• 締切済み

宝くじの保存場所

久々に宝くじを買いました。今までに当った事は無いんですが、今度こそと思い、保存場所ついてお伺いします、体験談、聞いた話し、なんでも結構です、こうしたら当たったなんていうのありませんかね~。とりあえず抽選日まで夢を見させてください。

みんなの回答

noname#48751
noname#48751
回答No.5

こんばんは。 家では宝くじは初めは北の部屋に置いていました。 だけど今は冷凍室の中がいいというのを聞いたので冷凍室に保管することにしています。 ちなみに北の部屋においていた頃、4回中、3回5万円が当りました。 その頃お腹に子供がいたりしました。 あと、買う枚数も私の年の数を買うようにしています。 冷凍室に入れだしてからそういえば当ってないな…。 北の部屋に買えよっかな~。(まだ買ってないですけど。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.4

うちの母は仏壇にお供え(?)しては毎日、手を合わせていました。 身内に妊婦さんがいらっしゃれば持たせておくとか(妊婦は当たりやすいとか) 小さな子供さんがいらっしゃれば、タンスのその子の洋服にはさんでおく(無欲で金に執着の無い子供は くじに強いそうな)とかはいかがですか? ちなみに私は買いませんが母は大きな金額は当たったことはないみたいですねぇ・・・・・(ごめんなさい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.3

検索サイトで、風水に聞いてみたんですが、 ありましたありました。 ◇買ってきた宝くじは北の暗い所にしまって置く ◇宝くじや馬券は当たってるか確認するまでは黄色の布に包んでおく ◇当たった宝くじや馬券はじばらく緑色の布に包んでしまって置く だそうです。 しばらくの間、どうぞ良い夢を。

参考URL:
http://tyotiku.fc2web.com/sabukoramu2.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

我が家は神棚がないので、棚に置いてあるお札の横に置いています。 choco87さんのおっしゃるように、頭より高い位置のほうが良いみたいですよ。 (我が家の棚も、かなり高い位置にあります) そのご利益でしょうか? 去年の年末ジャンボ宝くじは、10万円当たりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.1

こんにちは♪ 夢が叶うといいですよねぇ~~。 テレビか何かで 頭より高い場所に置くといいと聞いたことがあります。 うちのおとんは毎年買って 神棚に置いています。 当ったことは2度程。。。 いくら当ったかは聞かないで。笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • はずれ宝くじ

    こんにちは。 カテ違いかもしれませんが、ご存じの方教えて下さい☆m(__)m 確か、「はずれ宝くじ」が再抽選され、 当たり宝くじになるかもしれないという事を 聞いた事があります。 一応はずれ宝くじをおいてあります・・・が、 一体いつ?どのように?再抽選されるのでしょう。 またそれが本当だったら当選番号は何で知る事が 出来るのでしょうか。 そんなのないかも知れません、 全くのデタラメだったらすみません。

  • 宝くじの保管場所は?

    ジャンボの抽選日は年末に終わっていますが、交換は1月5日からでしたね・・・ 私の場合は当選のチェックは売り場で、次回の購入と同時に窓口の機械で確認を行います。 そこで、質問ですが 「貴方は抽選日または交換日までの宝くじを何処に保管してますか?」 ◇財布 ◇へそくりの隠し場所 ◇机の引き出し ◇金庫 ◇仏壇 ◇神様棚 ◇その他 ※因みに我が家では、神様棚にお供え【神頼み】、仏壇にお供え【ご先祖・仏様のご加護】して、微かな希望や期待をその日まで持ち続け可能性のMAX化を祈ってます。

  • 宝くじの当選確率

    年末ジャンボ宝くじを買おうと思っています。 有楽町のある売り場をはじめ、全国各地に「よく当たる」と評判の売り場がありますよね。 また「残り物には福がある」とかいって最終日に買う人も少なくありません。 もちろん「夢」ですから縁起担ぎの部分は否定しません。それも含めて宝くじの楽しみ方ですから。 ただ、私は宝くじこそ「確率」だと思うのですが、抽選である以上、どこの売り場でいつ買っても同じですよね? 念のために質問させていただきました。

  • 通常宝くじについて

    今、通常宝くじを買おうか迷っており、宝くじの説明を見ていたら、 年度間に14回抽選があると書いてあったのですが、 http://www.takarakuji.mizuhobank.co.jp/tsujyo/zentop.html ここでは14回も抽選がされてないようなんですが、 私はなにか勘違いをしているのでしょうか?

  • 宝くじの確認

    すみません、売り場での宝くじの確認について 教えてください、 宝くじの売り場で機会での確認は、 抽選から何日後に持っていけば 確認してもらえるのでしょうか、 宜しくお願いいたします。

  • 宝くじの日

    今日は「宝くじの日」でハズレ券の再抽せん敗者復活戦がありました。 この再抽せん敗者復活のハズレ券が当たっているかどうかを宝くじ売り場にある当選番号読み取り機で読み取ってもらえるのでしょうか? それとも自分で全部チェックするしかないのでしょうか?

  • 宝くじの売れ残りについて

    年末ジャンボ、ドリームジャンボ等ありますが、売れ残った宝くじは廃棄されるようです。抽選が終わった後に悪使用されて換金されないようにだと推察します。ところで、高額当選金の当たり番号が売れ残りの中にあった場合は、どうなっているのでしょう?毎年、高額当選金の未換金の呼びかけがありますが、有効期限が過ぎると国庫や自治体に戻されるそうです。ロトくじでは、キャリーオーバーがありますが、宝くじでも、未換金(売れ残りの宝くじを含む)があった場合、ユニット番号を含めた番号の再抽選をするべきです。でないと、売れ残った宝くじに多い番号(全く同じ番号がユニット毎に存在します)を、故意に抽選して高額当選金の支払いを減らす不正が行われる危険があります。庶民の夢を、より確実にする提案だと思います。皆さんはどう思われますか?

  • ハズレ宝くじ券

    2007年9月2日「くじの日」の、宝くじお楽しみ抽選券の当選番号を教えて下さい。

  • 宝くじの日お楽しみ抽選のついて

    宝くじの日のお楽しみ抽選(宝くじのハズレ券)は、 どこに当選番号が掲載されるのでしょうか? 詳しくはポスターチラシとありますが、 一回もみたことがないのですが・・・ ぜひ教えてください!

  • 宝クジの当選券が実は売れ残っていたらどうなるの??

    ずっと不思議に思っていることです。 宝くじ売り場は全国各地に沢山あるので、 それぞれの売り場に売れ残った宝くじがあると思います。 すると、例えば、年末ジャンボ宝くじの一等前後賞が 売れ残った宝くじの中に含まれている場合もありますよね??(ま、年末ジャンボなんて、よく売りきれてますけど・・・) このような場合、やはり宝クジの元締め(←都道府県やら 財団法人やら)が得して終わりとなるのでしょうか? 年末の当選番号の中継テレビを見ていて、『この番号は 売れ残りなので、もう一度抽選します!』なんて場面は みた事が無いです。すると、やりようによっては当選者が 出にくくする、つまり売れ残り券が当たるようにするのも 可能なような気がしてきます。 いかがでしょう? どなたか何か御存知無いですか? 時々は夢を見たいので宝くじを買うのですが、 上記の事を考えていると悪夢になりそーです(苦笑)! 誰か教えて下さい。

パソコンが急に動かない
このQ&Aのポイント
  • パソコンが突然動かなくなりました。画面に線が出たりチカチカして電源も切れなくなり、修復できない状態です。
  • パソコンが突然故障し、画面が線で表示されたりチカチカしています。何度試しても修復できず、電源も入らなくなりました。
  • 富士通FMVのパソコンが突然動かなくなりました。画面に線が出てチカチカし、電源も入らない状態です。修復方法が分かりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう