• ベストアンサー

求人に記載されている賃金や手当の上限に必要な時間は?

求人に記載されている賃金や手当の上限に必要な時間は? 求人の賃金に150,000円~370,000円ってあるんですけど、 未経験から入ったら当然150000円からですよね? 会社よりけりですが、370000円までいくのにどれくらい時間を要するのでしょう? また、ほかにも管理手当が~80000円、技術手当~10000円とあります。 あと、賃金の底と天井の幅が広過ぎるとおもうのですが、よくあることなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今の会社での実経験を。 経験者優遇という求人でしたが、入社時は表示の最低金額。 しかし、入社して8カ月でプラス5万円しました。 でも役職無しのままです。 というのも、私の上司は社長で、全部で9名という小さな会社。 欠員補充だったのですが、前任者との能力差を評価され続けています。 社長の胸先三寸的なところもある会社なので、その影響もあると思います。 今は家庭の事情で残業できないのですが、残業が出来るなら仕事も増やせます。 社長も家庭の事情を理解したうえで採用したのではっきり言えないけど、本当は私の仕事を増やしたいと思っているのが分かります。 その場合は、当然、昇給の交渉はします。 (でも、残業無しの今の生活の方が良いと思ってます) 御参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.1

仮にその会社が中小の会社だとしたら、150,000円=未経験の新人。370,000円=部長クラスくらいじゃないですか? 入社時点でも、会社がその金額を出してもいいと思えるくらいにスキルと管理能力を持っていたら出すでしょうね。 また150,000円で始まったとしても、上限まで行くのにどのくらいの時間が必要なのかはその人の能力と運次第です。 でもまぁ2年や3年では絶対と言っていいほど無理でしょうね。10年か掛かるのか20年掛かるのかはわかりません。 仕事内容にもよるけど未経験で入ったなら2,3年の経験じゃまだまだ半人前だと思うから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 求人に記載されている賃金についての質問

    求人に記載されている賃金についての質問 求人に記載されている賃金のことで質問なのですが、 例えば20万~40万とある場合は、仕事内容によっては最低賃金の20万であったり、40万であったりするということですか? ということは、月々に20万から40万を行ったりきたりするということですか? それか、20万からスタートで、経験と実績によって昇給し、上限が40万ということなのでしょうか?

  • ハローワーク求人の賃金

    ハローワークの求人に記載されてる賃金でA円~B円という 風に書かれているものがありますがこれは時間外を含めるとB円で 含まなかったらA円ということなんでしょうか? たまにA円~B円の幅があまりにも大きいものがあって気になっています。 ちなみに時間外が記載されてないところでもこういう書き方をしてる 場合があります。(夜勤もなしです) あと、この賃金というのは手取り金なのでしょうか?

  • 求人票の賃金について

    現在38歳で転職活動中の者ですが、ハローワークの求人票を見ると製造業で経験不問、年齢40歳以下で賃金の欄に150000円~230000円諸手当と幅がありますが、これは実務経験や年齢を考慮しての幅なのでしょうか?面接して見ないと何とも言えませんが最低の額の賃金だと税金等を引かれると かなり低い額になってしまい提示されたとしたら承諾できない額なのですが、どうなのでしょうか?皆さんの体験でこのような場合どうだったか体験談やご回答を頂けると助かります。何卒宜しくお願いします。 補足すると異業種未経験の仕事です。

  • 求人票の賃金の見方について

    求人票に基本給165,000円~215,000円と記載ありました。ベースアップあるようです。 基本給は165,000円からですよ、ってことはわかりますがこの「~215,000円」の幅はなんでしょうか?? 住宅手当等の記載はありません。 残業代は入りますか? 製造事務なので営業のインセンティブとかはなさそうです。

  • 残業手当ての記載がない求人

    求人を眺めていると待遇欄に残業手当ての記載がある会社とない会社があります。 年俸制なら残業手当てが無いと聞いたことがありますが、月給制です。 勤務が8時間で記載がない会社は残業手当てがないと考えるべきですか?

  • 求人の賃金欄について・・・

    求人の賃金について書いてある事でわからないので教えてください。 基本給は○○○○円~○○○○円と書いてあり、 その下に定額的に支払われる手当として職能手当て40.000~80.000円と 書いてあるのですが、この職能手当てというのは毎月最低40.000円は 貰えるのでしょうか?   また、会社によって違うのであれば面接の際失礼に当たるような気がして聞きずらいのですが、聞いてみてもよいものでしょうか?? ちなみに職安で見た求人公開カードを見て悩んでいます。 

  • 求人票の賃金って?

    今更ながらで恥ずかしいのですが・・ 教えて下さい。 求人票に出ている賃金って税込みと書かれているので 仮に15万円と出ていたら、15万円から税金が引かれるということですよね。 15万円という募集をみて、基本給15万円だと思っていたので、 手当は別だと思っていたのです。 実際は基本給12万円と資格手当3万円の15万円でした。 (時間外手当・賞与はありません) 私は、15万円に資格手当が3万円付くのだと思っていたのです。 これは、やはり私の解釈が間違っていたのですか? 手取りでは食べていけなく、転職を考えているのですが また同じ失敗を繰り返したくなくて 質問させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 求人票の賃金形態に「調整手当」がありました。これは残業手当という意味ですか?

    転職活動の際の給与交渉について質問です。求人票で、賃金形態に「調整手当」とありました。 これまで、額面280,000円+賞与1.5ヶ月(残業代は除く)をもらっていたので、これ以上は欲しいのですが、「調整手当」というのが気になります。 給与交渉の際、提示された金額が、いくらだったらこの希望に相当するのか、「調整手当」と書いてあるので混乱してしまいました。 求人票には●●●以下のようにあったのですが。。。 調整手当は、時間外(残業)の分を初めにある程度上乗せしておいて、実際の残業時間に沿っての残業代などは出ない、と考えた方がよいでしょうか? 残業について露骨に聞けないし、でも残業代がつくのであれば、月平均30時間、残業があるようなので、希望月給より低くてもいい気がするし。。。どう考えたらよいのでしょうか?教えてください。 ●●● 賃金形態 月給制 毎月の賃金(税込) a基本給190,000円~320,000円 b定額的に支払われる手当 調整手当 30,000円 a+b 220,000円~350,000円 賞与(前年度実績)年2回 計4.0月分 時間外あり 月平均30時間

  • ハローワークの求人票の賃金について

    先日、ハローワークにて紹介していただいた職場から内定を頂いた者です。 求人票の賃金について質問教えて頂きたく投稿いたしました。 ハローワークの求人票と、内定後に送られてきた給与明細書の基本給に相違がありました。 求人票には基本給20~24万円と記載がありましたが、 給与明細書には基本給(職能給+年齢給)15万円、営業手当3万円+住宅手当4万円と 記載されてました。 合計すると求人票記載の金額となるのですが、手当は基本給に含まれないと思うのですが・・・。 その場合、大幅に基本給が減額となります。こういった場合ハローワークに相談するべきでしょうか?それとも企業との直接交渉になるのでしょうか?また企業側は違反にならないのでしょうか? 企業とはこれから入社日などについて具体的に話を進めていくことになっています。 給与交渉についてはどのように話を進めていけばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 求人待遇欄 時間外の記載

    求人を眺めていると時間外手当(残業手当)の記載がない企業を良く見ます。 これは違法ではないのですか? 記載がない場合手当てがないと考えるべきですか? こういう場合労働局(正式名称は知りません)が調査したりしないのですか? 手当てがない場合違法だと思うのですが、どうですか? あと○%支給という記載もたまに見ます。 これは違法ですか? 早出ありという記載もありますが、早出手当ての記載は見たことありません。 アルバイトだとありますけど、そういうものはないのですか? *すべて正社員での場合です。

このQ&Aのポイント
  • EPSON PX-S05Bのインクカートリッジを交換しても認識されない問題が発生しています。
  • 問題の原因や解決策についてご説明します。
  • また、EPSON製品に関する質問ですので、EPSON社のサポートにもご相談いただくことをおすすめします。
回答を見る