• ベストアンサー

請求書の押印について

請求書には印鑑が必要と聞きますが、これは法律で定められているのでしょうか? この場合、印鑑のない請求書は無効ということになりますよね。 それとも社会通念上あった方が良いというレベルのことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

請求書に印鑑が必要とは、法律では決められていません。 請求書に印鑑が押されていなくても、請求書が無効ではではありませんが、その請求書が正しいかどうか、信用力が低下します。 一般的には、ほとんどの取引相手が請求書に押印を求めますから、押して提出したほうがよろしいでしょう。 官公庁などの仕事で請求書を提出する場合は、その官公庁の規定で、代表者の印鑑や社印を押すように規定されてますから、押印がないと支払対象にならないでしょう。

その他の回答 (1)

  • ayupi
  • ベストアンサー率19% (156/802)
回答No.1

会社で印鑑の無い請求書発行してますよ。

関連するQ&A

  • 日当の請求について

    電子機器保守(メーカー殿の代行)の業種ですが、不況の折、社内での日当が、廃止となりました。しかし、お客様(メーカー)には、お見積りに日当の請求を今まで通り乗せています。頂けるのであれば今まで通り請求したいのですが、社員に支払われない日当を、今まで通り請求しても、法律的、社会通念的に、問題は無い物でしょうか? 部下には、頂けるものだから、請求する様注意したのですがうまく説明できず.....

  • 弁護士による個人情報請求について

    離婚の示談書を公正証書にするにあたり、公正役場を予約する関係で 相手の弁護士に「公正役場を予約するのに印鑑証明が必要だから渡してください。」 と言われたのですが、予約だけで印鑑証明が必要なのでしょうか。 また、本当は予約するのに必要ないのに虚偽の情報で印鑑証明を不正請求してきた場合は 何か法律で処罰の対象になりえるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 履歴書への押印

    検索にひっかからなかったので質問させていただきます。 最近転職をしようと思い履歴書を書いているのですが、 最近の履歴書には印鑑を押す欄が無いようです。 知人に聞いたところ、今は印鑑を押す必要が無く、 本籍も書く必要も無いとのこと・・・。 (そういえば本籍記入欄もない!) 本籍はともかく、印鑑は押す必要はないでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。 できれば企業の人事担当者の方の意見を聞かせていただければ幸いです。

  • 全盲者の押印の有効性

    先日、全盲の方が押印するのを手伝って欲しいと言われ、手伝いました。 その後で、疑問に思ったのですが、全盲の方は書類を見て押印しているわけではありません。そういう場合、その印鑑あるいは、書類は有効なものなのでしょうか。 社会生活の中で重要な押印は沢山あると思いますが、全盲の方はどうしているのでしょうか。福祉関係のカテゴリーかとも思いましたが、まず有効性について疑問だったのでこちらへ投稿します。 よろしくお願いします。

  • 事務所の火災保険の契約に、会社実印は必要か?

    私が経営している会社が入居している、 賃貸事務所の火災保険の契約を控えています。 保険会社の代理店より、 「捺印は実印でお願いします」と言われました。 しかし、印鑑証明などの添付は請求されていません。 私としては印鑑証明の必要のない契約なのだから 認印(会社名の角印)でOKではないかと思うのですが 正しくは(法規上や社会通念上や社会的なルールとして)どうなのでしょうか。 よろしくアドバイスお願いいたします。

  • パソコンで請求書を書くために、パソコンの知識など

    実家が自営業で現在、請求書を毎月わたしが手書きで書いています。 親とは別居中で、請求書関係で何回も呼び出されたりと嫌がらせをされるので 今年からPCを使って自宅で書いてしまおうと思っているのですが、 わたしにはPCの知識が全くないです なので色々教えて頂きたいのですが、 まずPC環境を整えること、 請求書を作成するために、Excelを使うか、用紙だけ購入して印字する あと電子印鑑が必要みたいです そこで電子印鑑を利用しようと調べたのですが、法律違反などで厳しいみたいです。 利用するのは難しいのですか? 普通の印鑑を使うしか方法はないのでしょうか? それと請求書を作成するため、ここまで流れを書いてきましたが、抜けているところというか 足りないことがあれば教えて下さい!本当にお願いします!

  • オークションで請求書?

    オークションに個人出品しました。その商品が落札されました。 落札者の方が「請求書を発行してください」と言います。 メールでもPDFファイルでも、簡単なものでもいいので、とのことです。 「個人出品のため、請求書、領収書等は発行しません」と返しましたが、 再度催促がありました。落札者様は、会社の経費で落としたいということです。 単純に、「印鑑なしの請求書なんて無効だ」と思い込んでいた私は、 知人に相談しました。(↑これが間違いだったのはわかりました。) 請求書を発行すると、納税(詳しくわからないのですが)の義務が発生すると聞きました。 私は請求書を発行する義務があるのでしょうか? また、催促された場合、領収書を発行しないといけないのでしょうか。

  • 市販されている請求書の書き方が分りません。

    アルバイトをしていて給料を振り込むので 市販のものでいいので私の自署と印鑑をついた 請求書を送ってくださいと言われたのですが書き方がわかりません。 市販の請求書をいくつか見たのですがどれも請求者の名前を 書くところがないので空いている所に自署と印鑑でも大丈夫でしょうか? また、複写式で控えが上になっててアルバイト先に送る方は 複写された方になるのですがいいんでしょうか? (その場合印鑑は複写の方にも直接朱肉を使って押さないとダメですよね??) よろしくお願いします。

  • 姑に慰謝料を請求できる基準は

     私は結婚してすぐに夫の母(姑)と同居をして、今年6年目になりますが、姑の過干渉の数々に辟易しています。「共稼ぎだからといって家事を手抜きするな」とか、「洗濯を夫にやらせるのは嫁の恥」などと攻撃されます。また子供の教育に関しても「英語なんかまだ早い」(子供は2才)など、何かと干渉してきます。  夫は問題解決にまったく協力してくれないので、離婚を考えています。金額はともかく、請求できるための言動の基準のようなものがあれば教えて頂きたいと思います。  ネットで調べたところ、それは「社会通念上許容できる限度を超えた不当な干渉」である場合だとされていますが、それはどんな基準で決められているのでしょうか。  法律に明るい方がみえましたら教えて頂きたく存じます。よろしくお願いいたします。

  • 印鑑証明&住民票

    カテ違いだったらすみません。 印鑑登録ですが住民登録してある役所で登録するのですよね。 と言うことは、転出した場合は、もう一度印鑑登録をしなおす必要があるのでしょうか? すると、以前の居住地での印鑑登録は無効と言う事になりますか? また、その住民登録ですが転出だけをして転入をしていない場合は当然 印鑑登録もできないと言う事ですよね。 住民登録をしていないと言うことは、住民税を払っていない(請求されてないので)と言う事になります。 日本国民として住民登録をしないで(いわゆるホームレス以外で)普通に暮らしてる人って居るのでしょうか 私の知り合いに実際に居るのですが、 ちなみに、その人は会社勤めもしていて厚生年金にも、社会保険にも加入しています。 そんな事って、法律的に可能なんですか よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう