• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主婦をいらつかせたひと言?)

主婦をいらつかせたひと言?

mizukinoの回答

  • mizukino
  • ベストアンサー率21% (224/1064)
回答No.7

私も唐突な「婚活は?」の質問はかなりぐさっときますね・・。 悪意を感じてしまいます・・。 でもあなたのことを根に持って・・とかじゃなくて、たまたま、イライラしてたんじゃないかなと私は思うのですが・・。だからそのとき悪意を感じても、その場限りのもんじゃないかなーって思えるので、 気にしないことだと思いますよ(^^) いろんな人がいて疲れますよね・・。お気持ちわかります・・。

noname#130263
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うーん、質問してみて思いましたが、この手のことって難しいですね。 偏見のある人とない人に分かれて、ある意味興味深かったです。 >でもあなたのことを根に持って・・とかじゃなくて、たまたま、イライラしてたんじゃないかなと私は思うのですが・・。 そうですね、私もそう思うんですが、いつも話しやすくていい人な印象だっただけに、ちょっとびっくりしたんですよね。 ご理解いただいてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 主婦とは何ですか?

    主婦とは、結婚していて(子供有無に関わらず)旦那さんがいる状態で、家事をやる人の事だと思ってたんですが(仕事をしてる人なら兼業主婦)。結婚していたけど死別や離婚で旦那さんがいない女性でも、家事をやる人なら主婦というののかなとも思い、バツイチ子持ちの主婦です、って言う人もいるから旦那さんがいなくても主婦なんでしょうか?

  • 男をダメにすると言われた一言が

    気になります。 結婚11年、小学生の子供2人います。 結婚前は色々な人と沢山恋愛をして、結婚したら旦那さんに尽くすのは当たり前との思いが私にはありました。 私も働いていますが家事分担制は嫌なので全てやります。 旦那が朝仕事に出る時、帰宅時は玄関の外まで見送り、出迎えをします。 着替えやタオルなど身の回りの準備はしますし、マッサージ、耳掃除、爪切り。 お弁当は朝昼2食分持って行くので朝が洋風なら昼は和風など栄養バランスを考えて作ります。 普段から優しくて頼れる旦那を愛してますし、愛してくれるので幸せです。 仕事の疲れやストレスは女性とはまた違うと思うので少しでも癒してあげたいという気持ちからの行動だったのですが、職場の同僚と皆で旦那さんの身の回りの事を奥さんはどれくらいするのかって話題で雑談した時「あんたみたいな女は男をダメにするよ~」と言われ、何だか気になります。 それはどういう意味でダメにするということでしょうか??

  • 主婦で子持ちですが働きたいです

    当方27歳で6歳(小1)5歳(幼稚園)の子持ちです。旦那も仕事で近所に親もいなくて子供を見てくれる人もいません。月から金まで2~3時には子供を迎えにいかないといけません。こんな私でも可能な仕事ってありますか?何かヒントでも頂ければ幸いです

  • 彼の一言で、遠距離の二年がますます長く感じて…

    彼に同期の結婚式の話をされました… 時差のある遠距離をしています。 週1くらいでビデオ通話します。 付き合いだしてすぐ日本からいなくなってしまったので、あ まり話題がなくて他愛ない話しかしないのですが、 最近あったいいこと、について話した時に、 ・最近、同期が○○(結婚式場)で結婚式した。 ・○月頃から予約していたらしい ・○○で結婚式する人多い ・自分はこっちにいるからいけなかったけど ・あそこはアクセスがいいから、親切だと思う ・新幹線がうんぬんかんぬん ・前に○○県から来た友人がいたが、それはさすがに遠かったようだ 知らない同期の結婚式について熱くかたられても… …男性も結婚式に憧れますか? 書き忘れました。 私は24歳彼は26歳ですが 彼が日本に戻るのはおそらく2年も後です。

  • 主婦OLって・・

    私は現在結婚4年目で派遣で働いています。 職場では独身年上の女性ばかりで、プライベートでの話しが合う人がいません。 かといって子供がいるわけではないので世間の子持ち主婦の方とも話があいません。(話にはいれないんです)結婚してても子供がいないので独身時代とかわらないとおもいつつも、体裁的には結婚してるので(職場で一番年下です)若いのに結婚しててすごいね~という感じです。 結婚しててフルタイムで働いてるOLは世の中マイノリティーなのでしょうか。毎日疑問に思ってます。

  • 配慮に欠ける一言

    私は31歳の既婚、結婚して1年、現在派遣社員で今の職場は3ヶ月目です。 先日ある女性に言われたことがかなり傷ついたというか衝撃を受けたので聞いてもらいたいと思いました。 先日、トイレを済ませ、給湯できる場所でお茶を飲もうと思ったところ、そこに女性社員(社会人一年目19歳)がいたのでたわいもないお茶の話をしました。(ハトムギが肌にいいということなど) するといきなり私に子供がいるかどうか聞くので「子供はまだいません」と答えたところ私には子供がいるものだと思っていたということを言いました。 会社ではなぜか私が既婚者だということが知れ渡っているので、そういう風に思われてもおかしくないと思いますが、その後の一言に驚きました。 「まだ、遊びたいのですか?」と悪意のないような感じでごく普通に言いました。 私は自分なりに家事もしてるし、夫にも感謝されたりもしますし、遊び呆けているわけでもないです。(言うまでもないのかもしれませんが) その人とはたまに会話を交わす程度です。 既婚で子供がいないと遊んでいたいと思われるのでしょうか? 子供ができると遊びに行けないのでしょうか? あまりにも配慮に欠ける発言だと思いました。 夫に話したところ大激怒してました。そのおかげで多少救われた感があります。 私たちは子供が特に欲しい訳でも欲しくない訳でもありません。今は経済面も含めてそのことに関して真剣に考えております。 何故世の中には人の家庭の事情も知らないくせに簡単に無責任なことが言えるのでしょうか?

  • 働く主婦(子持ち)への認識

    働く子持ち主婦について友人と議論になり、 どうしても納得がいかないので皆様のご意見を頂きたく 書き込むことしました。 友人は女性、36歳、独身、単身で事業をしています。 その友人に「30才代中盤で、結婚して子供がいたら、 ヤル気や実力がいくらあっても転職や就職が難しいのが 日本の実情」というと 「今は時代が変わった、企業は実力のある人間には金を 出す。就職できないのは本人に実力がないから」 というような旨の発言をしました。 きっと自分は女でも腕一本(実力)で頑張ってると 言いたいのでしょう。 しかし彼女の事業というのは、資金や運営は全部親任せ(つまり親の金)、親と同居し家事はすべて親にやらせている状況なのです。 結婚もせず自分のことだけ考えて暮らし、家庭人としてまったく自立してない女性が、子持ちで働く女性の苦労の何がわかるのかと憤慨してしまいました。 ※結婚していないのが悪いという意味ではありません。 「この人は世間知らずなのだな」と受け流せばよいのでしょうが、私には無神経な発言としか思えません。 皆様がどうお感じになるか忌憚のないご意見をお願いします。

  • 主婦の人の会話

    主婦の人って、自分のだんなさん・子供の話しかしないと思いませんか? 独身者がいても、いつの間にか自分の家族の話にすりかえうんざりします。。 会話はその場にいる人皆が楽しめることが大切と思うのですが、主婦の人にそれを求めるのは無理ですか?

  • 主婦の不倫は多いのですか?

    30代で子持ちの既婚女性なのですが、私の周りでは、不倫や浮気の 話しを聞く事が多いのですが、実際、周りでそういう話を聞いた事は ありますか? 近所の奥さんが、不倫相手の子供を妊娠して離婚したり、友人も元カレ や男友達と浮気したりという子が3人います。(これは噂話などではなく、直接本人から聞いた話しなので本当です) 友達の友達の話しなどになると、又聞きなので、本当かどうかはわかりませんが、出会い系サイトで知り合ったりしている人もいますし、 旦那さんの友達と深い関係になってしまった人や、友達の子供が行っている小学校では、奥さんの不倫が原因で離婚している人もいます。 こういう話しだけでも多いとは思いませんか? でも、子供を通しての付合いがあるママなどは、絶対に不倫など していなそうな人ばかりです。ですが、一緒に夜飲んだ時に、 「誰かいい人いないかな~」と言っているのを聞いて、全くそんな 事を考えもしなそうな人だったので、驚いた事があります。 実際、わからないだけで、不倫や浮気をしている人は多いのでしょうか? 私自身、男性から直接飲みなどに誘われる事が何回かあるのですが、 女性しだいで不倫につながる可能性もあるのだろうなという気はするのですが、結婚して子供もいるのに誘われる人も多いのでしょうか? こういう事も気になっています。

  • 45才以上の主婦の方に

    質問お願いいたします。 私は料理は嫌いでは有りません 食べるのが好きですから! ですが、近頃なぜだか、嫌になりつつ有ります。 もう飽きたと言う感じや、子供も大きくなり、料理の感想を言ってくれるのも 今で言ううざく感じます。私らが子供のころはおかずの好き嫌いや好みは絶対 言わせてもいただけなかっです。 しかし、子供に文句は言うなと言えば 文句では無いらしく 単なる悪意のない感想らしいです。 ならば事前にメニューの注文をしてよ と頼みますが一度も言わず、魚より肉がいいな とか肉にしたら豚が食べたかったな などイライラする事言います。 もう早く結婚してもらって、役目をお嫁さんに譲りたい。 旦那は一切おかずの口出しはしません。 皆さんはどうされ そして、こう思うこと有りますか?