• 締切済み

天ぷら具(下記のもの)の北京語と広東語を教えてください。

天ぷら具(下記のもの)の北京語と広東語を教えてください。 天ぷら 魚介 活巻海老 鱚(きす) 女鯒(めごち) 穴子(あなご) 烏賊(イカ) 帆立貝 鱈場蟹(たらばがに) 野菜 アスパラ さつま芋 椎茸 蓮根 玉葱 茄子 大葉 青唐(ししとう) 南京(かぼちゃ) 細工揚げ 子柱磯辺揚げ 生雲丹磯辺揚げ かき揚げ 海老 子柱 季節揚げ 鮑(アワビ) 蛤(ハマグリ) たらのめ ふきのとう 空豆 舞茸

みんなの回答

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.1

これだけのメニューの翻訳ということは、商売がらみないしは教材?とお見受けします。いくつかの理由で完全な回答はできませんので、材料を提供しますから、ご自分でなさるか、和食と中華料理およびそれらの食材に詳しい人と相談してください。 理由1.OKWAVEでは中国語文字が表示できない。 理由2.量が多いのでやりきれない。 理由3.食材は地域性が強いので名称も様々、標準語とされる北京でも、どの名称を採用するか吟味が重要。 理由4.キノコ類は中国では一般には椎茸くらい、エノキタケ位はまあまあ知っている程度。日本のように多種の茸を食用にしない。全国的に品種は多いが流通しない。 理由5.魚類は一般人の食すのは淡水魚、最近はマグロ、サケは一般化しているが、海洋魚は極端に少ない。大連や香港に代表される沿岸大都会では多品種の海洋魚介を食すが、日本に比してまだまだ少ない。呼称も地域性が強い。 ⇒従って、 ・訳語も辞書により異なります。日中辞典に出ている中国語が本当に日本人が意図する魚や野菜を指しているかは保証されません。実際には中国人のプロに現物を見せて判断が必要です。 ・辞書にあっても一般の人は何のことか分からないのが多い。 *細工揚げ、かき揚げ、季節揚げなどは調理法ですから訳に知恵を要します。 *大葉、小柱、磯部揚げなども本来の材料の代称相当なので辞書にはありません。 *そもそもあなたは中国語文字を読めますか。 ⇒以上の作業を普通語(あなたが言う北京語)において行い、さらに広東語でせねばなりません。言語の面だけでなく、地域性の配慮が大事です。 以下に材料を挙げます。 野菜の名 http://www.archi-voice.jp/blogs/csch/2008/10/%e9%87%8e%e8%8f%9c%e3%81%ae%e5%90%8d%e5%89%8d%ef%bc%88%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e8%aa%9e%e3%81%a8%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e5%af%be%e7%85%a7%ef%bc%89%e8%94%ac%e8%8f%9c%e7%9a%84%e5%90%8d%e7%a7%b0/ 植物名~鳥類名~魚類名 http://www.archi-voice.jp/blogs/csch/category/vocabulary/term-creature/ 日本の食べ物の中国語の言い方 http://www.archi-voice.jp/blogs/csch/2008/10/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e9%a3%9f%e3%81%b9%e7%89%a9%e3%81%ae%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e8%aa%9e%e3%81%ae%e8%a8%80%e3%81%84%e6%96%b9/ 日中/中日辞典 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese_chinese/ 日本語/広東語辞典 http://www.cantonese.jp/ 例: *日本語 野菜 は 中国語 蔬菜 *辞書を引くと、ヒラメ/鮃は比目魚と出るが、これは平たい魚(カレイ、ヒラメ、シタビラメ等)の総称。鮃は中国語でも鮃。 健闘を祈ります。

関連するQ&A

  • 天麩羅 7

    下記の天麩羅があります。7個食べるとしたらどれを選んで、どれから食べますか? あと、変わった食べ方とかあったら教えてほしいです。 えび いか きす あなご なす 春菊 大葉 紅生姜 かぼちゃ しいたけ れんこん さつまいも

  • 韓国語、中国語 教えて下さい。お願いします。

    韓国語、中国語 教えて下さい。お願いします。 どうか 教えてください┏○ペコッ 韓国語と中国語の書き方が知りたいのです。寿司ネタなのですが 旅行してきた人に教えてあげたいのです。 どうか親切な方 宜しくお願いします。 ハマチ、マグロ、びんちょうまぐろ(ビントロ)、鯛、いわし、生サーモン、玉葱サーモン、うなぎ 海老、生赤海老、イカ、生げそ、つぶ貝、にし貝、帆立貝柱、玉子、生ハム、昆布白菜、かずのこ 大海老、煮穴子、炙り大うなぎ、ぼたん海老、中トロ、生うに、いくら、ねぎとろ、かにみそ、 かにサラダ、えんがわ、ほっき貝サラダ、さば押し寿司、赤だし、あさり、茶碗蒸し、 生ビール、瓶ビール、コーラ、オレンジジュース、ウーロン茶、魚のアラ、いなり、 かなり、たくさんではございますが、お願いします。

  • 寿司ネタ頼むとしたら?

    寿司1貫づつで、たのむとしたら?あなたは何が好き? 1.青魚系(コハダ・鯖・鯵・鰯・・・) 2.白身系(鮃・鰈・鯛・アラ・さより・鱧) 3.甲殻類等(烏賊・蛸・海老・蟹・いくら・雲丹・・・) 4.赤身系(鮪・鰤・・・ 鯖や鰹はこっちかな?鮭は・・・) 5.その他1品(穴子・野菜の寿司など) 6.貝類(赤貝・蛤・ホッキ貝 バリエーション少ないかな) 7.巻物(ねぎトロ・干瓢・カッパ・・・玉子はここへ) (5貫だと少ないし9貫だと回答に迷いそうなので7貫としましたぁ) 季節は無視・産地も無視で^^ 大間の本鮪とか関さばとか関係無し。 で、取り合えず 1.生鯖 2.ヒラメ昆布〆 3.がす海老 4.炙りトロ 5.煮穴子 6.蒸しあわび 7.わさび巻き うーむ、3が特に難しいな^^; あー、唾がわいてきた。

  • どうか 教えてください┏○ペコッ

    どうか 教えてください┏○ペコッ 韓国語と中国語の書き方が知りたいのです。寿司ネタなのですが 旅行してきた人に教えてあげたいのです。 どうか親切な方 宜しくお願いします。 ハマチ、マグロ、びんちょうまぐろ(ビントロ)、鯛、いわし、生サーモン、玉葱サーモン、うなぎ 海老、生赤海老、イカ、生げそ、つぶ貝、にし貝、帆立貝柱、玉子、生ハム、昆布白菜、かずのこ 大海老、煮穴子、炙り大うなぎ、ぼたん海老、中トロ、生うに、いくら、ねぎとろ、かにみそ、 かにサラダ、えんがわ、ほっき貝サラダ、さば押し寿司、赤だし、あさり、茶碗蒸し、 生ビール、瓶ビール、コーラ、オレンジジュース、ウーロン茶、魚のアラ、いなり、 かなり、たくさんではございますが、お願いします。

  • 北京語と広東語について

    日本のテレビやラジオの中国語講座は、北京語ですか?簡体の中国語といったら北京語なのでしょうか?香港人に北京語で話しかけたら、通じますか?

  • 北京語と広東語について

    北京語と広東語について こんにちわ。広東省で生活をする場合、広東語の現地での使用頻度はどの程度でしょうか?今後広東省に出張する機会も増えるため、必要であれば今から広東語をマスターできるように勉強したいと思ってますが。。また発音がとても複雑のようですがお勧めの勉強方法は何かありますか?基本的に教材が少ないですが辞書の購入は必要でしょうか? また、将来は北京語の通訳を目指していますが、その場合広東語も出来ると就職面等で武器になりますか?御経験者の方、現地情報に精通されている方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いいたします!

  • 広東語と北京語、学ぶならどっち?

    第二外国語として中国語を学びたいのですが、広東語と北京語のどちらにしようか迷っています。どちらの方がどういう風に良いと思われますか?色々お聞かせ下さい。

  • 北京語と広東語

    北京語と広東語は、まったく別の言語と考えて良いのでしょうか? 日本語の標準語と関西弁、イギリス英語とアメリカ英語程度の違いどころではなく、 英語とフランス語くらいの違いがあると言ったところでしょうか?

  • 北京語と広東語

    同じ中国語といっても北京語と広東語とありますね。 お互い会話しても通じないぐらい違うと聞きました。 しかし、漢字にすれば多少の違いはあってもお互い読めると思うのですが・・ (我是日本人、我係日本人など) 実際、北京語の知識だけで広東語って読めますか?

  • 北京語と広東語を両方学ぶ

    こんにちは。 私は今、中国語を勉強したいと思っています。 理由は自分の好きな俳優の出ている映画を字幕なしで見れたら・・と思ったからです。 北京語を勉強しようと思っていたのですが、先日、その自分の好きな俳優の話している言葉が広東語だということがわかりました。 だったら広東語を勉強すれば・・・と思われるかもしれませんが、北京語は中国語の中で最もスタンダードな言葉だと聞きます。 だからできれば両方分かるようになればいいな~と思っています。 その場合、北京語を先にやってから広東語を勉強した方が良いのでしょうか。 それとも欲張らずに、どちらか一方にした方がよいでしょうか? 経験者の方等、お時間がある時にでもご回答頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう