• 締切済み

ポリプロピレン容器の耐熱温度、耐熱時間について

elpkcの回答

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

100度で24時間なら耐えられます。 少し底が膨らんでぐらぐらするかもしれません。 また、冷却後、肉薄の部分が凹んだりしますが、容器としては問題ないです。 但し、中に入れる液の沸点が低いものだと、内圧が高くなり破裂する危険性があるので、 充分注意してください。

関連するQ&A

  • ポリプロピレンの耐熱温度

    ふた・バスケット・回転板:ポリプロピレン(耐熱温度80度) https://www.p-life-house.jp/goods_C-9124.html と書いてあるのですが、ポリプロピレンの耐熱温度は120度なのではないですか?

  • ポリプロピレン容器の熱湯消毒

    おはようございます。 ポリプロピレン容器(耐熱温度90度)の熱湯消毒について 質問です。 容器にモノを入れて、T-FALの電気ケトルでお湯を沸かし、 すぐに入れては熱すぎるので、電気ケトルのふたを10秒から20秒 明けて若干さましてから、お湯をそそいでモノの熱湯消毒を してきました。モノにお湯がかかったのを確認後すぐに、お湯は 捨てていました。 冬には外気の温度が寒いせいか、お湯も冷めていたようですが、 最近暖かくなってきたせいか、そのパターンで入れると容器が微妙に やわらかくなっているような・・・(すぐにお湯は捨てているので 変形とかは全くないのですが) そこで耐熱温度100度の容器に変えましたが、今まで使っていた 容器から変なものが溶け出していなかったかが、心配になってきました。 直接口にする容器とかも消毒していたので・・・ 大丈夫でしょうか???

  • ポリプロピレンの容器に熱湯を入れても大丈夫?

    こんにちわ! 家計がピンチなので自分でお茶を作ろうと思って、ポリプロピレンでできた1リットルの容器を100円ショップで買ってきました。 冷水で出すお茶が無いので、手元にある熱湯で出すティーバックで作りたいのですが、この容器に熱湯を入れても大丈夫なのかちょっと心配になってしまって。。。 一応耐熱温度は120℃って書いてあります! オッケーですよね?? 気の弱いあたしです・・

  • 耐熱温度とは?荷重たわみ温度とは?

    ある資料に「ポリプロピレンの耐熱温度は120度、食器洗浄機で使用するお湯の温度は60度~80度で温度による影響は少ない」と書かれていました。 別の資料には「ポリプロピレンの荷重たわみ温度は60度前後のため、食器洗浄機を使用すると変形の恐れがある」と書かれていました。 また、ポリカーボネートは耐熱温度より荷重たわみ温度のほうが高いようです。 耐熱温度と荷重たわみ温度って何がどう違くて、上記に関してはどちらのほうが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ポリプロピレン製の容器を電子レンジで使用しても大丈夫でしょうか?

    ポリプロピレン製の容器を電子レンジで使用しても大丈夫でしょうか? 手元に耐熱温度110℃の表示のポリプロピレン製の容器があります。 電子レンジの使用については記載がないのですが、買物のときなどに店先で同様の容器をみると、ポリプロピレン製は電子レンジ可、ポリエチレン製は不可、となっているようです。 牛乳の温めや、コーヒー一杯飲むときなどの少量の湯沸しに利用したいと思っているのですが、製品自体にレンジの使用についての記載がないので迷っています。 温めるものが油物などでなければ耐熱110℃とあるので大丈夫かなと思いつつ、躊躇っています。 コーヒーくらいならマグカップで直接温めればいいともいえるのですが、美味しく飲める温度まで温めるとカップまで熱くなって猫舌の私には熱すぎます。 できれば別容器で温めたいのです。 他にもちょっと温めに利用できるならそそっかしい私が割ってしまう心配のある陶器などではなく、手軽に扱えるプラスチック製品がいいな、と思っての質問です。 日頃はそのあたりはチェックしてから購入しているのですが、たまたまもらい物で温めにちょうどいいサイズ・形のものがあり、そのあたりのことがわからなかったのでこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • JIS規格におけるプラスチック容器のレンジ耐熱温度

    JIS規格では電子レンジで加熱して使うプラスチック容器製品は耐熱温度が140℃以上でなければならないと定義しているそうです。 しかし、耐熱温度100℃でも「電子レンジ加熱可能」とかかれている製品も販売されています。 これらの製品を「電子レンジ加熱用」として販売して問題がないのでしょうか? そもそもJIS規格というのはどういうものなのでしょうか?

  • 高温に耐えうる耐熱容器を探しています。

    車の中で保存できるペットボトル用の耐熱容器を探しています。 真夏の車内の温度は60度近くになるといわれます。 そんな温度にも耐えうるペットボトルのお茶などが保存できる耐熱容器がありましたらお教えください。 電化製品でもいいです。 お願いします。

  • 耐熱温度120度のプラスチック容器

    耐熱温度120度のプラスチック容器の中がケロイド状態になってしまいました。 たぶん、食品中の油分の為、120度以上になったのだと思います。 このような容器を使い続けても害はないのでしょうか。捨てたほうがいいのでしょうか。 知っている方がいましたら教えてください。

  • プラスチックの耐熱温度と有害物質

    ポリプロピレンを主原料としたプラスチックについてです。 プラスチック製品の耐熱温度が120度と表示されている場合、しばらく熱湯につけたりしても、製品に含まれる着色料や添加物などが溶け出すことはないですか? 耐熱温度以下で使用すれば変形はしないと思いますが、熱湯につけおきしたら、耐熱温度以下でも添加されている成分や、場合によっては環境ホルモンなどが溶け出したりしないのか気になります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 120℃耐熱のプラスチック容器で長時間加熱

    100円均一で売っているプラスチック容器って耐熱120℃のものを買おうかと迷っているのですが、10分くらい長時間加熱して大丈夫でしょうか? 油分を含まない調味料でのスープ作りとお湯の沸騰をさたいのですが 水は100℃以上にならないので、どんだけレンジの中で沸騰させても容器は耐えうるんですかね?