• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那が正く私が一方的に悪いのか)

旦那が正く私が一方的に悪いのか

--373--の回答

  • --373--
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.11

前略 御主人の、叩く行為は当然許されません。 一方、 やり取りを(当然ながら)見ていないので、 軽いことは言えないのですが、 お互い”うまくやっていこう”と歩み寄る 気が無いのではないでしょうか? 薬の件は、本来であれば診てもらっている 医者に相談すべきことだと思います。 そこで相談せずに、処方を受けて、帰宅後 御主人に自我を通すのは如何なものでしょうか? 私も、体を壊した妻を残して出勤するのは、 気がかりだし、早く治してほしいと思います。 椅子の片付けは、休日ではダメなのでしょうか? 人の意見の意味や、気持を推し量る、 ということを意識したことはありますか? 相談と称して自分の意見を主張し、同意を 得られなければ相手が悪い、、、と言う。 それは相談ではないと思います。 相手の意見や気持ちを自分なりに咀嚼し、 受け入れるべきものは受け入れることが できる方になって欲しい、と思います。 ちょっと話が飛躍したかもしれません。 他の方も書いていましたが、 どちらが一方的に悪いということは、ないです。 大事なのは、将来どうなっていきたいのか? その方向は、御主人と質問者様、同じなのか? そこで歩み寄れなければ、 子供のため、と思って家庭を維持するのか? 別居か? だと思います。 草々

akiakisaki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は喧嘩両成敗の考えなので、歩み寄りはするのですが、彼はその態度に慣れいつも最終的には俺が正しいとなっています。 また、薬については医師から飲まなくても良いと言われその事を伝えた上で、どうしようかと相談したのですが結果喧嘩となりました。 正直喧嘩の度、離婚とかお前が悪いとか言われ続け、よりによって人が体調崩している時に叩いてくるので心身ともに疲れました、、、。 今は様子をみながら、いざという時の為準備はしていきたいと考えてます。

関連するQ&A

  • 授乳中の薬

    こんにちは。 生後2ヶ月の娘に授乳中のものです。 数日前から、風邪をひいており、病院に行き、薬を服用しています。 内科の先生、薬剤師のひとにも 「授乳中」であることは伝え、処方してもらいました。 そこで、授乳中の薬は赤ちゃんにどのような影響を与えるのでしょうか? そこの先生などを疑っているのではないのですが、 薬を服用したあとの授乳後は、かなりよく寝るのです。 ここ数日、うちの子の睡眠時間はすごいものです。 いつもは、両方のお乳を飲んでも飲み足らず、ミルクを40ほど足すのですが、ここ数日は、片方飲んで爆睡という感じです。 子供も、風邪をひいているのかと思ったのですが、一昨日見てもらい、問題はありませんでした。 飲んではいけない薬などお分かりの方いらっしゃれば 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那が理解できない

    旦那の気持ちわかる人いますか? 私は理解に苦しみます。宇宙人に思えます。 わかる方 心理を教えてください 旦那は朝ごはんがないとヒステリックになります。 私が「自分で作れば??睡眠の邪魔しないでくれる?」と言うと 「こんな家嫌だ!!」と泣きます。 馬鹿なのか??? 私の仕事時間は、14時〜24時。なので、睡眠時間は大切です。旦那はそれをわかっていて結婚しました。 私「あなたはもう子供ではない。ママによちよちしてもらえる年齢ではないの。自分で起きて、自分で食器洗って、自分の事を自分でする。これが定め。お分かり??」 夫「そんな自分勝手にさ、過ごすなんて家族じゃないよ!!朝ごはんぐらい用意して!一緒に食べようよ!!」 私「あなたの仕事時間に合わせて睡眠時間を削れと??私 倒れるけど? 朝ごはんぐらい自分で作れよ。はぁー(ため息)。理解に苦しむ。」 こんな会話の翌日、姑から電話が来て 息子に朝ごはんを食べさせてあげて欲しいと連絡がきました。 意味不明です。 私が間違ってる?? 宇宙人は私なのでしょうか??

  • 料理を隠れて捨てる旦那‥

    結婚2年目、3ヶ月の子供がいます。 旦那が私が作ったご飯を隠れて捨ててました‥ 私が授乳している時にゴミ箱の開ける音がしたので気になって後で見てみると食べ残しをキッチンペーパーにくるんでゴミ箱の奥の方に突っ込んでました。 私は食べ物を粗末にしたくないので「食べれなかったら次の日に食べたらいい」と今まで旦那には言ってきました。 なのにバレないよぉに捨てるなんて‥ 普段から手料理を作ってますが旦那はテレビ観ながら料理の感想は全く言いません。 料理について言われるとしたら「熱い、固い、辛い」等のみ‥ 自分の料理がまずいのかとも思い母に何度か食べてもらってますが美味しいと言ってくれます。 母が作った料理ももらったりするのですが、旦那の反応はやっぱり同じで無反応‥ 一応母は調理師ですので味はまずくはないと思うんですが‥ しかも「固い」と言うのは旦那が虫歯で奥歯を何本か抜いており普通の人より固いものが噛みきれないと言う理由です。 唐揚げすら固いらしいです。 だから、肉料理はほとんど固いと言われます。 私は妊娠8ヶ月まで働いており旦那よりも仕事の時間が長かったんですが、それでも毎晩ちゃんと料理を作ってました。 家事もほとんど私で睡眠時間が4時間くらいの毎日‥それでも「おいしい、ありがとう」等は言われた事がありませんでした。 何度も料理が嫌になったりもしましたが、結婚している以上はちゃんと作りたいと思い作ってきました。 毎回感想を言ってくれる旦那さんはいないとは思いますが、皆さんこんな感じなんですか?! もぉ料理作る事が辛いです‥

  • 薬の服用後母乳の再開

    喘息の治療の為、薬を服用し授乳を中断していて症状が治ってきたので 授乳を再開したいのですが、最後に薬を飲んでから授乳再開までは どのくらい時間を空ければいいのでしょうか? 宜しくお願いします。 薬は「アストミン10mg」「セフゾン100mg」「スロービット100mg」の三種類です。

  • 授乳中の薬の服用

    授乳中の薬の服用について質問します。お医者さまには授乳中との事を伝えたのですが、薬局からは服用中は授乳をやめるように言われた薬があります。タリオンOD錠は、ネットで検索したらまだ新しい薬のようですが、服用中は授乳をやめた方が良い薬なのですか?

  • 旦那が鬱の診断をうけ薬を飲んでいることについて

    旦那が精神内科に通っているようで、先日薬を飲んでいることがわかりました。服用しているのはガナトン、ソラナックス、デプロメールです。私がうつに対して知識が無い為、理解ができない自分がいます。近くにいる私がわかってあげたいのですが、彼の精神的弱さを感じてしまいます。本人にはそっとしていますが、これからどうしたらよいか正直わかりません。詳しい方、男性で同じような体験がある方、また女性で同じような旦那さんがいらっしゃる方、アドバイスいただけますでしょうか。

  • マグロの旦那さんを変えるには?

    付き合って2年半、結婚して1年半になります。 毎回Hの際旦那さんがマグロ状態で、最近苦痛でたまりません。 一緒に布団で寝ていると、私の体を少し触ってきて「したい」アピールします。 で・・私も旦那さんに手を伸ばすと、彼はそのまま手をしまい文字通りマグロ状態。 なので・・9割方お口だけで終了・・ Hしたいと思っても、前戯はほとんどなく私が自分で服を脱ぎ上に乗る状態。 何だか性欲の処理だけさせられている気分で、夜中に一人涙した時も多々あります。 旦那さんはちょっと子供っぽい所があって、自分にしてくれないなら相手にもしない。 自分がしてほしいのを断られると怒る・・等々気難しいところもあるので どうこの気持ちを伝えればいいのか、理解してくれるのかわからなくなりました。 私に魅力が無いからなのか、気持ちが無いのかわかりません。 その事を考えてイライラ(欲求不満でしょうか)すると旦那さんにはその理由を言っていない為 八つ当たりするなと怒られます。 また、過去に「お前はHあんまりしたいと思わない? 消極的だからさ。」そう言われた事があります。 その時は「うん あんまりないかな」って言ったんですが、本当はそういう一方的なHで私自身気分も萎えてしまってたからなんです。でも傷つくと思って言えませんでした。 私自身はHも夫婦のスキンシップとして楽しみたいんです。 一方的な行為はもういやです。 一体どうしたら旦那さんを変えられるでしょうか?

  • 多忙な旦那様をお持ちの奥様に質問です。

    家の旦那様はとても仕事が忙しく、 毎日夜中の1時ぐらいに帰ってきて、 家でパソコンなどをいじった後、寝るのが3時頃です。 そして、旦那様は朝6時45分くらいに起床します。 (旦那様はこの生活で十分体力が持つそうです。) 新婚当時この生活に合わせて頑張っていたのですが、 見事に体調を崩してしまい、不眠症と自律神経失調症になり、 今も通院中(睡眠薬も服用しています。)です。 今は旦那様が理解をして下さり、夜中3時まで一緒に起きていて、 朝は起きずに、そのまま寝かせていただいております。 (寝かせていただいているのですが・・・家の隣に大きな道路があるため、 昼間で眠るのにも強い薬を飲まないとうるさくてねむれません。 なんとなくうつらうつらしている状態です。) 今後、子供を産んだり育てたり、はたまた自分の病気の事を考えると、 申し訳ないのですが、夜旦那様を待たずに先に寝かせていただいて、 朝、一緒に起きてという生活パターンの方がいいのでは?と考えております。 そこで、皆様に質問なのですが、多忙な旦那様をお持ちの奥様方! 皆様はどのように旦那様の生活パターンに合わせていますか? 本当は夜も3時まで一緒にいて、朝も起きてが一番いいのはわかるのですが、不眠症でいったんおきてしまうと眠れません。 私はこんな風に合わせています。または、私だったらこうする。こんな解決策ありますよ!! など良いアドバイスお願いいたします。

  • 旦那と私、どちらが悪いですか?

    長文注意。 生後1ヶ月半の子どもがいます。 里帰り出産なのですが、母は仕事をしている人で、朝早くに家を出て、夜遅くに帰ってくるので、退院してからは毎日3時間置きの授乳、夜泣きに加え、洗濯、掃除、料理の家事全般を1人でしていて肉体的にも疲れてしまい、精神的にもかなりきつい状況でした。 そんな時に、保育士の友達に相談したところ、「たまには息抜きして、リフレッシュしてからまた頑張るのも赤ちゃんのためだよ、1ヶ月検診も終わってるんだし、私が見ててあげるから1日外に出て気分転換してきな。」と言ってくれて、一昨日、産後検診以来初めての外出で、友達とドライブに行ってきました。 もちろん子どもを預けて外出したのも初めてです。 母にはその旨を伝えて家を出たのですが、帰りが遅くなってしまい、それを心配した母が私の携帯に電話を掛けてきたのですが、気付きませんでした。 なので母が旦那に電話をしたらしく、旦那が私の携帯に怒りの電話をかけてきました。 それに気付いてから掛け直したら、なぜか一方的に不倫を決め付けられ、今喧嘩中です。 今週末に旦那が車で実家に迎えにきてくれ、自宅に帰る予定だったのですが、「こんな状況じゃ迎えになんて行けない、週末は自分で○○連れて帰ってきて。」と言われました。 私は車の免許を持っていなくて、帰るとしたら新幹線なので、自分で帰ってこい、と言う事は生後2ヶ月にもならない子を、感染症などが流行しているこの時期に、しかも長時間、人混みに晒せ、と言っているのと同じです。 旦那の言い分としては ・連絡がつかず、心配をかけた。 ・連絡がつかないと言う事は不倫をしている。(何故そうなるのか理解が出来ません。) ・生後1ヶ月半の子を放って置いて遊び呆けていた。 これらの事を思ったようで言ってきました。 それに対し私は、 連絡がつかなくて心配をかけた事と、いくら保育士が見ているとは言え、子どもを置いて長い時間遊びに行った事は謝る、ごめんなさい。その日は午前中に○○(子ども)を預けた後、○○ちゃんと○○ちゃんとドライブに行って来ただけ。携帯をかばんの中に入れたままにしていたから連絡には気付けなかった。ごめんなさい。 と謝りました。 ですが不倫の事は旦那が信じてくれなかったので、一緒に行った友達から旦那に説明してもらい、落ち着きました。 ですが旦那はかなりキレていて、感情的になっているので私からは謝る事しかしていません。 でも、私としては、 ・外に出て、たまたま連絡がつかなかったと言うだけで一方的に不倫を決め付けられた。 ・その事について私からきちんと説明をして、友達に迷惑をかけてまで弁解したのに、その友達に対する謝罪、御礼。そして不倫を疑った事に対して謝って欲しい。 ・私たち夫婦2人の問題のために、子どもを長時間外出させ、感染症の危険に晒すのはおかしい。 と思っています。 今、それを伝えたら、全然反省していない。と言われてしまいそうで言い返せません。 旦那は、喧嘩と言うよりは私だけが悪くて、それを叱っただけ。と思っていて、以前に同じようなあった時も結局私は我慢してただ謝る事しかしませんでした。 毎日旦那に責められる度に、なんで私だけが謝ってるの?私だけが悪いの?不倫を決め付けた事は無かったことのようにするの?と思って居るのですが、これ以上こじれるのが怖くて言えません。 18日の件は、私の母から子どもの感染症の事を旦那に伝えてもらい、迎えに来てくれる事になりました。 ですが、私たち2人の事はこじれるばかりで、解決しそうにありません。 どうしたら良いでしょうか。 このまま旦那の気が収まるまで謝り倒せば良いでしょうか?

  • 授乳中の抗生物質は?

    現在8ヶ月のこどもがいます。 私が副鼻腔炎にかかってしまいました。 授乳中の為、なるべく薬は服用したくないと伝えるととりあえず頬が腫れているので冷やして様子を見る事になりました。ですが、やっぱりあまり効果はないようです。 哺乳瓶もミルク(ストローで飲ましてみました)もダメでした。 授乳中でも飲んで影響がない薬はあるのでしょうか?