• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆さんでしたら以下の状況の時、どの様に保存分けをいたしますか?)

データ保存時の分類と保存場所について

このQ&Aのポイント
  • データ保存時の分類方法と保存場所の選び方について相談です。
  • 具体的なハードウェアの構成と保存したいデータの種類について詳しく説明しています。
  • 保存データの早さの重要性やドライブの分け方に悩んでいる状況について述べています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

A = SSD (SATA2 64GB) B1 = HDD (SATA3 400GB) B2 = HDD (SATA3 400GB) B3 = HDD (SATA3 残り) C1 = HDD (SATA2 400GB) C2 = HDD (SATA2 残り) A 1 B1 2,6 B2 5 B3 4 C1 9 C2 3,7,8 パーティションの容量は現在の容量から考えてください バックアップは別HDDとして通常は外しておくのが良いと思いますよ もし何らかの要因で大電流等がマシンに流れた場合 全ての機器を巻き込んで壊れたりしますし ウイルス等に消されたりしたときに、切り離されていたら安全です

yumetsuba
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.3

ドライブレターが「Z」まで行ってしまってるオイラにとって パテーションで切る余裕などありません 単一HDDは 単一のドライブレターです パテ切りってラクそうに思えるんですけど 壊れるときはHDD全部が一気に死にますから 普段自分で管理していても忘れるんですよね で「飛んだ」時に 初めてパテ切りした複数のパテーションが一気に「飛んだ」ことに気づく 「結論」 起動ドライブは 同じく起動ドライブでバックアップではなく「クローン」を作る Acronis TRUE IMAGEで完全にクローン化 そいつを外して乾燥剤の入った袋で保存しておく 万一起動ドライブが死んだときは 即座にクローンさせたHDDを装着 起動したその時点で すでにバックアップドライブを使う緊急事態になってるわけですからさらにクローンを作っておく 要は「三重の心構え」です HDDももう使い捨てと言っていいんほど安い時代 今は 余計なバックアップ→リストアで時間を食うのは無駄です 時間手間を「金で買う」 このくらいの気構えでないと 「飛んだとき」に慌てても遅い! 金で買うっても 今は2TBが1万円もしないんだから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

A = SSD (SATA2 64GB) B = HDD (SATA3 1.0TB) C = HDD (SATA2 750GB) A 1 B 2,3,4,5,6,7,8 C 9 別にバックアップ用として外付け等を用意できるのであれば A 1 B 2,3,6,7,8 C 4,5

yumetsuba
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございます。 BKUPのみに一つのHDDを利用という発想は今までありませんでした。 よく考えると、普通のことかもしれませんね。 ちなみに、各HDDはパーティション区切りをせずにシングルドライブでの利用なんですね。 どうも断片化が起きやすくなるのがイヤでパーティションを区切りたがるんですよ。。私。 参考にさせていただきます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDのパーティション分け

    この度、2TBのHDDを購入してC:500GB(OS用)D:1500GB(データ用)というパーティションに分けて使って行く予定なのですが、考えが合っているかわからないので自作での内蔵ハードディスクの増設、パーティション分けでお聞きします。 しばらくしたら、新たにもう一台SSDやHDDを買い、そちらにOSを入れて元のHDDはデータ用に使いたいのですが 例: 新しいSSD(OS用) 2TBHDD(データ用) その場合はC:ドライブを削除して(D:データは残す)新たなSSDを接続、そちらにOSインストールという形の考えで良いのでしょうか? OSはWindows 7 Home Premium 64bit です。 駄文ですみませんが理解されて頂けたら質問よろしくお願い致します。

  • パーティション分けについて

    現在HDDのパーティションを半分づつCとEの2つに分けて使っています。それでCドライブをプログラム関連用にしてEドライブをデータ用に分け直しEドライブは領域を大きく取りたいと思っています。パーティション分けをする場合HDDはフォーマットしなければならないのでしょうか?またこの場合Cドライブの領域はどの位あればいいでしょうか?OSはXPでHDDの容量は120GBです。パーティション分けについての詳しい解説をされているサイトもあればお教えくださると幸いです。どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • M.2SSDのパーティション分けについて

    Samsung970EVOPlus1TB NVME M.2SSDを自作PCのメインストレージにしています。 WindowsUpdate経由でMay2020Updateが配信されるまではver1909のままにしておきます。 May2020Updateをクリーンインストールするなら、M.2SSDのパーティション分けについて 色々模索しておりますが、色んな人の考え方もあろうかと思いますが外付けHDDにディスクバックアップ、システムバックアップでイメージを保存する場合、M.2SSDのパーティション分けはすでにM.2SSDをMBRではなくGPTに変換しているので(パーティション分けの数の制限が殆ど無い)、回復、EFI、MSR、C(OS→May2020Update)で150GBくらい。D(アプリ)で200GB程度。E(データ)で480GB程度、残りはM.2SSDの高速化高寿命化の為の未割当領域と考えていますが、各割当量やパーティション分けについてアドバイスがあれば詳しい方教えて下さい。もう1本M.2SSDがあればそれをデータ保存に使う手もありますがかなり価格が高騰しているので今のところはSamsungのM.2SSD1本で行きたいと思います。寿命までにはかなりの年数がかかるほど書き込み容量はTBWまで到達していません。

  • 効率的なパーティション分けにしたい

    今度新しいパソコンを作る為、パーティションを分けようと思っています。 知りたい事が三つあるのでどなたか教えて下さい。 1 SATA320GBをシステムドライブにし、PATA160GBに動画ファイルを置きエンコするか PATA160GBをシステムドライブにし、SATA320GBに動画ファイルを置きエンコするか どちらが効率的でしょうか?エンコソフトはシステムドライブに入れる予定です。 2 エンコ以外のいろいろなソフトを使う場合1の前者と後者ではどちらが効率的でしょうか? 3 SATA320GBをシステムドライブにし、PATA160GBにtemp、メモリキャッシュを作るか PATA160GBをシステムドライブにし、SATA320GBにtemp、メモリキャッシュを作るか どちらが効率的でしょうか? 宜しくお願いします。

  • windows転送ツールを使って古いパソコンから新しいパソコンへ外付け

    windows転送ツールを使って古いパソコンから新しいパソコンへ外付けHDDを利用してデータを移行しようと思っています。古いパソコンのHDDは容量が500GBで、移行したいデータの容量が129GBです。新しいパソコンはCドライブがSSDで容量が62GBで、DドライブがHDDで容量が500GBです。新しいパソコンのCドライブには、いくつかフォルダが有りますがDドライブには何もフォルダがありません。OSは両方ともwindows7のultimateです。このままではデータを移行出来ないと思うのですが、具体的にはどうすればよいのでしょうか。外付けHDDにデータを保存するところまでは出来ています。

  • OS一時ファイル保存先の変更

     システム用のドライブにSSDを使っているのですが 「マイドキメント」「デスクトップ」「ドキメント」「ピクチャ」「ビデオ」の 保存先をHDDに新たに指定して保存先を変更しました。  OS一時ファイル(TEMP,TMP)も HDDへ保存先を変更したいのですが いくつか、 設定、変更の説明しているページを みたのですが、どうも私の理解力が足らないのか 理解できませんでした。  設定の手順を教えて頂けますか?

  • SSD SATAとultra ATAの混在について

    前回の続きです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5319714.html マザーボードMSI 865G NEO2 SSDを購入しようと思うのですが、今のHDDがC:システム用160GB E:データ用320GB 両方ultraATA接続です。 前回の質問でマザーボードがSATAに対応してると教えて頂いたのでSSDはSATAのものにしようと思ってます。 前回の増設は知り合いにしてもらったのですがスレーブとかジャンパーとか設定してたんですがSATAは挿すだけですよね? その場合データ用のHDDは特に何も設定しなくていいんでしょうか? Cドライブのデータは全て不要なので、 Cドライブを外す→SSDをつける→SATAケーブルを挿す→CDを入れて起動→OSインストール の手順で使えるようになるのでしょうか? Eドライブはそのままデータ用として使いたいのですがなにか設定必要でしょうか?

  • パソコンでのストレージの使い分け方

    ストレージ:128GB SSD(M.2 SATA3)+1TB HDD (2.5インチ SATA3)のツインドライブ構成のパソコン を購入。Windows(C:)にSSD、ローカルディスク(D:) にHDDで、SSDにOSなどが格納されているようです。 この2つのストレージの最も効果的な使い方を教えて ください。ゲームなど特殊な作業はやりませんし、 実際のところ、1TBの容量は多すぎるくらい、保存 するものも多くありません。

  • IllustratorCS3の操作及び重いデータの保存を快適にする方法

    IllustratorCS3の操作及び重いデータの保存を快適にする方法 現在adobeのIllustrator CS3を使用しています。 軽いデータの処理は問題ないのですが、10MBを超える容量になると 保存にだけでも5分以上優に掛かります。 OS:WindowsXP Pro 32bit CPU:Athron 2.7Ghz メモリ:DDR2 800 2GB HDD:160GB SATA 7200rpm + 1.5TB SATA 5400rpm VGA:GF7300 これを OS:WindowsXP Pro 32bit CPU:PhenomII x4 945(3.0Ghz) メモリ:DDR2 800 2GB×2(3GB認識) HDD:80GB SSD + 2TB SATA 7200rpm VGA:R5770 Hawk (PCIExp 1GB) に換装したら保存などはかなり早くなるでしょうか? クアッドにした分やメモリを増やした分は早くなるでしょうが、 SSDは書き込みは早くないですし、グラボも然程影響しないのではと思います。 この構成にしたら10MBだろうが50MBだろうが サクサクというマシン構成は出来ないのでしょうか? 来年にはWin7 64bit機を購入するので、 このスペックならかなりillustrator向きだというのがあれば教えて欲しいです。 予算とかは特に気にしてません。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのSSD換装とデータ保存

    皆さんお世話になります。 最近、東芝 dynabook Satellite B552/G を購入しました。 現状の仕様は以下の通りです。 【ノート・パソコンの仕様】 東芝 dynabook Satellite B552/G(PB552GFBPR7A71) OS:Windows 8 Pro 64 ビット CPU:Intel Core i 3-3110M プロセッサー(2.40GHz) チップセッ:モバイル インテル HM76 Express チップセット グラフィックアクセラレーター:インテル HD グラフィックス 4000 メモリ:2GB/最大16GB (PC3-12800:DDR3-1600) HDD:320GB(5,400rpm、Serial ATA対応) ディスプレイ:15.6型HD TFT(省電力LEDバックライト)1,366×768ドット 光学ドライブ:DVD±RW-RAM 有線LAN:1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(自動認識) 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n 準拠 メディアカードスロット:SD/SDHC/SDXC/MMC/MS・・・etc -------------------------------------------------------------- 補助記憶装置には320GBのSATA HDD(5400rpm)が搭載されており、 C:D:E:と3つにパーティション分割されていて、C:にはOSやアプリのプログラムが、 D:にはユーザーが作成した文書や画像データ、マイ・ドキュメントフォルダの保存先、 Eドライブにはページファイル(仮想メモリ)、TEMPファイルの保存先・・・となっています。 このノートPCのHDDをINTEL 330シリーズ 120GBのSSD(手元にある)に 換装したいと計画していますが、「SSDには頻繁に書き換えるデータを入れない方が良い」と 色々なサイトに書かれています。 現状のHDDには3分割のパーティションがあり、SSDをパーティション無しの Cドライブとした場合、ユーザーが作成した文書や画像データ、マイ・ドキュメント フォルダの保存先やページファイル(仮想メモリ)、TEMPファイルの保存先を どの様に保存すれば良いですか? デスクトップ機の様にデータ保存用のHDDを搭載出来ないので、 メディアカードスロットにSDHCやSDXCカードを挿してそこに保存するか、 USB3.0コネクタに外付けHDDを付けてそこに保存するか・・・などと考えております。