• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:官僚政治でも皆さんは良いのですか?)

官僚政治でも皆さんは良いのですか?

justin-666の回答

回答No.9

>小沢も田中も世襲だね。 >官僚を叩く政治家が良いと思っています。 小沢と言えば官僚と結託というのが普通でしょ 小沢が細川内閣を操っていた時も、官僚のいうがまま、なすがまま 大蔵官僚斉藤との関係は有名です 民主党は政権をとるまでは、官僚政治打破をぶち上げていました 小鳩体制になるやいなや、元大蔵官僚斉藤を郵政社長に据えて、率先天下り 明らかに小沢の差し金ですし、これによって完了の天下り禁止なんて完全に反故 今では、再び天下り天国ですよ 小沢は羊頭狗肉の典型。これまでも言行不一致を散々繰り返してきた 強面豪腕のイメージだが、米中韓朝と対峙すると拍子抜けするような借りてきた猫状態 譲歩しまくって国益なんかないがしろ 口の悪い人は、小沢はアメリカが育てた秘密兵器であり、田中角栄同様証拠を握られている為楯突けず、利権の飴をしゃぶらされる為、簡単に転ぶとまでいいます 一見アメリカに強硬なように見えるのは、親の絶対的な存在感に抵抗する反抗期の子供の反応、やる気もなければ、出来もしないのに、ぶち上げてポーズをとるパフォーマンス。 自分をアメリカにより高く売るためのポーズにも見える 中国や韓国朝鮮に対する態度は、卑屈にも見え、まるで彼らの権利代表かと思うほど 国民の利益や国益に基づく行動とはどうしても思えないことが多い 黒い猫も白い猫も、鼠を獲る猫は良い猫かもしれません しかし、鼠を捕らずのさばらせるばかりで、口だけ鼠獲りポーズのどす黒い猫なんて、論外でしょう

mimicann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>再び天下り天国 小沢のせいですか…、そんな風に小沢は嫌われているのですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 本当はみんな「今のままの政治で良い」と思ってるんじゃねぇの?

    今(というよりずいぶん前から)政治腐敗が叫ばれています。 TVのニュース番組、討論番組、新聞社説、週刊誌の政治批判などは毎日のように識者、コメンテーター、論説委員などが 「二世議員、世襲議員が増え、選挙地盤の有力者・金持ちだけを優遇する政策ばかりを優先するのが問題だ。」 「政治家が官僚の支配化に置かれてしまい、言いなりになっている。」 「官僚の天下りによる官民双方の無駄な人件費が問題だ。その天下りシステムを是として入省してくる新卒採用公務員もいる。」 などなど、”今のままではイカン、イカン、イカン!”の大合唱です。  ところが与党の世襲議員は増え続け、閣僚も半数が二世三世ばかり。いまや世襲議員以外は議員にあらずといったおもむき。 官僚の天下りは一向に減らず、公務員改革法案も官僚の手によって骨抜きにされ、それに対して与党は策をなさず。 国民の間の経済格差はどんどん広がり、病気になっても病院にいけず、仕事をクビになって路頭に迷う人も出る始末。  そこでこう思いました。  「選挙が民意の総意」であるならば、今、ある社会の姿が、国民の望んだ姿なのだろうと。 コメンテーターや新聞社説がいくら声高に 「もっと弱者を大切に! 互いに支えあうのが成熟した社会だ! 経済的強者だけが暮らしやすい社会はおかしい!」 と叫んだところで、実際はそれらの意見はマイノリティ(少数派)の意見であり、国民はみな 「金持ち優遇自民党万歳!   世襲議員の道楽お坊ちゃま議員万歳!   小選挙区制で少数意見は切り捨て万歳!   天下りで官僚たちだけがぶくぶく太っても万歳!   そんな官僚たちが弱者いじめの法律を作ってそれをノーチェックで通す無能国会万々歳!」 と、本気で考えているのではなかろうか・・・・・。 国民の大多数が高等学校以上の学歴があり、そのほとんどが被支配者層(つまり会社にこき使われるサラリーマンですね)に属しているなら、 「本当に今のままの社会や政治で良いのか? 悪いのか? もし社会を変えたいなら、自分が持っている”権力”とは何か?」 を考えれば答えはすぐにわかるはずなのに、何度選挙をやってもそのたびに 「ジユーミンシュトー」 と書いて投票箱に入れてくる(あるいは一票の権力すら行使しようとしない)ということでは、国民は 「今の政治制度や社会制度はおかしい!」 と考えていることがおかしいということになります。 そのうちに江戸時代の士農工商制度に逆戻りするのではないか、と。 そして身分制度社会が復活した時、日本国民はみな 「ああ、これが日本のあるべき姿だったのだ。明治維新以来の社会は間違っていたんだ。 ”上見て暮らすな、下見て暮らせ。” ”民衆は生かさず殺さず” が、わが国の永遠のスローガンなのだなあ、よかったよかった。」 となるのでしょうか? きっと鎖国政策も復活するのでしょう。 これが日本人の総意ってことでいいですよね。

  • 官僚は、国民が死んでいるのを喜んでいる?

    今だに、政治家を手の上で転がし、天下りし続けています。国の借金は1000兆にも上ろうとし、自殺者が15年間連続で3万人を越えるのも時間の問題でしょう。日本の国民は、8000万人にまで激減すると言われています。 官僚は、弱者の死を喜んでいるのでしょうか?バカは死ね、と思っているのでしょうか?天下りするのにかかる巨額の補助金や、天下りによる報酬や退職金にかかる分、弱者は増税で税金をいっぱい払って死ね!、と思っているのでしょうか?

  • アメリカとイギリスの官僚の力について

    アメリカとイギリスでは官僚が日本のように強大な力を持っているのでしょうか。 1事実上日本の法律案は官僚がつくり、国会議員はそれを国会で可決するだけです。(委任立法)(内閣提出法案) 2日本には許認可などというのもあります。これは法律もないのに「何々をしても良い、悪い」と決める裁量のことです。(自由裁量) 3いわゆる天下りというのはイギリスアメリカにも存在しますか。

  • 中央官僚に逆らうと、やられてしまうのですか?

    中央官僚とメディアは一蓮托生であり、メディアが報道したものを信じきってしまう国民性などから、官僚システムの根本にかかわることに異議を唱えると、遅かれ早かれ、醜聞がブチ上げられ血祭りにあげられるという構図があるような気がします。(1)官僚にとって気に入らない対象がいる(2)国税、法務、総務、警察等の官僚組織の総力を挙げて情報収集する(3)これと思うネタをメディアに流す(4)入手した情報をセンセーショナルに報道する(5)思惑絡みで報道されたものなのに、発表された情報を単純に「けしからん」との世論が形成され、ターゲットが撃沈されるという構図です。端的な例が「公務員改革(人員・予算の削減、天下りの禁止)」「霞が関を頂点とした官僚機構を崩すような、道州制の主張等」であり、官僚が密かに攻撃の武器(組織挙げての情報収集によって得られた、ターゲットの醜聞の情報提供先)との蜜月関係を崩すような「記者クラブ制度の解体」を主張するような者も追い落としの対象にされているような気がします。「公務員改革」などと、人気取りだけの耳障りのいいことを言うだけの者は対象から外され、今風に言う「ガチ」で対抗してくる者に対しては攻撃されているような気がします。一昨年の小沢一郎に対する異様なまでの攻撃で疑問に思いだし、最近では渡辺喜美(DHCの社長も官僚キライで有名な人物とのこと)を見るにつけ、官僚の攻撃ではないのかなと思うのですが、実態がわかる方は教えてください!

  • 小沢さんがお金の問題で取り上げられていますが、

    小沢さんがお金の問題で取り上げられていますが、 街の市会議員でも、叩けばほこりが出る人はたくさんいてると思います。 今は、組織の勢力も衰えてきましたが、 昔は組織票を集めるためにお金は、かなりかかったと思います。 その名残を今だに引きずっている小沢さんは古いタイプの政治家と思いますが、 今の最悪の日本を変える事ができるのは、管さんより小沢さんなのかな って思います。 例えば、田中角栄さんも叩き上げの悪でしたが、 日本を変える力を持っていたと思います。 私は、小沢さんが特別好きなわけではありません。 別に管さんで安心できそうなら続投でもいいのですが、 なんか不安です。 自己主張の強く、プライドの高そうな人が集まっている 政治家や官僚をまとめる事ができるリーダーには、誰がいいと 思われますか?

  • 菅前首相は次期選挙で落選しても比例復活しますか

    菅直人前首相は東京武蔵野市選出の議員。 民主党代表となって日本の総理大臣にまでなりました。 次の選挙で武蔵野市民が菅直人氏を落としたとしても これまでの経歴から菅直人氏は比例で復活当選するのでしょうか。

  • キャリア官僚

    最近、よく耳にするニュースでは「後期高齢者保険問題」やら 「道路特定財源問題」やらで国の行政に関わる問題が頻発しています。 頻発?って程ではないんでしょうか?昔からあった行政怠慢の問題なのかも知れませんが・・。 そこで「キャリア官僚主導」の政治なんて言われますが、 よく聞くのはキャリア=東大法学部(文イチですか?)と 言うくらいに役人が多いと聞きます。 そこで・・ (1)東大法学部出身の官僚って「人間の血」が通ってない ターミネーターみたいな人が多いんでしょうか? (2)当然、エリートなんで一般庶民の生活なんて知らないんでしょうか? (3)一生「プライド」を保持して生きて行きたいと思う人間ばかりなんでしょうか? アホでなければ分かる質問ですが、要は「東大法学部出身の官僚は 「恥」って言葉を保育園から聞いた事が無い人々か、習った事がない 人々」なんでしょうか? まあ、本来は行政側に「立法権」はないのですが、 この国の国会議員はアホの集団で、ワガらでよう法案をまとめる 「知能」が無いのも事実です。 チヤホヤされて当選した議員より、幼少期からエリート教育され 純粋培養で教育されたエリート集団とは比較にもなりませんが。。 どちらにせよ、この国の「骨子」は、アホ・かしこは別にして 「東大出の人間が決める!」って法律を作れば納得しますが、 高齢者や障害者からカネをカツアゲする役人って本当に「偉い」 人々なんでしょうか? 「偉いです!」と言われれば納得して、従順に従おうと思います。

  • 日本の官僚って今の日本のために何かやってるの?

    今世界が大変ですが、その中でも自分たちの国の日本のために官僚は何をやってるんですか? 民主党政権になってから日本という国が破壊しつくされそうになってますよね? ヤンバダム工事中止します!公務員宿舎作らせません!国会議員の定数減らします!子供手当て月3万だします!高速道路無料化します!まぁ嘘嘘嘘嘘嘘ばっかり。 どこかの嘘つき○○人と同じですね。 しまいには外国人からの献金がまぁでるわでるわ。 前首相まで外国人から献金されてるんですからね。検察の方がんばって菅直人氏の捜査を進めてくださいね! 今国民はさまざまな事に怒り、ぎりぎりでフジテレビ、花王へのデモなどで行動を起こしています。 韓国政府からのメディアへの干渉、ソフトバンクはデータセンターを韓国に設置する、Docomoはサムスンと合弁会社を作る、日テレとフジの株主の大半は外国人。毎日新聞と朝日新聞はいわずもがな。 さて、国民の中でもエリート中のエリートのはずの官僚の動きがまったく見えないんですが一体彼らは何をやっているんですか?それでも日本国民なんですか? 私が知っている限り、公務員で立派な業績をだしているのは、sengoku38彼は官僚じゃないですが。ほかには、元自衛官の田母神さん、 それと最近竹島問題で国際司法裁判所に審議を依頼しようとした外務省くらいでしょうか。 これ以外は全く官僚の動きが見えません。 1言2言でかまいません、官僚は私たちの日本国のために、そして私たち日本国籍をもつ日本国民のためにがんばってくれているんでしょうか? もしがんばっているんだとしたら、最近の功績を教えてください。 そしてだめな部分があるんだとしたら、その部分についても教えてください

  • 悪意に誘導された菅直人おろし

    悪意に誘導された菅直人おろし?菅直人には何故野党や官僚が協力しないのかを考えると、単純に菅直人政権が続けば自分達にとって都合が悪い(注目)と言う事なのか?官僚外しをほんの少ししただけで、官僚ベッタリの自民党とタッグ組んでいるように感じます。マスコミは何故証人喚問にすら出ない小沢派やそれこそペテン師の元祖鳩山の言葉に疑問を持たず報道するのでしょうか?震災の後、菅直人が谷垣禎一に副総理の打診を電話でした事に対して、受諾しないのは「電話で打診した」手段を問題にしているが、初めの一歩の電話のどこが問題なのか?この時点でマスコミは、国会は国民を見ていない事に気づくべきと思うのですが、自民党と一緒になって菅直人を攻撃している。テレビ報道は殆んど取材しないバラエティー番組に成り下がっているようで、国会議員もテレビのニュースも「~新聞によると」などと信じられないコメントを述べている。たとえ間違い報道をしても間違えたのは新聞で我々ではないような素振りで垂れ流しをして責任を取らない。国会の質疑も憶測でしかないようなデーターがベースで行われている事が見受けられ、耳を疑う。外国に対しては、曖昧な日本語に救われているが、赤面するくらい稚拙な国会中継です。どんな行動でも悪意をもって、官僚、政治家、マスコミが協力すれば悪行になってしまう。日本の民主的で自由な社会と言う神話は原発神話と同じように誘導された神話でしかないように思う。オウムを思い出すと、浅原に洗脳された信者は被害者たろうとしますが、オウムに攻撃された被害者にとってはオウムの信者一人一人の献金がオウムを作り上げたいじょう加害者であって決して被害者ではないのです。原発の被害者は、反原発の人や、選択権の無い子供や動物達であり、加害者は原発推進派はもとより反原発行動の意思表示する事も無く受け入れて来た人々です。日本には被害者ばかりなのか?いつも街角でインタビューを受けている人々は被害者ばかり?人々は総て加害者にも被害者にもなりうる事の自覚を持たない限り日本の民度の向上はありえないと思いませんか?私の選択で被害を受けている人などはいないと思っていませんか?加害者の自覚はありますか?黙っていれば直ぐ忘れるから黙っていますか?黙っている人を探して見て下さい、沢山隠れています。菅おろし現象は震災の大惨事に乗じ、被災者などどうでもよい悪意を持った集団が菅政権の震災復興が成功しないように国民を誘導して攻撃しているように思えてなりません、皆さんはどう思いますか?

  • 結局、だれが政治家になればいいのか?

    お世話になります。 ここ何年も、政治のトップである内閣総理大臣が1年たたないうちに辞め、そのたびに政治空白が生まれ、国民はあきれ果てています。 本当に、ここ数年は 「夏になると総理が辞任し、9月になると新しい総理が出てくる」 の繰り返しで、Nテレビの黄色いTシャツや、甲子園の高校野球に次ぐ、”夏の風物詩”になった感すらあります。 そのうち”新総理”は秋の季語として俳句の季語になるんじゃないでしょうか? 冗談はさておき、もうこの国はいったい誰が政治家をやればいいのでしょうか? 与党も野党も二世議員ばかりで、親の七光りで苦労知らずのお坊ちゃまばかりだし(何人の二世議員が総理を辞めたことか・・・)、 官僚出身議員は出身官庁の利益誘導に躍起だし、 タレント議員は選挙の時はロクに公約も説明できず比例代表制選挙の広告塔の役割だけ。国会では挙手要員だし、 そもそも選挙にお金がかかりすぎるので、そもそも金持ちでなくては出馬できないし、 市民のカンパに頼って出馬したカン直人なんか、結構がんばってるな、と思ったら結局出世欲だけの人間だったし、 選挙に弱くてやっとこさ当選した議員は、いつもいつも選挙の事で頭が一杯だから、役職に就いても官僚の作った作文に頼り切って、結局操られているだけだし。 -------------------- 子供のころは大人たちが街頭インタビューで 「結局、誰が政治家になっても同じでしょ」 という回答は ”そういう回答をしていれば、いっぱしのオトナに見えるだけのカッコつけた中身のない回答なんだよな” と思っていましたが、本当に「誰がやってもおんなじ」だってことがわかるようになりました。 -------------------- あ、ちなみに 「そういうこというならお前が出馬しろ」 と言われるかもしれませんが、私はお金がないので無理です。 「自分が出馬しないなら文句言うな」 と言われるかもしれませんが、国民である以上、議員を批判する権利はありますのでこの手の回答は受け付けません。 この国の政治を誰に任せればいいのでしょうか? キタノタケシ とか ホシノセンイチ とか シマダシンスケ とか マヤミキ とか アマミユウキ とかの個人名での回答は求めません。「理想の上司アンケート」じゃないんで。 まじめな回答、よろしくお願いします。