その人の嫌がらせで、 数名の社員が嫌な思いをしたり、精神的な病気にかかってしまっています。私も病気にかかった一人です。 嫌がらせの内容は、ある日突然無視されるようになり、気が付いたら集団からはみ出された状態にされるというものです。 私は最初それをされたとき、心配してくれている会社の同僚に「あなたに嫌がらせをされて、避けているのは事実。事情が知りたいなら本人から聞きにきてください。と言っていたよ」と聞かされ、彼女とは言葉を交わしたのは数回しかないけれども、何かしてしまったのではないかと思い、本人に直接聞いてみたところ「そんなこと言った覚えないし、何もされてないし、あなたと話すのは無駄」といわれてしまいました。 同僚の友達が私にうそを言っているとは考えにくいし、あとで同僚に、 「言ってないって言われたよ」と話すと、信じられないという顔をしていました。 それ以来、彼女が嫌いと言った社員は、技工工場長からも無視されるようになりました。 工場長と彼女は特別な関係にあるようで、数名の被害にあった社員も工場長に相談しましたが、「考えすぎだし、そんなことをするような人じゃない」と話を聞いてもくれません。 私を含め、苦しい思いをしてる社員はどうしたらよいでしょうか。

  • 会社で嫌がらせされています。

    あまりここで不特定多数に相談するのも、、と思ったのですが、いろんな方の意見を聞いて参考になればと思い投稿させて頂きました。 嫌がらせされるに至った経緯を書きます。 実は、以前(別スレで)相談したのですが、会社でセクハラにあいました。ものすごい被害、ということではありませんでしたが、内容が1つ2つでなかったこと、1年以上続いたことなどの理由で我慢できず私は上層部に相談したのです。そのときは、どうか首にはしないでほしい、私が望んでいるのは相手がこれらのことに関して私が嫌がっていると知り、そしてそれを悔い改め二度としないことです、と伝えたのですが、その人の女性問題は二度目だったこともあり、会社は解雇という形をとりました。 (実際には解雇になるから自主退職しないか、という形でそちらを促し、そうなりました) そして私としてもいい終わり方ではなかったものの、会社がそう判断したのだから仕方ない、と思ってやっと肩をなでおろしていたところ、事態は予想していなかった方に悪く働きました。 予想しておくべきだったのかもしれませんが、その本人が自分の都合のいいようにしゃべり、(おそらく私に陥れられたとでも言ったのでしょうが)それを信用した社内の数人の私に対する対応が変わってしまったのです。 と言っても私が気になるのは一人だけなのですが、その人は何を聞いてそうなったか、(もともと隠見な人でしたが)私が側を通るとあからさまに避け、壁に這うように歩き、あるときは小走りで逃げるように去り、汚いものを見るかのような目で私を見、用件があって内線電話をしても軽くあしらわれました。 (その件は何度言われようがもうやってるわよ!みたいな) 私は、逃げられる、とかいう行為はお好きにどうぞと思いましたがこの人の汚いものを見るかのような目(人間の目つきではありませんでした)が、思い出すと本当に恐ろしく、少しトラウマになっています。 友人にはあくまで普通に振舞えというアドバイスをもらったのですが、徐々に私のほうもその人を見かけるとビクっとなるようになっています。 おかしな質問なのですが、こういう幼稚なタイプの人をあしらう(気持ちの問題で)にはどういう心積もりでいればよいのでしょうか?理由はどうであれ、嫌われて冷たい態度をとられる、というのはよくあることだと思うのです。だからそういう経験をしたことのある方があればと思いお尋ねしました。 恥ずかしい限りですが、その嫌がらせが気になって昨日も仕事に影響をきたしてしまいました。 私はもちろんその訴えた男性を陥れたわけでなく、それどころかその人が辞めた分の仕事を今自分が背負って大変になっています。けれどもその姿も屈折した人から見れば、私がその男性を辞めさせて仕事を奪ったように見えるのでしょう。(そこは私の想像ですが) なので、もうこうなってしまったことは仕方がないので後は自分がどういう心持ちで、どうすればこんなくだらないイジメに負けずやっていけるか、というアドバイスを頂きたいのです。 どうかお願いします。

  • 会社での嫌がらせ

    ご相談よろしくお願いいたします。 最近会社での嫌がらせで悩んでおり相談させて頂きました。 私の仕事で拙い部分もあり、時間が掛かったりすることがあり、それが同僚(女性5人組)の中にあまり良く思われない方がいらっしゃいます。(最初の内は陰口くらいでした。) 自分でも迷惑をお掛けしていると感じており、部署で一番早く会社に行き掃除、メールの出力等の雑用を行い時間がかかる仕事があれば始業3、40分前から開始するなどの工夫を行い少しでも皆が働きやすく、迷惑を掛けないように自分なりの工夫をしてきました。 その方々が年末年始旅行に行かれ、仕事に穴があくと聞けば何末年始の仕事を買って出たりもしました。 それを体の良い便利屋と思ったらしく最近では全く関係のない仕事でも押し付けてきたりもされましたが、「これも勉強の内」と自分に言い聞かせ引き受けてきました。 ただ先日体調が優れず仕事をお断りしたところ嫌がらせがあからさまにエスカレートして来て本当に悩んでおります。 必要な書類を何度催促しても無視して渡して貰えず、提出書類を1から作成することになったりもしました。 ただ本日、大雪が降ったということもあり6時半位(始業は9時)に会社に行き、駐車場等の雪かきをしていたところ始業間際に来たその女性5人から雪玉を「雪合戦だよ」などと言って笑いながら何発も当てられた挙句、側溝に落とされました。(片足だけですが・・・) その後仕事をしていたら「ドブネズミの匂いがする。ネズミなんて死なばいいのに。」など言葉を浴びせられたりし、大変気分が悪くなり仕事が途中でしたが早退させて頂きました。 本日家に帰り休んでいたところ自宅のパソコン宛に「書類を明日までに作成してもってこい(必要なのは来週です。)」などのメールがその方々から届いており、それを読んでから吐き気が止まらなくなってしまい本当に辛くなってきてしまいました。 明日会社に行くのが怖くて怖くて仕方がありません。 上司に相談しようにもほとんど外回りに行かれており、常に助けていただくことも出来ませんし、他の同僚も見て見ぬふりか、逆に嫌がらせに加わったりしてきます。 漠然とした質問になってしまいますが、もう私はどうしたら良いのか分からなくなってしまいコチラに相談させて頂いた次第です。 この不景気の中、家庭等も有り再就職先を探す余裕もなく会社を辞めることもできません。 少しでもその女性たちから離れたく来年度の部署変更にも応募(正式発表は今月末)させて頂いてはおりますがそれが通るかも分かりませんし、3月末までは今の部署に居なくてはなりません。 愚痴に近く、長文のご相談で大変申し訳ないのですが似たような境遇から脱出された方などいらっしゃいましたらどう対応されたのかなど教えて頂けると大変助かります。

  • 会社で嫌がらせを受けています

    今勤めている会社で、一人の人からなのですが嫌がらせを受けています。 今まで親しかったのに、急にシカトされたり、ばい菌扱いされたりされています。 30歳を超えている方なので、とても子供っぽいなぁと思うのですが、そのやり方が尋常ではないので精神的にダメージを受けました。 原因はわかりませんが、私へのジェラシーではないかと言われます。 「仕事に支障がなければ良いや」と割り切って頑張っていますが、私宛のFAXなどを勝手に捨てられている気がするのです。 詳しいことはかけませんが、捨てていることは事実です。 こちらとしてもギャフンと言わせたいのですが、なにか証拠として抑えることは出来ないものかと考えています。 私のFAXを捨てる現場を抑えるのは、やはり監視カメラしかありませんかね? また、こういうときどうしたらよいですか? 嫌がらせ(イジメ)が始まって1年ぐらい経とうとしていますが、もう「人は気にしないで、マイペースでガンバロウ」から 「仕事にまで支障が出てくるのであればここにいても意味がないのではないか」と考えるようになってきました。 また、あの人に惑わされてはいけないとは思っても、自分が段々嫌な人間になっていくような気がして(その人とすれ違うときには少しいかつい態度を取ったり、眉間にしわを寄せたりとか・・・)自分が嫌になってきてもいます。 ほんと、くだらないことだと思いますが、アドバイスお願いいたします。

  • 会社での、嫌がらせに賠償は請求出来ますか?

    派遣スタッフとして、4ヶ月ほど勤務しました。 派遣先で、勤務開始、2ヵ月後の6月位から、 派遣先の社員5名と派遣スタッフ5名から、 陰湿な嫌がらせにあうようになりました。 具体的には、わざとではなく見えるようにして、 通ろうとすると、通路をふさぐ。 他の方に会話をすると、その会話内容に独り言っぽく返答している。 自分がしたミスを、目の前で、同じミスをする。 自分が話した内容を、目の前で他の人同士で話す。 自分が独り言を言うと、目の前で同じ言葉を言う。 自分のしぐさを真似する。頭をかけば、みんなも頭をかく。 このように、自分がする事に対して、みんなが絡んできます。 別のスタッフ2名も同じような扱いを受けました。 そこで、された人が何でそうするの? と尋ねると?  別にしてないよ?となり、そのままの状態が続いてます。 2名の人も嫌がらせにうんざりしてました。 向こうは集団で、自分はほぼ孤立状態です。 6月中旬に段々と仕事が嫌になり、体調不良になり、 改善を希望。無理であるならば、会社都合で辞めたいと、 派遣先の営業に相談すると、退職は自己都合になりますよ?と言われました。 苦情は職場の指示者の係長に言います。 明日、話しあいの結果の返答します。 しかし、その後、3週間経過した、7月初旬になっても、 営業担当の返答はなし、怠慢だと思いました。 私が6月に申し出た、数日後の休みの日に、別の嫌がらせにあっているスタッフから、 みんなの前で、無神経に係長が、 【おい! お前達やりすぎんなよ! 辞めるって言ってたぞ!】と発言したとききました。 もう、この職場はだめだなと思いました。なぜなら嫌がらせをする人たちと、 仲が良くてきちんと言えないからです。数日間は、嫌がらせがなくなりましたが、 また復活しました。体調は優れなくなっていき、たまらず3週間後の7月初旬に再度、 派遣元の営業担当に、職場の環境は改善されてません! 嫌がらせによる、体調不良で業務の継続が困難で、自己都合での離職はおかしいです! と訴えるも、話は好転せず、わかりました派遣先の課長に言います。 今週中に返答しますと言われ、また何もなし。 この間に体調はみるみる悪化していき、食欲不振・吐き気・冷や汗が出たりしてました。 内科や精神科を受診。精神的なものが原因、それを取り除かなくてはなおらないとのこと、 労働基準監督署に相談すると、いじめが原因であるとするならば、 損害賠償請求をしてみてはいかがと言われました。派遣会社は自己都合での離職票を 送ってくる可能性が高いといわれました。ハローワークに相談すると、 自己都合での離職票は、自身で不服申し立てをしても、会社都合に変更するのは極めて困難 と言われました。納得がいかずに、1週間後の7月中順に、派遣元の会社に、 これだけ体調を崩して、もはや精神・肉体共にボロボロです! それでも尚且つ、勤務を継続し辞めれば自己都合とは、人殺しですか!? 訴えますよ!と いったところ、派遣会社の責任者が丁重に謝罪し、 出勤はしなくていいです。会社都合での離職となります。といわれました。 最終出勤日を契約最終日とし、期間満了での会社都合での離職になるようです。 さて、ここで気になるのが、会社都合での離職で半年以上雇用保険を払っている (前職と通算して2年以内に半年以上の雇用保険料は払ってます)ので、 受給資格はあると思うのですが、離職日以降に、3ヶ月の給付制限はかかりませんか? それと、本来であれば、9月までの契約期間であったので、この間きちんと就労していれば、 いただけるお給料はもらえませんが、別の方法で頂く方法はありますか? 賠償請求? また、いじめによる心身的なダメージに関して、何か金銭を正当に頂く方法はありますか? 派遣会社からは、会社都合での離職とし、雇用保険を受給できるだけでおしまいでしょうか? 派遣会社は、すぐに離職票を発行できるのでしょうか? みなさまの、ご意見をいただければ幸いです。よろしく御願い致します。

  • 嫌がらせ

    他人の忠告も聞かず(5~6人の異性)の嫌がることを続けている人は嫌われますか? (嫌がらせをやめないどころかpower upしてる) これは実際にあった話です。 嫌がらせをしてた人=まなみ(仮名) ある中学校でのこと。給食が終わって昼休みが始まってから15分が経ちました。2年生のあるクラスから食缶が戻ってきません。 給食の先生(養護教諭、23歳)が心配になってそのクラスへ行くと食缶が給食台の上に置かれたままになっていました。なんと食缶を運ぶ係りはまなみでした。しかしその場には数人の男子しかいません。もちろんまなみはその場にいませんでした。昼休みが終わりかけた頃ようやくまなみが教室に戻ってきました。みんながまなみに対して仕事をしないやつだと不満を言っていました。 この事件について養護教諭は寂しく感じたと言っており、担任がこの事件について帰りのHRで話したところみんなが一斉にまなみに対して怒りだしました。 まなみは上記の事件が起きるまで担任の先生から嫌がらせをやめるように数えきれないほどの忠告を受けていました。また養護教諭にも何度も嫌がらせをやめるように忠告されていたのにも関わらず忠告を無視し嫌がらせを半年以上にわたりつづけていました。 まなみがしていた嫌がらせ (1)A君をかまうと面白いとA君本人のいる前で言う (2)先生にタメ口で話している 先生をぱいせんと呼んでいる 先生によって態度が変わる (3)ジロジロ見てくる (4)ストーカー行為を繰り返す (5)頼んだ仕事をしない (6)無駄話をし授業や掃除の時間を中断させる (7)卒業した先輩の陰口を言いまくる (8)被害妄想が激しく人によって態度が変わる 等 このクラス内で、今後はまなみとどう関わるかが問題視されています。あなたならどうしますか? あなたならまなみを好きですか?

  • 悪質な嫌がらせ

    とある同僚Aさんが、社内で悪質な嫌がらせにあっています。 具体的には、部署や上司から仕事を割り当てられず、 社内で放置されているのです。 他の同僚は客先に出ていますが、Aさんだけ 毎日社内で自習の状態です。 ※3ヶ月以上その状態です とある上司から聞いたのですが、会社役員から 「お前にもう仕事はまわさない」と通告されているようです。 Aさん自身にも問題はあったようです。 例えば客先でお客さんとやり方について もめたり、ふて腐れて休んだりとか・・ その経緯で、生え抜きの上司から総スカンを受け、 嫌がらせの対象となりました。 (生え抜きの10年目社員の権限が強く、中途社員は酷使されて 自力で立ち上がる必要がある社風です) しかし、解雇までされるような事由は無く、 採用した会社にも指導する責任はあると思うのですが・・ (Aさんの採用面談は、上記の会社役員が対面したそうです) 自社は中小企業で労働組合などはありますが、名前だけで機能していません。 このまま知らぬふりをしていても、他の同僚も上記の状況を 悟っており、社内の空気が悪くなるのみです。 (部署のやり方に失望している人もいますし、私自身も、陰険なやり方に失望しています) 私は役職も無いヒラ社員ですが、Aさんに何かできることはあるのでしょうか・・?。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 退職者からの会社に対する嫌がらせ

    従業員10人ほどの会社です。 先日、『懲戒解雇』にあたいするような素行の悪い従業員を、穏便にとの思いから『退職勧奨』という形で会社都合による解雇をいたしました。 ところが、その元従業員は会社に対し恨みを持ち、あらゆる公的機関に通報し、毎日のように抜き打ち検査にやってきます。 公的機関であるため通報した人が誰なのかは当然教えていただけませんでしたが、 調査内容が社内の人間にしかわからない内容であるため、その人が通報したとしか考えられません。 (↑調査に入る前には、嫌がらせのメール等もありました。) 会社としては元従業員がいなくなったことで、職場環境も良くなり皆がいきいきと仕事をしているので、解雇は間違っていなかったと思っています。 しかし、毎日のように立入検査が入っているため、思うように仕事ができません。 この元従業員の『会社に対する嫌がらせ』を止めるにはどのようにすればよいのでしょうか。 また法的に対処することはできるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • PXSO6Wのメンテナンスボックスを取り替える方法を教えてください
  • メンテナンスボックスの取替手順について詳細を解説します
  • EPSON PXSO6Wのメンテナンスボックスを簡単に交換する方法についてご説明します
回答を見る