• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもに怒る夫にストレスが溜まります)

子どもに怒る夫にストレスが溜まる理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は生後3ヶ月の子どもが服を舐めるようになり、主人がそのことにとても嫌がります。
  • 質問者はその子どもの成長を喜びながらも、主人が怒ることにストレスを感じています。
  • 質問者は主人に服が汚れるからと怒られることに疑問を抱き、ストレスが溜まっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.14

旦那さんは理屈を考えるのは苦手ですか? 服を舐めるのは汚くみえるのも分かります。 だからやめさせたいというのは、 犬みたいに躾したらやめると思ってるのでしょうか? 赤ちゃんは本能で動いてます。 口唇刺激から色んな情報を獲得したり、雑菌の免疫をつけていきます。 口唇刺激は1番初めに得る欲求の部分です。この刺激で授乳したり、口に入れるものを探してこの世を体験していきます。 もしこの刺激が誰かに阻害されたら、 この時期ならでわの経験をすることなく成長する。 つまり欲求行動が阻害され満たされない、免疫の体得や神経発育の機会を逃すことになります。 あと、赤ちゃんに叱るのは全く意味がありません。 なぜなら言葉も分からないし、意味も分からないからです。 叱り続けたらやらなくなるかもしれませんが、 服を舐めずにポケ~っとしてる赤ちゃんだと私なら心配しますけどね。 育児本など赤ちゃんの行動を裏付けるものを見せると改めるかもしれません。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理屈を考えるのは、おそらく嫌いではないと思います。 そして、 >犬みたいに躾したらやめると思ってるのでしょうか? 多分そうだと思います…。何を言ってもまだ分かってないよ、させたいだけさせてあげようよと言っても、本気に取ってもらえず繰り返しダメだと怒っています。 乳児の発達の段階について、検索して見てもらおうかな、と思います。あまりいいものがなかったら、お答えを使わせてくださいね。

その他の回答 (14)

回答No.16

旦那さんと大真面目に話し合って、 赤ちゃんが服を舐めても赤ちゃん自身に何の問題もないこと。 まともな人は、赤ちゃんに身勝手な要求(服を舐めるな)をしたりしないということ。 言葉を理解できない赤ちゃんに怒ることが、己のバカの証明にしかならないこと。 を理解させて下さい。 そして、それを見せつけられる質問者さんがとても不愉快であるということも、はっきりと言って反応を見るべきだと思います。 ここは特に重要で、他者の気持ちを想像も理解もできない人間は酷いことを平気で出来てしまいますから、よく確認しておいた方が良いです。 まじめに話しても旦那さんが理解できないようであれば、脳の発達に問題があると思いますので、これから先のお子さんの育ちが心配です。 私は既に虐待だと思いますが、もっと虐待らしい虐待に発展するかもしれません。 詳しくは自閉症スペクトラムを勉強して下さい。 これは程度問題なので話せば分かるようなら、お子さんの成長と共に旦那さんの脳も発達(成長)する可能性があると思います。 旦那さんが甘やかされて育っているのであれば、親がサボった躾を妻がしっかりするしかありません。しかし話しても分からない人には躾はできないので、逃げるが勝ちになると思います。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この人、発達障害でもあるんじゃないかな…とは、私も思ったことがあります。ただ、全ての人がどこかしらにその傾向を持っているとも言いますし、そうやって言うのもパワハラだと思いますので(余談ですが、私は前の職場をそういうパワハラがきっかけで退職しています)、口にはしていません。 別件で何回言っても理解してもらえないことがあり、実は今離婚を検討して実家に帰ってきています。 結婚したら、夫のことは第一子だと思ったほうがいいと聞きますが、しつけ直さないといけないと考えるとめまいがします。

noname#244420
noname#244420
回答No.15

おっさんです。 エピソードがかなり限定されていますが、果たしてそれだけなのでしょうか? 最近の報道事件が頭を過り、行く末、非常に心配です。 どうせ貴方自身は今仕事をされていないのでしょ? 実家に帰られたら如何ですか? 私(周囲の声)の経験上、男性は如何しても子供を産んだ!という実感が無く、産まれるまでは女房が常に寄り添いの対象になっていた状況が一変して放置される立場になり、情緒幼い場合は構って欲しい言動が分からずついつい武力行使に走る傾向があります。 後々、子供が「パパ」と発声してくれれば少しずつ実感と責任が芽生えて来るのですが・・・。 今の状況を不思議に思わず、「そうなんだ!」という認識から尋常では無いと判断した場合は、回避することが旦那、子供を含めた家族の為になることもありますので、検討してみてください。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実家に帰ろうかな…とは、よく思っています。ただ、実際実家に帰ったとき、両親に「そんなことで帰ってきたの?大げさな」と言われてしまいそうで…。私の中では、実家に帰ることは「にっちもさっちも行かなくなったときの最終手段」の位置づけなんです。主人が不倫したとか、他人から見ても別れたほうがいいよ!となるレベルでなければ、帰ってはいけないような気すらしています。それに実家に帰ってしまったら、もう別れるしかない…みたいな気がして。 私の結婚の話なのに、両親の意見を気にするなんておかしいんだろうなとは思うんですね。でも、小さい頃からの癖のようなもので、どうにもならないんです。 >エピソードがかなり限定されていますが、果たしてそれだけなのでしょうか? 主人をかばうつもりでも何でもなく、子どもについては本当にこれだけです。 しいて言うなら、生活費(家賃・光熱費を除く、食費や雑費)が月に4万円しかもらえないことと、毎月の給与明細を見せてもらったことがないので、実際いくらもらっているのか不明なこと(少ないから、恥ずかしくて見せたくないと言われたことがあります)が、経済的DVに当てはまるかなとは思います。ただ、いくら経済的DVだとしても、私が働き出してしまえばどうにでもなると言いますか…私のほうが収入が多くなりますので、働き出すまでのあと数カ月の我慢かなとは思います。私が働き出したことで、「十分稼ぎがあるんだから、自分は生活費入れなくていいよね」と言い出したら、それはそれで問題視しますけれどね。 こうやって皆さん一人ひとりにお礼を認めると、「何か、やっぱり別れたほうがいいのかもしれないな」と思うのですが…実際主人を目の当たりにすると、「まあいいや」って思ってしまうんですよね。シングルマザーでやっていく覚悟もあるつもりです。ですが、やっぱり両親が揃っていたほうがいいのかなあ…と思うと、私が我慢すれば、丸く収まるのではないかって思ってしまって…。

回答No.13

やってる事は虐待ですね。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 虐待なのですかね…。(ここまできて他人事のようですみません) ただ、皆さんの回答を拝見し、モラハラチェックリストにないとしても、モラハラにあたるのかもしれないなとは思うようになりました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.12

彼には、 引き摺り続けている挫折(感)がある ということは有りませんか。 あるとしたら、それを クリアできるように環境・状況を 整えてあげることで解消の方向に向かいます。 挫折(感)等とは無縁であるとしたら、 彼と、彼の実父との関係性に 何らかの問題はないでしょうか。 特に、幼い頃に厳しく戒められたという 記憶~~~それにしても、 生後3ヶ月の赤ちゃんを怒るというのは 以上ですな。3歳でも異常だと思います。 彼は、職場では、どうなんですかねぇ。 自己の重要感・有用感・効力感を 十全に満足できていないということは ないのでしょうか。 CiaoCiao.

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >引き摺り続けている挫折(感)がある ということは有りませんか。 私もあまりよく知りません。話を聞く限りでは、順風満帆のように思います。一緒に暮らしていても、思い切り甘やかされて育ったおぼっちゃんという感じが滲み出ています。もしかしたら、人知れず挫折したりしてきているかもしれませんが、表には出さないですね。 そして >彼と、彼の実父との関係性に 何らかの問題はないでしょうか 本人たちは問題に思っていなさそうですが、第三者の私からすると非常に過保護です。いい大人なのに自立もできていません。(そんな人と結婚した私もどうなの?という感じですが…) 今の主人の様子、さらに義理の父の、子どもに対する接し方を考えると、厳しく戒められたということはあまりなさそうな気がします。 職場ではどうか?も、今日仕事でこんなことがあってね…という話はしても、満足していないのかは不明です。妻として、もっと踏み込んで聞いたほうがいいのかもしれませんが…。ただ、最初支店配属だったのが、何年か前から本社配属になっているので、仕事ができないタイプではなさそうです。仕事に満足できないなら転職を考えるのではないかと思うのですが(少なくとも、私は満足できないなら転職します)、その気もないようですので、給与が低くても安定した企業に勤めたいタイプなのだろうと思います。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.10

何でもかんでも口に入れる時期がそう遠くない未来にありますが 大丈夫でしょうか。 手の届く範囲のものを確認している時期です。 それを叱るというのは、成長するなということです。 父性なんか芽生えなくても、 3ヶ月の子供を叱ったところで何もならないことは小学生でもわかることです。 何かストレスを感じていることがあるのでしょう。 でもeasuf様に当たることはできないから まだわからない子供にキレている面もあると思います。 これから先、不潔なことも信じられないこともたくさんあります。 ご主人はいとも簡単に容量を超えてしまいそうで恐ろしいと思いました。 怒りの感情は数秒で消えます。 怒り始めたら10秒くらい数えてみてもらうことをお願いしてみてはいかがでしょうか。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それを叱るというのは、成長するなということです 日ごろ「早く散歩できるようになるといいな」とは言っていますから、「成長しないでほしいと思ってるっていうこと?」と言ってもいいかもしれませんね。 ストレスは、まず考えられることとしては禁煙がありますね。私の呼吸器が弱いこともあり、禁煙をお願いしてきました。平日はまだ吸っているようですが、休日を私たちと過ごす場合は1日中吸いません。ヘビースモーカーでしたので、急にやめられないでしょうしタバコの匂いをさせない限りは目をつぶっていますが、それでもストレスになるだろうなあと思います。 …でも、それを子どもに当たるのはないなと思います。

  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.9

うんうん、それはモラハラやDVにつながる可能性がありますね。 生後3ヶ月の子供に怒るのは意味なし、成長するにしたがって悪影響だと思います。自分の家もまだ小さい子供がいますが、できるだけ、怒鳴ったり怒ったりしない様に心がけております。 一番効果が高いと思うのは、同じ男性とかから言われたりしたらやめるんじゃないかと思います。あとは、奥さんが心をこめて「生後3ヶ月にいうことじゃないでしょ。」としっかり言うことです。喧嘩になるかもしれませんが、夫婦として必要なことかもしれません。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ男性ですか…。子どもも予防接種でしか病院にかかっておらず、お医者さんに伝えてもらうことがなかなか難しいです。 まずは、今まで私がやんわり伝えていましたので、私からもはっきり伝えてみようと思います。

  • Roseate
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.8

たびたび失礼します。ちょっと気になったのが、私も夫をイライラさせるようなことをしているだろうなという←ちょっとモラハラの被害者的な感じになってる気がします。 モラハラからDVを受けることになった友人がいますが、夫はよく妻が自分をイライラさせるということを言ってました。友人もそう思っていたようです。閉鎖された家庭の中だと客観的な見方ができなくなる事ってよくあります。  繰り返しにはなりますが、子育てに問題があった時、お医者さんでも子供にかかわる専門家でも第三者に関わってもらったほうが良いと思います。少し心配になってしまったのでコメントしてみました。

easuf
質問者

お礼

たびたび回答をくださいまして、ありがとうございます。また、ご心配もありがとうございます。 私たち夫婦は実はまだまだ新婚と言われる結婚年数でして、しかも急に結婚が決まったもので価値観のすり合わせなどができていないんですね。 例えば、分かりやすい例で言うと…、私は「使ったバスタオルは毎日洗う派」なんですが、主人は「何日か使ってから洗う派」なんです。それで私が洗濯しますので、主人のバスタオルも毎日洗いたいんですよ。ですが、毎日洗いたくない主人は「まだ洗わない」と言う…些細なことではありますが、毎日使ったバスタオルを洗濯機に入れるように言われる主人は毎日イライラしていると思いますので、そういう小さな価値観の違いを指しての表現でした。違う家庭で育ったので、物事に対するアプローチも違うと思うんです。私が育った家庭では当たり前だったことが、主人の家庭では当たり前でなかったことなんてこれから先もたくさん出てくると思うのですが、そういうことと今回のことを同列に考えての発言です。 そして、モラハラについても少し調べてみましたが、今の時点では当てはまらないと思います。ですが、これからモラハラに発展する可能性もありますので、注意深く生活していきたいと思いました。

回答No.7

なぜ服を噛むのがそれほど嫌なのか たずねてみたらどうなるのでしょう。 言い分は言わせてあげてもよいのかなと思います。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、一度「何で舐めると怒るの?」と聞いてみてもいいかなと思いました。「服が汚れるでしょ?」と言いそうですけれどね。そこから考えてもいいかもしれません。

  • orihime
  • ベストアンサー率29% (22/74)
回答No.6

人はそれぞれ変なところにスイッチがあって、他の人にとってはどうでもいいことなのに「これだけはダメ」ということがあります。 ご主人にはそれが「服をなめる」という行動だったのかもしれませんね。 お子さんが服をなめる行動は一生続かないのでその時期が過ぎるまでご主人の過激すぎる反応を我慢するか、 また、男の人は理論を積み上げていかないと納得しないところがありますので、 今の月齢はこういう行動をするということを奥様の言葉ではなくて、お医者さまや権威のある方から言ってもらうと、理解しやすいのではないでしょうか。 男性の社会経験と、子育ての中の子供の成長は、「常識」がまるで違いますので、ご主人は戸惑っているのかも知れません。男性は女性ほど考え方が柔軟には出来ていませんので、社会の常識が通用しない「子供という生き物」をなかなか受け入れにくいのかも知れません。 一時期のことだからまあいいじゃないと言っても納得できないのでしょうから、どうしたら怒らなくても止めるようになるか一緒に考える(振りでも)とよいのでは? 自分+子供 対 夫 という図式は不味いです。 妻は産んだ側ですので自分たちの子供、という意識ですが、世間の夫は、妻と自分+おまけの子供、とうい意識だということなので、そこらへんも踏まえて、夫をうまく操縦してはいかがでしょうか。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 服をなめる行動は一生続かないのでその時期が過ぎるまで過激すぎる反応を我慢するか 初めはそう考えました。でも、私が耐えられませんでした。すぐにでもやめてほしいくらいです。 ネットで検索して、その記事を読ませようかな…とは思うのですが、ひねくれたところがありますので、読んだところで素直に受け取らないだろうと思うのですよね。子育てに余計な口出しをすると私に怒られると思っているのか、私を専門家だと思っているのか(私は医療関係者でした)何か気になることがあっても自分で調べようともしません。結婚前、散々「子ども好きなんだよね」と言っていたくせに…と、主人に言ってしまいそうになります。 幸いなことに今我が子はとても元気で、病院にかかるというと予防接種しかその機会がありません。権威のある方に説明してもらうために、予防接種を主人の休みの日に予約して、話をしてもらいたいです。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.5

あ。駄目ですね。 言葉を尽くしても無理ですよ。 父親としての自覚が無い。 子供は、もう少し大きくなれば、もっと手を焼きます。 そうなった時、暴力に変わりますよ。 脅かしではなく。 彼、自分自身が子供ですから。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父親の自覚は、生後半年を過ぎてから芽生えるものだという話をネットで読みました。もちろんこの話にも個人差はあろうかと思いますし、うちの主人がどこで芽生えるのか、あるいはもう芽生えているのか不明ですが…。 主人があと何年かで40になろうとするのに子どもっぽいことは、側にいる私が十分承知しています。もうしばらくは様子を見るつもりです。

関連するQ&A