• ベストアンサー

120℃耐熱のプラスチック容器で長時間加熱

100円均一で売っているプラスチック容器って耐熱120℃のものを買おうかと迷っているのですが、10分くらい長時間加熱して大丈夫でしょうか? 油分を含まない調味料でのスープ作りとお湯の沸騰をさたいのですが 水は100℃以上にならないので、どんだけレンジの中で沸騰させても容器は耐えうるんですかね?

noname#212916
noname#212916

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

再び iBook-2001 です♪ コメントを戴き、ありがとう御座います。 『では、これならどうでしょうか。 「刻んだ野菜+水」での加熱だけを電子レンジで行い、 加熱し終わってから、レンジ外に出して調味料で仕上げる。 これなら、なんとか耐熱温度の低い素材の容器でもダイジョブかなと思うのですが。』 ここまで慎重に成れば、完璧でしょうねぇ。 現実的には調味料を加えて、圧力等も加わった場合に、たまたま沸点が1割り上昇したとします。つまり110℃。 通常加熱状態で完了すれば、問題はないのですが、時間設定を間違えて「加熱し過ぎ」に成った場合、余裕度が少ないので危険性が高い。という事なのです。 食材が熱く成って湯気が出て来ますと、水分が抜けて行く事と成ります、ほぼ抜け切ってしまう様な状況に至ると、今までは沸点温度までに抑えられていたのが、一気に開放されて温度上昇をはじめちゃうんです。 多少の「加熱し過ぎ」は、普段、有り得ない状況とは言えませんので、余裕度を持っておくのです。 もちろん、耐熱温度が180℃の物でも、完全に焦げて煙が出ている様な状態以上に加熱しますとアウトです。 180℃と言えば、揚げ物の油の温度(少し高い方)です。 なお、天ぷら油は沸点よりも発火点の方が低い温度なので、沸騰する事は無いが、燃えてしまうのですよぉ。 (250℃で発煙、316℃で炎を近付けると燃える(引火)、340~370℃で自然発火。この情報は下のURLより。) http://www.nisshin-oillio.com/q_a/3_q8.shtml 電子レンジはマイクロ波(電磁波の一種で、周波数が2.45GHz、通常の無線LANやアマチュア無線の2.54GHz帯への影響が有る。)で、おもに水分子を振動させる事で加熱させます。 このため、油類はあまり加熱されませんので、電子レンジで炒め物や揚げ物が出来ないのです。(むしろ、揚げないコロッケとか、油で炒めない野菜炒めなど、特徴を逆手に活用したレシピも出て来ましたね。野菜炒めなんかは、レンジで加熱し、取り出してからオリーブオイルを軽くかける、などで、新しい食感と美味しさが生まれたりしていますネ。) 充分な余裕度が無い、安物を活用する場合は、その弱点を理解して、知識と手間をかければ良いのです。いろんな使い方でも安全な、充分に余裕が有る高価な製品も、逆手に捉えて「ちょっとムリをした調理法」などを活用出来れば、また新しい調理が出来るかもしれませんが、見よう見まねの人には危険性が。。。。 結局は、少々高額でも、良い物を末永く使うか、ヘタすりゃすぐダメに成るがとに書きゃ吸い物を、と考えるかは人それぞれです。 所詮は道具ですから、どのように使いこなすか。使う人次第、と言う側面も有りますしね☆ 多くの人は安い物を買っては壊す。。安物買いのナントカ。。。壊さないよう慎重に使えば、ちゃんと使えるんですけれどね(苦笑) とは言っても、耐久性と安全性は「お金がかかる物」で、間違いないのも現実です。

noname#212916
質問者

お礼

高熱になるポイントはやはり油ですよね。 今日もカレールーのあまりがあったので、電子レンジでカレーを作ったのですが、やはり一度には食べきれず、保存の問題から冷蔵庫に入れてしまい、今後も温める必要があり、とても怖いです。 温めすぎないようにかき混ぜながらやればなんとかなると思うのですが。 以前にルーをソースとしてハムカツにかけて温めたら、ルーが固まった場所が高熱になったようで、容器が変形したこともあり、ルーを使い切るまではその恐怖との戦いですね。 これまでは耐熱問題を気にしていなかったので、油分を含んだカレールーなども採用したのですが、今後は採用を控えたいいです。調味料はトリガラ、コンソメなどの油分を含まない粉末タイプのものだけを使うようにすれば、耐熱温度の低いタッパーでの電子レンジを用いた調理生活も可能でしょう。 しかし、今日もいろんなホームセンターを巡ってタッパーを調べましたが、やはりポリプロピレン製品ばかりですね。 耐熱180℃以上の設定である保存タッパーなんてこの世に存在してるのかなー?と疑問すらあります。 でもなんとか探したいですね。 買い物を繰り返すのが面倒なので、安物買いを繰り返したくないので。 結局は耐熱180℃のものであったとしても使い方次第で壊れてしまうこともあるわけで、気をつけますが、現在のタッパーでは、長時間レンジで食材を加熱するのに抵抗があることかr、いまいち野菜が固いまま(得にピーマンなど)なのに調味料を加えて仕上げてしまっているので、耐熱温度が高いタッパーを使う意義はあると思います。 もし、耐熱温度180℃を越えるタッパーが無いときは、面倒だけどこまめに加熱と冷却を繰り返して、タッパーの温度が上昇しないように、素材を柔らかくするしかないかなー。

noname#212916
質問者

補足

その後企業などいろいろ問い合わせ、調べましたが、 どうもロック付きのタッパーとなると ポリプロピレンばかりですね タッパーウエアというメーカーから180度まで耐熱できるタッパーもありますが、ロックがついてません。 それを調理用と割り切って保存用と分けようかとも思いましたが、そうやって分けるならばば、 魚が焼ける電子レンジ用陶器皿や(通称=魔法の皿) レンジクックというセラミックパンなどを採用したほうが、パンなども焼けるようになるので、 プラスチックにこだわる意味がありません。 どうせ野菜スープしか調理しないことから、変に調理できる幅を広げるのではなく、とりあえずはポリプロピレン製のタッパーとうまく付き合っていけるように、工夫したいという結論に至りました。 今後、ロックができる密閉タッパーで耐熱が高いものが、もし出るようでしたら、買い替えも考えますが、それまでは現状維持ですね ありがとうございました

その他の回答 (4)

回答No.4

はじめまして♪ お湯であれば、沸点が100度前後なので、10分程度なら全くモンダイは有りません。 「調味料でのスープ作り」 こっちですねぇ、気になるのは。 純粋な水で大気圧が1気圧なら、水の沸点は100度ですが、塩分や糖分、旨味成分が加わりますと「沸点温度」は変化して行きます。 例えば、純粋な水よりも1割り高温に成るスープだとして、ラップ等で密閉し、蒸気圧で1気圧を超え、さらに温度が1割り程上昇する場合、数十秒の短時間なら耐えられるかも知れませんが、数分以上と成れば溶解/変形、それに伴いプラスチック素性の化学物質が放出され食材に有毒成分がとけ込む、という可能性は否定出来ません。 一応、プラスチック製造メーカーでは、このような指標を公表しているケースもある。 http://www.shinano-kagaku.co.jp/tableware/service/attention.php (明確に電子レンジ利用可能という素材は、耐熱温度180度ですねぇ。。。)

noname#212916
質問者

お礼

なるほどねー では、これならどうでしょうか。 「刻んだ野菜+水」での加熱だけを電子レンジで行い、 加熱し終わってから、レンジ外に出して調味料で仕上げる。 これなら、なんとか耐熱温度の低い素材の容器でもダイジョブかなと思うのですが。 信濃科学工業を紹介して頂きありがとうございます。 なんだか、容器メーカーとしてかなりしっかりしてそうで、しかもフリーダイヤルの窓口があることから、平日になったら、早速問い合わせてみたいですね。これまで複数企業に問い合わせしてみたのですが、イマイチ確信を持てる回答はありませんでした。この会社は180度以上でこそ、電子レンジ可能と定義しているところからも、他の企業より高い安全基準で製品を販売してそうですね。 樹脂による、耐熱温度を紹介してもらえている表はかなり参考になりますね。 耐熱120度のポリプロピレンなどは電子レンジ不可能とも書いてないのは、「加熱時間や強さによってだいじょぶ」ってことなのかなー? しかし、この表では180度以上が電子レンジ可能としている価値観はこの会社独自の基準でもあるのではないでしょうね。 だって、耐熱140℃のポリプロピレン製なのに電子レンジで長時間加熱するレシピを公開している圧力鍋が販売してたりしますので。 http://www.amazon.co.jp/Meyer-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC-MPC-2-3RD-MEYER-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E9%8D%8B/dp/B0078JE1XS これ、ドンキホーテで安売りしてて、買おうか迷。ったんですけど、手を出さないでよかったわー。 しかし、180度以上の製品を使った方がより安心できるのは事実ですが、これまでいくつかホームセンターをまわりましたが、大体はポリプロピレン樹脂で耐熱140度までのものしかなかったはずです。 それだけ、一般家庭向けの製品はほとんどポリプロピレン製なんでしょうね。 どうしても耐熱問題が気になり、一時期は陶器を使うことも考えたのですが、やはりプラ製でお弁当箱としても兼用できるものに拘りたかったので、この表を元に目指すべき道筋が見えたような気がします。 1、耐熱温度が高いプラ製品 2、お弁当箱のように密閉ロックができる製品 3、容量はなるべく1.5L以上 いろいろ、探して検討し悩むのに疲れたので、ここから、納得できる商品にたどりつければいいのですが。

noname#212916
質問者

補足

信濃科学工業に問い合わせてみましたが、 やはりこの世の中で食品保存のタッパータイプはほぼ100パーセントがポリプロピレン製品だそうです。 それも結局は使い方に問題なければ、変形をしないようで、 利便性を求めるならば、結局は使い方に注意するしかないですねー 汁椀などならば、耐熱が高い製品もあるようですので、 野菜をしっかり加熱したいなら、それ用に陶器の皿か耐熱温度が高いプラスチック製品を導入する など別の対策をするしかないですねー

noname#237141
noname#237141
回答No.3

耐えますよ。 100均のスパゲティを電子レンジで茹でる用の 容器を買いましたけど、15分近くやるんですよね。 沸騰してボコボコに湧きます。 それでも容器が歪むとかないですから。 「どんだけ」沸騰させても大丈夫かどうかは?は正直分かりません。 (そこまでやったことないし、機械にも良くないでしょうし。) 蓋も付いていますが茹でる時は付けずにレンジ庫内に入れ、 湯切り時にその蓋を使うんです。その時に流れる湯で 蓋は多少反るような感じですね。 100均商品って中国製ばっかりで信用ならないって思いますけど、 プラ容器類は結構日本製が多いんですよ。箱型のプラ製品はかさばるから 大量に輸送しにくくコスト面から日本製を仕入れる方がリスク少ないですし。 100円で売るために素材を薄くしたりスペックは落とされているでしょうけど、 まあ使えます。 しかしスパゲティ容器で茹でたパスタって案外美味しくない(湯量が少ないから)ん ですよね。

noname#212916
質問者

お礼

そーですか やはりイメージもあるんでしょうね わたしもなんとなくプラスチックに対する不安があったのはイメージによるものだと自覚もある程度していたのですが。 しかし15分連続運転してても、水と乾麺を沸騰させているだけでは十分問題ないとなると、思っていたより信頼できそうです しかし、違う問題として電子レンジの容器茹でだとおいしく仕上がらないのは盲点でした。 わたしも乾麺利用率が高く、これまではガスコンロで煮ていましたが、これからは電子レンジ生活になることから、方法の変更を余儀なくされているわけですが とりあえず、100円ショップで取り扱っている、タッパー商品で国内メーカーのものをいくつかチェックしてきましたので、それらすべてに質問をしてみて、その回答もあわせて考えたいと思います 前にカレースープをかけたハムカツをプラ容器で加熱したときは、変形を起こしていました、 やはり油分が多いものは変形してしまうんですかね

回答No.2

水は100度で煮えるけど、容器の表面や素材内部の温度が100度を超えるから変形するわよ。 だって余裕が20度しかないんでしょ? 10分もレンジ掛けるんなら240度以上耐えられるものにしないと、もって4,5分ね。

noname#212916
質問者

お礼

でも、耐熱プラスチックの圧力鍋とかも耐熱140℃で、メーカー推奨レシピには18分加熱時間がかるもいのもあるんですが、これもかなり危険ってことですよね? やっぱり陶器が安全なのかなー でも陶器も割れることがあるんですよね どうしよう、電子レンジで確実に損傷の恐れなく使える容器ってないんですかね

noname#212916
質問者

補足

ホームセンターで見かけた製品の業者に問い合わせてみたんですけど、 長時間水を沸騰させることで、変形の恐れはないけど、 食材を加熱した場合に10分など長時間になった場合、食材そのものが発火して、容器が変形することはあっても、 食材の発火より変形が先に起こることはないって言ってたんですけど、信用していいんですかねー

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

100円均一のは、あまり信用してはいけません。 やはり高いと思いますが、普通に売られている物を買うのが1番です。 同じような物でも、素材が違います。

noname#212916
質問者

お礼

たしかに でも商品によっては偏見かもしれません。 100円ショップで売られている商品について(100円ショップオリジナルではないサードパーティーメーカー)直接メーカーに問い合わせてみたら 商品の品質耐熱テストを今月行ったなど、品質調査も定期的に行っているところもあるようで ホームセンターで売られているタッパーが耐熱140℃なのに薄っぺらくて 100円ショップで耐熱120℃の商品が厚い素材だったりと 正直、よくわかんないですね 厚ければいいってわけじゃないんでしょうけど

関連するQ&A

  • 耐熱温度120度のプラスチック容器

    耐熱温度120度のプラスチック容器の中がケロイド状態になってしまいました。 たぶん、食品中の油分の為、120度以上になったのだと思います。 このような容器を使い続けても害はないのでしょうか。捨てたほうがいいのでしょうか。 知っている方がいましたら教えてください。

  • 電子レンジでプラスチック容器を加熱する不安

    密閉できるタイプが望ましいので、使いやすさを考えるとプラスチック容器のほうが密閉できる設計が多く購入しやすいのですが、どうにも信用できません 油分が多いものを加熱することはないので、耐熱140℃以上ならば問題ないとは思うのですが メーカーに問い合わせるなど、いろいろ考えているのですが、 陶器タイプを買うか、耐熱プラスチックタイプを買うか迷っています。

  • JIS規格におけるプラスチック容器のレンジ耐熱温度

    JIS規格では電子レンジで加熱して使うプラスチック容器製品は耐熱温度が140℃以上でなければならないと定義しているそうです。 しかし、耐熱温度100℃でも「電子レンジ加熱可能」とかかれている製品も販売されています。 これらの製品を「電子レンジ加熱用」として販売して問題がないのでしょうか? そもそもJIS規格というのはどういうものなのでしょうか?

  • 耐熱120度のプラスチック容器に熱湯を入れても大丈夫?

    耐熱120度と書かれたプラスチックのゴミ箱があるんですが、 この中に熱湯を入れても、プラスチックが溶け出すとか有毒ガスが発生するとか、そういう事はないでしょうか? 今工作をしていて熱湯が必要になったのですが、 小さな容器では熱湯が足りずに余っていたゴミ箱(3リットルくらい入ります)に熱湯を入れようかと思ったのですが、 どうでしょうか?

  • ポリプロピレン容器の耐熱温度、耐熱時間について

    ポリプロピレン容器の耐熱温度、耐熱時間について こんにちは。 ポリプロピレンについて質問させて下さい。 化学実験で、ポリプロピレン容器の中に溶液を入れて、100℃で24時間置く実験をしたいと思います。 (中の溶液の都合上、ポリプロピレン容器が一番適切だと考えています。) 耐熱温度は、121℃なので大丈夫だと思いますが、この温度で24時間も耐えられるかどうか心配です。 高温で長時間ポリプロピレン容器を加熱しても、容器の変形などしないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • プラスチックが溶けてしまいました!

    プラスチック容器にパスタと水をいれて7分間レンジで加熱しなければいけないところを、水を入れずに加熱してしまいました。加熱開始から5分後、異臭と煙で気が付きました。電子レンジを磨いても磨いても異臭がします。健康面に影響はあるのでしょうか?電子レンジは買い替えたほうがいいのでしょうか?相談できる専門機関などはありますか?よろしくお願いします。

  • 電子レンジ内の温度はどれくらい高くなるの?

     電子レンジ内の温度はどれくらい高くなるもんでしょうか?  私は500Wのレンジで  耐熱温度140℃のプラスチックタッパーの中で5分ほど加熱しています。  切り刻んだ野菜を加熱しているので、油分も含んでおらずさほど高くなっていないと思うのですが、耐熱140℃とはいえ心配になります。  

  • 電子レンジで陶器を長時間加熱は問題ない?

     電子レンジでプラスチック製品を加熱するのに抵抗があります。  スープを調理したいので、長時間加熱する可能性もあり、レンジ加熱OKとされていても、商品によっては耐熱温度JIS規格を満たしていない場合もあり不安です。  ということで、陶器を使えば安心だと思うのですが、陶器も塗装がしてますよね?  あれは加熱で、はがれないのでしょうか?  

  • プラスチック容器の電子レンジ加熱について

    夫は、よく自分の夜食用にスーパーでコロッケや焼き鳥を買って来るのですが、帰宅後、電子レンジで暖めるときに、入っていたプラスチック容器(スーパーの惣菜コーナーで見かけるセルフサービス用の透明の薄手のもの)のままレンジにかけます。 加熱後は、容器が一部解けた状態になっています。体に良くないでしょうから、一度お皿に移すようお願いしているのですが、めんどくさい!と、絶対にやめてくれません。。環境ホルモンなど最近世間ではうるさく言ってますし、健康のためにも是非やめさせたいのですが、わたしも具体的にどうして体に良くないのかという説明ができないため、説得力がありません。。 コンビニ弁当などでは加熱可の容器が使われていると思うのですが、あのスーパーのコロッケ用のものも、大丈夫なのでしょうか?もし、危険だとしたら、どうして体に良くないのでしょうか?ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 電子レンジ対応の耐熱容器、何分の過熱までOK?

    電子レンジ対応の耐熱容器、レンジが500Wとして何分の加熱まで耐えられるのでしょうか?

専門家に質問してみよう