• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デジカメのムービーについて)

デジカメのムービーをDVDプレーヤーで再生する方法は?

hosakaingの回答

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.4

ImgBurnの使い方 http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html DVDファイルの直接の書き込み。 http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html#buildmode でも、これからはDVD Flickで出力する際、ISO(イメージ)ファイルで 出力することをお勧めします。 そうすればややこしいことをせずにISOをDVDに書き込むだけでOKです。

police074
質問者

お礼

参考URLまで、しるしていただき ありがとうございました。 挑戦してみます。

police074
質問者

補足

すみません… >でも、これからはDVD Flickで出力する際、ISO(イメージ)ファイルで   出力することをお勧めします。 DVD Flick での、ISO(イメージ)ファイルでの出力…というのは、どうすれば良いのでしょう? 何から何まで、申し訳ございませんが よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ムービーメーカーで作成したビデオをDVD+Rに保存

    ムービーメーカーで作ったビデオをDVD+Rに保存してDVDレコーダーを使用して テレビで見たいと思っています。 今、ムービーメーカーで写真や音楽を付けて6分ほどのムービーを作り 出来た物をパソコンに保存しました。 保存した物を、『VSO DivxToDVD』を使ってDVD-Video形式に変換したら 『VIDEO_TS』というフォルダができ、フォルダ内に VIDEO_TS 6KB IFOファイル VIDEO_TS.BUP 6KB BUPファイル VTS_01_0 14KB IFOファイル VTS_01_0.BUP 14KB BUPファイル VTS_01_1 132004KB VOBファイル が出来た状態です。 ここからDVD+Rに保存するにはどのソフトを使ってどうすればテレビで見られる ようになりますか? やり方を教えてください。 保存するのにソフトが必要な場合はフリーソフトが希望です。 使用しているパソコンはWindows Xpです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 複数のVIDEO_TSファイルをひとつのDVDにまとめるには

    DIVXファイルをDVDプレイヤーで再生したいと思ったので DIVXファイルをDivXtoDVDというソフトで変換してVIDEO_TSというフォルダを作りました。 こういったVIDEO_TSフォルダを複数作りました。 これら複数のVIDEO_TSフォルダをB's Recorderを使って1枚のDVDに書き込みたいのですが、フォルダ名が同じなので書き込み方がわかりません。 VIDEO_TSフォルダ内にある VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_1.VOB というファイルのファイル名をそれぞれ書き換えて(?)ひとつのフォルダ内に入れたいです。 普通のDVDなどに入っているVIDEO_TSフォルダ内の様に VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_1.VOB VTS_02_0.BUP VTS_02_0.IFO VTS_02_1.VOB VTS_03_0.BUP VTS_03_0.IFO VTS_03_1.VOB   ・   ・   ・ みたいに変えることはできますか? BUP、IFO、VOBファイルの詳しいことがわかりません。

  • VOB の自動再生の焼き方

    ・AUDIO_TS ・VIDEO_TS フォルダがあります。 AUDIO_TSは空です。 VIDEO_TSの中には・・・ VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_1.VOB 以上のファイルがあります。 VOBをmpgに変更しましたが、 動画されるのが短くなりダメなように感じます。 短くなければ、VideoStudio でDVDにしようと思っていました。 DVDで焼き家庭用に見れるようにしたいのですが、 どのようにすればいいでしょうか? 教えてください。

  • VIDEO_TSファイルを焼いてもDVDプレーヤーで再生できない

    VIDEO_TSというファイルを作成しました。中身は、 VIDEO_TS ifoファイル  VTS_01_0 ifoファイル  VTS_01_0.VOB VTS_01_2.VOB VIDEO_TS.BUP VIDEO_01_0.BUP VTS_01_1.VOB VTS_01_3.VOB です。これを、MyDVDや、DVD ShrinkなどでDVD-Rに焼いても、PCでは観れるのですが(WMPなどで)、DVDプレーヤーでは見ることができません。ちゃんと、***_DVDというフォルダの中には、上のVIDEO_TSとAUDIO_TSがあります。どうすれば観れるのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • AVIファイルをDVD-Rへ

    初心者です。同じような質問を見て色々と試してみましたが、DVDへの書き込みが出来ません。 どなたか、ご教授お願いします。 PCはwin-xpです。 win AVI Video Converterを使い、AVIからDVDへ変換を行いました。 DVDPICT0001と云うフォルダに「AUDIO_TS」「VIDEO_TS」の2フォルダが出来ています。 「AUDIO_TS」フォルダは空です。 「VIDEO_TS」フォルダの中に8つのファイルが作成されています。 (VIDEO_TS.BUP) (VIDEO_TS.IFO) (VTS_01_0.BUP) (VTS_01_0.IFO) (VTS_01.0.VOB) (VTS_01.1.VOB) (VTS_01.2.VOB) (VTS_01.3.VOB) DVD-Rへドラッグ&ドロップでコピー取ると 「ファイルをコピーしようとして、エラーが発生しました。行う操作を選択してください。」 と表示されます。 手順の間違い等、ご指摘ください。 宜しくお願いします。

  • DVD Shrink

    DVD ShrinkでDVDのバックアップを取ったらAUDIO_TSとVIDEO_TSが出来てVIDEO_TSには VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_0.VOB VTS_01_1.VOB VTS_01_2.VOB が出来るのですが これをDVDに焼かずにPCの中で見ることは出来るのでしょうか?

  • DVDに焼いたものをメールで送りたいのですが

    テレビの一部分をDVDに焼いた後、パソコン上にVIDEO_TSというフォルダ名で保存しました。 これをメールに添付して送りたいのですがどうしたらよいでしょうか。 フォルダの容量は60MBありました。 フォルダ内には VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VIDEO_TS.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_0.BUP VTS_01_1.VOB, VTS_02_0.IFO VTS_02_0.BUP VTS_02_1.VOB, VTS_03_0.IFO VTS_03_0.BUP VTS_03_1.VOB, というファイルがはいっています。

  • 家庭用DVDプレーヤーで再生ができません

    VIDEO_TS、AUDIO_TSファイルを焼いてもDVDプレーヤーで再生できません。 中身は、 VIDEO_TS ifoファイル  VTS_01_0 ifoファイル  VTS_01_0.VOB VTS_01_2.VOB VIDEO_TS.BUP VIDEO_01_0.BUP VTS_01_1.VOB VTS_01_3.VOB です。 もちろん、AUDIO_TSは空。 いろいろなライティングソフトを使用してみたのですが、 どれも、家庭用DVDプレーヤーで再生ができません。 なにが原因なのでしょうか?

  • ISOファイルをDVDにしたが音声が出ない。

    DVD ShrinkでISOファイルにしDVD DecrypterでDVDに書き込んだのですが音が出ません。 DeepBurnerで書き込んでみても同じでした。 映像は写るけど音声が出ません。 マイコンピュータ→DVDドライブを開くと AUDIO_TS VIDEO_TS と言う2つのフォルダがあり「AUDIO_TS」のほうは空っぽです。 VIDEO_TSには VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_1.VOB VTS_01_2.VOB VTS_01_3.VOB のファイルが入っています。 2.61GBです。 この音の出ないDVDをDVD Shrinkのディスクを開くで左下の画面で再生すると音声が出ます。 Windows Media Playerで再生してます。 ・なぜISOファイルがDVD-Rの中に出来上がらないのでしょうか? ・どうすれば音が再生できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビデオ撮影したデータを家庭用DVDで見る方法

    今回改善関係の業務を専門家に見て頂くために、ビデオカメラで撮影した内容をDVDへ焼いて送ろうと考えていたのですが、家庭用DVDで見れるよう設定ができません。 デジタル関係にはあまり詳しくないのですが、なんとか調べて下記内容を試してみましたがうまくできませんでした。どこかで処理方法が間違えているのか根本的に間違えているのかもわかりません。どなたかご教授お願いします。 ■試した処理を下記へ記載します。  (1)ビデオカメラで撮影を行う  (2)PCへデータコピー  (3)フリーソフトの「DVD Flick」で処理を行う。    ▽AUDIO_TS と VIDEO_TS のフォルダが作成された。    (AUDIO_TSの中身は空です。     VIDEO_TSの中身は、8個のファイルが作成されていました      ・VIDEO_TS.BUP ・VIDEO_TS.IFO ・VTS_01_0.BUP ・VTS_01_0.BUP ・VTS_01_1.VOB       ・VTS_02_0.BUP ・VTS_02_0.IFO ・VTS_02_1.VOB   (4)上記AUDIO_TS とVIDEO_TSのフォルダをDVD-Rへコピー   (コピー後に「互換性」という処理があったので、それも行いました)   (「互換性」という処理を行っても見れなかったので「互換性」をせずにも見てみました→駄目です)  (5)家庭用DVDプレーヤーで見る  → ディスクなしと表示される   ▽そのDVD-RをPCへ挿入すると、自動的に映像が流れ出すようになった。   (家庭用DVDへ再度セットしてみたが、「ディスクなし」と表示される)   ▽違うDVDプレーヤーでも試してみたが同じように見ることができない 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。