• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:専業主婦&一人っ子 妹に馬鹿にされます)

専業主婦&一人っ子 妹に馬鹿にされます

kokoko17の回答

  • kokoko17
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.8

無理なことは無理と言えば良いし、嫌なことは嫌、むかつくことはむかつくと言えば良いと思います。姉妹なんですから。 私には姉がいて、姉妹仲は良いと思います。一番何でも話せるし、一番信頼出来ます。頼りにしてます。 姉も姉妹がいて良かったとは思ってくれていますが、やはり生まれてからずっと『姉』をしているせいか、私よりずっと私を守らなければ、私の力にならなければと言う義務感が強いと思います。実際、私だって姉に負けない位、姉を大切にする気持ちは強いと思っています。ただ、姉程、そのことで自分を追い詰めたりプレッシャーを感じたりはしてないんだろうなと思います。 質問者様もお母様を亡くされて、特に妹さんの母親代わりにならなければと考えていたのではないですか? 私の姉ならそう考えそう…と思ったので。 私も今でも(30代既婚)極たまに姉妹で喧嘩になりますが、一番最近の喧嘩の原因は、姉が『私はこれだけしてやってるのに、恩知らず』とキレたんです。 姉の、姉であるが故の重圧には気付いていますが、正直な気持ち、私はそんなもの望んでいません。もっと私の力になってくれるのと同じ位に私を頼ってくれていいし。そうできるよう、働きかけもしているつもりですが最終的に出来ないのは、私からしたら姉の問題なのです。 本音を言わない、言いたくない、言えない?どれかわかりませんが、姉の責任だと思います。 質問者様は私の姉以上に本音を妹さんに言ってないんじゃないかと思いますがいかがでしょう? 自分の子づくりより優先して妹さんの出産手伝いをしてあげたこと、出産祝いを贈ったこと。してあげたくてしたんですよね? 感謝の気持ちがなさそうで不愉快なら(不愉快で当然ですが)、今後はしなければいいと思います。 言われて不愉快な発言に対しては『むかつく』と言ってやればいいと思います。 一人っ子にするつもり?と言われて、違うならば『違う』と言えばいいし、望んでることも話せばいいと思います。 子供も預かりたくないなら預からなくていいじゃないですか。 『うちの子が喜ぶかは別として、私が大変だからお断り』でいいじゃないですか。 腹を割って自分の気持ちは話さないで、あれしてやったのにって恨まれるのは、妹からすると迷惑な話ですよ(私の経験です)。 私も↑みたいなことを姉に言いました。やっぱり姉は私がどれだけ私なりに姉のことを考えているかについては全く気付いてませんでした(笑)

関連するQ&A

  • なぜ専業主婦を馬鹿にする人が多いのでしょうか?

    僕は、学生なので専業主婦のことはあまり知りませんが、 専業主婦の方を見下す人が多いように感じました。 なぜそれほどまで馬鹿にするのか意味がわかりません。 確かにキツイ仕事をしている旦那さんから見れば、 家でダラダラしている奥さんはいいよなぁって思うかもしれません。 でも、仕事をしている人でもものすごくつらい仕事もあれば、 ものすごく楽な仕事もあります。 それといっしょで家庭によってすごくキツイなぁって思う 専業主婦の奥さんもいると思います。 それもやっぱり子供がいるかいないかで全く違ってくるかと思いますが、 子供がいるとさらにキツくなると思います。 専業主婦の仕事は、家事だけではなく、旦那さんや子供の精神的フォローだと思います。 特につらいのが子供のことだと思います。 子供って20才になるまでの成長過程が激しいから それに対応するのが精神的にきついかと思うんです。 専業主婦を馬鹿にするサイトを見て、なんか自分は関係ないけど 腹が立ってきたので、質問させてもらいました。 質問というより専業主婦の方はどう思っているのかなぁと。

  • 三人の子持ち。働くか専業主婦のままか。

    四歳、三歳、一歳の子持ちです。 旦那の稼ぎで生活は出来ているのですが働くか悩んでいます。 将来一戸建てに住みたいので貯金を増やしたいのですが、旦那の扶養内で働くのか社員としてはたらくか。 それに伴い発生するお金について調べてもよくわかりません… 子供三人を保育園に預けると月六万かかります。 働かずに来年から上の子だけ幼稚園に入れて専業主婦かどうするか悩みます。 (幼稚園は月一万程) 扶養内で働く、社員として働く、専業主婦のままでいる。 働くことでかかるお金や扶養を抜けてへるお金などについて、何が一番いいかアドバイスを頂けたらと、思います。 分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • 共働きと専業主婦

    旦那の稼ぎが悪くて、働かなければならない人、子供が出来るまではお互いに働いて貯蓄する人、働くのが好きな人、 小さな子供がいるから働きたいけど、専業主婦の人、ゆとりはあるし子なし専業主婦の人・・・。 世の中、いろんなパターンの人が居るとは思うのですが、今回は子なし専業主婦について質問です。 そんな専業主婦って一体、何をして1日過すのでしょうか? 買物とか趣味とか、悠々と生活しているのかなと思ったりしますが毎日そんなことを しているわけじゃないですよね。 友達で「だって、働きたくないんだも~ん」って言ってる人が居て理解できません。 私は結婚したら、働きたいです。(旦那の収入が高い低いは関係ないとして) 専業主婦って1日中、一人で家事をして、旦那の好みの料理作って、旦那の帰りを待って・・・って 旦那のことばかり考えて居そうだし、気がついたらその日は旦那としか会話していないってこともありそうですし。 なんか旦那に依存度が強くなりそうっていうか。 その点、働いていれば、刺激のある会話も笑いも仲間もいるし、例えば旦那と喧嘩していたとしても 働いている間は忘れられるし、生活が生き生きしそうな気がします。 何が正解で何が間違えとか無いと思いますが、ただ疑問なんです。 子供居ない専業主婦って暇なんじゃないのかな、って。 その立場になったことがないので良く解らないんで教えてください。

  • 専業主婦はストレス貯まりますか?

    専業主婦だと旦那しか話し相手がいなく、旦那が帰宅しても疲れていて話しができなかったりする時ありますよね? それってストレスになりますか? 私の友人に、彼が大好きで結婚し専業主婦になったんですが子供がいなくて、 旦那の帰りだけを待つ生活に寂しさを感じ、どうも旦那に依存してしまうらしく離婚を言い出されたらしいんです。 専業主婦=依存になってしまうのかなと思うと何だか視野が狭いなと思うんですが、 その子のように家にいても苦痛じゃなく、自分だけの世界をきちんと持ち趣味も多彩で、家事をするのが好きなら専業主婦は向いていると言えるんでしょうか?

  • 専業主婦

    奥さんが専業主婦になれる旦那さんの年収は幾らくらいですか? 子供は一人。 妻は子供が成人するまで専業主婦でいられる場合です

  • 専業主婦が羨ましい

    母はバブル時代に結婚した上にずっと専業主婦なので、未だに独身で働いている私が理解できないようです。 「アンタの歳の頃には、私はとっくに産んでたけどね」 「女が夜遅くまで働いてどうするの?」 「(私の給与明細を見て)今の子ってこれだけしかお給料貰えないのね。気の毒」 「アンタ、負け組よねぇ」 など、ちょっとした一言にイラっとしてしまいます。 母は勉強も仕事もあまり出来る方ではなかったけれど、高給取りの父と結婚してからはずっと悠々自適な生活を送っていました。母自身が「自分は勝ち組」と言っています。 今の世の中は共働きが一般的と言われていますが、私の周りは子なし専業主婦ばかり。子供がいないから贅沢できるし、家事は楽だし。旦那さんはお金を好きなように使わせてくれて、ストレスなく幸せそう。 たまに「私は仕事が出来なくて職を転々としてたけど、今は自分で働かなくていいから助かる」「コミュ障で人生詰んでたけど、旦那に拾ってもらったおかげで良い生活ができてる」という書き込みを見る度に悔しいです。 私だって発達障害で、周りに疎まれて、それでも歯を食いしばって働いてるのに。 病気でも貧困でも、女は結局いい男に拾われたもん勝ちじゃないですか。 向こうは専業主婦にしてくれる、お金持ちで優しい旦那さんを捕まえた勝ち組。 私は他人の顔色を見ながら、ヘトヘトになるまで一生働く負け組です。 働きたくて働いてる人なんて少数で、皆んな本当はなれるものなら専業主婦(主夫)になりたいですよね?

  • 子供無の専業主婦はハッキリ言って楽ではないですか?

    専業主婦が楽などということは微塵も思いません。 子の世話やら名もなき家事もそれこそ多いと思います。 毎日働きに出てる男性の方がストレスも有って忙しいどうこう・・ と比較するつもりも有りません。比較自体がナンセンスでしょう。 ただしです・・ ”子供無・仕事無の専業主婦”はハッキリ言って楽・暇だと思うのですが いかがでしょうか?少なくとも大変だなんてことは口が裂けても言えないのでは。 たま~に”子供無の専業主婦”がいっちょまえに大変だとほざいてるのに 遭遇するのですが何言ってんだって思ってしまいます。 掃除?夫婦だけなら部屋数=2~3に共用部くらいですよね。お城に住んでるわけでもあるまいし。そもそも平日は日中~夜まで旦那は居ないし2人住まいでそんな毎日汚れませんよね? 食事の用意?平日旦那は必ず食べるのは朝くらいですよね?毎日フルコース出すわけでもないでしょうし。 買物?大食い夫婦でもなければ二人分なんてたいしたことないでしょう。 子供2人を夫婦で保育園の送り迎えしながら共働きしてる夫婦がそれほど珍しくない 現代で何甘いこと言ってんだ!そもそも今、大変だったら子供出来たら生活成り立たずに崩壊だろうよ。と思ってしまいます。 子供無の専業主婦について是非皆様のご意見を宜しくお願い致します。

  • 専業主婦させて貰ってる

    子供の習い事が同じママ友達の中の1人の話しです。 この方がやたらと「専業主婦させて貰ってるんだから」と言います。 私は別に旦那の愚痴を長々話したりしません。 夫婦仲もいいし、特に不満もないです。 ただ「晩ご飯何にしようかな?毎日困るな」 とでも言ったもんなら「専業主婦させて貰ってるんだから!旦那さんは毎日仕事黙々と頑張ってるんだよ」 となります。 また「子育てばっかりは息詰まる時あるね」と言えば同じような感じで返してきます。 ママ友と数人集まり、楽しく喋っていてもその人が来れば空気が変わりみんな引きつり笑いです。 どうやら、私は家事育児を誰にも頼らず完璧にこなす良妻賢母と胸を張りたいようなのですが… 疲れます。 ママ友が実家に子供を預け出掛けた話、 里帰り出産した話、 イクメンの旦那さんに家事を手伝って貰っている話、 赤ちゃんの夜泣きでお弁当作れない話、この話にも全て噛みつき 「私は親を頼らないから」 「甘ったれ」 「旦那にそんな事させられない」 などなど、上から目線でことごとく否定してきます。 この人の心理が分かりません。 心理を教えて下さい。 何故否定したいのですか? 自己満足出来ないのは不満があるからでは?と思うのですが。

  • 専業主婦の方、専業主婦の旦那様 へお尋ねしたいです。

    子供さんがいらっしゃる方は夫婦2人きりだった頃を思い出してください。 旦那様がお休みの日、夫婦一緒に過ごされる時間はどのくらいですか? 私は専業主婦、結婚1年未満(交際4年以上)、子供なし、旦那様(20代後半)の転勤で見知らぬ土地へついてきました。 旦那様のお休みは土日祝で、今までは大抵ずっと一緒に過ごしてきたのですが、最近旦那様が一人で外出するようになりました (浮気は絶対に無いのでその点疑うのはご遠慮くださいね)。 「ただ、一人きりの時間がたまには欲しい」と言われてしまい、大変ショックを受けました。 私が外出すればいいのですが知り合いもいないので、土日は相手してほしいと思っていたのです。結婚当初は「こんな不憫なところに連れてきてしまってごめん」という感じだったのですが・・・ そこでお伺いしたいのですが、 旦那様、奥様一人にして遊びに行きますか? 一人の時間、欲しいですか? どのくらいの頻度で? 宜しくお願いします・・・

  • 子なし専業主婦は多忙?

    ある専業主婦がブログに「家にいても何かと慌ただしく、時間もなく過ごし…」と書いていて、それに対し別の人がブログに「専業主婦の忙しいアピールはどうなのか?子供がいたり介護してる主婦は別として、子なしで夫婦2人だけで生活してる仕事もパートもしてない専業主婦は、毎日慌ただしく時間が無いとは一体何をしてそんなに忙しいのか?」と書いてました。実際子供がいなくアパート暮らしの専業主婦は何をしてそんなに多忙なのでしょうか?