• ベストアンサー

最近、携帯に頻繁に目を向けている親が多いですよね。

最近、携帯に頻繁に目を向けている親が多いですよね。 赤ちゃんにミルクを上げながらメールする親とか、携帯をいじっていて子どもの情緒体験にすぐさま応答できない親とか。 それって心理学的に見たら親子関係とか子どもにどういう影響を与えているんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122246
noname#122246
回答No.3

子ども相手の商売をしているものです。最近は多いですね。 そういう子どもはとても落ち着き無く面倒で、時として注意する時があります。残念ながら、親は意図を理解してもらえず、むしろなぜ怒られたの?と逆ギレされます。それくらい子どもの事を見ていない。 親の視線が自分に向いていない事で、子どもは不安になります。その感情を中和するために多動的な行動を取ったり、悪さをしたりします。子どもはもちろん、その意味は理解できていません。親の視線を向けさせる為にいたずらをするケースもあります。 ただし過干渉な親よりは良いかもしれません。過干渉の方が問題が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

発達において、小さい頃は愛情の獲得が関わってくる。 赤ん坊は親の目をじーっと見ますよね。 自分に注目されていることで愛情(安心感)を得て、信頼というものを獲得する。 この信頼の獲得に失敗すると、他者に対して不信を抱く。 泣くなどで発信すると、親が自分に注目するということを知ると、泣けば変化が起こると知るわけです。 ある究極的な実験が昔行われたそうです。 実験というより結果そうなってしまったのだと思いますが。 赤ん坊100人あまりに対して、ミルクもおむつも変えるが、泣いたりぐずったりしても、抱きかかえたり覗き込んだりしなかった結果、赤ん坊全員は死んでしまったそうです。 死ぬまでにならなくても、精神 魂が死んでしまう。 無気力症候群というものがある。 どうあっても変わらない状況にさらされると、後で変わる環境になったとしても、変えようとしなくなる。 学習性無気力症候群。 例えば不景気でどんなに就職活動をしても不採用になり続けた場合、景気が回復して就職しやすくなったとしても、応募しようとしなくなる。 どうやっても駄目だということを学習してしまったので、発信すれば返って来る環境に変わったとしても、発信しなくなる。 赤ん坊もそうだと思います。 泣いても周りが反応をしなければ、泣くことに意味が無い、発信することになんら意味が無いので、泣かなくなる。 虐待された子供の特徴は目が凍りついていること。 つまり無反応。 訴えても何もかわらないので、おなかがすいた 気持ちが悪いとなっても、外に向かって発信するということをしない。 子供の頃に誘拐されて10年間軟禁生活をさせられた女性がいて、周りは逃げられる状態だったのに、どうして逃げなかったのかと不思議がった。 学習性無気力症候群。 発信すること、行動を起こすことになんら意味が無いと学習してしまったから、後に逃げられる状況になっても、逃げようとしなかった。 この人に発信すれば周りが反応をする つまり<他者を信頼する>ということを獲得させることができるのかはわからないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

心理的に接する機会が少ないのでしょう。但し、そんな親共に目を向けるのは、 質問者が問題としている親に目を向ける行為と何ら変わりがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近の若い親について

    こんにちは。 初めに、つい最近私が体験した事を書かせていただきます。 私がある店の中を歩いていると、遠くで4~5才くらいの男の子が走り回っているのを目にしました。売り物を服の中に入れてたみたいで、しばらくして他のお客さんから注意を受けてるみたいでした。 その子の母親といえば、ギャルのような格好をしていて(ずいぶん若かったようです)、椅子に座って必死に携帯をいじっていました。 ようやく子供が何かやらかしたのを気づいたのか、その母親が子供の所に行くと、その子供にまるで女子高生がケンカするような口調で暴言を吐きながら、何について叱っているのかもよく分からないような様子で店から出て行きました。 私に人様の育て方について文句を言う筋合いはありませんが、その光景を見て少々不快な気持ちになりました。 最近はとても若い母親が増えているようです。若い頃に子供を産むのは悪いとは言いません。しかし街中で見かけるそういう母親は、たいてい子供が悪い事をやっても注意しないし、母親の自覚が足りていないような行動をしていたりします。 そういう親に育てられた子供は、将来同じような子育てを繰り返すのかも知れません。 ここで質問なのですが、なぜ若い親はしっかりとしたしつけや、母親としての自覚が持てない人が多いのでしょうか? この考えが私の勘違いでしたら申し訳ありません。

  • あなたの親は「見る目」ありますか?

    親が友達(男)の写真を見て、ずばり。 「この人俺様っぽいよね」 と言いました。   最初はそうかー?と思ってました。 表面上は謙虚で優しい人に見えたんです。 でもその人と喧嘩したときにはじめて、 彼の俺様っぽさに気づきました。彼は注意されると、 「あ?」って感じですっごい不満な表情が顔に出るし、 自分からは絶対に自分の非を認めようとしなくて、 なんか実は子供で俺様な人だなあと知りました。 それで親の見る目って確かなんだなあと思いました。   みなさんは自分の親は「見る目」があるなあと 思った体験談ってありますか?

  • 最近、目がかぶれるというか、痒くはないんですけど、

    最近、目がかぶれるというか、痒くはないんですけど、 周りが赤くなります。 親は紫外線の影響だと言っておりますが、 自分にもよく分かりません。 外出のときは、日焼け止めを塗りますが、 他にかぶれや赤み、腫れを防ぐ方法、対策がありましたら 教えてください。

  • 親を許す自分を許すとは?

    親子は鏡のようなものかもしれませんが 親の嫌な所が似てしまうのではなく それを許すことにより回避できるそうですが 心の傷の癒し方 許し方が解りません 許しがたい体験をしたけど親を許せて自分が 癒された人いませんか 子育てを例にとれば 祖父母から親から子供 3代でみると 育て方の遺伝で影響が孫にいく 親の代で流れを変えるには? 自分を許せないのはなぜか? 心が狭いのを広くするには? 整理がつきません よろしくおねがいします

  • 最近の親たち

    最近の20代30代くらいの親たちの親は、自分の子供にどのような躾をしてるのでしょうか? 公共施設やお店などで、よく見かけるのですが 子供をほったらかしにしてる人が、沢山います。 例として 1.子供が騒いでいても、注意しない 2.買ってもいない、商品を乱雑に扱っていても注意しない 3.道路などで、道路側に子供を連れている 4.デパートの中で、食べ物飲み物を与えている(乳児のミルク以外) 5.こちらが注意すると、逆切れ まぁ こんな感じなのですが、自分の子供の頃は1や2の行為をしたら怒られたものですがねぇ この様な 行為をどの様に感じるか、ご意見ください

  • 最近の親って・・・。

    最近、小さい子供を先歩かせて、後から親が喋りながら 付いてくる、光景を何度も見ますが、どうなんでしょうか? スーパーなどの駐車場でもフラフラ子供は出てくるし 道でもフラフラ出て来るし、危ないです。 結局、親がきちんと見ておけば防げる事件事故も多いと 思います。 長崎の事件でも、結局は親が目の届く近くにいたり、 一緒にいたら防げると思うのですが、どうなんでしょう。 (もちろん犯人がが悪いですが) 最近の親は事件事故に対して考えが甘いと思うのですが どうですか?

  • 最近の親…

    私は某飲食店でバイトをしています。 そこは家族連れがよく来るのですが、親に問題があるような気がするんです。 子供が走り回ったり、叫んでいるとき 1.完全に無視。ほったらかし。 2.「何してんの!!」と、思いっきりたたく。 子供が食べこぼしたり、ご飯に集中できない時 1.食べないなら仕方ないとほったらかし。 (この場合、帰る頃になってまだ食べたいとぐずりだすことが多い。) 2.無理やり口に押し込み、それでも食べないとたたく。 (この場合、泣き出して結局たべない) 他にも、子供の食べ散らかしを軽く片付ける人と、散らかしまくっている人。 とにかく、両極端なお客が多いんです。 ここで質問。 1、ほったらかしの親と、すぐ手の出る親は昔から多いのでしょうか?それとも最近増えた現象なんでしょうか? 2、食べ散らかしたまま帰る人(親に限らず)の心理とはどんなものなんでしょうか? わかりにくい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 子どもの携帯料金が高いのでメールだけ使わせたい

    子どもの携帯料金が高くて困っています。止めることも考えましたが、親と連絡がとれないと困るので、メールだけ使わせたいのですが、いい方法はないでしようか。親子ともにsoftbankで、ホワイト定額です。できれば、メールも親子、若しくは限定された先だけつかえるようにしたいのですが。よろしくお願いします。

  • 親が携帯を買ってくれない

    同じような質問はたくさん在ったのですが、ピンときたのがなかったので自分で質問してみることにしました。 質問の内容はタイトル通りです。 私は(中)2男子で、現在メールはパソコンでやっています。 最近同じ部活の女子たちとドンドン仲良くなってメールの回数も増えてきました。しかしパソコンはいつも使えるというわけでなく、兄が使っていたり、またパソコンの前に座りっぱなしになるので勉強がやりにくいです。携帯ならメールが来ると着信音もなるしずっと眺める必要がないと私は思います。それに最近兄貴がメールを勝手に見ているみたいなんです。親にそのことを言う勇気がありません。 一度親に頼んだのですが、「毎日出かけるわけでもないのに」などと言われました。急に外出した時や、遊びに行って帰るのが遅くなった時の連絡用に欲しいといいました。公衆電話が減りつつあるので・・・・。 女子とのメールのためとはいいません、いや言えませんでした。女子たちと交際直前までの関係を持ってるなんて言ったら家追い出されますよ。 またその女子たちからは「メール送っても帰ってくんのが遅いし途中で勝手に途絶えるから、無視されてるみたい。」見たいな事を言われました。その女子たちと遊びに行った時、携帯をいじっていると自分だけ仲間外れの気がします。 ともかく私が携帯を買ってもらいたい理由は、 一 急な外出、遊びに行ったときなどの連絡用。 二 女子たちとのメール。 三 少しの娯楽(音楽など) 四 部活内の連絡 などです。 どうか優しい解答をお待ちいています。

  • なぜ親は子供に「なぜ」と問わないのか

    親子の会話で「なぜ」がありません。 「なぜ」という言葉はとても大事だと思います。 相手を理解しようという姿勢がそこに見えます。 親がそうしないと、子供も「なぜ」親が機嫌が悪いのか苦しんでいるのかと 理解しようとはしないのではないでしょうか。それともそれは、ただやさしくない 親思いでないからでしょうか。 「なぜ」ふさぎこんでいるのか「なぜ」無愛想なのか「なぜ」お父さんが嫌いなのか、「なぜ」部活動に入らないのか「なぜ」外見に注意を払わないのか、そう問うてくれてもよかったはずです。「なぜ」を発することが皆無といってもいい親子関係でしたし、今もそうです。 たとえばだいぶ昔のことですが、高校時代に理系に行くのか文系に行くのか迷って時期があって、結局無理して理系にして、大学に入ったはいいが詮理系向きではないので挫折して中退したということがあったのですが、そのとき「なぜ理系にするの」というような「探り」が親からあれば、当時の屈折した心理を説明できたのだろうと思います。 それで、失敗を回避できたかもしれない。 そんな例はいろいろあると思います。なぜ親は「なぜ」を子供に問わないのでしょう。

このQ&Aのポイント
  • iprint&scanのアプリからWi-Fiで接続しても印刷ができない
  • お使いの環境はiPhoneXR(iOS 16.4.1)で無線LAN接続しています
  • 関連するソフト・アプリや電話回線は不明です
回答を見る