• ベストアンサー

未成年には携帯電話は、不要ではないでしょうか?

H9000の回答

  • ベストアンサー
  • H9000
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.10

ある種の極論であると思いますが、個人的には賛成です。 1時間程かけて電車通勤をしております。 車内の光景も自分が学生時代(携帯なんてありませんでした)と比べ、大きく異なります。 今は、子供から年配の方まで、かなりの人がずっと携帯とにらめっこです。 携帯が無い頃は違いました。新聞を読む人・本を読む人・週刊誌等を読む人等。 最近は、本や新聞を読む人の少ないこと。 「携帯小説を読んでいますよ」なんてのは、言語道断です。 また、「新聞をweb経由で読んでいますよ」なんてのも言語道断です。 沢山のニュースのほんの切れ端だけを読んで、 世の中が分かった気になっているだけではないでしょうか? ゲーム?勘弁して下さい。 日本の将来は暗いのではと、心配になります。

singan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まったく同感です。 紙のメディアも必要です。 目が疲れないし、電源も必要ない。 また、お金と言う力が携帯会社だけに流れるもの問題です。 日本人は非常に優秀であり、今その民族の子供が減っています。 これは守らないといけません。 子供の携帯は100害あって一利なし。

関連するQ&A

  • 未成年で携帯電話を買うには?

    YAMADA電機でWILLCOMの携帯電話を買おうと思っているのですが、未成年(16歳)の自分一人でも買えますか? それと、WILLCOMと契約する際に必要な物を教えてください。

  • 携帯電話の電磁波について

    携帯電話の電磁波について 最近、携帯電話の電磁波の体への影響が 取りざたされていますが、 どなたかその予防グッズなどをお知りになっている方は、 いらっしゃいませんか?。 意外と周波数帯が大きい電磁波だと思われますが、 いっそ0Hzから遮断できるようなものがあれば知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 未成年者の携帯電話の契約について

    未成年者がケータイを買う場合、契約書に保護者の同意欄がありますが、 さらに店員のチェック欄で、 「対面」か「電話確認」かがありますよね? もし親の連絡先に友人の電話番号を記入し、 友人が電話確認において「親」になりすまして 「同意しました」とするのは、バレるのでしょうか? ムダな質問かもしれませんが、ご存知の方、 回答よろしくお願いします!!

  • 未成年が酒・タバコを買うことは法律違反ですか?

    私の親父は盲です。酒タバコが大好きです。 私が未成年のとき、親父のため、よく酒屋、タバコ屋によく買いに行きました。 このころは規制が厳しきなく、簡単に買えました。 この頃は規制が厳しくなりましたが、 今は成人して、親父のため、酒、タバコかは簡単に買えますが もし私が未成年ならどのようにしてすれば親父ためにに酒タバコを買えますか。

  • 携帯電話の電磁波

    携帯電話の通話中に発生する電磁波は、一般に待機中に発生する電磁波の何倍程度ですか? また、携帯電話でBluetoothを使ってネットをしている時に発生する電磁波はどの程度なのでしょうか? 詳しい方、ご回答願います。

    • 締切済み
    • au
  • 携帯電話の電磁波は強め合うか?

    質問お願いします。 携帯電話の電磁波はお互いに強めあうのでしょうか? 携帯電話が5台ある場合と1台しかない場合とでは、周辺の電磁波は大きく変わるのでしょうか? たとえば、ペースメーカーの周りに携帯電話を5台置いたら、電磁波が強め合って、大きな影響を与えるのでしょうか?それとも、強めあうことなんてほとんどないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 未成年者にかかる制限を教えてください

    18歳です。 未成年者がするにあたり、保護者の同意が必要になるもの、 それと未成年者にかかる制限(身近な例で酒やタバコの販売禁止)を 知っている限りすべて教えてください お願いします。

  • 「携帯電話と未成年」の問題についてどう思いますか?

    今、携帯電話からのインターネットアクセスが原因となる事件が増えてます。 プロフサイトや学校裏サイトなどの虐め問題 に 出会い系サイトなどの性問題 など その中で多くの被害に遭っている“未成年”と“携帯電話”についてどう思いますか? 「禁止すべきだ」という人もいて、「上手につきあっていこう」という人もいます。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 携帯電話から発する電磁波についてです

    みなさんこんにちは。 小論文にこの電磁波に関することをかかなければならないのですが、肝心な「今後の電磁波対策」についてネットで調べてもどうもはっきりしません。 先生に聞くと、対策としては携帯電話の表面の素材を電磁波が漏れにくいものにするとかいうのがありますが、これもよくわかりません。 どなたかよろしければ、箇条書きで十分ですので「今後の携帯電話の電磁波対策」になるものを挙げていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 携帯電話の人体に与える影響について

    携帯電話から電磁波が出てるので気をつけた方がいいという記事を見かけました 今後携帯電話をどのように使用していけばいいのでしょうか? 電磁波否定意見はいりません