• 締切済み

HDMI→HDMIでダビング HDStorm Edius

RosaCaninaの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

その環境ではダメなのは ANo.1 さんがご教示くださったとおりです。 HDD レコーダーと HDSTORM の間に何か器機を挟んで著作権信号を解除するか、 HDSTORM は利用せずに、下記のような機器を購入してそれを利用する等が必要です。 上記「何か器機」は自分で WEB 検索しましょう。 また、下記器機はパソコンの環境に対して相性問題も多く、 不具合を自分で WEB 検索して自己解決できるスキルを持たない方は避けた方が無難です。 http://www.sknet-web.co.jp/product/mhd264/index.html ところで、RD-E300 の HDMI 出力は 1080 に対応していますか? ちょい前に発売された HDD レコーダーには HDMI 出力が 480 までの機器もあります。 その場合は、仮にパソコン側へ録画ファイルを取り込めたとしても、 高画質な映像は期待できません。

ruiruitaga
質問者

補足

ありがとうございます。 HDSTORMを使わずにMonsterHD264を使用した場合は、「何か器機」は必要ないのでしょうか? それともMonsterHD264には「何か器機」の機能が内蔵されているのでしょうか?

関連するQ&A

  • ブルーレイへのダビング

    ブルーレイレコーダーは東芝のVARDIAですが品川ケーブルテレビの映像を、ライン入力したものをHDDに録画していますが、それをHDDからDVDへはダビング(ムーブ)はできるのですが、ブルーレイを入れてダビングをする場合は、ダビングができませんというメッセージが出てきて、ダビングが出ません。 フォーマットは、ブルーレイディスクを入れると自動的にBDAV方式になっているようです。 ディスクは、BD-Rを使用しています。

  • TSモード 録画 ダビング

    ハイビジョン放送をハイビジョン対応のHDD DVDレコーダーで出来るだけキレイに録画するには、TSモードで録画するのが良いと聞きました。 確かにTSモードにしたら、HDには結構キレイに録画できたのですが、DVDにダビングしたら画質がおちました。(VRモードで録画時の画質に戻りました) HDにTSモードで録画したものを出来るだけ維持したまま、DVDにダビングできる方法をご存知の方はお教え下さい。(ちなみに 東芝 VARDIA RD-E301 を使用)よろしくお願いします。

  • TVとブルーレイレコーダーのHDMI接続

    TVはSHARPのアクオスLC-32D10 ブルーレイレコーダー 東芝RD-BR610を使用しています。 HDMI端子でTVとレコーダーを繋いでいるのですが、 連動しているらしく、TVを消すとレコーダーも消えるのですが、 HDDに録画したものをブルーレイにダビングしたい時等 TVを消すとダビングも途中で止まってしまうので困っています。 HDMI端子の機能なのでしょうか?

  • HDMIケーブル

    こんにちは。 液晶テレビ(KDL-40W5000)とブルーレイディスクプレイヤー(BDL-L95)を東芝RD-HDC2のHDMIケーブルで繋ごうと思ってるのですが、このHDMIケーブルでテレビ・BD間の機能(ブラビアリンク・制御機能等)を最大限に引き出せるのでしょうか?無理ならばお勧めのHDMIケーブルを教えてください。 HDMIケーブルにも色々種類?バージョン?みたいのがあるみたいでよくわからないもので・・・。

  • HDMIが切れる

    現在、東芝の37Z3500(液晶テレビ)とRD-E300(HDD&DVDレコーダー)をHDMIケーブルで接続しているのですが、3~5分くらいすると、突然画面&音声が消え、接続されていない状態(認識しなくなる)になるのです。 HDMIの外部入力接続をほかの所(例えば、HDMI1からHDMI2に差し替えてやる)にしてやると、また映るようになり、今度はどれだけ時間がたっても切れないのです… 東芝のセンターに問い合わせても分らないとの見解でした。 誰か、解決策が分る方はいらっしゃいませんか?

  • ダビング10

    東芝のRD-E300を使っているのですが、東芝のホームページには、この機種がダビング10のアップデート予定に入っていないのですが、今後、この機種は、ダビング10に対応しないのですか?

  • ネットDEダビング使い方

    DVDレコーダー:東芝 RD-E300 ブルーレイ:東芝 RD-BZ810 ネットDEダビングという機能を使用し、アナログデータを移動したいのですがどうすればよいのでしょうか。説明書を見ても目次欄にのってませんでした。 使い方を詳しく教えていただけませんか。 ブルーレイに移動するのではなく、デスクPCに移動できるのでしょうか?(できればPCに移動したいです) ネットはハブ経由でLANで繋がっています。

  • 東芝レコーダーのRD-E303のダビング

    先日東芝レコーダーのRD-E303を購入したのですが、 録画のときに、TSとREで設定した番組は ダビングのとき、一緒にダビングが出来ないとありましたが 既に録画した後でした。 どうにかしてTSで録画した番組とREで録画した番組を一緒にダビングしたいのですが、 何か良い方法はないでしょうか?

  • 東芝 TS → RE録画に変換できないか?

    東芝RD-E302を使っています。 TS録画はほとんどやらないのですが、たまにわけあって行います。 ところがTS録画は編集するときに、データが非常に重いのでしょう。まったく動きが遅いです。 TS録画をRE録画の画質に変換して、HD上にダビングしたいのですが、できるのでしょうか?

  • DVDレコーダーからブルーレイにVRモードでダビング

    ソニーのRDZ-D87で 「5.1chハイビジョン」をVRモードで録画しました。 VRモードですので当然DVDには同画質でダビングできず なんとかこのソースをブルーレイにダビング(ムーブ)したいと 考えています。 何かしら方法論はありますでしょうか? たとえばHDMIケーブルをつないでのダビングなどは可能なんでしょうか。