M.2SSDのパーティション分けについて

このQ&Aのポイント
  • M.2SSDのパーティション分けについて詳しい方教えてください
  • M.2SSDをMBRからGPTに変換済みで、パーティション分けの制限はほぼ無い
  • 回復、EFI、MSR、C、D、Eの順でパーティションを割り当てたい。アドバイスをお願いします
回答を見る
  • ベストアンサー

M.2SSDのパーティション分けについて

Samsung970EVOPlus1TB NVME M.2SSDを自作PCのメインストレージにしています。 WindowsUpdate経由でMay2020Updateが配信されるまではver1909のままにしておきます。 May2020Updateをクリーンインストールするなら、M.2SSDのパーティション分けについて 色々模索しておりますが、色んな人の考え方もあろうかと思いますが外付けHDDにディスクバックアップ、システムバックアップでイメージを保存する場合、M.2SSDのパーティション分けはすでにM.2SSDをMBRではなくGPTに変換しているので(パーティション分けの数の制限が殆ど無い)、回復、EFI、MSR、C(OS→May2020Update)で150GBくらい。D(アプリ)で200GB程度。E(データ)で480GB程度、残りはM.2SSDの高速化高寿命化の為の未割当領域と考えていますが、各割当量やパーティション分けについてアドバイスがあれば詳しい方教えて下さい。もう1本M.2SSDがあればそれをデータ保存に使う手もありますがかなり価格が高騰しているので今のところはSamsungのM.2SSD1本で行きたいと思います。寿命までにはかなりの年数がかかるほど書き込み容量はTBWまで到達していません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (907/1687)
回答No.3

「OSとアプリを分ける」に関しては、私も疑問に感じます。 多分、Windows10のインストールはCで、他のアプリのインストールはすべてDに指定すると解釈しますが、これでWindowsを起動したら”単独”なので速いはずと思われているのでしょうか。 Windowsは起動段階でドライバーやら常駐系のプログラムの読み込みなどを行いますから、Cドライブだけが単独で動作しているというものではないと思います。 OSとアプリを分けた方が良いという大多数のご意見があれば別ですが、アプリ部分がコピーできるなんてこともありませんし、よくよくご自身でお調べになって納得の上で実行されることを願います。 他の方も回答されていますが、1TBのSSDにこんなにパーティションを分ける意味もないと思いますし、ましてやデータも同居となると不具合リスクも満載です。データは、常時バックアップ体制を整えるか、物理的に別のドライブに置くことをお勧めしたいですね。定期バックアップは当然ですが。

その他の回答 (2)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.2

>D(アプリ)で200GB程度。 どんな使い方(インストールの仕方)をするか疑問。 アプリに200GBも要るものかどうか疑問。 パーティションを細切れにいくつも作るのは疑問。何のためか目的がわからない。バックアップが煩雑になるだけ。 基本的にWindowsを入れるCドライブと、その他を入れるDドライブだけでいいのではないか。

FGM-148
質問者

お礼

分けたほうが良いという方もいらっしゃいました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

OSとアプリのパーティションを分ける意味があるのかは?

FGM-148
質問者

お礼

OSとアプリを分けたほうが良いという方も居ましたね。何故かは知りません。

関連するQ&A

  • NVME M.2SSDのパーティション分けについて

    再投稿です。もし1枚のNVME M.2SSDにMay2020Update(OS)やアプリやデータを共用させるとしたら、どのようなパーティション分けにしますか?区分けしないとか2枚のM.2SSDを使うとかそういうのは抜きにして考えて頂けたら幸いです。回復、EFI、MSRはM.2SSDをGPTに変換しているので作成されますしパーティションはGPTの場合ほぼ無制限に作成できます。 C(OS+アプリ)+D(データ)なのかC(OS)+D(アプリ)+E(データ)なのかどちらにしますか?

  • May2020Updateをクリーンインストール

    Samsung 970 EVO Plus 1TB(PCI Express3.0×4 NVME1.3 type2280)M.2SSDのパーティション分けについて。ver1909からWindows10 64bit HOME May 2020 updateをクリーンインストールする際に、M.2SSDのパーティション分けの参考として、OSを100GB、アプリ関連を150GB、データ領域を600GB、残りはSamsungMagicianがM.2SSDを高速化高寿命化させるために作成した未割当て領域、回復、EFI、MSR領域等のシステム領域と見なしてパーティションの容量を決めましたが、OSの部分が100GBは多いでしょうか?詳しい方アドバイスください。(データは外付けHDDやBDXL128GBメディアに保存してある)

  • M.2SSDでRAID1を組む。

    自作PCのストレージは1本でSamsung970EVOPlus1TBです。時に応じて外付けHDDを使用していますが、ASUSのマザーボードにはもう1本の空きM.2SSDスロットがあります。今のM.2SSDが故障することはまだ無いと思います(書き込み容量が1.52TBなので寿命には程遠い)今のM.2SSDが故障した場合も想定して空きスロットに別メーカーの安価なM.2SSD1TBを挿すろRAID1に問題が出てくるのではないのですか?Samsung970EVOPlusは相当他社より高価です。・・・・・。

  • M.2SSDのパーティションを分ける事で速度低下?

    M.2SSDのパーティションをC(OS+アプリ)+D(データ)に分けるだけで速度が低下するの?自作PCのメインストレージのSamsung970EVOPlus1TB NVME M.2SSDのパーティションをC(OS+アプリ)+D(データ)に分ける事でM.2SSDの読み書き速度が低下するのでしょうか?そういう回答をされた方がいらっしゃったので疑問です。C(OS+アプリ+データ)1本のみの方がM.2SSDへの読み書き速度が向上するって理屈になるのでしょうか?

  • Dドライブ(データ)用のM.2SSDの寿命は?

    Win10 21H1 PCのDドライブ(データ保存用)のNVME1.3 M.2SSDは Samsungの970EVO Plus 1TBです。MZ-V7S1T0 (1TB)が型番です。2019年に購入し、現在までの総書込み容量は58.1TBです。OSの再インストールを繰り返した為、総書込み容量は増えました。5 Years or 600 TBWで寿命を迎えます。新品も安くなっており、同商品が1万4千円後半で買えますが、書き込みに弱いSSDですが、総寿命が到来し保証が終わるまで、まだまだ使えますか?1日の書き込み容量は激しい使い方ではないので多くありません。買い替えなくても宜しいか?

  • Samsung M.2SSDの寿命

    Samsung 970 EVO Plus 1TB NVME1.3 PCI Express3.0×4 M.2SSD をWin10 20H2のシステムドライブ(Cドライブ→OS、アプリ、ドライバ等)として利用しておりますが2019年5月ぐらいから使い始め、概ね2年間で53.3TBの総書き込み容量です。TBW(総l書込み容量)は600TBです。SMART情報に以上は無し、パフォーマンスの低下は感じられません。計算上まだ数年は寿命まで使えそうですか?お答えください。

  • SSDの耐久性指標【TBW】について教えて下さい。

    SSDの耐久性の指標【TBW】について教えて下さい。 _ サムスン製の3D-SSDだと 300 TBW になっています。(500GB製品) https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/ssd/consumer/860evo/ 他社の3D-SSDだと 120TBW になっていて、 そのTBWの定義と条件はJEDEC規格に基づきます。と書かれています。 サムスンのは何の規格に準じた 300TBW か書いていません。 300TBWの方が120TBWより堅牢であることは明らかですが、 その基準となる規格が違えば120TBWの方が堅牢ということもあるよね?と思って質問しています。 SAMSUNG SSDと他社 SSDの堅牢性はどちらに軍配が上がりそうですか?

  • M.2SSDのパーティションを統合して問題無い?

    自作PCのメインストレージのパーティションの内訳は次の通りです。 回復、EFI、MSR(Microsoft予約パーティション)→ディスク管理からは見えない、C(OSとアプリケーション)、D(データ)、残りはM.2SSD高速化高寿命化の為の未割当領域です。Windows10 ver1909のディスクの管理を使用せず、AOMEI Partition Assistnt ProやEaseUSのPartition Master Professional等の有償パーティション操作ソフトを使い、CとDとを結合する事は可能でしょうか?後からパーティション操作して何かシステムに問題が起こる可能性はありますか?勿論その前にはディスクバックアップ機能で外付けHDDにイメージファイルを保存しておきますが。システムの復元も勿論行います。どなたか詳しい方アドバイスください。

  • M.2SSDの追加購入について今必要?

    M.2SSDについてSamsung970 EVO Plus 1TBで当分は故障しない?クルーシャルのP5シリーズのM.2SSDに注目しています。マイクロンのチップを搭載しているからでしょう。外付けHDDにイメージバックアップを保存しようにも、自作PCにインストールしているソフトウェアがバージョンアップを繰り返すので、保存をまだしていません。クルーシャルのP5シリーズのM.2SSDを当面外付けストレージとして利用し(外付けHDDよりは爆速)Samsung970EVOPlus1TBは現在書き込み容量が1.52TBぐらいなのでまだまだTBWには余裕があります。故障する可能性は殆ど無いと思われますが、だからと言ってクルーシャルのP5シリーズのM.2SSDは7月頃発売だそうですが発売当初は値段は高価です。それを購入して当面外付けストレージとして利用し、Samsung970EVO Plusが故障した場合に備えて、外付けストレージとして使用したいたものを、EaseUSやAOMEIのクローン可能なソフトウェアでクローンを作成する手法は勿体ないでしょうか?現在は外付けHDD(RAID1)を3台利用しています。まだまだ高価なM.2SSDが値下がりや高積層化、高密度化するのを待った方が宜しいか?というかSamsung970EVO Plus1TBがTBWに到達していないので寿命は長いとするならば、M.2SSDの追加購入は今では無いという考えで宜しいでしょうか?

  • NVME M.2SSDの追加購入について

    メインM.2SSDはSamsung970EvoPlus1TBを使用していますが、同じものを購入してRAID1を組むのは少々金額が高いのと、意味があるのかななんて考えだしました。他社製でもうパフォーマンスは同等で価格が安価なものが発売されてきています。今年の後半には世界の大騒動が拡大しなければ恐らく高積層化の進んだM.2SSDが登場してくる可能性もあります。(半導体メーカーのロードマップによると)マザーボード(ASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFI)にはもう1か所M.2SSDの空きスロットがあり、そこに新しいM.2SSD(NVME)1TBを挿して、データ保存用として使い(そこまで酷使するような使い方や大量のデータを保存する訳でも無い)Samsung970EVOPlus1TBが故障した場合に新しいM.2SSDをメインストレージ(OS起動用、アプリ、データ保存共用)として使用するのはどうでしょうか?RAID1を組むのはリスクもあり、またあまり意味が無いのではないかと思ったのでご意見を伺います。