• 締切済み

いやな事があってから、その場所や

いやな事があってから、その場所や 見たり聞こえたりする言葉に、急にぼーっと思い出して考え込んでしまいます。 割と些細な事でも自分のなかで許せない気持ちが出てきます。 どうしたら良いのか、体験談や良い方法があれば教えてください。

みんなの回答

  • i8oi
  • ベストアンサー率29% (34/114)
回答No.3

つらい出来事・いやなことを思い出してしまう。 忘れようと思っても・・・。 そういう質問ならたくさんありました。 http://okwave.jp/search?word=%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86 参考にどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118636
noname#118636
回答No.2

嫌な事は捨てないと生きて行けない部分も有るし 捨ててばかりでは、人格が荒廃してくる部分もある(嫌な事をどこかに我慢しているだけだから) 嫌な事は他人にしゃべったりすればすっきりするが それでいいのか?っていう問題だったりする 嫌な事を糧にして、成長する事はできるが、 どうしても糧に出来ない嫌な事だってある。 っていうかあなたのような人は、あえて嫌な事をすれば、うまく目的に誘導出来る。 とにかく自分に取っての合目的性と、生活を考えて 捨てなければ行けないものは捨てる必要が有る それが、人間であるのか、環境であるのか、モノであるのか、関係であるのか 自分の利害に徹底的に冷徹になれば、そこから捨てるべきものは自ずから出てくるし、 捨てるべきものが分かったら、サクッと捨てて次に進むのが現実的な生き方です。 その姿勢がたとえ非難されるべきものであっても、それはその非難が評価するに値するものか鑑みる必要は有るが、 そもそも前に進む為には、かならず捨てなければ行けないものは有ると言う事を忘れては行けない 1を捨てる事をためらって、9を失ったらただのアホである 3を捨てる事をためらって、7を失ったら、まあ、捨てる設定の悪さも有るだろう 5を捨てる事をためらって、5を失ったら、もうちょっと考えろ 7を捨てて、3を得たら、それはちょっとおかしいんちゃうか? いずれにせよ自己の合目的性を考慮すれば、 うまくコンスタントに1ぐらい捨てて生きて行けます。 10すべてを得ようとすれば、 1が捨てられなくて、9失います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119573
noname#119573
回答No.1

It's no use crying over spilt milk. 覆水盆に返らず 起きてしまった事は決して元に戻す事は出来ない と心の中で唱える。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トラウマの場所と乗り越え方

    近く元カレの新しく住んでいるであろう場所と職場、 思い出の場所付近を通る予定が出来てしまいました。 別れて初めの頃は自宅と職場の往復ばかりで遠く出掛ける事はもちろん、 一度も元カレ関連の場所へは出かけられませんでした。 彼は他の女性と結婚したことをずっと隠しておりました。 もしその女性や子供と家族そろって一緒に居る所で出会ってしまったらと 思うととても怖いです。 用事は断る事も出来ますが、これでは一生限定された地域でしか 動くことが出来ないと思うと情けなくなります。 まだ一年経っておりませんが気持ちは新しい恋に向かっています。 トラウマの乗り越え方やアドバイス、体験談など 厳しいお言葉も受け止めるつもりですのでどうぞ宜しくお願い致します。

  • 聞きたい事があります。

    好きな人、または自分がおつきあいしている人に、 『好きでいたいけど、自分の気持ちが全然伝わってないみたいだ。辛い』 と漏らした事はありますか?そしてその結果どうなりましたか? 僕は今そんな心境で、言おうか、言葉をしまっておくか考えています。 経験談をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

  • 体重が減った事のある方・・・

    ビールを1日に5~6本のんでしまいます。 今年になって2キロほど体重が増えてしまいました。 ビールってエンプティカロリーだというのに、、、 ちなみに、飲みながら食べません。 やっぱりビールを止めたら、痩せますか? また、(ささいな事でも結構です)ダイエットの体験談をお教え下さい。

  • プロポーズの言葉と場所

    26歳男ですが、先日プロポーズをして、来年結婚することになりました。 プロポーズは非常に緊張しました。 みなさんがプロポーズをしたり、されたりした言葉や場所の体験談や、こういう形でしたい、してほしいという考え等ご意見を教えてください

  • 使った物を元の場所に戻すなどの、簡単な事ができない。

    漫画喫茶で読んだ漫画を適当な場所にねじ込む。 出たゴミはゴミ箱に捨てられない。 漫画喫茶に行くたびに、1巻から最終巻を探すのに苦労します。 ゴミもそこら辺に捨てているのを見ると気分が悪いです。 漫画喫茶の例だと、自分が戻すべき場所に別の本が入っていれば、店員に頼んで戻して貰います。 自分が戻すべき場所に別の本があれば、適当なところに置いていく人がいます。些細なことで刺されても怖いので、店員に伝えて終わりにしていますが。 こういう簡単な事ができないのは何故でしょうか? 考えられる事を箇条書きで教えてくれませんか?

  • 明らかに私のことを悪く言うヒソヒソ話を目の当たりにしたとき

    お世話になります。 わたしの悪口(容姿に対して)を言われてる場所に遭遇してしまい 何も言い返せず悔しい気持ちです。 言い返せなくても気持ちを切り替えられるような言葉などがあれば乗り切れると思います。 皆様のご体験談、この言葉で気持ち切り替えてるよなど 御座いましたら克服のヒントになると思います。 そんな助言を教えてくださいどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 宝くじの保存場所

    久々に宝くじを買いました。今までに当った事は無いんですが、今度こそと思い、保存場所ついてお伺いします、体験談、聞いた話し、なんでも結構です、こうしたら当たったなんていうのありませんかね~。とりあえず抽選日まで夢を見させてください。

  • 行ったことのない場所に、行ったと思うときってありますか?

    ときどき、生活の中で、おやっ?と思うときがあります。 初めての体験だけど、なんとなく昔にやったことがあるような、ないような、記憶が蘇えるって言うか不思議な気持ちになることがあります。 みなさん、そんな経験ってないですか? 初めて行った場所なんだけど、なんとなく来たことあるような感じとか。 これって、どういった現象なんでしょう?誰にでも起こる現象なんでしょうか?

  • どういう事でしょうか?

    喧嘩の時なのですが・・・ 始めは些細な事でもめてる内に急に主人が大声で威圧してきて私が言葉を出すと、暴言を浴びせられ・軽く手が出て最後には”嫌なら出て行け。俺の家や。”となります。 興奮が冷めれば主人が”ごめん。悪かった。もう怒らへん。いつも有難う・・とか”言ってきます。 ”喧嘩はしかたないけど手をだすのだけはやめて”と私が言うと”お前が手を出すような事を言うからや。俺が一番偉いんや。俺の言う事聞いてたらいいんや”(家の事は全部私任せなのに・・)と結局私が悪いとでも言いたいのか??謝ってくるわりには反省してる様でもないし・・・ なので、喧嘩になると同じ事になって・・・ 急に怒り声を荒げるのは主人なのに・・・ 何なのでしょう?どうすればいいのでしょうか?

  • 最近泣いた事ありますか?

    55歳、女性です。最近、知り合って30年結婚して12年過ごした連れ合いと離婚が成立しました。 離婚までは2年の時間を費やし、お互いに色々話し合いましたが、年を重ねるにつれ、根本的な部分で考えが違っており、このままでは一緒にいるのは難しいと、私の親戚達からも強く離婚を勧められました。 現実と心が追い付いて行かず、途方に暮れてしまい、折につけ涙が止まりません。 しかし、人生はまだまだいいこともあるから、泣くだけ泣いたら立ち上がろうとする自分もいます。 悲しんだり、気力を振り絞ったり、今はそういう時期ですが、そういう時間も必要なのかと、自分への試練だと思い時間を過ごしていますが、買い物に行くと、仲の良い夫婦をみるにつけ、自分はできなかったと、また歩きながら泣いてしまいます。 また、若くして両親を次々と急に病気で亡くした時も、3年くらい、涙もろくなってしまい、看取ったお医者さんに「時間薬という言葉があります。僕は3年くらいかかりましたよ。そのくらいのつもりで、気を張らずにやっていきましょう。何かあったらいつでもいらっしゃい。」と優しくおっしゃってくださったガン病棟の先生がおられました。その時は本当にありがたかったです。 泣くことは心のデトックス作用がありよい事なので、我慢しないで泣きたくなったら泣きましょうと、いう本を本を読みました。 今は、人生をうまく生きて行かれない自分が情けなく、自信を喪失しており、落ち込んでいます。自問自答の日々でもあります。 そこでみなさまに体験談をうかがいたいのです。 どういう状況でどのくらい泣いたら心が落ち着かれましたか? 個人差がもちろんあると存じますが、自分を元気にしたい事もあって、みなさまの体験談をうかがえたらありがたいです。 甘えてるとか、自分が弱いからだというお返事はご遠慮願いたいです。 よろしくお願いいたします。