• ベストアンサー

円がドルに対し、82円台をつけて政府の介入が入りましたが、なぜ、もっと

e_spiritの回答

  • e_spirit
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.9

なんだ、あからさまに頑固そうだったからもうちょっとがんばってくれるかと思ったのに。 まあいいです。 >極端に最近円高になっており こういうのものの反証って探せばいくらでも出てきちゃうんですよ。まあ、本職のトレーダーもそれで喧々諤々やってるんで素人の我々が議論したところで本職と同じように結論が出るわけがないんですけどね。 「若林栄四の予想」 http://gaitamerenkinjyutu.blog66.fc2.com/blog-entry-842.html 「吉田恒コラム」 http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zaifx/column/column&cate=yoshida&art=104 >まさにその通りです。このトピは、それがなぜ後手に回ってきているのか? という質問です。 >このカテは為替 FXであり、主に短期的な投資家の視点でのカテかと思いますが、 >私のような質問を排除すべき理由も特にないとも思いますです、ハイ。 力が抜けますね。もうちょっとがんばってくださいよ。排除をしているんではなくて逆にもっと正面から議論してほしかったんですよ。 こうなるともうイジメなんですかね。いいです。もう退散しますよ。 このトビの過程で「米国債の金利」という部分に気づけたキッカケを作ってくれたのはあなたのおかげなのでそこは感謝しときます。 では。

ga111
質問者

お礼

あの、あなた様が単に私の質問をよく読んで答えていないだけだと思うのですが。 反証も何も、挙げられたサイトも予測にすぎません。よって反証になっていません。まあ、ほんとは議論してはいけないのでしょうけど、正面からの議論をさけていると言われても、困るというか、もし意見が一致したなら、それでお終いですよね。 で、意見が一致したかといえば、部分的にしか一致していない感がありますね~。もし短期的な行き過ぎの是正という面で意見が一致しているのなら(そうでもないかもしれない)、なぜ是正が後手に回っているのか?にe_spiritさんはお答えになっていないと思いますよ。 リクエストに答えてみました(笑い)。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 政府の介入したドル円の現在の含み益は?

    ドル円が70円後半くらいに日本政府が円高是正のため介入しましたが、あれってまだもってるんですかね? もし保有中なら今とんでもない含み益になっていると思うのですが・・・ もし全部保有していたとしてどのくらいの金額になるのでしょうか?

  • 「円を売ってドルを買う」とは?

    「円を売ってドルを買う」とは? 円高が進んだので政府が介入し、円を売ってドルを買い、結果 円安になったことをニュースが報じています。 円を売ってドルを買うとは、 1.実際には誰が、どのようなことをしたのでしょうか。 2.高い円を買うのはどういう人が買うのでしょうか。 3.どれ位の金額の円を売れば、円安になるのでしょうか。 以上分かりやすく教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 為替介入時、誰がドルを売ってくれるの?

    日本政府は過去に数兆という単位で大量のドルを買い付け円安誘導を行って来ました。 この時、ドルを売る側は多額の円を買い付けることになるわけですので、将来を見越して損をしないという見込みが必要であり、リスクを取ることになります。 兆単位のリスクを背負うことが出来る機関は限られていると思います。 日本政府による為替介入時、どこの組織が多額のドルを売ってくれているの? またそのドルを売ってくれる多額のドルを保有しているところって、日本政府みたいに為替介入みたいなことして円高誘導したり、ドル高誘導したりして儲けたりしてないのですか?

  • 米ドル/円相場について

    最近、再び米ドル/円相場で、円高傾向となっています。前回の円高は、ユーロ/ドル相場のユーロ高に追随する形での円高ですが、今回は、日本の景気回復、ユーロ/円の下落に追随する円高だと聞きます。 結果、対ドル相場で、ほとんどの通貨がドルに対して売られているのに対して、円だけが買われています。 このままだと、永遠に円高だと思うのですが、いったい、どのような環境になれば円安につながるのでしょうか? また、今回の円高は、前回と違い、ファンダメンタルが反映されているため、個人的には1ドル=110円程度まで円高が進むのではないか、と思っていますが、みなさんはどうお考えでしょうか? ご指示、お願い致します。

  • 歴史的円高、政府日銀介入 

    今ものすごい円高でこの先1ドル50円になるって言ってたけど さっき政府日銀が介入するって速報でやってたけど これはどういうことでどうなるのかな?

  • ドル円83円台

    ドル円83円台 先月に「ドル円86円台」の投稿をさせていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q6044509.html もう、86円台で驚いていた頃が微笑ましいくらいですね(笑) どこまで円高が進むのか想像がつかなくなってまいりました。 政府・日銀もようやく重い腰を上げ始めたようですが大したカードもなさそうですし、 そもそもアメリカが円安を容認している現状で果たしてどこまで効果が見込めるのやら。 反発を期待しての「逆張り」のドル買いがぼちぼち増えてきたとのことですが http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-100820X983.html 個人的には、もう一段階円高は進むと思っています。 さすがに70円台はないと信じたいですけどね^^; 皆さんは今後の展開についてどのように予想されていますか?

  • なぜ日銀はドル買い介入しないの?

    なぜ日銀はドル買い介入しないの? すいませんよろしくおねがいします。過去何度か円高ドル安になって、輸出企業が苦境にたった時、日銀が介入してドルを買って、ドル安を阻止していたと思う。けれど今回は日銀は当初の中途半端な介入だけで、 そこからかなり落ち込んでいるのに介入されません。また、マスコミもそれについてあまり何も言いません。何ででしょうか?

  • なぜ日銀はドル買い介入しないの?

    すいませんよろしくおねがいします。過去何度か円高ドル安になって、輸出企業が苦境にたった時、日銀が介入してドルを買って、ドル安を阻止していたと思う。けれど今回は日銀は介入せず、マスコミもそれについて何も言いません。何ででしょうか?

  • 1$=\100

    外貨預金をしようと思ってます。 そろそろ1$=\100になりそうですが、今後どうなるのでしょうか? \100を切ると一気に\95,\90まで行くという話も聞いています。 貿易赤字が拡大するとどうしてドルを売りたがるのですか? 初心者ですがロイターというのをみたら102円前半、101円は なかなか崩せないけど半年後には95円とか書いてありました。 日本の景気はまだ良くないと思いますし、なぜこれほど円高になるのですか? 100円は介入があるという話も聞いています。 でも今回は介入しないとか、介入してもせいぜい1円安にしかできず、 逆にドル売りで円高になると聞いています。

  • ドル円相場に政府の為替介入が反映されるのはいつです

    政府が為替に介入したとのニュースを見ましたが、ドル円相場に反映されるのはいつ頃ですか? まだ1ドル142円でかなり円安ですよね? 先日まで海外に長期滞在していたため、ドルが手元にかなりまだ残っています。円安のうちに売ってしまいたいので焦っています。