• ベストアンサー

声が出なくなって1年になります。

声が出なくなって1年になります。 1年ぐらい前から急に声が出なくなりました。 内科や耳鼻科など色々な病院に行って検査を受けましたが なんの異常もないと言われ困っています。 ささやき声しか出ない状態です。 仕事をしていますが話も出来ないし電話にも出られない状態 です。 皆さんの中にも同じ状態の人はいますか? また、良い病院などがありましたら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39850)
回答No.2

出なくなったきっかけは? ハッキリはしなくても。貴方なりに考えられる部分で。 それが外傷的なものではなくて。 何かしら精神的な出来事や経験を境にであるなら。 まずは今の貴方のその声の出ない状況を丁寧に受け止めてくれる場所を 創る事なんじゃない? 出るようにする為にあちこち通院しても。 ある程度検査をして異常は無かった。 であれば。後は心的な影響があるのかもしれない。 まずはそういう状況に至るまでの自分を丁寧に考察してみる。 整理整頓して、考えられる引き金は何か? そこから見つめてあげる。 もっとリラックスした状態で自分自身を受け止めて上げられるようにする。 その為には。貴方にとっての理解者であり、明確な味方が必要だと思うからね。 カウンセリングなどの機会も活用して、継続的に診て貰う。受け止めてもらう。 声が出難いという表面的な部分だけではなくて。 その今の自分として感じている辛さや息苦しさを受け止めてもらう。 まずはそういう自分の心の拠り所を創って。 丁寧に自分自身とも、自分の症状とも向かい合っていく事なんだと思うよ☆

noname#189828
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#123756
noname#123756
回答No.1

1年ですか。辛いですね。 わたしも同じ状態になった事がありました。 病院に行って見てもらったのですが全く異常なしで 先生には「ストレスです」と言われました。 わたしは仕事を辞めた途端に、 いきなり声が出るようになったのでびっくりしましたけど。 決して仮病ではないんです。 もし、わたしと同じ症状なら、 1年前に何か大変なことがあったとか、 何か大きなストレスとかは抱えてないですか? 思い当たることがあれば、解決することで改善できるかもしれません。 なんか参考にならなくて、ごめんなさい<(_ _)>

noname#189828
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 声を出すのが苦しい(声が出づらい)

    男性40代前半、調理・接客業の仕事をしている人で、当人は声を出すのが非常に辛く、声を振り絞るように出して話します。内科・耳鼻科・大学病院で徹底的に検査されましたが、どこも異常なし、(最後には心療内科も薦められたそうです。)(1)ストレスが原因というのも考えられますが、他に思い当たる病気や受けた方が良い検査などがありましたら教えて下さい。悪くなる一方だそうです。(2)以前、芸能人の的場浩次さんが喉に関して、診療を受けたら良くなったという話を聞いたことがあります。詳細をご存知の方、教えて下さい。(検索しても見つけられなかったので)

  • 10年前くらいからずっと「ひどい声がれ」が直りません。

    10年前くらいからずっと「ひどい声がれ」が直りません。 現象は常にひどい声がれ、ちょっと大きい声を出そうとすると声が出ない・かすれるなどです。 久しぶりに会った人には「どうしたん、その声。ひどい風邪?」と言われます。 耳鼻科や、音声外来にも行き、いろいろ検査もしてもらいましたが、ポリープなど声帯に異常は見当たらないと言われました。 副鼻腔炎は耳鼻科で治療していますがそのせいだと言われたこともありません。 異常が見当たらないので、このまま我慢してくださいと言われましたが、できるなら普通の声に戻りたいです。 現在54歳。酒・タバコはやりませんし、カラオケが好きというわけでもありません。 経験談や専門の知識がある方など、お知恵を拝借できたらと願います。

  • 声が出ない

    声が出なくて困っています。 声がすごく枯れて喉が締め付けられるようで、呼吸もしにくく、1ヶ月前内科と耳鼻咽喉科に行っても異常はないと言われました。 ですが、現在もほとんど声が出ないままです。痛みはありません。 バイトでレジをやっている時も必死に声を出そうとしても、息が続かずしゃがれて震えるようなとぎれとぎれの小さい声しか出ず、何度も聞き返されてしまい、 このままの状態が続くなら辞めないといけないと、かなり悩んでいます。 もう3ヶ月くらいこの状態が続いてます。 昨年の12月に喉風邪をひき、喉が痛んでいました。これも原因の一つ?なのか…。 どうしたら元のように声が出るようになるんでしょうか。

  • 声がうまくでません。

    声がうまくでません。 息がのどのところでつまる感じで、苦しい話し方になり、声もかすれます。 5年前から電話のオペレーターの仕事をしていて、 声に悩むようになったのは、その後です。 たばこやお酒は良くないと聞いていますが、私はたばこも吸いますし、 お酒(ビール)を毎日飲みます。 5、6年前から、過食症でもあり、吐くことも、声がでなくなる、 原因の一つなのでしょうか。 耳鼻科で診断もしてもらいましたが、 声帯にはまったく異常がないと言われました。 これから、どうしたらいいのか、ぜひ何かアドバイス 頂きたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 風邪で声が枯れて

    風邪で、喉の痛みと少し咳、鼻水と鼻づまりが症状です… 熱は下がって数日経ちました。 10日後から実習があるので、声を普通に出せるようにしたいです! 今は声がかすれたように低い声しか出ません。 病院で診てもらえば声の状態は薬で治りますか? 耳鼻咽喉科はアレルギー関係なのでしょうか?内科と耳鼻咽喉科、どちらがいいのか…

  • 声が出づらいです。

    こんにちは。ずっと声の出づらさに悩んでいます。話そうとすると息が喉の所でつまるような感じになりとても話す時に苦しいです。それでも無理矢理喋っていると今度は声がかすれてきてしまいます。耳鼻科に行って診断して頂きましたがポリープもないし声帯にも異常は見受けられませんでした。私は以前電話のオペレーターをしていたのですが仕事を始めて1年くらい経った頃からこの症状が出始め、オペレーターの仕事をしていない今も治りません。前は仕事中だけだった症状が今は友達と話す時にまで出てしまいます。常にではありません。自宅に居る時は大丈夫なのですが・・・。治したいのですがどうしたら良いかわかりません。呼吸器系?の病院に行った方が良いのでしょうか?自分で治す方法はあるのでしょうか?アドバイス伺いたく相談させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 声が出なくて困っています。治すにはどこへいくべき?

     もうかれこれ5年以上経つでしょうか?声が出ない、または出にくくて困っています。 最初は内科を訪れ、精神科を勧められ、精神科を転々と受診したあげく、耳鼻咽喉科を何軒か回りました。個人病院の先生は、大学病院を最終的に勧められるので、大学病院の耳鼻咽喉科を受診しましたが、「逆流性食道炎」と受診されました。処方された薬を服用するも、なんら効果がなく、私としては「逆食」は見当違いだったと感じています。 接客業なので、声がほとんどでない状態が続くのはとてもつらく、お客様にも失礼に当たります。 どうしても、どうしても、どうしても治したいのですが、次はどこの科を受診すればいいと思いますか?なにかアドバイスをください。当方、かなり途方に暮れています。

  • 声がでない

    こんにちは。 声について質問です。 今月半ばから声がでにくくなりました。 症状としては、息が漏れたような声になる、 つまる、途切れる、多少震える、です。 静かな場所で落ち着いて地声で話すのは平気です。 ざわついた所や、外でなにか注文するときに ちょっと大きな声だすのはもう無理です。 内科と耳鼻科に行きましたが 異常なしでした…。 もともと声は小さいほうで こもるしコンプレックスです。 あまり他人に声を聞かれたくないし、喋るのが怖いと思っています。 今月から新しい仕事を初めました。 原因がわからず辛いです。 どなたか意見ください お願いします。

  • 人の声が正しく聞こえない

    タイトルの通り人の言う言葉が 正しく聞き取れないときがあります。 人が多いところで喋られると もう何を言ってるのか分かりません。 耳鼻科にも何度か行きましたが 特に異常はないと言われました。 むしろいいと言われたぐらいです。 でもやっぱりこの状態は治りません。 大学病院に行こうと思っていますが詳しい検査などをしてもらえるでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • やっぱりどうしても声が出にくいです。

    再三、こちらでも質問しているのですが、声が出ない、または出にくいです。 かれこれ6年くらいこの症状に悩まされています。耳鼻咽喉科に何度も受診していますが、鼻・のどには異常ありません。 地声が出ません。または出ても、かなり震えたりしわがれたりして、泣きそうになります。 みぞおちの辺りがかすかにいたくて苦しいです。何かを話したくても、しんどくて、話すこと自体がイヤになります。 精神科で抗うつ剤を1年間もらいましたが、眠さとの闘いで余計体調が悪かったです。緊張から来ている症状ではないと思います。神経内科も受診しましたが、脳梗塞系とは違うと言われました。 声帯を震わせる方法を忘れてしまったのでしょうか?一時、声の出し方が分からなかったときもあります。接客業のため、声が出ない状態が続いてつらいです。何かいいアドバイスはないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PX1200のオフライントラブルの原因と対処法について説明します。
  • PX1200がオフラインになる原因や症状、解決策をご紹介します。
  • PX1200のオンライン復帰方法や注意点についてまとめました。
回答を見る

専門家に質問してみよう