• 締切済み

世間での音楽の話題に全くついていけません.

noname#127738の回答

noname#127738
noname#127738
回答No.1

あんまり無理しなくて良いとおもいますけどねぇ!!http://www.hitsong.jp/year/見てみたら

関連するQ&A

  • 音楽好きなはずのに・・・

    カテ違いだったらすいません。 わたしは音楽は好きなほうだと思います。 もちろん、自分が聞いてこれはいいなって思う歌限定ですけど。 演歌、洋楽とわず気に入ったら覚えて歌いたいです。 むかしは、カラオケに一緒にいける友達もいて音楽覚えたりしていました。 いまはそういう友達もいなくなって音楽事態を聞くという習慣もなくなっています。 でも、久しぶりに音楽をテレビでちらちらとランキングなどで聞きますと・・・いいなぁっておもいます。 また、一緒にカラオケでもいける友達ができたら聞くようになるのかもですが。 問題は、他にありまして。(前置き長くなってすいません) 音楽ってそのとき聴いていて楽しいものですよね? でも、なぜか数年たってから聞くと 悲しい曲になってしまっていることってありませんか? たとえば昔、恋人とドライブするときいっつも聞いてた曲とか。 いろいろですけれど。 そうなってくると思い出して悲しくて泣いてしまうような曲になってしまうことありませんか? せっかく当時は楽しく聞いていた音楽なのに・・・。 わたしは、どうしてもそういうのが駄目なんです。 だから、いいなぁこの曲って思っても今はカラオケもいくこともないから、無理してCD買ったり、歌詞調べたりして覚えもしなくなっています。 それにまた悲しい曲化してしまうのが嫌なんですよね。 楽しい曲のままならいいんですけど。 聞いて、わぁ懐かしいっていうくらいならいいんですけど。 わたしの場合、悲しい曲になってしまうことが、ほとんどなんです。 説明べたですが、わたしの伝えたいことわかっていただける方みえますか? そしてそのようなことを気にしなくても音楽が聴けるようになる方法しりませんか?

  • 音楽CDの値段

    以前から気になっていたことなんですが、インディーズや洋楽は知らないんですが、少なくともメジャーレーベルの音楽CDの値段ってだいたい1000円で同じじゃないですか。それってオリコン等のランキングに公平を保つために、あえて値段を横並びにしているってことですか? 仮にそうだとしたら、それって独禁法に抵触しないのでしょうか? また、ランキングに公平を保つ点から見たら、カップリング曲などを入れずに1曲のみを収録したシングルを500円くらいで発売したり、あるいはマキシCDと称して3~4曲くらいの新曲を収録してシングル扱いで1000円ほどで発売したり、ランキングの公正もあまり保たれてない気がします。 音楽CDの値段って、なにか業界での取り決めがあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 音楽に疎いので、詳しくなりたいです。

    大学生の女です。 音楽に興味はまぁある(と思っている)んですが、周りに比べてかなり疎いみたいです。 「人並みに音楽に詳しくなる方法」と、「カラオケで歌える曲を増やす方法」を教えていただけないでしょうか…。かなり悩んでいます。 ちなみにipodは持っています。(使いこなせていません) ・人並みに音楽に詳しくなる方法 音楽ランキングをチェックし、一つずつYouTubeで聴く方法を思いつきましたが、時間がかかりすぎるなぁと。 TUTAYAで新曲やアルバムを沢山借りるのは、かなりのお金がかかってしまいますよね…。 みなさんどうやってそんなに詳しくなっているんですか!? ・カラオケで歌える曲を増やす方法 何十回も繰り返して練習しないと一つの曲を覚えられません。 みんなは何故あんなにたくさんの曲を歌えているのが不思議です。

  • 正直音楽のカテゴリが多様化しすぎてカラオケって・・

    カラオケって最近つまんなくない? 大勢でいくカラオケとか極親しい友達以外の友達とのカラオケ。 今みんなが必ず好きな曲とか必ず盛り上がる曲ってあんまないし 自分が本当に好きな歌手とかぶっちゃけ大体みんなあんま知らないから歌いずらかったりするし とりあえずランキングから選んでも 『まぁ知ってるし歌える』 ってだけで実際そこまで好きじゃないし 音楽の趣味がドンピシャ合う人とか、極親しい友人とのカラオケはめっちゃ楽しいけど そんな事珍しいし だいたい最近カラオケが楽しくないなあ 変な事気つかったり、ぶっちゃけピンとこない曲聴かされるくらいなら、一人カラオケのがよっぽど楽しいw 昔は本気で楽しかったのにな この感情ってわかる人いないかい??? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 僕らの音楽のテーマ曲って???

    教えて下さい!! 僕らの音楽のテーマ曲が好きで収録されているCDを購入したいのですが、誰が演奏しているのかもわからなくて・・・。 収録されてあるアルバム名を御存知の方は教えて下さい!!

  • 音楽に興味を持つには?

    僕は高校1年生です。 今まで、一切音楽を聴いた事がありません。 CDを買った事など一度もありません。 友達と一緒にカラオケに行った事など一度もありません。 親戚付き合いでカラオケに行った事はありますが、 「お前、恥ずかしがらずになんか歌えよw」とか言われちゃいます。 本当に歌える曲がないからしょうがないじゃん。 音楽は、友達との話題にも良く出るし、カラオケに誘われたりもします。音楽は、コミュニケーションツールとして、ある程度知っておく必要があると最近思い始めました。 そういう訳で僕は先日、ipodを買いました。 でも、どんな曲を入れればいいのかサッパリ分かりません。 今まで音楽を聴いた事が無いので、好きなアーティストなんか居る筈もないんです。好きなジャンルとかも無いです。 皆さんは何がきっかけで音楽を聴くようになったんですか? 僕はどうすればいいんですか? 僕の中で、音楽というものが、単なる「コミュニケーションツール」から、「現実世界から切り離せないもの」になったらいいな~と思います。

  • 音楽ディスク出来るか

    i-tunesで好きな曲だけを購入したのを「プレイリストからディスクを作成」で、CD-Rにしています。なるたけ多く曲を収録したいので80分の音楽ディスク(MAXWELLのCD-R)を使おうとしましたが、その音楽CD-R買うの辞めて保留にております。理由は添付写真の如くプレイリストの下を見るとトータルで50分で容量が100MB超えているのと  CD-Rのパッケージに「何GBまで収録可能」って表示がなく単に80分という数字だけだからです。どうでしょうか?容量関係なく収録出来ますか?店員に聞けばよかったんですが 急いで帰って来てしまって聞きそびれたんで お願いします。

  • 音楽が売れなくなった最大の原因は何なのか

    昔は、 CDを買ったり、 レンタルしたり、 カラオケボックスに行ったり、 歌番組ランキングを見たりしてましたが、 最近はほぼ全くしてません。 音楽が売れなくなった最大の原因は何なのか?

  • TSUTAYAのレンタルCD

    くだらない質問かも知れませんが気になったので質問させていただきます。 つい最近TSUTAYAで2枚組のCDを5枚借りました。 PCでCD-Rに入れようと(車のオーディオがCD-R等じゃないと文字表示されないタイプなので)再生してみたのですが実際収録されている曲と全く違う曲目が表示されます。 文字化けとかではなく、ちゃんとPC上には曲名や歌手名は出ていますが、流れて来る音楽は全く別物で1つも合っていません。ジャケット裏に記載されている曲と収録曲は同じです。 PCに表示される曲目と歌手が全く違うんです。 CD10枚中8枚のCDがこの状態で1曲1曲を書き変えるのが大変面倒な作業でした(T_T) こうゆう事はよくあるんでしょうか?TSUTAYAには何も言わずそのまま返したが良いのでしょうか?

  • 民族音楽のCD

    TSUTAYAなどの一般的なCDショップで、民族音楽のCDを売っているコーナーなどはありますか? 民族音楽に関心があり、色々な地域の曲を聞いてみたいです。 しかし、どんなCDがよいかわからないし、絶対にこういうのが聴きたい!というのもないので、とりあえずCDショップで目に入ったものを買ってみようと考えています。 しかし、CDショップが遠いので無駄足はしたくありません。 CDショップに詳しい方、回答をお願いします。