• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性の働き方)

女性の働き方

ririna35の回答

  • ベストアンサー
  • ririna35
  • ベストアンサー率58% (17/29)
回答No.1

20代後半の女です。 婚約者が転勤になり、私も勤め先変えました。 私は資格職なので、高望みしなければ全国的に職はありましたが、 前の職場は入社2年。 ようやく戦力になってきたころ。 正直、辞めたくなかったし、結婚・新婚旅行に伴う長期休暇・子育て 彼がいつ転勤するかわからない状況など考えると 「私はどう働けばいいのだろう。女の仕事って・・・」と悩みました。 質問者さんと状況や悩みが似ていて少し前の私の悩みだったので、書き込みます。 結果的に、資格職は強いという結論に至りました。 地方でも、子育てで企業からして使いにくい状況でも 求人の多い資格を持っていれば雇ってもらえます。 もし、職種にこだわりがなければ、 思い切って看護師・介護士などの資格を取得してみてはどうでしょうか。 慣れない土地に移れば友達もいなくなるし、 資格取得のため通学をすれば友達もできます。 新しいことを始めるチャンスだと思って☆

noname#119180
質問者

お礼

同じような悩みを乗り越えた方からのご意見参考になります。 看護師には昔憧れていました。 ハードなイメージがあるのですが、30代から学校へ通って資格を取る人はいらっしゃいますか? 今持っている資格は事務系のみです。 すっかり事務職にしか目を向けていませんでしたが、資格を取り職種を変える事も視野に入れてみます。 30代からのチャレンジ、勇気がいりますね(^^;) でも新しい土地に行くわけですし、心機一転頑張ってみようかと思います。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚女性の就職は?

    こんばんわ!来年春に結婚が決まっている25歳OLです。今年26になります。 私は県外に嫁ぐため、今の仕事は辞めることになります。今の会社は支店等がないので、転勤は不可能です。結婚して、できれば失業保険はきっちりもらって、んで転職!ってなると…その頃には27歳になってしまいます。 今、秘書として正社員で働いてます。ワード、エクセル、パワーポイントはひととおり使えると自負しています。英語は…海外旅行で無理やり使うくらい。 結婚したら、とりあえず派遣で働こうかなーと漠然と思っていたのですが、一体それはいくつまで通用するのだろう?とこのごろとても怖くなってきました。 資格は医療事務くらい…医療事務の給料って、悲しいくらい少ないっていうし。それなら派遣で働くほうがお金になる…でも、派遣のままで30歳すぎたら、それこそそこから仕事なんてないんじゃないか…と思ってます。  正社員で医療事務をめざすべきでしょうか?派遣社員をするべきでしょうか?また、派遣社員は何歳まで通用するのでしょうか?既婚女性で派遣社員をされてて、「この年を超えると仕事がこなくなった!」なんて経験された方はいらっしゃいますか? 私は一生仕事をしていきたいと思っています。皆様の考えを聞かせてください。よろしくおねがいします。

  • 隣の女性と離れたいのに、全然離れてくれません(~_

    隣の女性と離れたいのに、全然離れてくれません(~_~;) 派遣社員で3年事務仕事しています。 私が2年目に別部署から若い派遣女性が移ってきて、2年間ずっと隣で同じ仕事をしています。 女性は私語が多く、よく周り男性とプライベートで遊びに行く話をしたり、 男性上司に媚びるように話しかけたり、仕事と関係ない話をよくしています。 仕事に対しては「もう帰りたーい!」「今日も帰りたいのに忙しくて帰れなくてやんなっちゃう」 と甘えたように男性と話したりします。 仕事の仕方が雑で適当なので注意しても全く聞いてくれません。 私35歳、女性26歳でかなり歳がはなれてますが そういうのが嫌いで、隣女性をずっと放置してきました。 私が丸3年になったので、 派遣先から「正社員に興味があれば検討して下さい」と言われ、正社員化の面接を受けることになりました。突破したら、正社員になれるとの予定です。 隣女性も3年になるため、 派遣先から「正社員になるか?契約満了にするか」を言い渡されます。 辞めてほしいですが、その女性は毎週のように 直属上司が「今日もお偉いさんが◯ちゃんと話したいって言ってるから、飲み会来てくれる?」 と上の人達と飲みに行っています。 仕事中に直属上司としょっ中、「今日も行ける?」と飲みの話をしLINEをしています。 私は一度も飲み会に行ったことありませんが、その女性はあまらにも頻繁に行ってるようで、 仕事のやる気がなくても正社員になるつもりなんでしょうか?? 女性は結婚して旦那さんもいるので、 子供できたり契約満了になって辞めてくれないかな?と思いますが 正社員になってしまったら、いつまでも同じ空間にいるのがとても嫌です(TT)

  • 転勤族の男性と結婚した方、仕事はどうしてますか?

    来年転勤族の男性と結婚予定です。 転勤が決まったらもちろん一緒についていくつもりでいます。 子供ができてからも家族で転勤先に引っ越したいと考えています。 そこで転勤族の男性と結婚された女性に伺いたいのですが、お仕事はどうされてますか? 次にいつ引っ越すか分からないとなるとどこへ行っても正社員として働くのは難しいと思うのですが、やはり派遣社員やパート、もしくは専業主婦の方が多いのでしょうか? そうなるとやはり古い考えかもしれませんが夫が仕事をしやすい環境を作ることや家庭を守ること、そして子育てが自分の人生の中心となり、自分の仕事のキャリアアップを考えるというのは難しい状況になりますよね。

  • 31歳独身女性の転職

    31歳独身の女性です。前の会社で約2年半、今の会社で約4年半、営業事務をしてきました。次も営業事務で転職したいと考えています。この年齢での転職はやはり厳しいでしょうか?また正社員か派遣社員かどちらで探そうか迷っています。今のところ結婚の予定もなく、このままずっと1人かも・・・と思うと正社員で探した方がいいのかなと思ったり、派遣の方が早く仕事が見つかるかなと思ったり・・・。経験のある方にご意見を伺いたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 派遣社員で女性40代半ばの需要

    すみません。わたくし全く知識がありませんので、お分かりの方に教えて頂きたいのです。 現在東京に勤務しております。 正社員の友人の女性が会社を辞めようとしています。理由は「仕事が面白くないので、もっとバリバリ働けるように派遣社員に登録する」と言っています。 彼女は外国に住んでいた事もあり日常会話はペラペラですが、年齢は45歳でバツイチ子持ちです。 派遣社員は45歳を超えたら採用が厳しくなる。 将来的に全く安定していないのでお子さんの為にも辞めた方が良い。 と説得しましたが、何とかなるさと全く取り合おうとはしません。 派遣社員をされた方、またこの辺の状況に詳しい方にご相談したいのですが、 1、45歳で英語が話せると言う事で、派遣社員の需要はありますか? またそれは年々条件が厳しくなっていくものですか? 2、同時に年齢が高くなるにつれて、時給という面は厳しくなるのでしょうか? そうなると、当然正社員の方が良いという事になります。 3、2,3年以上は同じ所に勤務できないとなってたと思います。派遣社員から正社員に代わる方を何人か見た事があるのですが、現在でもその可能性はあるのでしょうか?彼女は派遣社員からまた正社員になる事が出来るのでしょうか? 彼女はきさくで綺麗な女性です。採用する要件で容姿も入っているのなら、そこはプラスでしょうが、職場の上司よりも年上の女性を果たして採用するのかどうか?同じするならそれこそ若い女性を優先すると思ってしまいます。 3年後・5年後の将来像が見えない現状から、考え直した方が良いとは言ってるのですが・・・ 上記質問1,2,3に加え、まだ何か説得する内容がありましたら、ご教授頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 女性とお付き合いしたい

    40才派遣社員が彼女を作るにはどうすれば良いでしょうか? 結婚とかはすぐには考えられないのでそういうのをすぐに考えない年代の 女性とお付き合いしたいです。 どのような行動をすればできるでしょうか? 以前に質問させていただいたときに派遣社員はまずいとの回答が あったのですが正社員になれそうにないので正社員になるという回答と無理という 回答はご了承ください。

  • 30代後半(未婚)女性の転職活動についての悩み(長文)

    37歳、未婚女性です。 2年前に契約社員として働いていた企業(事務職)が業績不振から契約終了となり、それからは簿記の学校へ通いながら派遣(一般事務)の仕事をしてきました。本当は年齢的なこと、母親との二人暮しのため正社員として働きたいのですが、応募してもことごとく不採用。生活のため派遣で食いつないでいる状況です。簿記の資格は持っていますが一般事務の経験しかないためこの年齢では仕事探しも難しいのは良く理解しています。しかし、困ってしまうのは面接において未婚であることがネックになる点です。何ヶ月も無職でいる訳にもいかず、契約社員やパートでもかまわないと「未経験歓迎、年齢40歳迄」のようなところに応募しても「独身でこんな不安定な状況でいいなんて信じられない」とか「母親と二人で独身なのは信用が無い」など落ち込むことを言われてばかりです。最近はかえって既婚者のほうが落ち着いて働いてくれてよいらしいのです。独身は気ままで辛抱強くないとまで言われました。 近々、面接を受ける予定です。また、結婚の予定を聞かれると思いますが、嘘でも「婚約者がいて転勤から戻ってきたら結婚する。結婚しても続けます。」等話したほうが信用されるのでしょうか? 同じような経験をされた方、もしくはアドバイスいただける方よろしくお願いします。

  • 転勤がある婚活中の男性は

    転勤がある婚活中の男性は 正社員の女性ではなく フリーターや派遣など仕事を止められてる人を望みますか? 自分の転勤とともに仕事を辞めてもらって 転勤先で再度就活をしてもらう為 正社員は敬遠しますか?

  • 悩んでいます。。女性の転職・結婚

    現在、派遣社員として働いている26歳女性、 来年6月に結婚式を控えています。 結婚・出産後に転職となると難しいため、 今のうちに派遣(OA事務)→正社員(経理)へ 転職したいと思っています。 しかし、経理の求人のほとんどが、 資格として実務経験2年以上が必要なため、 簿記の資格さえ持っていない私が仕事を見つけるのは かなり困難だと思います。(11月に2・3級同時受験予定です。) 10月に入籍予定で、お互いの上司にも報告済みなのですが、 「既婚」だと就職が難しくなるのではないかと思い、 入籍、結婚式を延期してでも職探しを優先すべきかどうか 悩んでいます。 今考えているのは、 1.入籍・結婚式を延期してでも職探しを優先する。 2.とりあえず、派遣or契約で経理事務の仕事を2年以上してみる。  出産1年後に経理の正社員で働き口を探す。 2でうまくいけば言うことはないのですが、 派遣・契約での実務経験が就職に有利かどうか分かりません。 アドバイスをお願いします。

  • 社員の女性よりも仕事が多いです・・・。

    よろしくお願いします。今月より、派遣で勤務し始めました。10人 ほどの会社で、女性は派遣社員である私と正社員である女性の2名 です。仕事を教えてくれるのは、社員の女性ではなくて、男性社員だ ったりします。 日中は、男性社員はほとんど外出しているので、業務が分からなくなったら、その正社員の女性社員に聞くのですが、いつも「その業務は私、やったことないから分からないんだ。」と言われます。 また朝のミーティングなどでも、所長が「今日からこの業務の入力は、 Aさん(私)にしてもらうので、記入したらすぐにAさん(私)に渡 すように」と、毎日のように私の仕事だけが増えていきます。正社員 の女性に任せればいいのに・・・。 その社員の女性はというと、私より全然、暇そうでちょっと席を はずしては喫煙したり、私用電話したり、銀行に行きますと言い ながら、1時間も外出。ネットサーフィンも平気でしています。 彼女が外出している間の電話当番などは全て私です。今日なんて、 3連休明けなのに平気で休んでいます。 「Aさん(私)は、大変だね~。これからもっともっと色々と、 頼まれると思うけど、頑張ってね。」とサラっと言われ、頭に 来たりもします。また、派遣社員は規制されている業務でも、 「私のIDとパスワードを使ってもいいから、申請していいよ。」 と、人任せにします。 正社員よりも派遣に重要な仕事を任せる派遣先って、おかしく ないですか?そういうものなのでしょうか?派遣社員として働く のは初めてなので、分からなかったりします。 アドバイスよろしくお願いします。