• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の生活態度 生後7ヶ月の子供の成長に今後影響がある?)

夫の生活態度が子供の成長に与える影響とは?

motomoto12の回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.5

彼らは(笑)(夫たち)は、所詮「子供」です。 大きな変な習慣が見に付いた子供と、何も知らず、今から身に付ける子供 その違いの子供です。 この大きな子供は厄介です。 時に母親を持ち出して比べてきたり あぁー厄介。 私は、夫を教育するのに2年。 とはいえ、未だ、子供と一緒に注意する日々ですが。とはいえ、以前に比べたらいいものです。 大きな大人は屁理屈もまた上手い! こっちは一瞬、そっかー私が悪いのか!って思っちゃいますからね。(笑) さて、まず、何故片付けないのか。 片付け方を実は知らない。「片付けられない女」という本が一時期ブームでしたが、まず障害の場合があります。やると判っているが、そのために立ち上がったのに次の瞬間、そのことを忘れる、もしくは片付ける集中力がない、など脳の伝達異常といいますから、そういう場合と、あとは、障害じゃないんです。ただ、片付ける最終目的がしっかりできていないのです。 洋服はタンス!本は、本棚!判っているが、じゃぁータンスのどこにどう仕舞ったらいいのか・・・本もどうやってしまえば効率がいいのか判りません。 よって、片付けられない状態になることも。 ご主人はどうなんでしょう。ただのめんどくさがりやなのか、片付ける方法をしらないのか、障害か。 あと、旦那衆に多いのは、「お母さんがやってくれていた」ってこと。 仕事などは段取り良くできる。これは母親じゃなくて自分が築きあげてきたから。が、普段の掃除などは、お母さんなり家の人がしてきた、これが幼少期からずーーーーっとそうならば、長年、「部屋を片付ける」「処分の有無」を自分で判断することを知らず、出来なくなってしまった。 勉強がちゃんとできても、そういう教科書にないことが出来ない人は多いです。 ある意味も甘やかしです。 私の主人はそうでしたね。 よって、まず原因を突き止める。 それが判れば、ただ叱る、注意するだけじゃなく、その書斎に「ここにミニカーをこうやって並べると綺麗」とか、アドバイスしていけばいいだけになる。 (ちなみに、我が家もミニカーありますが、飾る用の棚を買いましたよ。その出費には目を瞑りました。でもそのおかげで綺麗に飾って散らかる事はないです) 本も置く場所を提供し、そこに最終的ないものは処分という約束事を決めました。 まずは妥協案で様子をみることもいいでしょう。ステップを踏んで(笑)。 原因が判れば対応は楽です。 後は、相手も自分に対しての不平不満はあると思うので、その点も聞きましょう。 お互い様ですからね。 その中で、お互いに直せるところは注意しあって直す。子供の為にと一念発起するもいいでしょう。 自分だけ相手に「あれして、これして、直してほしい」では、相手も怒るだけ。私が言ったのは 「あれは、直して欲しい!!!(ずらずら話す)、ところで、貴方が私に対して直して欲しいところは?」 と話しました。すると出るわ出るわで、笑っちゃいましたがね。 まずは、原因追及から始めることと、一方通行じゃない話し合いをしてみてください。

erupon2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫の場合、面倒なのかもしれません。 でももしかして障害!?とも思ったりします。 私も夫の片付けのためにいろいろ試しております。 ミニカーを飾る棚も買いました。 リビングのローボードもほとんど彼のミニカーで占領されています。 そして「日が当たるとダメ」といって紙をかぶせてます。。。 要は飾るというより収納場所みたいです。 夫の部屋にも整理しやすいようラックなどを購入しましたが ともかく量が半端じゃないため、収まりきれません。 押入れも満杯。床は足の踏み場も無く、天井まで物でぎっしりの倉庫状態です。 そして夫の部屋が2階のため、1階の部屋の建てつけまで影響してきています。 本も「ここに収納できるだけ」と言いましたが「無理だから」の一点張り。 「捨てたりしたら覚えとけよ」と脅されたので勝手に捨てるのも不可能です。 とにかくどんな風に話をしてもキレて怒鳴りだすし 「そんなにいうなら出て行くから」と 話し合いにもならず困っています。 motomoto12さんのご主人のように、話し合いができればいいのですが。。。

関連するQ&A

  • 子供のしつけ、成長具合について

    もうすぐ2歳になる娘がいます。 初めての子で分からないこと ばかりです。 1歳になるまでは、いろんな 雑誌にこういうことが出来るように なる等のしつけや、成長の目安が 書かれていました。 しかし、1歳を過ぎてからは あまり見ない気がします。 なので、自分の子の成長具合が 気になります。こども園にも 通わせているので、あまり酷いと 連絡が来ると思うのですが・・・ そこで、1歳以降も成長具合が 乗っている本や、サイトを 知りませんか?? 目安として知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 生後2ヶ月 発達について

    もうすぐ2ヶ月になる子供の事で相談です。 お世話をしようと子供を寝かせたベッドに近づいても、全くこちらを見ようとしません。目はキョロキョロとどこを見てるのか分からないし、人のいる気配を感じていないような態度です。抱っこしても、顔を背ける事が多いです。 新生児の頃から、情緒面が全く成長してないと感じてます。 出来ないこと ・追視 ・人の顔や人のいる方向を見ようとしない ・笑わない(ニコリともしない) ・おもちゃに反応しない ・クーイングしない ・指しゃぶり、拳しゃぶりしない もう2ヶ月になるのに出来ないことが多すぎて…。生後2ヶ月赤ちゃんって、こんなもんでしょうか?

  • 生後10ヶ月、夜間1,2時間毎に起きます

    普通、生後3ヶ月ぐらいになると夜も寝るようになると言われています。もちろん個人差が大きいのも知っていますが、生後10ヶ月で、夜は未だに新生児並に頻繁に目を覚まします。(あ、男の子です) ちょっと、おっぱいを飲めばすぐ寝るので甘えているだけな感じですが、(その割りにうなされているし、悪い夢でも見ているのか??)この10ヶ月間、まともに眠れない状態はなかなか厳しいです。 夜以外は問題なく、成長も順調そのもの。 結構体も動かしますし、スイミングも楽しんでいます。 子供の徐著面で影響の無い方法で、せめて4時間ぐらいでも連続して寝てくれるようにする方法はないものでしょうか。

  • 生後3ヶ月で子供を保育園に預けることについて

    悩んでいますので宜しくお願いします。 私は31才女性、現在専業主婦で子供3人(3才、1才、0才)です。夫(31才)は公務員です。 昨年、新築の注文住宅を3800万、頭金500万で購入いたしました。 月々の返済が約10万円。35年ローンで変動金利です。 購入したはいいものの何かと出費がかさみ、夫の給料ではこの先やっていけないかな・・と思っています。 先日子供を出産したばかりなので、本当は1才になったら私も働こうと思っていましたが、やはりすぐにでも働くべきか?と考えています。 質問としては 1 生後3ヶ月程度で子供を預けて心身の発達に影響しないか? 2 子供が病気のとき、どのように対処したか?   (近くに両親がいない場合) よろしくお願いいたします。

  • 子供の成長にどう影響?

    夫婦、家族の形が与える子供の成長の影響について皆様の考えをお聞かせください。 いわゆる健全な家族の形、父親がいて母親がいてお互いに愛し合い、その間で子供も愛情を注がれて育つというのが一般的に理想の幸せな家庭かと思います。 しかしいろいろな事情によりその形態が保てない家庭もあるわけで。 以下の考えられるパターンでは、子供の成長や心にどのような影響を与えると思いますか? 1、夫婦仲良好、子どもに対する愛情も共にあり一見仲良し家族だけど、家庭とは別のところで夫婦公認の本気恋愛中。離婚の意思はなし。(夫のみ、妻のみ、お互いに不倫中どの場合も公認) 2、夫婦間の男女の愛情はなく仮面夫婦であるが、子供を介して幸せな家族の時間は過ごせる。夫婦二人でいるときも楽しい会話はできるが、子供が成人したら熟年離婚予定。(お互いの浮気には干渉しない) 3、夫婦のうち片方が本気不倫中で、もう片方は耐えている。子どもに対する愛情はあり、家族として過ごす時間は夫婦ともに大事な時間。 4、夫婦間の男女の愛情がお互いに、または片方なくなり離婚。シングルマザー、ファザー。 基本的に1-3は夫婦ともに子供への愛情はあり、子供の前では家庭外恋愛や夫婦間の問題は見せないものとします。 それでも子供は気付いたり感じるものがあるのでしょうか? 父親、母親のどちらかがいない悲しみより、どっちもいて愛情を注いでもらっても普通の夫婦の形じゃない場合は傷ついたりするのでしょうか? 1-4のなかでもいろいろな状況が考えられるとは思いますが、どう感じるかお聞かせください。

  • 子供をせかす夫について

    1歳と3歳の息子を持つ母です。 2人とも保育園に通っています。 毎朝、夫は「着替えたの?」「歯磨きしたの?」「早くしないと遅れるよ」「まだ○○やってないの」 などと子供を急かしてばかりです。 私はそれが嫌なので、相当遅くならない限り、明らかに急かす言葉は使わないようにし、 逆に子供のペースでいいと思っています。 夫に言わせれば、私が仕事に遅れないよう、気を使って言っているんだと思いますが、 良くないことですよね。 どう思われますか? 息子達の成長への影響が心配です。

  • 生後3か月の赤ちゃんの生活リズムについて

    生後3か月の赤ちゃんの生活リズムについて こんにちは。 生後3か月の子を持つ母親です。現在、引っ越してきたばかりの土地に夫婦と子どもの家族3人暮らしです。 初めての育児で、しかも、近所に知り合いがいないため、ほぼ家にこもっていますが、もう少しして子どもの首が据わったら、積極的に児童館などに行ってみようと思っています。 現在は、授乳+おむつ替え+あやし+家事が主な日課で、泣かれると弱ってしまうので、機嫌の良いときは思いっきり遊びつつ(構いつつ)、何とか寝かせることを目標に育児をしている状態です。 また、まだベビーカーを用意していないことと(子どもは抱っこ紐でも結構疲れるくらいに重いです)、泣き出したりしないか心配&怖くて、夫が一緒にいてくれる休日以外は殆ど家で子どもと二人きりで過ごしています。 そのことに私自身それほどストレスはなく、また、たまに、独身ですが友人が遊びに来てくれるので、しばらくはこの生活が続くかと思いますが、子どもの成長によくないのではと心配になってきました。 そこで、質問なのですが、 (1)生後3か月の乳児にとって、外気浴は週に2日では少ないでしょうか? (2)入浴は毎日9時~11時の間なのですが、遅いでしょうか? (3)赤ちゃんが寝たいだけ寝かせるor寝るだけ寝かせておくのは、そろそろやめた方がよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • こどもにふてくされた態度をとった

    2歳の子どもで、調子よくごまかしたり自分勝手な時期なので子どものためのこと (食事や歯磨きや着替えやお風呂など)がうまくいかない続きのときがあって、 ああもういい加減にしてという気持ちのときに水をこぼされて すごく腹が立ちました。子どもに対してもだけど、てんぱってるのが 分かっていて水こぼしたのも分かっているのにスマホいじってる夫に対しても 腹が立っていて、わざと音をたてて乱暴に片付けてしまいました。 こどもに大して暴言・暴力はありませんでしたが、態度が悪かったのでおなじことですよね。 でもこういう気持ちになってしまったことはありませんか? 考えすぎかもしれませんが、その後こどもが機嫌をとるような態度をした気がして、 すごくこどもに悪影響を及ぼしたような気がして気になっています。 夫も、こどもがおびえてるとか、気を使ってるとか 無視されてかわいそうにとかいってたので、気のせいではなく期限をとっていたのかもしれません。 無視というのは、腹が立っているときに、今口を開いたら怒ってしまいそうな気がして 無口になってたときがあったので(数分)。 でもそういうのもこどもは顔の表情を読み取って、やっぱり悪影響なんでしょうか。 最近自分自身体調わるく病院にいくことも多く、今日は生理でイライラがあったのかも 知れませんが、やっっちゃったなぁという気持ちです・・・

  • 子どもに怒る夫にストレスが溜まります

    生後3ヶ月の子がいる主婦です。 最近子どもが、自身が着ている服を舐めるようになりました。私はそのことについては、服が汚れてしまったら替えればいいや…と思いますし、ちゃんと成長しているようでとても嬉しく思っています。 ただ、主人が服を舐めることをとても嫌がります。「舐めるんじゃない!」と子どもに怒ることもあり、「自分の手が自由に使えるって分かったということだから、いいことなんだよ」と伝えるのですが、あまり取り合ってもらえません。 子どもにもどうにもできないことですし、見守るしかないと思うんです。ですが、「服が汚れるから」と怒ります。洗濯するのは私です。私がいいと思っているのに、なぜ子どもがそこまで怒られないといけないのだろう?と、ストレスが溜まって仕方ありません。 どなたか、夫が怒るのをやめさせるアイデアはありませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生後1ヶ月です。いろいろ教えてください。

    いつもこちらにはお世話になっております。 生後1ヶ月の男の子がいます。初めての子供なので、わからないことだらけなのですが。 (1)うんちの回数がすごく多いです。1日15回くらい?(混合です)そのうち減ってくると言いますが、どれくらいで減ってくるのでしょうか?おならと一緒にちょっとずつも出ているので、小まめに拭いていますが、いつも肛門にうんちがついている状態で、おむつかぶれがなおりません。 (2)出生体重が2608グラムと小さめです。1ヶ月健診でも問題はなく、順調に増えていますが、体重が少ないと首すわりやはいはいなどの成長も遅めになるのでしょうか? (3)夜鼻がぐずぐずいって辛そうですが、鼻水は出ていません。鼻吸い器を使ったら楽になるんでしょうか? (4)泣くときに涙がほとんど出ていません。長時間泣いていると1滴滲むくらいです。涙腺が詰まっているのでしょうか? (5)抱くときによく反り返るので、首ががくん!となってしまうことがよくあります。気をつけてはいるのですが、脳に影響してしまうでしょうか? よろしくおねがいします。