• 締切済み

血液型と遺伝は全くもって関係ないのか?

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.15

昨日から一卵性双生児において類似しやすい特徴、兄弟程度の類似率をあらわした表をネットで探しているんですけど、見つからない・・・・ 外見的なものや身体的なものから、信仰心やモラル・倫理観・性格などにおいても、どれくらい一致するか、一致しないかを調査して表にしてあるものを見たことがあるんです。 人間行動学の関連の講義の時示されたもので、ネットでもアップされていると思ったのですが、、、見つけられない。 仕方ないので http://labaq.com/archives/50777124.html 一卵性双生児の場合、血液型は一緒ですよね。 見ると、外見は省くとして、性格は<血液型>というより<脳>の特徴の遺伝率と関係していると思いませんか? 他にも親からアルコールを分解する酵素をもらっている人は、お酒を楽しめるが、もらっていない人は飲むと毒素を消化できず、苦しい思いをするので飲まなくなる。 酒をのむことで交流を深めるという特徴がある集団だと「つきあいが悪いやつ」となってしまう。 これは脳じゃなく酵素を親からもらっているかどうか。 もらっていたら、普段おとなしい人も、酒の席だけはアルコールの影響で陽気になってバカ騒ぎをするわけです。 酵素をもらっていない人は、毒素で苦しい思いをするので、酒を飲むと不機嫌になりイライラしてきて、周りに絡んだりするわけです。 酒を飲むと人が変わる人がいると言いますが、本来の性格が出ているんじゃない。 薬物によって脳が通常に働きを妨げられているので、別人格になってしまっているわけです。 リンク先に<楽天主義と悲観主義>ってあって、遺伝にかなり影響を受けていると書いてありますよね? 「ほら やっぱり血液が関係している」とは私は思いません。 一卵性双生児の場合、親からもらった遺伝子によりできた自分たちの遺伝子は同じですよね。 全く同じ遺伝子です。 発育段階で何が片方だけ頭をぶつけたとかなどの障害を受けなければ、同じ環境で育てば二人とも同じ刺激を受けるので、発達具合も同じになる。 だけど、ずっと同じ環境にさらされているわけじゃなくて、学校に行くようになりクラスが違ってしまえば、環境が異なる。 学校の方針という面では一緒の影響を受けますが、先生が違えば自分たちをとりまく友達も違う。 実は中学校の頃 私のクラスに2人 一卵双生児がいた。 外見は全く見分けがつかない。 髪型まで一緒だったので、廊下ですれ違っても自分のクラスの子の方かわからなくて、話しかけて区別していた。 会話すると声が違うし、話し方が違うので、それで区別がついた。 一組は片方は愛情深い感じで思いやりがあり、もう片方は自己中心的で他人を自分の思い通りにコントロールしようとする性格だと思えた。 もう一組は片方は奔放で無秩序、もう片方は真面目で堅実な性格だと思った。 たった二組の一卵性双生児しか人生において一緒の時をすごしたことがありませんが、二組とも受ける印象(性格)が違うってのはどうしてでしょう? 他のクラスの子らとも話したことがありますが、私の受ける印象と同じことを言っていた。 しかし、「あなたは10% いや1%でも性格は遺伝するものでしょう しかも血液によって」という主張を買えないでしょう。 普通は偶然の一致の確率を上回る数値を出さないと、関連があると言えないのではないか と。 で、、、 占い師は偶然の一致より低い確率で当てる。 占い師じゃない人達の方が予測が当たる率が高い。 にもかかわらず、どうして占い師は当たると言われるのか。 バーナム効果を利用しているから。 あなたがもし誰かに「この方は血液型診断の権威者で、血液がエネルギーを持っており、それは触るだけで品物にコピーされ、犯罪現場の品物を触るだけで、犯人はどういう人物か当てることができ、現在警察の捜査にも協力しておられます」と紹介された後、血液型を言ってもらい、相手に触れて「あなたの性格はこうですよね」といえば、「100%当たっています」と100人に言わしめることも可能です。 バーナム効果とコールドリーディングを使えば。 この答えが欲しかったんですか? 稼げるかどうかはあなたの話術のテクニック次第です。 卒論で血液型と性格の関連性を論じるつもりなら 絶対にやめたほうがいい。

Opolskie
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 う~む・・つまり、結局のところkigurumi様は 「性格」は後天的なものが全てであり クレッチマーの「気質論」 http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/koneko/4seikaku.html のような先天的な性格への影響を与える要素は 存在し得ない。もしくはきわめて小さいものであり。 私の演繹の「性格は遺伝する」が否定され 「血液型と性格との間に相関関係は存在し得ない」ということでしょうか?

関連するQ&A

  • 血液型占いは生物学的にどうでしょうか?

     血液型と性格の関係はあるのでしょうか? 例えば血液型を決める遺伝子と、性格に影響を及ぼす遺伝子が ペアになって同じ染色体上にあったと考えると血液型と、 性格はなにか相関関係が有ってもよさそうな気もします。  例(A型、神経質)   (B型、明るい)   (O型、おおらか) 血液型A型の遺伝子には神経質の遺伝子、B型には、性格が明るくなる遺伝子、O型には、おおらかになる遺伝子、  といった具合に各種血液型の遺伝子にはそれぞれ性格に影響を及ぼすような遺伝子がペアになっているとすればどうでしょうか?伴性遺伝のように。   実際のところはどうなんでしょう?よろしくお願いいたします。  

  • 血液型と性格の関係について(長文です)

    いろんなサイトやこのサイトでも言われているようなことですが、自分にとってまだすっきりいかない部分があるので、質問させていただきます。 自分は否定派で、血液型で性格を判断するのは「占いのレベル」として使えるぐらいしか思っていません。 最近、意外と自分の周り(友達・家族)は、肯定派の人ばかりだとわかり。 自分は、しばらくその人を見てこの人は「こういう性格かな」と見るはいいと思うのですが血液型だけで、その人の性格を判断するのはいかがなものとも思っているのですが。 周りは意外とそういう方々が多くて・・。 色々な(肯定派の)意見を言われると、実際のところはどうなのかが知りたいのですが。 自分が思っている以下のことに、 肯定でも否定でも構いません、わかる部分で構いませんので、意見をいただきたいのですが。 --------- ・血液型と性格が関係あるという方は、 実は本気では信じてなく、「占い・話のネタ」レベルで話しているのでしょうか? 性格を見て本当に血液型を当てられるのでしょうか? 曖昧な表現ではなく、具体的にこの血液型ならこういう行動をしやすいとかあるのでしょうか? ・性格判断であっているかもしれないということは、解釈の違いとか、項目に対し少しでもあっていることを、あっているとすること(アナログな事にデジタル的に解釈)で、結果的に性格判断があっていると解釈していると。自分は思っているのですが、こういうことなのでしょうか? ・科学的に根拠がないということは知っていますが。 根拠がないというのは、「地球以外に生物がいるかいない」みたいなレベルの話で、現時点ではあるという証明が出来ないだけで、あるかもしれないし、ないかもしれないみたいな話なのでしょうか? それとも、本当に星座占いみたいな「占い」レベルの話なのでしょうか? ・世界的に見たら、関係がないかもしれませんが。日本人だけみれば、もしかしたら相関があるのかもしれないでしょうか? --------- もし関係があったとしても個人差・確率論だと思っていますので、全員が全員当てはまる訳ではないけど、何らかの相関がある。 また、周りから言われて自己暗示などでそういう性格になったという前提でも構いません。 「4種類の性格に当てはめようとしている」「血液型のパターンはRhとか含めれば4種類以上あるから・・」というのは確率論とすれば、成り立たないのでここではなしでお願いします。 こういうことを質問する自分もどうかとは少し思いますが、 つまり、血液型で性格をみる目安になるのか、本当にならないのかを知りたいのです。 周りの人とか、最近本などのメディアで言われていると、 自分はネットで調べられるような知識しかないので、不安になってしまって実際の意見をうかがいたいのですが、長文になってしまいまして申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 遺伝と病気

    私の父は、やせている糖尿病です。なので遺伝型だと思うのです。また、父の兄弟も糖尿病です。自分は顔や声、性格など父とそっくりだとよく言われます。しかし、血液型が父はO型で、自分はA型です。血液型が違っても遺伝しやすい病気は遺伝しやすいのでしょうか?

  • 欧米諸国は民族移動の連続的に行われてきたのですか?

    血液型占いが海外では採用されないのは 民族移動が連続的に行われ、いろんな人種と交配を繰り返してきたので 血液遺伝子と性格の相関性が薄れている。逆に日本や韓国はその要素が少ないため 血液型と性格の相関が強い。 というご意見を伺いました、(私は否定的に受け取っています) 実際欧米は民族移動の連続なんでしょうか?

  • 性格は血液型で決まるの?

    同じ歳のママ友と話をしていると、何度かに一回は 血液型の話がでます。ママ友O型、私B型です。 私の血液型を知っているのですが、「○○先生は 気持ちに波があるらしいよ~」と他の人が話していると「あ~B型だよ」と言っていました。 自分の血液型が気に入ってるのか、「O型は疲れるね~、気を使うよね」と言ってるのも聞いたことがあります。別に血液型で性格が決まると思えません。 正直、B型の私を否定されてるようで不愉快です。 もし自分が同じ立場だったらどう思うのか考えて 発言して欲しいです。 「B型の何かダメなの?」と聞きましたが「ダメじゃないよ、貴重だよ。」と言われました・・・。 世間ではどうしてB型は悪く言われるのでしょう。 B型の方で同じように嫌な思いされた方いらっしゃいますか?そんな風に言われたとき、どう対応しているか教えていただきたいです。

  • 血液型と性格

    「http://www006.upp.so-net.ne.jp/hasep/bloodtype/」や 質問945410を参考にしましたが、もうひとつ判りません。 血液型と性格って関係あるんですか? よく「O型だよね?」って言われます。 ちなみにA型です。 何か資料はないでしょうか。 各血液型の性格をアンケートして分布したような表や、血液型が性格と関係すると言い切れるような文献があれば見てみたいです。 ほとんどの方が否定すると思いますが、肯定する方の意見をお待ちしています。 肯定する側・否定する側、どちらも意見ではなく、文献・証拠を載せた意見をお願いします。

  • 血液型は性格と関係すると思いますか?

    自分は最近まで 「そんなもの迷信だ」と思ってました。 たかが赤血球の何かが違うだけで性格なんかに傾向があるわけない。 そう思ってました。 しかし、テレビで見た幼稚園児の行動の血液型によって随分違うことと、 今まで一人旅で出会った人間にA型が極端に少なすぎること、 従兄弟が働いてる会社で、開発や事務といった役割にあまりにも血液型に偏りがあることから(どうやって調べたんだろう?) 「今のところ証明するものは無い」けど、絶対に何らかの形で思考に影響を与えていると思うようになりました。 みなさんはどう思いますか? 血液型で性格に傾向があるとおもいますか? アンケートカテゴリなので「あるわけないよ」という意見に対しても、言い返したりとかはしないので気軽に回答してください(笑) ちなみに私は「血液型占い」は信じてません。

  • AOだとしても、血液型がAならAですよね?

     わけのわからない質問ですみません。理科は得意な方だったんですけど…  優勢と劣勢って血液型にでもあてはまりますよね?何か大きな間違いをしているかもしれないので、よろしくお願いします。  例えば、父親がAで母親がOだとして、私がAとOを遺伝子か?何かに持っているんですよね。こういう場合は私にはAの特性しかあらわれないんですよね?  中学生理科の話に、しわしわのえんどう豆と、つるつるのえんどう豆の話がありましたが、これと同じで、つるつるのえんどう豆が優勢ならば、つるつるとしわしわの両方を持っていても、つるつるのえんどう豆になったと思います。  これと同じで、もし私がAOであったとしても、血液型は絶対にAであって、もし血液型に性格が分かれる要素があったとするならば、私はAであってOの血液型の特性には全く左右されないということですよね?

  • 人間に遺伝は大事だと考える方へ

    遺伝と人間の素質について質問したものです。 また回答お願いします。 1)血液型占い(血液型性格分類)を信じますか? → ○ → △ →× 2)面接で相手の家族の事を質問することは禁止されているということはご存知ですか? → ○ → × 3)2の禁止について妥当だと思いますか? → ○ → △ → × 4)性格や素質の遺伝による継承論は、私は人種差別やナチスなどのネガティブなイメージばかりを持つのですが、これはただの偏見ですか? 勿論、個性多様性や人との違い自体は良いものだと思うのですが、2のような部分で先入観を持たれるのが嫌いです。

  • 血液型性格判断の話題

    仕事場の後輩(女性2人)が血液型性格判断を信じています。(私は♂で信じてません) けして頻繁ではないのですが、ちょっとした会話の時に「t-6000さんて○型だから…」などと言われて返事に困ります。正直不快なのです。偏見や差別に抵触しかねないとすら思っています。 過去不快に感じたことがあること、科学的根拠が無く偏見に繋がるので血液型の話は嫌いだと告げました。その時は黙ったので判ってくれたのかなと思ったのですがしばらくするとまた同様のことを言われます。 最近は二人に影響されたのか職場(6人)で血液型の話題で盛り上がったりします。せっかくの雰囲気を否定してぶち壊すのは大人気ないとも思います。が、これ以上信者が増えるのも嫌だなと思うのです。 信じていない方、血液型の話の時どうしてますか? 信じている方、周りに信じていない人が居ても気にせず話しますか?また、理論的に否定されたらどう思いますか?