• ベストアンサー

NHKの受信料を払うようにと、NHKの方から勧誘員が来ました。1回も払

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

受信契約はしていないようですね。 その場合でも、契約締結判決と同時に、支払い請求判決を とることができますから、裁判になれば負けます。 だから、提訴されたらおじゃんです。 ハイ。

関連するQ&A

  • NHK受信料支払い拒否は、サヨク的かウヨク的か?

    NHK受信料支払い拒否しているのは、本多勝一氏が有名ですから、 サヨクであると思い込んでいましたが、 最近、ウヨク的な著作を書いている髙山正之氏も、週刊新潮で、 NHK受信料支払い拒否を呼びかけていることを知りました。 NHK受信料支払い拒否というのは、サヨク的な主張なのか、 それとも、ウヨク的な主張なのか、どちらなのでしょうか?

  • NHKが未受信契約の一般家庭5世帯を提訴

    NHKが未受信契約の東京都内の一般家庭5世帯を提訴 NHKによりますと、今年9月に受信契約を結んでいない都内の15世帯に対して民事訴訟の実施予告を通知しました。これに対して、10世帯が契約締結に応じましたが、5世帯が応じなかったということです。このため、NHKは16日、契約に応じなかった5世帯に対して民事訴訟を東京簡易裁判所に起こしました。一般世帯に対する民事訴訟の提起は、昭和25年に放送法が施行されて以来、初めてのことです。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20111116-00000041-ann-soci NHKがいよいよ強硬手段に出たようです。 1.どうして今の時期に提訴したのか?お金がなくて困っているのか。 2.今回は単なる見せしめ?いちいち提訴していたら大変な費用がかかると思いますが。 3.NHK受信を選択できるようにしないのはどうしてですか?システムが大変なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これからNHK受信料の集金は強まりますか?

    去年受信料を値下げしたり、未契約世帯へ民事訴訟が起こされているようです。 今後も何度か契約を拒否すると、訴訟を起こされたりして、ますます契約への働きかけが強まるのでしょうか?

  • NHK受信料

     法律上では確かに受信機を設置してある場合は契約を締結しなければならない。とありますが、 受信料をいくらいくら支払わなければならないという法律はありませんよね? ここに罰則規定がない為、民事裁判として訴訟を起こすしかNHKとしては手立てがないと思うのですが、 異議申し立てをして実際に裁判になったというケースもあるようです。 実際にいくらいくら払わなければいけないと決まっていてもそれはNHK側の規定であって、実際に契約書を交わさなければ 請求もできないと思うんですが、契約していない人をNHKが訴えた場合は勝てる見込みがある。という事になるのでしょうか?

  • NHKの受信料

    最近、引越しをしたものですが、NHKの受信料は必ず支払わなけばならないのでしょうか?先日NHKですと年配の方が勧誘、営業に来たものですから、、だれか教えてください。

  • NHK受信料についてです

    こんにちは。NHK受信料についての質問です! 私は高校を卒業して今は1人暮らしをしています。 5月くらいにNHKのが訪問に来て契約を結ばされました。 その時はあまり分からなかったけど分かったような態度を していました。でも少しだけ不安になって母親に言ったところ なんで契約したの?って飽きられてしまいました。 ちなみに実家は払っています その時に母が契約を取り消すようにと電話したところ 簡単にはできなかったけど、相手の方が今回は取り消しますって 言ったんだけどなぜか振込用紙が送られてきました。 それは最近気づきました。 でも母には迷惑かけたから、これ以上巻き込みたくないので相談してません。 そこで今、受信料不払いで差し押さえや民事訴訟なと騒がれていますが 具体的にはどのような事なんでしょうか? 良かったら教えて頂けたら嬉しいです。 長文失礼しました。

  • NHKの受信料について

    我が家には、TVが一台とワンセグ携帯が私と妻の2台あります。 このたび、事情によりTVを見ないことにしたのでTVを売り払うつもりです。 それで今後家では一切TVを見ないつもりなので、 NHKに前払いで払っていた一年分の受信料を払い戻してもらおうと思うのですが、 ワンセグ携帯を持っている場合は受信料を納めなければならないと聞いています。 (NHKが放送法の拡大解釈をしているらしい) こちらとしてはTVを受信する目的で携帯を買ったわけではなく、 そもそも我が家では感度が悪くワンセグが映りません。 それなのに、ワンセグ携帯をお持ちなら受信料を納めて頂く必要がありますといわれたら どうしようと悩んでいます。 ワンセグ携帯を持っていないという嘘はつきたくないので、皆さんに知恵をいただきたいと思い、 質問いたしました。 どうしたら、いいでしょうか?

  • NHK受信料不払い「督促」で100%勝利?

    NHK受信料不払い、11月にも「督促」 http://www.asahi.com/national/update/1005/TKY200610050372.html NHKが督促を申し立て、民事訴訟になった場合、NHKは100%勝ちますか? 不払い者が勝利することってありますか? よろしくお願いします。

  • NHK受信料

    NHKが東横インにクレームつけてますが、こんなみっともないことしないで、国の税金から業務委託受けてやるような体制にすればよいと思ったのですが。この裁判費用も受信料から使われるんですよね?本来の受信料の徴収目的外の使途なのに。 ********************************** 東横イン側が争う姿勢 NHK受信料「請求は妥当ではない」  テレビがあるのに受信契約に応じないとして、NHKがビジネスホテルチェーン大手の東横イン側に、受信料計約5億5210万円の支払いを求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、東京地裁(白井幸夫裁判長)であり、東横イン側は争う姿勢を示した。ただ「内容によっては契約に応じる」としており、今後は裁判外でも協議を進める。

  • NHK受信料について

    突然NHKの営業マンが来て、当たり前の様に契約してくださいと言われました。元々団地規定でケーブルテレビは繋がっています。テレビは見ていますが、NHKに対して放送受信料を支払うつもりはありません。支払わない理由は NHKの番組を全く見ないのと、実際にテレビが設置してあるのに無いと言っても強制的に確認できず、支払っている人もいれば支払わない人もいて公平に受信料を回収出来ていない状態で受信料を支払ってくれと言われても説得力もなく、受信料のシステムに不満があるからです。それならいっそのこと他のテレビ局の様にCM収入でやっていけばいいのにや、携帯のTVは受信料いらないのに・・とまで考えてしまいます。 その営業マンにそれを言うと、放送法で決まってますんでと言われました。やはり契約するしかないのでしょうか。