• ベストアンサー

クレジットカードでカタカナ表記のやつってあると思いますか?

クレジットカードでカタカナ表記のやつってあると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

国際カード(VISA、等の提携カード)以外の利用範囲が限られているクレジットカードなら、カタカナ表記の物も有ります 例:ニッセンGEマジカルカードとか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

何がカタカナなの? 裏に書く書名ならカタカナでもOKよ。 表面に書かれているというか印字されているのは 必ずローマ字になっているわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カタカナ表記にしたい

    よく、海外のミュージシャンの公演地を調べるのですが、 これを外国語表記でなく、カタカナ表記にしたいのです。 地名をカタカナに直すのに役に立つデータベースとかがあれば教えて欲しいのですが・・ それと、もうひとつ。 カタカナで表記するか、英語で表記するか、現地の言語で表記するか、日本での呼称表記か。 皆さんならどれを選びますか?よろしくお願いします

  • カタカナ表記をお教えください

        Le troisieme のカタカナ表記がわかりません。どなたかお教えいただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 片仮名表記の?

    外国語を片仮名表記しても決して発音的には正しくない事は承知してます。 で、以前から気になっていた片仮名表記の英単語が有ります。 それは「ガブリエル(gabriel)」と「チャンバー(Chamber)」です。 前者は天使だったり、人名だったりするんですが、どう聞いても「ガブリエル」には聞こえません。 強いて云えば「ゲイブリエル」 後者は部屋とかそんな感じですが、「GUN」と云う雑誌が「チェンバー」と表記している以外は「チャンバー」になってますよね。 でもこれも強引に片仮名にすると「チェインバー」(GUN誌の方がチビッとだけ近い気がする) Gameを「ガーム」と表記したり発音したりする人はいませんし、学校の先生も「warmup」を「ウァームアップとか云うなよ。」とか云うのに、なぜこの2つはこんな表記になっているのでしょうか? やはり明治時代の訳者がそう表記したのがそのまま生き残ってるから?

  • クレジットカードの英語表記

    クレジットカードの英語表記は 例えば「斎藤」という苗字の場合、 SAITOUだったり SAITOだったりするのですが どちらが正しいのでしょうか?

  • 外国人のカタカナ表記ですが

    外国人のカタカナ表記ですが 外国人のカタカナ表記ですが、たとえば、スウェーデン人のYngwie Malmsteenさんは「イングヴェイ・マルムスティーン」と表記しますが、ではベルギー人の Linda Mertens さんや Regi Penxten さんはどう表記すればいいのでしょうか? Linda Mertensは「リンダ・メルテンス」かなと思うんですが、Regi Penxten はどう考えてもカタカナにできません。 どなたか教えてください。もし読み方の規則などもあればあわせてお願いいたします。

  • カタカナ表記で何と読むんでしょう

    クリックというのを中国語で何と発音するのですか。 カタカナ表記でお願いします。 参考になるURLがあればぜひそれもそえていただけると嬉しいです。

  • カタカナ表記事情

    こんにちは、お世話になります。 雑誌等の情報源によって名前のカタカナ表記が違う 外国映画俳優・女優の方がよくいらっしゃいますよね。 そういった色々な表記のされ方をしてしまっている俳優・女優さん 又、海外の著名人(ミュージシャンも含めて)の方で 「この読み方はチョッとなぁ・・・」とか 「色々な表記が有ってややこしい!」 と思う方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。 あと昔は確か、こんな表記のされ方をしていたのに 最近は違ったカタカナ表記で統一されて来たなぁ・・・ と感じる俳優・女優、その他著名人 がいらっしゃいましたらこちらも教えて頂けますでしょうか。 ちなみに私がややこしいと思ったのは 少し古いですが俳優の「Mikhail Baryshnikov」さんで 「ミハイル」だったり「ミハエル」だったり 「ミヒャエル」だったり「ミカエル」だったり 一体どれが正しいのだろう(近いのだろう)・・・と悩みました。。 あと某映画雑誌でのカタカナ表記は ケビン・コストナーとかマシュー・マコナヘーとか 独自のスタイル(?)が有って賛否両論ですよね。 私自身、最近は映画雑誌と言えば 「この映画がすごい!」くらいしか買って読んでいないので もしこの某映画雑誌での変なカタカナ表記を最近また発見してしまった! という方がいらっしゃいましたら、こちらも情報頂けると嬉しいです。 昨今のカタカナ表記事情が知りたくて質問させて頂きました。 少しの事でも結構ですので宜しくお願い致します。

  • 英語のカタカナ表記。

    何故日本では英語の発音をカタカナで表記するようになったのでしょうか?カタカナは英語を日本語で表記するために作られたと思い込んでいたのですが、以前テレビで「カタカナはひらがなが作られる以前からあった」と放送されていました。あと、「ー(のばす音)」は、はじめからあったんでしょうか?素朴な疑問です。ごぞんじのかた、いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • 「チラシ」…なぜカタカナ表記?

    先日、日本語を学ぶ外国人の友達に、「チラシ」ってなぜカタカナで書くの?と訊かれました。 日本語のカタカナの単語って大体は英語等から入ってきたものですよね、チョコレートとか、プリンとか。 辞書でひいたところ、「散らし」という風に漢字表記で載っていました。 「散らすもの」だから「散らし」ということらしいのですが。 でも一般的には「チラシ」とカタカナで使うことが多いように思います。 なぜ輸入された単語ではないのに、カタカナ表記なのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃればお願いします。

  • カタカナ表記を教えてください

     おそらくドイツ語圏の名前だと思われますが Schnoebelen のカタカナ表記を教えてください。  なお、もしもこの名前が英語圏(特にアメリカ合衆国)でドイツ語と違う発音になる可能性があるとしたら、そちらも併せてご教示願えますでしょうか。

MDF材の切り口補強方法とは?
このQ&Aのポイント
  • MDF材の切り口に木ねじを使って補強する方法はあるのでしょうか?
  • MDF材には種類がありますが、詳細は不明です。テレビ台に使用する際に切り口を補強する方法を知りたいです。
  • MDF材は木ネジに弱いと言われていますが、切り口に使う木ねじを抜けにくくする方法はありますか?
回答を見る