• ベストアンサー

現在、歯医者さんにて歯の根っこの膿を薬で出しているところで仮ふたなって

現在、歯医者さんにて歯の根っこの膿を薬で出しているところで仮ふたなっている状態なのですが、麻酔が切れたらすごく痛みが続きます。これは我慢して次の診療の1ヶ月後ぐらいまで我慢すべきでしょうか? それとも歯医者さんに相談した方が良いでしょうか? 痛みでご飯が食べられません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

膿が出ている状態という説明で1ヶ月も先に治療する意図が判りません。根に入れた薬は長くても数日で効果がなくなりますから、それじゃあ治療効果もほとんどないはずです。 それに痛みがあれば何かしらの処置をしてもらわねばなりませんから、連絡するのが当然です。 もし膿の生成が増えているのが原因なら、圧力によって細菌は健康な組織に広まってしまいます。 状況説明もどうすべきかの説明もなく一ヶ月放置するようなら、別の歯医者に行ってでも原因を見つけ、対処すべきです。

alfazul
質問者

お礼

ありがとうございます。 電話してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#118522
noname#118522
回答No.1

遺体のなら、遠慮せず歯科へ相談し受診してください。 何故我慢しなきゃいけないのですか?

alfazul
質問者

お礼

ありがとうございます。 痛いのは当たり前なのかなぁ…と思ったりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯医者がこわい((((;゜Д゜)))

    私は昔から虫歯になりやすく(食後はすぐに歯磨きをしているし、お菓子もあまり食べない様にしているのに(゜дÅ) 頻繁に歯医者通いです。お恥ずかしい話ですが毎回怖くて仕方ありません。麻酔は全然平気なんですが、歯を削って穴をあけた後、針の様なもので何回もグリグリほじくられるのがどうにもガマンできません。(歯の根っこの膿を出す為の根管治療というらしいですね。) このグリグリする時の歯の根っこの神経に触れてビクッとした痛みがたまらなくおそろしいのです。以前あまりに痛くて気絶した事もあります。治療の度に麻酔をしてほしいのですがあまり聞き入れてもらえません。毎回麻酔をするのは体に悪影響なんでしょうか?それとも他にいい方法はないでしょうか?ちなみに今行ってる歯科医には笑気ガスはありません。 こんなに怖がるのは異常でしょうか?こんなくだらない質問ですいません(;´Д`)

  • 良い歯医者、悪い歯医者

    最近被せものをしてもらったとこが痛くなり数年ぶりに歯医者に行きました。 昔、行っていた歯医者は時間的に無理だったので知り合いの紹介で地元の歯医者に行きました。 歯医者=痛い。というイメージは今でもあり正直不安でした。(大人のくせにだらしない。) そこの歯医者は院長以外は全て女性でした。 案内され座って待っている間、院内を見ていると思ったのですが、なんか汚い。 足元にはごみ箱が置いてあるのですが、中は前の患者が使ったティッシュなどのゴミが入ったままだし、口をゆすぐとこも前の患者のツバなのかタンなのかわからないけどかなり汚れてました。 忙しそうだから毎回手入れできないのかなって思い治療に入りました。 始めに麻酔をしたのですが、注射の先から液がポタポタ垂れて少し顔にかかりながら麻酔されました。 その麻酔も一回目は失敗して唇に刺されました。 『ごめんね~』と言われそのまま治療へ。 麻酔したなら大丈夫だろうって頭でいたんですがすぐに激痛。 それも『ごめんね~』 結局、蓋を取って仮蓋をつけるまでずっと激痛でした。 しかも今は激痛とまではいかないですが、痛みを感じます。 2~3日は痛むかもしれないと言われたので薬を飲みながら我慢するしかないんですが、こんな歯医者ってありですか?? 口コミなど見ても評判は悪くないのですが、これはたまたま僕の運が悪かっただけなんでしょうか?? 長々と愚痴みたいなことを書いてしまい申し訳ありません。 歯医者選びなど回答お願いします。

  • 仮蓋をしている歯の痛みについて

    こんにちは。 治療中の奥歯が、今週の月曜日に治療してから食べ物を食べていなくても、歯がとても痛みます。 治療は 神経を抜く →消毒、薬を詰めて仮蓋 →型取り →歯茎が出過ぎているとの事で切る →銀歯の調整をして仮蓋 →今の状況です。 予定では来週の水曜日に銀歯を入れて終わりなのですが、痛くて仕方ありません。 歯医者に行こうにも、土日は休診。 この段階に激しく痛むのは普通の事でしょうか? 月曜日には歯医者に行こうと思うのですが、それまで痛みを抑える方法がありましたら、教えて頂けるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 前歯の根っこの膿が治療を続けても治まりません。

    6年くらい前に、元々虫歯でもなかった健康な前歯を2本を見た目を奇麗にする為に、 神経を取りセラミックを入れました。 ところが半年位前から、前歯が腫れて痛んだり膿が出るようになり、 口の中が常に膿の味がしてとても気持ち悪いので、相談してやり直して頂く事になりました。 片側(右側)の方がより膿んでおり状態が酷かったので、片側だけ根っこ治療を始めましたが、毎週歯医者さんに通い治療を続け3ヶ月が経ちましたが膿は治まらず、ついにもう片側も少し腫れと痛みが出てきてしまったので、急遽もう左側もセラミックも外して治療して頂く事になったのですが、その先生が何を思ったのか、元々被せていたセラミックと一緒に私の歯も根本から削り落とされてしまったのです。 あまりの衝撃をショックと恐怖感に泣いてしまいました。。 いくら神経を取って小さくなった私の前歯とは云え、私にとっては大事な歯なのです。 結局左側の根っこはそんなに状態は悪くなかったらしいのですが、大事な歯を失くし、強度も弱まってしまうので、この先がとても不安で強度のストレスを感じ夜も眠れず胃炎になってしまっています。こういう自分の歯がない状態になってしまった場合、やはり治療方法は変わってしまうのでしょうか? また、右側の歯は根幹治療を始めてから4ヶ月近く経った今も、膿は治まらないので治療を終える事が出来ずにずっと仮歯のままで生活しております。 海外へ行く予定も全て延期になり、お金も掛かるのでこのままの状態がいつまで続くのかと思うと、不安で仕方がありません。。行きつけの歯医者さんはこの状態に自信を失くしてしまったようで、治療を嫌がられるようになってしまいました。 もう私は歯医者恐怖症になり掛けてしまっています。 一体どうしたら早く状態は良くなるのでしょうか? 毎日が苦痛で仕方ないです。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 歯の根っこが割れている

    随分前に、1本の歯の神経をとりました。 1年ほど前からかかっている新たな歯医者さんで、その部分の根っこに膿がたまってるようだ、とのことで根っこに詰めているもの(?)をぐりぐりと堀り、治療しなおすことになりました。 根っこの治療が終わり、銀歯をかぶせる前に型をとり、その間一時的にかぶせものをしました。 その後それをはずしたところ、先生(この病院では先生が何人かおり、治療の度、毎回変わります)が「これは何だ!?」と言う言葉を発し、その後の歯科助手さんの話では、ばい菌が入ってしまったようで、歯茎に膿がたまっていて、それを取り除くために外科的手術が必要です、とのことでした。 手術がどういったものか等の説明を聞きながら、改めてレントゲンや写真を撮られ、歯茎の掃除をしてもらいながら、経過を見ていた期間が約2ヶ月ほどありました。 その間、「もしかしたら根っこが割れているかもしれない。」とだけ言われたことがありました。 (それが、どういうことかという説明はありませんでした。) 手術ということで、ちょっと引いていたのですが、ほっておくと悪化するだけだといわれ、やっと決意し、その前に必要な血液検査を受けました。 その間、歯茎から膿が出はじめ、気づいたら穴があき、今は根っこが歯茎を押しのけて表に黒い部分が出ているような状態です。 それを診てもらったところ、根っこが割れているから抜歯だと当然のように言われ、インプラント等の説明を突然されました。 歯は抜かないほうがよいと周りは口をそろえて言いますが、もう抜歯しか方法はないのでしょうか? また、病院を変えてみるべきか悩んでいます。

  • 歯医者さんを変えるべきか?

    最近、物を噛むと左下奥歯がひどく痛むので、本日、歯医者さんへ行って診てもらいました。 すると、左下の奥から2番目の歯が大変えぐれていて神経が見えるほどになっているそうで、治療方法としては、まず神経を抜いて、次に、歯の噛みあわせの高さを更に少し低くしてプラスチックで穴をふさぐ、という治療をすることになりました。 そこで、歯の根元に麻酔注射して、しばらくたってから歯を削り始めましたが、少し削ったところで痛みがあり、何回か試しても痛みがあるので、先生は「麻酔が効かないようなので、仕方がないので、歯の噛みあわせの所に穴をあけて、そこから神経に直接麻酔を打つから少し我慢するように」と言って、そうされました。 それでも、深く削ろうとすると痛むので、結局、表面近くの神経は取り除けたが、歯根から上に伸びている神経は取り除く事が出来なかったとの事でした。 仕方ないので、残っている「歯根から上に伸びている神経」を薬で殺す(?)と仰って、何かの薬を穴に詰めて、その上を白っぽい何かの物質で蓋をして、1週間後に来なさいと言われ、痛み止めの薬をもらって帰って来ました。 そこで質問ですが、歯の根元に麻酔注射して麻酔が効かないなんて事は本当にあるのでしょうか? 単に、この先生が「麻酔が下手」なだけではないのでしょうか? (麻酔が効かないなんて事があり得るのであれば、抜歯なんか出来ないと思いますが、・・・。) そこで、歯医者さんを変えた方が良いか、取り敢えず、来週もう一度、本日かかった歯医者へ行くべきか、迷っています。 どうすれば良いか、どなたか良いアドヴァイスをお願いしたいと思います。 出来れば専門の歯医者様からご回答を戴けたらありがたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 歯の膿について

    今現在、歯の根っ子にある膿の治療をしています。 しかし、歯の膿の治療は最悪抜歯をしなければいけないので 歯医者さんはやらない意向を言われました。 また、痛みが起きた際に再度治療をされるとの事でした。 今まで膿の治療は、最後まで治療して来ましたが(前の歯医者) 今回のケースに納得がいきません。 本当に痛みが出て大丈夫なのでしょうか? 歯医者勤務の方々、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 歯の根っこの病気

    以前から時々歯がうずくような痛みがあり、歯医者に行ったら「根っこの病気」だといわれました。 何年か前に根幹治療というものをして、完治した(はず)のですが、レントゲンを撮ってみると、歯の根っこの部分が黒く写っており、「根っこの病気」でそれが痛みの原因ですと説明されました。 痛みの原因ははっきりしたのですが、再治療は根っこ部分が弱ってしまい結局抜歯になる可能性が高いから、痛みが長続きしないのなら、このまま様子を見ましょうといわれました。(ここ数年、時々うずいてはおさまる、という程度なので。) お聞きしたいのは、 黒く写っているのが膿なら、歯茎を切開して取ってもらうことはできないのか、 痛みがすぐにおさまるからといって、すぐには治療せず様子を見ていて悪くなることはないのか、(担当医の説明では、「こういう状態で何年も過ごす人もいる」とのことでした。) ということです。 心配になり、詳しい人に相談したら、やはり様子を見ていればいいのでは?といわれたのですが、それでいいのでしょうか?

  • かかりつけの歯医者さんについて(長文です)

    近所の歯医者にこのところ通っているのですが、そこの先生の対応について質問です。 そこの歯医者さんはけっこう大きい所で、先生が何人もいます。 ずっと見てもらっていた男の先生から、別の女の先生に担当が変わりました(これについては私の休みが不定期で、前の先生の診察時間に1ヶ月ほど合わず、事前に受付で説明がありました)。 その先生にいろいろとやらかされてます。 その(1)麻酔の個所を間違えられる? これは最初(1か月前くらい)なんですが、治療中にあり得ない痛みが それを言ったら、麻酔をしなおしてくれたのですが、あきらかに箇所が違うような気が… その時は気のせいかと思ったのですが、その後治療中に痛みが出ることはなく、半日ほど麻酔のしびれが取れませんでした。 これは、私の気のせいかもしれませんが。 その(2)口内炎が出来る。 最初の歯の治療中、フックのついた器具を口に入れられ、そこに手を置くので痛く傷が出来てのちに口内炎が 痛いと抗議しなかったので、自分が悪いと思って何も言いませんでした。 その(3)根の治療中なのですが、その仮蓋が2時間で取れる。 30分以内に食事をしないで下さいと言われたので、2時間後の食事中。硬いものは食べてません。 ちなみに、飲み物すら飲んでません。 それが原因で、1日に2回も歯医者へ。 その時に「あ、取れちゃった?でも、奥のほうもあるんで、それが取れることはないので安心してね~」と言われる。 そして、「30分以内は絶対に食事をしないでね」と念を押される(2時間は食事してないって言ったのに) この仮蓋を付ける時、次の患者さんが待ってるのか、すごい急いで付けられました。 そして、この歯痛むと言ったら「そりゃそうやろうね」と言われる(2回目の時)。 市販の薬で我慢してます。根っこの治療なんで痛んで当然だとは思うのですがどこでもこんな対応なんでしょうか? さらに、衛生士さんへの暴言(被害はないですが、聞いてて気分がいいものじゃありません) はなく料金この歯医者さん自体は、この先生以外に不満はありません。 それに以前の歯医者より安いので変えたくはありません(貧乏なので、これが1番の理由です) けど、先生を変えるのは治療途中の歯があるのでよくないですよね? わざわざ、この先生がいる日に予約とってますし…… こんなことくらいで変えてくれって言ったら、クレーマーみたいと母に言われてしまいました。 こういうのって言ったら、変えてくれるものなんでしょうか? もし言ってみて理由を聞かれたら「ちょっと……」みたいな感じでいいのでしょうか? 長文、乱文失礼しました。

  • 歯の根っこが腐る

    今年のお正月明けに歯が痛く、熱いもの冷たいもの、果物を食べても痛かったので病院に行きました。 レントゲンを撮って診てもらったのですが、特に悪いところは無いので、様子を見てよっぽど痛かったらいつでも来てくださいと言われ帰りました。 しばらくは痛かったのですが、毎日が忙しく、病院で診てもらって大丈夫と言われたからと、そのままにしてたら1ヶ月程したら痛みもなくなりました。 その5ヶ月後に定期健診で同じ病院に行ったのですが、先生はもう一人の違う先生で、「微妙に違和感があります」と伝えたら、歯をけずってみたら、根っこが腐ってると言われました。 根っこが腐ってるので麻酔もせずに削っても全く痛くありませんでした。 最初に診てもらった先生はお正月は初期の時だったから気づかんかったなあと言われますが、気づかないものなのでしょうか? 根っこが腐るというのはどういう意味なのでしょうか?もう再生しないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • サイリスタスイッチは電気制御装置の一種であり、電力のオン・オフを制御する役割を持っています。
  • サイリスタスイッチは主に電気機器や産業機械などの制御に使用されます。
  • インバーターと蓄電池の間にサイリスタスイッチを設ける理由は、電力の流れを正確に制御するためです。
回答を見る

専門家に質問してみよう