• 締切済み

担当してもらっていた仕事がなくなったことを理由に、退職してもらう事がで

担当してもらっていた仕事がなくなったことを理由に、退職してもらう事ができるでしょうか? 業績悪化のため、部署を廃止しました。即解雇ではなく、別の部署で仕事をしてもらっていましたが、 やりたくないらしく、不平不満を言うし、仕事はちゃんとと出来ないし。 そういう人が集まって、キチンと仕事をしている人に嫌がらせをします。 もちろん会社都合で、解雇手当も支払うつもりです。 とにかくやめて貰いたい、と言う状況なのです。

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.4

どんな状況であっても『整理解雇の4条件』を満たさない限り、クビにはできません。懲戒解雇以外では会社が倒産しない限り、社員を解雇できません。懲戒解雇は厳格なルールがあるのでムリでしょう。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

不平不満 仕事が出来ない 共同して業務妨害 本当ですか?一見 人間関係管理の問題に見えますし 本音はただのリストラでは? とすれば 解雇に当たって 不法行為の要件が成立する可能性もあります。 事実誤認(または作為的なパワハラ)があれば 損害賠償請求が可能になります。 使用者責任が問われたり 行政各所の勧告などの対処もあるかもしれません。 軽々にやめさせることを考えるよりも じゅんじゅんと諭して業務を全うしてもらうべきです。 いまは労働個別紛争が多発し サービス残業の請求くらいは簡単に弁護士が引き受けますよ。 闇金に次ぐ第2の金鉱と言われています。 手順としては 懲戒処分を社内規則に準じて実施し まずは解雇相当の行為をする前に 是正を求めます。 その際に 事実関係をはっきりさせることです。 解雇濫用にかからないようにしながら 早期退職から 退職勧奨 最後の最後に 解雇だと思います。 (社員同士で足の引っ張り合いはよくあること これに巻き込まれると使用者が全責任をかぶります 勝手に現場の履行補助者(雇われ店長 所長など)が勝手にやっていることがあっても問題になればすぐに現場責任者を処罰して会社の被害を回避できる体制を敷いておかなければ 例え3人窓際を片付けても 割に合わない損害をこうむります)

yellowrose0510
質問者

お礼

有難うございました。 確かに見方を変えれば、そうなりますね。 充分に考えて、今後に備えたいと思います。

  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.2

http://www.pref.osaka.jp/attach/6024/00000000/07kaikohanashiai.pdf このサイトの解雇通告書は参考になるでしょうか。。。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 いきなり解雇でなく 不平不満、仕事の嫌がらせ、等 「仕事に支障をきたす行為をするなら・・・」と 警告をしてからでも遅くないと思いますが

yellowrose0510
質問者

補足

その中の一人に、2度ほど話した事があったのですが、ダメでした。 「このままではスムーズに仕事が出来ない」 「こういう状況では、事故が起こりかねない」等々。 私なりに努力をしましたが、うまくいきませんでした。 挙句の果てに、これから中心になってがんばってもらいたい人が、 「やめたい」と言い出す始末。 もっと早くに対応していれば良かったのですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう