• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚問題について、真剣に悩んでます。)

離婚問題について真剣に悩んでいます

IWNM_SPの回答

  • ベストアンサー
  • IWNM_SP
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.2

こんばんは、辛い心境ですね。 あなたはとても反省をしているみたいなので、その誠意さえ伝えることが出来れば縁を戻せるのではないかと思いました。 後悔さきに立たずとはよく言われることです。 実際に嫁さんに手を上げてしまったのも事実のようですので、やはりその面はあなたに責任があります。 先ずは手を上げてしまった本当の理由と言うのを問い直してみるのが良いと思います。 許せるような些細なことで手を上げていなかったのか?自分はどのような感情の時に手を上げてしまったのか?を自己分析し、もう二度と繰り返さないように意識しなおしてみましょう。 文章に書いてみるのは良いかもしれません。文字にする事によってハッキリと分かりますし、記憶にも定着しやすいと思います。あと奥さんに手を上げてしまった理由を説明することも出来ます。 離婚しないためにも、奥さんともう一度会って、面と向かって謝るのが良いと思います。 電話とかメールとかは気持ちが全く伝わらないでしょう。 奥さんに直接会って自分の悪かった所を全部伝えて、それを反省すると言いましょう。 そして二度と繰り返さないからよりを戻して欲しいとも誠意を持って伝えるべきです。 反省は土下座をするなり、あなたなりの誠意の見せ方で行ってみてください。 子供さんも両親の離婚と言うのは辛い記憶になってしまうと思うので、その辺も考えて話し合って欲しいと思います。 >嫁は、ストレスを溜め込み爆発させるタイプなので この言葉から推測するとこの問題はコミュニケーションの不足から起きた不幸と言う風に私は推測しました。 奥さんにも色々と言いたいことがあったんだろうと思います。 ちなみにコミュニケーションと言うのは、ただ会話をすれば良いといううわけではありません。 本来の目的は「相手の気持ちを正確に把握する、又は自分の気持ちを正確に伝える」という意味があります。 だから、本質に触れないようにうわべだけのことだけを話すような建前のような会話はコミュニケーションとは言わないのです。 相手が今何を思って生きているのか?悩んでいることはないのか?幸せなのか?辛いのか? この気持ちを把握出来る事が重要なのです。 コミュニケーションは言葉によって行うものと言う認識が強いですが、言葉だって嘘をつくことは出来ます。 ただ言葉を使うことが多いだけです。 でも、相手の顔や目を見れば嬉しそうだったり辛そうだったりというのがわかるものです。 相手の顔をよく見て、相手の本当の気持ちを理解してあげるだけでもちゃんとしたコミュニケーションになるものなのです。 嬉しそうな顔をしていれば「何か良いことあったの?」と聞けば良いですし、悲しそうな顔をしていれば「何か悲しいことでもあるのか?」と聞いてあげれるようになりましょう。 「同居に不満があった」とか「育児を手伝って欲しい」とか言ってくれるかもしれません。 後はあなたが誠心誠意を込めて謝って、あなたの気持ちを誤解なく伝えてください。(正確に気持ちを伝えるのもコミュニケーションです) そして、奥さんの気持ちを正確に把握してあげてください。(正確に気持ちを把握するのもコミュニケーションです) 良い結果が出るように祈っておきます。 がんばってください。

deenspeed
質問者

お礼

すみません。 御礼遅くなりました。 難しい問題を抱えて今も悩んでます。 今だ、妻は、話すこと拒否し続けてすごしてます。 子供の為にも早く解決したいのですが……。

関連するQ&A

  • 妻から離婚しようと言われた

    僕27歳.妻29歳です。お互い働いています2歳になる子供がいます。先日LINEで離婚しよ。もう無理ごめん。と言われその日から仕事が手につかず混乱しています。僕自身嫁さんが大好きだし子供も大好きです。ですが、保育園の迎えや家事などはほとんど任せっきりで仕事に没頭していました。今は嫁さんになにもしなくていいと言い!家のやれる事は全て自分でやっています。もう離婚しか方法はないのでしょうか。子供の成長が楽しみで日々元気をもらっています。また笑顔が絶えない夫婦に戻りたいです。

  • 眠れぬ夜が続いてます。

    眠れぬ夜が続いてます。 先日、妻と別居をし一ヶ月になろうとしています。 ことの起こりは、自分が手を挙げたことによります。 今まで、激しく喧嘩することも何度かあり、お互い揉みくちゃになるまでの喧嘩を繰り返してきました。 お互い様とはいえ、手を挙げてしまう自分があり、その自分自身が許せなくなりました。 男として妻に手を出すことを恥ずかしく思いました。 そのような事がないようにカウンセリングで治療を始めました。 DVは、治らないといいますが子供と妻の為に、今一度、生まれ変わるつもりでやり直したいと思います。 まだ離婚調停も始まらず、妻には思いが伝えれません。 子供にも早く会いたいです。 ですが、今は自分自身が立ち直り、家族を支えてく事のできる人間になるよう日々過ごして行こうと考えてます。 離婚調停で、嫁は弁護士を立ててくるようなので相当覚悟を決めてきてると思われます。 それでも望みを捨てずにいこうと決めました。 こんな自分に何かアドバイスなり、指摘なりいただけたら幸いです。 どうかよろしくお願いします。 ※それと、先日の質問に答えて下さったかたがたありがとうございました。 返信の仕方がわからないまま終わりましたので、この場借りてお礼申し上げます。

  • 離婚問題で色々と教えてください

    義弟夫婦の問題なのですが、 代理質問です。 夫30歳、妻22歳、子供3歳、1歳の夫婦です。 今、離婚の危機に直面しています。 原因は、夫が妻に冷め、そしてつい最近浮気が発覚しました。 浮気の相手とは、相手とその親を呼んで家族で話し合い 強引に別れさせた感じになっています。 相手と夫は同じ職場だったものの、相手の子が職場を辞めさせられ 夫の携帯番号・アドレスも変更され、直接連絡が取れない状況になっているようです。 しかし、職場の別の同僚が相手の子から夫に伝言を伝え、 一旦解決したと思われた問題が再度ややこしくなってきました。 伝言内容は、「愛していました、ありがとう」みたいな内容だったそうです。 それを聞いた夫は、「失恋した」と言って 嫁や子供とは口を聞かない、気に入らないと手を挙げる、 別居・離婚したいと言う、嫁とやり直せない、と言うようになりました。 解決した時点では「子供を想うからやり直す」と言って1週間ほどは元通り上手くいっていたようです。 誰が見てもこの夫、幼稚すぎます。 自分の時間が欲しい(十分にあるはず)、子供の事は考えられない(今まで一切面倒を見ようとしなかった)、 浮気相手の事を今も好きである(本人が言った) この離婚の危機を打破するに当たって、 全く話の通じない相手に対し、どのようにすれば良いのか身内で頭を抱えています。 嫁は夫をまだ愛していて、出来る事なら今まで通りに暮らしたいと言っています。 このような経験をされた方、第三者の方のご意見をお聞きしたく質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 息子が離婚したいと言ってきました。親としてどうする

    息子が離婚したいと言ってきました。 結婚10年目の息子が嫁と離婚したいと離婚届の承認をもらいにきました。 初めは、嫁の日頃の言葉のきつさや、嫁の生活態度がよくないと、嫁の悪口を息子は言い続けていました。 しかし、嫁からも話を聞くと、息子には他に女性が出来たみたいで、息子も認めましたが、離婚理由とは関係ないといいはります。 バカ息子!!と何度か叱りましたが、私たち両親の話をきかず、離婚に反対するなら、私たちとも縁を切ると言ってきました。 息子は、笑うこともなくなり、精神的にもおかしくなっているようで、嫁や子供にも冷たくあたり、嫁や子供に、DVのような発言を繰り返し、子供のことも一番に考えられないみたいです。 嫁との関係は、悪くないのですが、嫁はしんどくなると、私たちに電話や家にやってきて、グチったり、もう少し息子に注意してほしいと言います。 しかし、息子は、離婚しかないと私たちの言うことをききません。 ほんとどうしたら、いいでしょうか? こんなことで離婚して、孫にも会えなくなり、息子も嫁も不幸になります。 親として、どうするべきですか? 息子は本当に嫁からひどい仕打ちを受けていたのが離婚理由なのか 他に好きな人が出来たのが離婚の本当の理由で、妻を恨み悪口を 言いまわっているのか? こんな後ろ向きな、自分の妻からされたことばかりを言う 被害妄想的な息子を、どうすれば前を向いていけるような 前向きな考えになりますか?  嫁もしんどそうで、どうしたら今の状況を打破できますか? 私たちも夜も眠れませんが、 40にもなり、息子は嫁が~嫁が~と嫁の悪口を言い続け、すぐに感情的になります。 今は嫁からお金を取り上げたり、自分の保険を解約したり、 嫁にお金を残さないようなDVもしているみたいです。 どうしたら、今の息子を落ち着かせられますか?

  • なぜ離婚なんだろうか?

    以前も質問したんですけど・・・ なぜ離婚、離婚って言うだろうか? 嫁さんと今、別居中です。 私自身が小学5年の時、両親が離婚しました。 親父の日々、飲み歩いて浮気やらなにやら・・ それで、母親が隣の旦那・・・この旦那も嫁さんと離婚したばかり。 母親が隣に食事とか持っていってた。(今でも鮮明に覚えている) こういった経験をしている俺なので離婚は子供の為に絶対したくは ありません。 先月の12月の初め、夫婦間で喧嘩し、私が出ていけ!と言いました。 ほんの些細なことです。(本位は少し頭冷やしてほしい的) 子供と私がテレビを観ているとき、嫁が、「あんた、うっとうしいねん。そっちの自分の部屋に行きなょ」 と言われ、プツンと切れてしまったんだが・・・ それが、子供と実家に帰るきっかけとなったんですが・・・ そのあと12月の半ば、嫁のおかあさんがガンの闘病で病院に入院していて、そののち暮れに亡くなりました。 3か月前には、私の実家(北海道)に家族で旅行して円満に楽しく終えているのに・・・3か月後にこの様な状況に陥り、別居~離婚問題まで に発展しています。 嫁いわく、12年間の経済的、精神的な事が一気に出てきていると言っていました。(メールで) 色んなケースがあるんですけど・・・・ 景気も悪いし、ここ12年ほど苦労したように思います。 失業も何度かしたが、その都度、最低限の収入はなんとか家に入れてきました。つらい時期もありましたが、最近少し安定してきました。 近くにある、亡くなったおかあさんのマンションに子供3人でいます。 お互い、言い分・・・双方悪い部分もあるんですが、嫁が一方的に 俺に叱責だけでぜんぜんコミュニケーションが難しい状況にあります。 (メールでは連絡はとれますが、電話は特別な事情がある場合以外かけてほしくない。その電話をした際) 確かに、嫁の精神状態は良くないとは思います。 こちらも大変、気を使いしんどいです。 何か知恵を頂ければありがたいんですが・・・ 離婚しないように・・・

  • W不倫で真剣に離婚を考えています

    現在旦那さんと2歳の娘のいる女性と5ヶ月間ほどW不倫をしています。私は子供はいません。 私は結婚10年、今まで一度も浮気をしたことはありませんでした。 相手は結婚して3年、できちゃった結婚でした。相手の旦那は子供のことは愛しているけど、世話はそんなにはしない。また奥さん(彼女)のことは全く見てくれないそうです。子供がいなければ、会話はほとんどない、と言ってます。 お互い、出会うのが遅すぎたね、と言い合い、純粋に愛し合っています。お互い一緒になりたいという気持ちもあります。 いまでは二人で出かけるだけでなく、娘さんもつれて遊びにいったりして、自分の子供のようにかわいくて仕方がありません。 娘さんはすごく喜んでくれています。「一緒に帰らないの?」と言ってくれます。私と出かけると、母親がいつもは見せない笑顔をしているからだと、彼女は言っています。 彼女となら、自分も子供がほしい、父親になれるのではないか、と初めて思いました(今の嫁さんとはなぜか子供がほしいと思えませんでした)自分にとっては愛する人の子供であり、自分の子供と変わらないと思っています。 ただ、今の嫁さんに不満があるわけではないのです。むしろ仲はとても良いです。でも真剣に嫁さんと話し、離婚すべきか悩んでいます。 W不倫の質問というと女性からのものが多く(?)大抵「男側は遊びだ」という回答が多いのですが、本気で離婚を考え、自ら奥さんに話し(ばれるまえに)、不倫相手と結婚した男性、もしくはそういう男性と結婚した女性にご意見をお伺いしたいです。 どのくらい付き合ってから、どのように(奥さんにも、不倫相手にも)切り出したのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バツイチ子持ちの方

    離婚されて後悔している方はいらっしゃいますか? 後悔している方は、どうやって日々過ごしていますか? 自分は5年前に離婚しましたが、未だに後悔して前に進むことができません。 何故、離婚届けにサインしたのかと自問自答を繰り返しています。 毎日のように、泣いています。 どうすれば前に進めるでしょうか?

  • 真剣に離婚したいのですが・・

    結婚10年目、6歳と3歳の娘がおります37歳会社員です。長文になり恐縮です。実は半年前に昨年初めに行ってしまった私の不貞行為が妻にバレ、離婚届を突きつけられました。妻は『貴方とは別れますが今は子供達の為離婚しません。子供達がもう父親は不必要と判断した時これを役所に提出します』とサインを強要され判を押しました。質問QNo.3741945にも述べておるのですが妻が性交渉を4年以上も拒み続けた挙句、『頼むから他所で女を作ってくれ!』と懇願され私は不貞行為を行ってしまいました。その離婚届を突き出された時に私は「日頃からお前がそう発言してたから行った。無責任な発言したお前にも原因はある」と反論しました。すると妻の口から『クモやカマキリは交尾の後メスに食べられる。貴方も一緒なのよ。受精の為の精子さえあればもうお役御免。だから子作り以外のセックスなんて出来る訳がないし必要無し』とはっきり言われました。私はその日から妻へは実に深い憎悪の念と嫌悪感だけを抱く様になり憎しみしかない状態です。日頃から妻からは何かにつけて私や家族・親類までも蔑ろにされ続け、結婚してから今日まで罵声、侮蔑、激しい叱責の言葉を浴びせられ続けて来ました。子供達の為にと思い今まで暮らして来ましたが、もう妻の顔も見るのも嫌になり、この4月に長女が小学生になるので離婚するなら今のうちの方が良いと思いすぐにでも妻に離婚の申請をしようと検討中なのです。しかしながら妻も長女が入学目前になってるこの時期、素直に首を縦に振るとは思えません。でも私はどうせ別れるのなら数ヶ月または数年後子供を転校させるのも不憫ですし、子供達も妻からいつも同居している私の母や私の悪口を聞かされ、子供の前で平然と私に喧嘩を売ってくる事がもう限界を感じてますので今が離婚の千載一遇の時期と思うのです。そこでこの場合、今離婚してくれと妻に切り出すと切り出した側が慰謝料等の面で不利になるのですか?私が不貞行為を行った事は事実ですが、妻から言葉の暴力を浴びせられ続けて来た事、子供達の為にも離婚したい、と言う理由は調停、もしくは最悪の場合訴訟で裁判になった時、不貞行為をした私からの離婚の要求が認められるものなのでしょうか?何卒アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 離婚された方、離婚を思いとどまった方、どうですか?

    タイトルが分かりづらくてすみません。 色々理由はあると思いますし、人それぞれだと思いますが、それでもあえて質問させて下さい。 離婚された方、離婚を思いとどまった方、その理由とその後はどうですか? 離婚して良かったですか?思いとどまって良かったですか? 私はふと離婚したら・・・と頭をよぎることが多いです。 結婚3年目、子供は1歳8ヶ月。義母と完全同居です(義父は別居です)。 先日、夫から財形にしていた貯金を使っていたことを告白されました。 隠れてそういったことをしていたことにがっかりしてしまい、今は信用ができません。 根は優しい人だと思いますが、まだまだ自分の欲求を抑えられない子供みたいなところがあります。 義母との同居も上手くいっていません。 都会育ちの私と田舎の義母とでは、冠婚葬祭をはじめとする価値観が全く異なります。 派手にやりとりをしてお金がない、老後をみてくれという義母にうんざりしてしまい、子供も預けたくありません。 義母は子供を預けないことで同居の意味がないと不満と涙で感情をぶつけてきたこともあります。 勿論、お互い我慢している部分があるのはわかっています。 2人目を作れば義母への感情も変わる・・・という人もいますが、変われないような気がします。 今の生活を変えたいけれど、即離婚しなければ・・・というほどでもありません。 ただ、そのうち離婚になるような気もします。 離婚したら・・・というのはよく考えますが、子供にとってどうなのか考えると決断できずにいます。 実両親にも申し訳なく、もう少し頑張ればいいのかな・・・とか自問自答ばかりです。 細かいことは書いていませんが、こういう理由は誰しもあって、離婚するほどでもないのでしょうか? 最終的には自分が決めることですが、客観的にみてどう思いますか? 離婚に対して簡単に考えすぎでしょうか?

  • 離婚・DV・復縁 ・・・

    離婚・DV・復縁 ・・・ 悩んでます。 家族構成は、自分(三十九歳)嫁(二十九歳)娘(七歳)自分の両親の五人で同居生活しております。結婚九年目です。 先日、同居している自分の母と、嫁が喧嘩。娘を連れて嫁が実家に戻りました。 悪い事したなと思い一日経ってから実家に行くと・・・ 嫁の父親から 警察に言って保護してもらったから後は知らない。勝手にやってくれ。 との事。 急いで警察に連絡したら 施設で保護してます。居場所は教えられません。 との事。 聞くとDVで保護されてると。 その時は自分にDVと思われることは無いと思ってましたが、色々調べてみると自分の言動・過去の行動などがDVにあたると知りました。 嫁はうつ病(自律神経障害)で、結婚前(自分と知り合う前)には自殺未遂などあり、結婚してからも精神的に不安定で専門の病院に通院していました。 DVに思いあたると言うのは、結婚後ちょっとした言い争いから嫁が混乱?で暴れだした為、押さえ付け正気に戻ってもらおうと思い頬を叩いた事がありました。それ以降、同じような事が二回ありましたが、ここ五年くらいは、症状も治まっていました。 結婚後すぐに嫁が買ってきていた、うつ病の本があったのでその本を参考に色々と自分なりに接し方なども考え・行動してきたつもりでしたが、自分の発言・言い方などDVにあたるキツイ言い方だったのかと思いました。 ただ、うつ病を克服して貰う為に読んだ本を参考にした行動でDVと思われてしまった事が悔やまれます。 相談なんですが、1番は復縁を希望してますが、DVの施設に入るとほぼ離婚に向けて話しを進めると聞いて・・・ もし調停で離婚を切り出され、親権も譲らないとなった場合、DVでの調停なので嫁寄りの話しあいになるのでしょうか? こちらは、 ・嫁がうつ病だという事 ・育児、家事等放棄だった。(共働き・病気を理由に。) 親権だけは自分で持ちたいと思うのですが・・・ 可能性は低いでしょうか? 普段から、嫁は仕事が夜10時頃までと遅く、娘の面倒は自分がすべてみてました。(お風呂・宿題等の勉強・遊び・保育園に通ってた時は迎え等) 朝は、自分の仕事が朝早いので学校の準備・朝ごはん等は自分の母がやっていました。 嫁は、うつ病の他にもメニエール病・リウマチ等の病気を抱え離婚後に娘を育てていけるのか正直不安です。 先にも述べましたが、1番は復縁です。 でもDVでの保護施設に居るとのことなので、連絡来たときはほぼ離婚調停の話しではないか?と聞き悩んでます。 自分がDVと認めた場合、やはり親権は母親になる場合が多いのでしょうか? 皆様の意見を聞かせて頂ければと思います。宜しくお願いいたします。